
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




OS:windows2000
現在athlonXP+2300を使っているのですが今までのクーラーファンですと1日1回くらい熱暴走して落ちちゃってます。
今回XP+3200に変えようと思うのでクーラーも変えようと思うのですが水巡回式の物はどうも怖く手がだせません。
他のCPUで値段を考えずに静穏と冷える力を求めた場合どれがおすすめでしょうか?
0点


2004/06/17 13:31(1年以上前)
一日一回熱暴走との事ですがCPUクーラー変更以前の問題かと。ケース内のエアー吸気・排気を見直して見ては?
書込番号:2931056
0点



CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201


WC−201を使用し始めて一ヶ月を超えています。順調だったのですが、
突然、80℃を超える温度でdown。エアーがかなりたまっているみたいです。使用開始時にエアーを抜き、順調だっただけに何故こんなことになるのだろうか?水もかなり少なくなっているみたいです。かなりの頻度で水を補給しなければだめなのでしょうか?同じ現象な方いらっしゃいませんか?水冷に不信感をいだいてしまいました。
0点


2004/06/21 23:45(1年以上前)
kiRITYANさんレス有難うございます。
確認してみたところ水漏れはなさそうです。でもかなり水が減っており
注水をし、復活させました。一時は水冷あきらめて空冷しにようとおもいましたが、現在は安定して使えています。
もともと水が少なかったとは考えにくいのですが・・・・
引き続き使ってみたいと思います。
書込番号:2947937
0点

始めは減ります。しかし、一ヵ月後におかしくなるのは変と思うんだけど。使用するときにホースに気泡が出てなければ大丈夫です。
念のため、もう一度しっかりしまっているか確認と、
水を入れるときに、注入口を上に上げて入れないと、一杯に入りません
あと、水道水は入れてはいけません。このぐらい気をつければ
水が減ることは無いと思うのですが。密閉しているわけですから
減ってしまってはそれだけ外に出ていることになりますので。
書込番号:2950250
0点


2004/06/22 23:19(1年以上前)
kiRITYANさんレス有難うございます。注水後は気泡も無く、水位はMレベルとHレベルの中間で問題無く冷えています。水位は使用開始時は気にしていましたが、最近は気にしていませんでした。水漏れの形跡はありませんのでやはり当初から水が少なかったことも考えられます。でも水がそんなに足りなくて一ヶ月も問題無く使えていたのでしょか???復活したので暫く様子を見ようと思います。
書込番号:2951526
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1


暑くなり始めたこのごろ、そろそろ水冷にチャレンジしてみようと思っているところです。外観に惚れて購入を検討しているのですが、
「やるのだったら(ほぼ)全パーツの水冷化」
を考えています。VGAやHDD、はたまたセカンドラジェーターやリーザーブタンクを後につける場合、ポンプの性能が問題になると聞きましたがこの製品はどうでしょう?購入してみた方、同じようなことを考えている方ご教授お願いします。
自分のシステムスペックは
マザー:ASUSP4P800E−DELUXE
CPU:Pen4(2.8C )
VGA:Gefoce-FX5900
HDD:Segate製80G×2
ケース:TAC-T01-E1J(WAVEMASTER)
です。
0点


2004/06/18 12:03(1年以上前)
私も知りたいですね。12pファン付セカンドラジエーターを一機取り付けた感じでは、飽くまでも目視ですがフローインジケーター(innovatec)の回り方に変化はないようです。しかし、ポンプはさほど能力が高いと思えませんし、全ての機器を水冷化するには非力かと...。
実は私も、次はチップセットかVGAの水冷化を考えていますが、クーラーマスターからはCPU以外の水枕は出ていません。敢えて別メーカーの物をインストールするにあたってはセカンドラジエーターとの接続を含めて下手をすると3種類のホースを使うことになり、サイズ合わせのフィッティングの増加、最適な流量や流速がパーツごとに違うというジレンマに陥っております。
書込番号:2934348
0点



2004/06/19 03:04(1年以上前)
coachさんありがとうございます、やはりこの製品をレビューしているサイトでは「ポンプの非力さ」が言われていますね。別メーカーの水枕を使うことに関してもフッティングの増加に伴うホース取り回しの不便さなども考えてしまいます。オプションでのセカンドラジェーターや水枕などがクーラーマスターから発売されればいいのですが…。
外観は文句なしの分、諦めきれません。
もう少し夏本番には時間があるので考えてみようと思います。
ご意見ありがとうございました
書込番号:2936690
0点





先日ギガのPCU−31−VHを買いに行き、持った時に「重い!」
あきらめて、九十九ネットにて、第二候補のHT−101買いました
箱を開けて「オ〜クール!」そして軽い!なんともカッコいいじゃありませんか、久しぶりにあたりでした
早速取り付けに取り掛かろうと思います。
そこで質問なんですがこのCPUファンの排気の方向は、後ろケースファン方向、または
上の電源ファン方向、どちらでも取り付けは可能なのでしょうか。
何方かご存知であればご教授願いたい、宜しくお願いいたします。
P.S九十九さん発注して2日目に来るとは、驚きました。
感謝しております、ありがとうございました。
0点



2004/06/16 02:53(1年以上前)
お世話になります、ねぎとろさん 返信有難うございます。
>はて?すでにお手元にあるんですよね??
御もっとも!とても的を得た回答ありがとうございます。
そうですよね、「物があるんだからやって見ればいいじゃないか」
ってことですよねー、まったく何を言ってるでしょうかね私は、
それとマニュアル入ってありました、英語ですが写真で説明してあるので分りやすいですね、
CPUはP4の2.8CでMBはギガの8PENXPです
それでは、早速取り付けに取り掛かろうと思います
取り付け完了しだいご報告を致します、(多分明日)
書込番号:2926595
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


はじめまして、よろしくお願いします。
ただ今、シプラムを装着しており,消音8mmFANを、つけたいと思ってるんですが 70mm→80mm変換アダプタは、どれを選べばいいんでしょうか?
何処かのHPによるとシプラムは、ヒートシンクの留め金とアダプタが干渉するため、スペーサー挟んで使用してるのを、見かけましたけど
無加工で付けれるアダプタは、あるんですか?
0点


2004/06/15 22:16(1年以上前)
メーカー AINEX
商品名 エアーインテーク 70→80
型番 FA-78
私はこれを使っています
ちなみにFANはCOOLER MASTER TLF-R82-EG (Green) 回転数 2500 RPM
ノイズレベル 25 dB(A) 風量 32.11 CFM 少しうるさいので後日交換予定ですが。(ebmpapst CFP-80FG 回転数 2050 RPM ノイズレベル19 db(A) 風量 26.5CFM)
書込番号:2925459
0点



2004/06/16 19:31(1年以上前)
Kam号さん 返信ありがとうございます。
型番 FA-78 なら、干渉しないという事ですね。
これで安心して、注文できます。
ちなみに、FANの方も、参考にさせてもらいました。
本当に助かりましたーありがとうございます。
書込番号:2928487
0点


2004/06/20 13:47(1年以上前)
遅いかもしれませんが正確には干渉します、わずかですが・・・。それもFA-78が少し変形するだけですが。
書込番号:2941908
0点


2004/06/21 07:03(1年以上前)
>遅いかもしれませんが正確には干渉します、わずかですが・・・。
個体差もあるのかな?私のは干渉して無い様に見えますが。(付けたまま取り付け、取外し出来る。見た所干渉していない。)干渉したらスミマセン
m(__)m
書込番号:2944892
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


こんにちはBubblehouseです。
自作初心者で色々調べているのですが、
Pentium4やCeleronなどのリテール品についてくるファンのサイズって何センチなんでしょうか?
WEBで調べたのですがちょっと確認できなかったもので・・・
知っている方がおられたら教えてください。お願いします。
0点


2004/06/15 04:17(1年以上前)
7cm
書込番号:2923002
0点



2004/06/27 02:57(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:2966274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





