
このページのスレッド一覧(全4789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月18日 10:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月17日 13:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月16日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月18日 21:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月16日 10:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月22日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。宜しくお願いします。
このクーラーって、
マザーの裏側に補強材とか入れたり、マザー裏側からネジ留めしたりとか
めんどくさい作業無しで装着できるのでしょうか?
マザーについてるCPUの周りのプラスチックのフレーム(リテンション?)
に引っ掛けるだけで装着できるといった感じでしょうか?
SP94とMCX478-Vでどちらを買おうか迷っているので、
アドバイスを頂けると嬉しいです。
SP94は取り付けがめんどくさそうなので。。。こっちにしようかな。
といった状況です。
宜しくお願いします。
0点


2004/04/18 09:13(1年以上前)
補強財やネジ留めは必要ありません。リテールクーラーの着脱と同じくリテンションを使って装着します。が・・・下にも書きましたが、ヒートシンクのピンの形状が上に行くほど 大きく広がっているのでリテンションと少し接触します(少なくとも私の場合は、接触しました。)
ヒートシンクが上に向かって広がっているのでツメをひっかけるにもヒートシンクが邪魔でよく見えません。私の場合ケースからマザーを取り外さずに装着しましたのでちょっと苦労しました。
書込番号:2711203
0点



2004/04/18 10:38(1年以上前)
まいける5さん、お返事有難うございます。
swiftのページの取り付け方法の図を見る限り
http://www.swiftnets.com/products/installationguide_MCX478-v.pdf
ヒートシンクのピンがリテンションと干渉するようには見えないのですが、
スプリングクリップが干渉するって事かな?(図から推測)
書込番号:2711466
0点



CPUクーラー > SPEEZE > 5F271B1L3 FalconRock II


今回FalconRock IIをやめて違うCPUcoolerの交換をしたいのですが、FalconRock IIは簡単にはずすことはできるでしょうか?
coreかけがつけるときよりも怖くて・・・・。
0点

不安無くはずせましたよ。
CPUクーラー全体を上から力を加えながら(押さえつけて)はずすと問題ありません。
書込番号:2709581
0点



2004/04/18 12:37(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
うえから押さえつつ金具をはずせばいいのですね?
友達はcoreかけになったしまったもので心配で・・・。
書込番号:2711862
0点

>うえから押さえつつ金具をはずせばいいのですね?
そうです。
金具をはずすときに変な方向に力を加えないようにするためです。
今までに数十回やりましたがコア欠け無しです。(他のクーラーでも。)
書込番号:2715942
0点


2004/05/17 13:10(1年以上前)
交換する際は、ケースからM/Bをはずしてやってますか?
書込番号:2818216
0点



CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8952T


こんにちは、質問させてください。
このCPUクーラーに交換しようと思うんですけど、このCPUクーラーはM/Bのリテンションを取ってその穴にネジ止めすると考えていいんですか?
試しにリテンションを力ずくで取ろうとしたんですけど、M/Bが壊れそうなので止めました。何か簡単取る方法が有るんでしょうか?
ちなみにM/BはAopenのMX4SG-Nです。
0点

自作用必需品「ニッパー」で四隅のプラスティックの
ピンを浮かせるように差し込む→テコの原理を利用。
浮いたらラジオペンチでピンを引き抜く
書込番号:2705945
0点



2004/04/16 21:56(1年以上前)
collectionさん 返事ありがとうございます。
テコの原理ですね。納得しました。早速購入して取り付けたいと思います。
書込番号:2706341
0点



CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

2004/04/17 18:35(1年以上前)
使ってないけど、こっちのほうが水量も多く(2,5リットル)だから冷えそう
書込番号:2709157
0点


2004/04/18 09:03(1年以上前)
2.6CGHZではなく、3.6GHZでした訂正いたします。
書込番号:2711175
0点


2004/04/18 21:34(1年以上前)
F.F終了後CPU43度・GPU59度でした、こんなもんですかね?
P4・3.2G FX5600Ulter
書込番号:2713408
0点



2004/04/18 21:50(1年以上前)
いろいろな情報ありがとうございます。
ちなみに、ゲームはリネージュUです。
書込番号:2713473
0点





すみません、これに合う、ケースファンの高さ?を
教えてくれませんか?
8cmのケースファンを買ったけど、高さのことをしらずに
買ってしまいました。
高さはmmのを買えばいいのでしょうか??
0点

そのヒートシンクを店頭にもっていってこれに合うやつを店員にえらんでもらえばよろしい。
書込番号:2703147
0点



2004/04/15 22:07(1年以上前)
かってしまったのが、25mmのようです。
たりないので、38mmぽいですね。。
週末探してみます。。
書込番号:2703416
0点


2004/04/15 22:28(1年以上前)
8cmファン(高さ25mm)を使ってます。
ファンを固定する「留め金具」と挿す穴(ヒートシンク側面)で調整すれば使えますよ。
書込番号:2703522
0点



2004/04/16 10:14(1年以上前)
留め金の位置を変えたら問題なくつきました。
すみませんでした。
書込番号:2704854
0点



CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1


どなたか、DUALで使用している方いらっしゃいませんか?
多分一ヶ月以内には買ってしまっていると思うんですが、
メインマシンがDUALなので、その辺が性能的にいけるか
どうか心配です。
(別売りでCPUヘッドなどは売っているようですが)
最悪、二つ買うか…。
嗚呼、お金さえあればなぁ。
0点

私も買うにしても最低でも オプテロン dualにしようかと思います。
書込番号:2700727
0点

筒の無風ヒートシンクとしての熱発散性能はいかがなものかしりたい。
載ってないかなぁ・・
書込番号:2700730
0点


2004/04/15 23:07(1年以上前)
NなAおOさん雑誌PCFANの新しいのに多少載ってたような?すみません「DUALでは」、という質問なのに
書込番号:2703717
0点


2004/04/21 07:28(1年以上前)
昨日購入しました。マニュアルの記載にduel cpu場合、zm-wb2 goldを追加購入して装着することができます。と書かれていたので大丈夫なのでは?
書込番号:2721156
0点



2004/04/22 23:24(1年以上前)
yamabyouさんありがとうございます。
下記のページによれば、どうもポンプも変えられるようだし…。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0422/tawada14.htm
あとはどうやって奥さんを説得するかな。
その前にパロミノ・コアのMPをどうにかせんと無理かな。
書込番号:2726742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





