CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヒートシンク

2004/04/10 14:26(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 静音化初心者さん

こんにちわ。
最近このCPUクーラーを購入したのですが、CPUの温度が少し高めになってしまうのでヒートシンクだけ変えたいと思っています。
ファンはこのまま使いたいので、このファンに合うお勧めのヒートシンクがあれば教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
CPUはP4の2.60C
M/BはA-OPENのAX4SPE Maxです。

書込番号:2685933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2004/04/10 14:56(1年以上前)

ファンじやなくて、ヒートシンクを交換?

書込番号:2686004

ナイスクチコミ!0


迷犬ポンチさん

2004/04/10 14:57(1年以上前)

シプラムは7cmのファンを使用してまして流用するのにも7cmファン対応のヒートシンクでは選択肢が少ないと思いますので別途購入の方がいいのではないでしょうか?7cmから8cmにするアダプター等付けても高い買物になりそうですし

書込番号:2686005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/10 15:03(1年以上前)

交換は逆の方が良いのでは無いかな〜
ファンを7→8アダプターで8cmファンで
それなりのファンを買いましょう

書込番号:2686022

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/10 15:05(1年以上前)

基本的にセットで交換でしょう。
パーツショップで掘り出し物があるかもしれませんが

書込番号:2686032

ナイスクチコミ!0


スレ主 静音化初心者さん

2004/04/10 15:16(1年以上前)

動画苦戦中さん、迷犬ポンチさん、ZZ−Rさん、kakyさん、早速のレスありがとうございます。

分かりました。このファンは比較的静かなのでこのまま使いたかったのですが(^_^;) これからセットでよく冷えるものを探してみることにします(^_^)

書込番号:2686055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り付けネジのトルク

2004/04/09 17:52(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 桜はもう散ったさん

お邪魔します。

本日納品待ちだったSP-94を早速取り付けてみました。
そこで気になる点があります。
過去に何点かのCPUクーラー設置経験がありますが、
「脱着が容易にできる」との理由からネジ止め式では
ないものばかり使っていました。

クーラー固定ネジ締め付け具合なんですが箱、取説(英文)
代理店HPと調べましたが詳細は不明でした。
Socket478ですので「圧死」は無いとは思いますが、締めれば
締まるだけねじ込めますよね?

解らないので「クーラーが容易に動かない程度」として、
クーラー足上<-->ネジ首下間の寸法が4本同じになるよう
締め付けてみましたがこんなもんで良いのでしょうか?

横から見てダイには綺麗に密着しているようですし、CPU温度も
極端な数値は出ていないのでこれでいいのかと。。。
(ASUS PC Probeにて確認)

・・・いまいち不安です。
皆様のお知恵を拝借したく書き込みさせていただきました。


書込番号:2683083

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/09 18:28(1年以上前)

まず、密着する程度に締め、CPU温度をチェックしながら徐々に締め付ける。
温度が下がらなくなったらそれ以上締めても無駄です。

書込番号:2683179

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜はもう散ったさん

2004/04/09 20:30(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

>まず、密着する程度に締め、CPU温度をチェックしながら徐々に締め付ける。
>温度が下がらなくなったらそれ以上締めても無駄です。

なるほど。
要は密着していればいいことですよね。
傾いて「浮き」の無いように、と気を付けたんですが、
自重で割と密着するので、どうやっても傾きようが
無いと思いました。(某BBSで見た事があり)

まだ付けたばかりでグリス本来の性能が出ていないので
何とも言えませんが、以前より-2〜3度ってとこです。
(boot直後)ちょっと期待外れ、かな。

P4-3.06G(533) HT定格
システムTemp:29度
以前のクーラー:SNE478HT-SF改(7cm=>9cm/3500rpmFAN)

書込番号:2683471

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜はもう散ったさん

2004/04/10 17:25(1年以上前)

皆さんの書込みを拝見していると、CPU温度が当方では
考えられないような温度を記載されています。

当方では、SP-94搭載後
ブート直後  :41度
アイドル時  :44度
MPEG2エンコ時:54度前後(システム温度:30度)
(ASUS PC Probe2.20.04最新)

という感じで、とてもエンコ時42〜3度なんてとてもムリっぽいです。
全てが同じ環境ではない事は判りますが、どうしてこんなに違うのでしょうか。

SP-94に取付けたFAN:ORIX F0520-B09(9cm/3400rpm)
なおケース内空調にも気を遣ったつもりです。
前面:8cm-1800rpm*1(HDD部冷却)
   8cm-2200rpm*1(ケース直付)
   8cm-2000rpm*1(ダクトを取付け、SP94のFAN上に外気を送っている)
後方:12cm-2500rpm*1(FAN CON経由)
   ATX電源内のFAN

とこんな感じです。おかげで爆音に近い物があります(汗
使っているASUS P4PE-BPの温度表示が高めなんですかね?
(BIOSでは上記の温度よりさらに2〜3度高めです)
どうかお知恵を・・・

書込番号:2686357

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/04/13 11:13(1年以上前)

側板を外して2、3度しか変化しない場合は空調には問題は無いと思います。
以前、ご使用なさっていたCPUクーラーも同じ位の温度表示で、SP94の取り付けにも
問題が無い場合は、表示温度が高めになっているだけだと思います。

私の環境P4 3G鎌風の風8cm3300rpmでエンコード時41度位です。(室温17度)
ネジの締め具合は、仮止めした後、対角線状に少しづつ締め、最終的にはドライバを
軽く回してネジが締まらなくなった


書込番号:2695364

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/04/13 11:25(1年以上前)

ごめんなさい、送信していまいました。

ネジの締め具合は、仮止めした後、対角線状に少しづつ締め、最終的にはドライバを
軽く回してネジが締まらなくなった位の状態です。

私も温度が正しいか少し不安でしたので、動作中にパイプを触って確認しましたが、
ファンや他のパーツに触ると危ないのでお勧めは出来ません。

もし、心配でしたら、ヒートシンクに貼って温度を確認するタイプの温度計を使用するのをお勧めします。

書込番号:2695389

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜はもう散ったさん

2004/04/13 21:47(1年以上前)

>髪長みく星人様

レスありがとうございます。

>側板を外して2、3度しか変化しない場合は空調には問題は無いと思います。

即板を外しても全く温度変化が無いので、空調は良いと思っています。

>私の環境P4 3G鎌風の風8cm3300rpmでエンコード時41度位です。(室温17度)

はぁ、やはりそんなもんですか。
当方はブート直後で41度ですから。(単純比較は出来ませんが)

>ネジの締め具合は、仮止めした後、対角線状に少しづつ締め、最終的にはドライバを
>軽く回してネジが締まらなくなった位の状態です。

そんなに締め込むのですか・・・
結構スプリングが縮まってそうですね。
私は、ほとんど「ぐらつかない程度」の締め込みです。
もっと締め込んだ方が良いのかな???
それと昨日稼働中にヒートシンクに触れてみたら結構熱かったので、
接触具合は良いと判断しました。

あと、他のカキコで話題になっていました「ワッシャーは何処に使う?」の件、
検索すると様々な意見が錯綜し、真実をはっきりさせるためサイズ社に
問い合わせしたところ、本日サイズ社から返事が来ました。

・プラ製ワッシャが大小2種類ある。どれを何処に使うのか?
 (同梱説明書と外箱の説明書きでは使い方が違っている)

 =>基本的にプラ製ワッシャ(大)のみをスタンドオフとMBの間に入れてセットする。
  MBによりヒートシンクとコンデンサ等の干渉がある場合に
  プラ製ワッシャ(小)をさらに使い、都合2枚重ねにする。

・金属製ワッシャーの使用箇所

 =>これは説明書通り、ヒートシンクを固定するスプリング付ネジと
  ヒートシンクの間にセットする。(シンクの傷防止だそうだ)

この製品の説明には判断しかねる事が多すぎますね。

話は逸れましたが、クーラーのFANについて少し考えようかと思います。
冷えるのは良いですが爆音は(汗

書込番号:2696931

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜はもう散ったさん

2004/04/13 22:05(1年以上前)

***訂正***

×即板==>○側板

***追加説明***

プラ製ワッシャーの件、
Themalright社のWEBにある取付け説明の画像で、さも2枚重ねで取付けるような
画像になっていますが、これは「誤り」だそうです。(サイズ社弁)

書込番号:2697007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シール

2004/04/07 07:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Copper Silent 2L ACCS-2L

スレ主 ぼ〜んさん

2週間くらい前に購入し使っていますが、今思うとコアにあたる部分のところにシールが付いていました。携帯電話の、液晶部分のビニールシートみたいな物だと思い何も考えずに取って装着してます。これってひょっとして取ってはいけなかったのか?思ったより全然冷えないもので。。。ちなみになんと言う物で、なんで付いているのか教えてください。取ってはいけない物だった場合、あれだけ売ってますか?この二点ご教授ください。

書込番号:2675335

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぼ〜んさん

2004/04/07 07:52(1年以上前)

まったく調べもしないで書き込んでしまいました。熱伝導シートで取ってはいけないものと判明。値段はピンキリみたいなので、てきとーに買ってきて付けようと思います。これからは何でも調べる癖をつけます。すみませんでした。

書込番号:2675347

ナイスクチコミ!0


PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/04/07 08:15(1年以上前)

はがしたのであれば、シリコングリスでもいいですよ。

書込番号:2675373

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2004/04/07 09:22(1年以上前)

>液晶部分のビニールシートみたいな物

それってCPU接触面の銅製の面を保護するシートのはずですよ。
取ってグリスを塗るタイプのはずですから
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031220/ni_i_fn.html#copsil2l

書込番号:2675460

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2004/04/07 10:14(1年以上前)

上に同じ。
このクーラーには熱伝導シートは付いていなかったと思います。
付属のグリスを使用して下さい。

書込番号:2675538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼ〜んさん

2004/04/08 07:14(1年以上前)

グリスでよかったのですね。。。
みなさんありがとうございました。

書込番号:2678597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高負荷時に・・・

2004/04/07 02:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 坊や@瑞さん

リテールのCPUクーラーの音がかなりうるさかったのでこのたびこの鎌風を買って取り付けてみました。

かなり静かになって満足なのですが
アイドル時35〜37度くらいでCPU温度としてはリテール時とほとんど変わりは無いものの高負荷時に60度超まで温度が上昇してしまいます。
これって取り付けが甘いのでしょうか・・・。

負荷はsuperπでかけています。
計算が始まるといきなり10度くらい上昇してその後じわじわと上がりつづけます。計算が終了すると一気に15度くらい温度が下降してその後じわじわと下がり2〜3分でアイドル時の温度に戻ります。
ちなみにM/Bの温度は高負荷時でも3〜4度の上昇しかしません。

環境は
M/B GIGABYTE 8SQ800Ultra
CPU Pen4@2.53G
Memory DDR PC2700 256M×2

ケースファンは排気用に1つだけ着けています。
CPUファンの回転数は最大にしても2000rpmくらいにしても状況にあまり違いはありません。
温度測定はSpeedfanとM/B付属のソフト両方で測定しています。

書込番号:2675081

ナイスクチコミ!0


返信する
のり1075さん

2004/04/08 22:34(1年以上前)

とりあえずケースを空けながら同じ事をして温度を確認してみてください(喚起ができているかの確認)。
温度が変わらないようならそのままヒートシンクに触れてみてください(しっかり取り付けられているかの確認)。

書込番号:2680774

ナイスクチコミ!0


スレ主 坊や@瑞さん

2004/04/12 23:57(1年以上前)

すいません。
PCをいじる暇が無くてレス遅くなりました。

やはり取り付けが少し甘かったようで一旦取り外して再度グリスを塗りなおして装着しなおしてみたところアイドル時で35度、高負荷時でも48度くらいまでに温度上昇が抑えられるようになりました。

お騒がせしましたm(_ _)m

ネジの締め付け具合がちょっと難しいですねー。
結局ほとんど最後まで締め付けてます。 汗

冷え具合と静穏性には大満足してます

書込番号:2694356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新型と…

2004/04/06 00:13(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > E3W-N85XC-03

スレ主 HIRO君さん

高速電脳さんのサイトでE3W-N85XC-03の後継機のようなものがありました。まだ情報が入ってきていませんが、みなさんはE3W-N85XC-03と後継機のどちらの方が冷えると思いますか?
ちなみに、E3W-N85XC-03に3400rpmのファンを2個つけて、CPUが3.2だとリテールより冷えますか?

書込番号:2671053

ナイスクチコミ!0


返信する
んごごさん

2004/04/06 02:55(1年以上前)

リテールよりは冷えるんじゃないですか?

後、Hyper6(でしたっけ?)はE3(略)と、取り付けるファンの向きが違う(て確かどっかの書き込みで見た記憶が)ので、
注意が必要かも?

書込番号:2671456

ナイスクチコミ!0


んごごさん

2004/04/06 02:59(1年以上前)

ちなみにE3(略)の後継機と言うよりは、
上位版っぽく見えるので、
ハイパーの方が冷えるに一票

書込番号:2671459

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO君さん

2004/04/06 06:19(1年以上前)

おはようございます。
見た目からしても銅製だから冷えそうですよね!E3でも冷えそうというご意見なのでE3を買ってみます!

書込番号:2671579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンの向き

2004/04/05 21:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

スレ主 cp9a!!!!さん

このクーラーを購入予定です、一般的に剣山タイプのクーラーは吸出しの方が良いと聞きますが、このクーラーはどうでしょうか?お使いの皆さんはどちら使用されていますか?

書込番号:2670237

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/05 23:01(1年以上前)

購入してからご自身で試してはいかがでしょうか?
ワタシが使用してきたクーラーはほとんどが吸い上げ式
(吹き付けの逆)が温度が下がりましたね〜

書込番号:2670691

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2004/04/06 09:19(1年以上前)

私は購入当初鎌風の風をつけました。
風力MAXで、冬場でも温度が高めだったので、X-FANの12cmに交換しました。
いずれも吸、吹試しましたがモニタリングが悪かったのか、温度は変わらないように見えました(^_^;)
試してないのですが、9cmが剣山に対し、FAN面積が一番広くなるので良いのかななんて考えてます

書込番号:2671830

ナイスクチコミ!0


スレ主 cp9a!!!!さん

2004/04/06 23:04(1年以上前)

お二人のご意見大変参考になりました。ありがとうございました。ストーンリバーさん、もし良かったらCPUを教えて貰えるとありがたいです

書込番号:2674311

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2004/04/07 07:51(1年以上前)

参考になればこれ幸いです。
そして私のCPUはP4の3.06GHzです。

書込番号:2675345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング