CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ka_hi_baさん

P4 2.53GHzの純正CPUファンがうるさく感じこのCPUファンに交換予定しています。CPUファンをはずしてみましたが、純正の黒いグリス?がCPUの上に張り付いていました。取り除き方がわかりません教えてください。このままCPUファンを取り付けると壊れそうなので今は、分解したままです。助けてください・・・

書込番号:2981616

ナイスクチコミ!0


返信する
N2withNさん

2004/07/01 11:34(1年以上前)

紙で拭き取ればOKです。
pentium4はコアむき出しではないので
ピンさえ曲げなければ多少手荒に扱っても大丈夫です。

書込番号:2981673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka_hi_baさん

2004/07/01 11:40(1年以上前)

N2withN さん 回答ありがとうございます。
そうなんですか、もっとデリケートなものと思い CPUを触るだけで緊張のあまり汗だくになっていました。
早速 やってみたいと思います。
ほんとに、ありがとうございました。

書込番号:2981684

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/01 11:41(1年以上前)

ka_hi_baさん  こんにちは。 CPU取り外して ゆっくりこすって剥がしてください。またはクーラー取り付けしばらく電源オンして ”暖めて”取り外すと はぎ取りし易くなります。( アルコールが良いかな? )
ヒートシンク取り付け方法など ホームページからLINKしております。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2981685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/01 12:13(1年以上前)

私はティッシュに軽くエタノール含ませて出来るだけ綺麗にふき取るようにしてます。

書込番号:2981752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka_hi_baさん

2004/07/01 13:17(1年以上前)

BRD  さん・たかろう さん どうもありがとうございます。アルコール・エタノールがないのですが・・・代用品って他にないですか?教えてください。

書込番号:2981930

ナイスクチコミ!0


りなっくちゅさん

2004/07/01 13:35(1年以上前)

ジッポーのオイルでいいと思うよ
コンビニにも売ってます

書込番号:2981975

ナイスクチコミ!0


BNC-BNCさん
クチコミ投稿数:27件

2004/07/01 14:01(1年以上前)

自動車電子部品用のパーツクリーナで良いのでは? オートバックス等で売ってます。

書込番号:2982035

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/07/01 15:21(1年以上前)

無水アルコールが良いとか言われて薬局で買ったら、500MLも入ってて千円。
正直、持て余してます。

マニキュアの除光液なら、買わなくてもあるような・・・?

書込番号:2982198

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/01 15:55(1年以上前)

お酒にもアルコールが含まれてます。
シンナー使ったことありませんが 除光液に含まれてます。
灯油、CRC、自転車用オイルなど鉱物油を 溶剤代わりに。
こすったら取れませんか?

書込番号:2982266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka_hi_baさん

2004/07/01 16:25(1年以上前)

りなっくちゅ さん・BNC-BNC さん・パッキーMAZDA さん・BRD  さん本当に皆さん回答ありがとうございます。
色々あるんですね 相変わらず自分の無知さに恥ずかしさを感じます。
ジッポウのオイルや、除光液ならあると思いますので 試してみます。
大変感謝しています。皆様どうもありがとうございました。また、何かわからないことがありましたら 教えてください。

書込番号:2982336

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/07/01 17:19(1年以上前)

ジッポオイル愛用。

書込番号:2982460

ナイスクチコミ!0


みどり安全さん

2004/07/02 13:31(1年以上前)

シート(orグリス)が結構残っているときは、
とりあえず自分は割り箸の頭などで軽くそぎ落してから
アルコール含めたティッシュで拭いてます。
いきなり拭き出してもシート(orグリス)が広がってしまう
ばかりでうまく拭き取れませんので。

書込番号:2985521

ナイスクチコミ!0


RGEさん

2004/07/02 19:41(1年以上前)

グリス・シート系はイソプロピルアルコールがよく落ちますよ
薬局にも売っているしCD・DVDディスククリーナーとしても使えますよ

書込番号:2986326

ナイスクチコミ!0


もしかして・・・・・さん

2004/07/03 22:23(1年以上前)

ファン交換か・・ 参ったな・・

書込番号:2990378

ナイスクチコミ!0


もしかして・・・・・さん

2004/07/04 09:12(1年以上前)

↑すいません。間違えました・・

書込番号:2991716

ナイスクチコミ!0


M1かーびんさん

2004/07/04 20:45(1年以上前)

Yシャツのクビ周りの汚れ落としに使うベンジンでもOKだよ。

書込番号:2993929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

鎌風ver.Bとサムライクーラー

2004/07/01 03:38(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 椿 三十郎さん

今までCPUクーラーはリテール品しか使用したことが
なかったのですが、最近CPUの温度が気になってきた
(AthronXP2500+が53度以上。とくに重い処理をやっていない。)
のと、単なる気まぐれで変えてみようかと思っています。
掲示板などを読んでいて、鎌風ver.Bかサムライクーラーが
いいかなと思っているのですが、いまいち両者の違いが
わかりません。
機能や取り付けに関して、どんな違いがあるのでしょうか。
マザーはMSIのK7N2-Delta-Lを使用しています。
ちなみにリテール品のクーラー取り付けにも苦労した自作
初心者です。

書込番号:2981060

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/07/01 15:15(1年以上前)

その二つなら侍がいいと思います。

書込番号:2982187

ナイスクチコミ!0


スレ主 椿 三十郎さん

2004/07/04 01:41(1年以上前)

「あかさたなはいち「」さん、返答ありがとう
ございました。
では、サムライを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2991095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お勧め9CMファンは?

2004/06/30 22:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 みるく缶さん

こんばんわ、SP94では初カキコです♪
先日、こちらの商品を購入して鎌風の風8CM・3000回転で使用しています。
アイドルで約45度、エンコ時で約60度。。。結構熱いです^^;
ちなみにシステムは。。。
ASUS P4GE-V Pen4 3.06GHz メモリ512M
前面8cmファン×1 背面8cmファン×1 電源Seasonic SS300FS12cmファン
室温は大体25から30度といったところでしょうか。。。

で、少しでも冷却UPのためにこのたび9cmファンへの交換を考えています。当方ファンの知識はほぼ皆無ですので、何か皆さんのお勧めのものがあれば教えていただきたいです♪
最近鎌風の風の9cm版が出てたのでそれにしよーかなーとも思ってます♪
ちなみにファンコンにつないで制御する予定です♪

皆さんの知恵を貸してください♪よろしくおねがいします。

書込番号:2979982

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/01 10:24(1年以上前)

SP94ならコレ!
Vantec Tornado TD9238H
92X92X38mm/4800rpm/119CFM/56.4dB(A)
http://vantecusa.com/product-cooling.html#

38mm厚だから取付けはギリギリよ。

書込番号:2981540

ナイスクチコミ!0


スレ主 みるく缶さん

2004/07/01 20:58(1年以上前)

こんばんわー
maiko さんレスありがとうございます♪
しかもご丁寧にリンクまで^^

しかし、これは近所のK's電器には絶対なさそうですな^^;
今度、秋葉原に行ったときに探してみます♪
結構高そうですが^^;

ありがとうございました♪

書込番号:2983135

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/01 22:00(1年以上前)

USER'S SIDEにありますよ。
http://www.users-side.co.jp/

書込番号:2983403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2004/07/02 13:52(1年以上前)

・アイネックスのADDA社製 ケース用FAN 90o(2050rpm)25o厚/騒音25.0dB以下
・VealueWave 90mmパナフロー、25mm厚、騒音:27dB 回転数:2,200rpm

現在、VealueWave 90mmパナフローからアイネックスのADDA社製に変更して様子見
サーマルヒートシンク(90EX70×80-P4)のエアフロー用に90oFAN(1500rpm)を使用しています。
PC構成はP4/2.8C、他のFANは吸気FAN80o(1190rpm)、排気FAN12p(1500rpm)
※サーマルヒートシンク(90EX70×80-P4)のエアフローには簡易ダクトを使用。
※FAN回転数はFAN Masterで回転数制御

PC ProbeのCPU温度測定ソフトの表示
 室温32度でのインターネット使用で約42度。
 冷房により室温30.4度でのインターネット使用は39度です。
※エアフロー用に90oFAN(1500rpm)をタンデムにすればもう後2度〜3度は下げられると思う。

書込番号:2985557

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2004/07/02 15:10(1年以上前)

9cmファンなら静音設計が一番!
SNEの“原器”Silent series 92mm×25(厚)mmサイズ 
http://www.sne-web.co.jp/8-12fan.htm

PAPST(ドイツ)設計、ORIENTAL MOTOR(日本)で生産。
更にPC用に日本で改良を加えたモデル。
日本製高品質のオリエンタルモータファン

「高回転なのに静か」です。
高回転のを買って、ファンコンで落とせばよいです。
通販もやってます。

書込番号:2985697

ナイスクチコミ!0


スレ主 みるく缶さん

2004/07/02 17:29(1年以上前)

maikoさん、ね・ね・ね・ね・ねさん、バッキーさんレスありがとうございます♪こんなに情報頂けると迷っちゃいますね^^;パワーのトルネードか。。。バランスの良いADDAか。。。高品質のSNEか。。。来週にでも秋葉原に行ってきちゃうぞぉー! おー!

と、それまでの繋ぎとしてお買い得の鎌風9cmを680円で買ってきました^^ さらに余った鎌風8cmを5インチベイ2個分のスペースに加工して前面ファン1個追加、さらに3.5インチベイ2個分のスペースにこれまた加工して8cmファンを追加、さらにさらにPCIスロットル部分を加工して背面に12cmファンを追加しました♪こんなにしてしまってよいのだろうか^^;

結果として
CPU 鎌風9cm(2400→1800回転)
前面 8cmファン×3(ミネベア1200→1000回転 鎌風3500→1500回転 NB 回転数不明)
背面 8cmファン×1(NB 回転数不明) 12cmファン×1(XFAN1700→800)
電源 Seasonic SS350-FS 12cmファン(850前後)  となりました(汗

やりすぎた感がありますがアイドル40℃エンコ55℃まで♪

ちなみにSS350FSの回転数がいじれない?ので、その他のファンはSS350の音より大きくならないように設定したのが上記回転数です^^
maikoさんお勧めのトルネードだと何回転ぐらいまで絞るんだろうか^^;4800回転ってすごーい^^

みなさん本当にありがとうございました♪購入した際には、またこちらでレポートしますねー♪

書込番号:2985989

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/02 22:36(1年以上前)

私は3.0EをSP94+Tornado 92mmで使用しています。

ファンコンはSystem Technology製のスーパーファンコントローラですが、絞って使用してもPrescott 3Gが定格で使用できます。
もちろん、OC時にはフルパワーです。

書込番号:2986938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音について

2004/06/30 01:07(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum 103 E2U-N73CC-03

スレ主 デグーさん

使用していると、ファンの風切音とは別に
カリカリという音がしますが
非常に気になります。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:2977042

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2004/06/30 01:52(1年以上前)

ファンの羽がどこかに接触しているような音なら異状です。
もっともカリカリという音が出る自体おかしいです、異音ですね。

書込番号:2977195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

回転数について

2004/06/30 01:04(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum 103 E2U-N73CC-03

スレ主 デグーさん

coolermasterのホームページでは4100 RPMとなっていますが、
EVEREST等のソフトとでみると1000RPMくらいしかありません。
使用マザーはP4P800-Eです。
おかしいのでしょうか?
皆さんはどうですか。

書込番号:2977025

ナイスクチコミ!0


返信する
RGEさん

2004/06/30 16:33(1年以上前)

しっかり3900回転〜4200回転くらいで動いてます
マザーがおかしいかもしれません

書込番号:2978656

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/01 22:18(1年以上前)

音の大きさで分からんもんかなぁ〜

書込番号:2983484

ナイスクチコミ!0


RGEさん

2004/07/02 19:38(1年以上前)

マザーの仕様ということも考えられますので
耳を近ずけてサーという音がしていれば4000回転くらいで動いています

書込番号:2986316

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/07/06 16:37(1年以上前)

Q−FANコントロールがONになっていませんか?
この機能がONだと、CPUの負荷(温度)状況に応じて回転数が変化します。

書込番号:3000456

ナイスクチコミ!0


スレ主 デグーさん

2004/07/11 01:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
プレスコの3.20EでCPU温度が55℃前後なので
このまま様子を見ようと思います。
(その前にCPUが破損しなければいいんですが)

書込番号:3016940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チューブの振動

2004/06/30 00:23(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 サージャンさん

先日Reselator1を購入し設置完了後、問題なく動いているように
見えるのですが、少し気になることがあります。
塔(タンク)下部のフィッティングに接続しているチューブを指で触って
みるとOUT側は強い振動を感じますが、IN側は循環してるのか
わからないくらい振動を感じません。
OUT側の方が振動があるのは構造上正しいと思うのですが、
あまりにも振動の差があり、温度変化をみていると、どうも
負荷をかけた後、アイドル時の温度に戻らず飽和してしまうので
もしかするとIN側のチューブ内の水の循環ができてないのでは
思えまして・・・。
お使いの方、タンク下部のチューブの振動はIN/OUTどんな感じでしょうか?

ちなみに空冷→Re1に変更したことによる温度差は
だいたい6〜7度くらいです。

書込番号:2976823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2004/06/30 09:17(1年以上前)

私のは、
OUT側、微妙な振動あり。
IN側、振動まったくなし。
同じですね。

書込番号:2977691

ナイスクチコミ!0


s@小文字さん

2004/06/30 12:13(1年以上前)

此方も
OUT側、振動有り
IN側、振動無し
(IN側フィッティング近傍にフローインジケータが有りますが、元気に揺れていますし、RES内部のIN側フィッティングから、元気に水が排出されている様子も確認できます。 因みに水量は1.2Lです)
(長時間使用では当方の環境では、水量2.5Lでは、温度傾斜は緩やかになりますが、水温上昇後の平衡温度が高くなり、水量1.2Lでは、温度傾斜は急ではありますが、平衡温度は、比較して2〜3℃低いと云う結果が…)

書込番号:2978065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング