CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やはり。。。

2004/03/22 15:00(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8045FU

スレ主 NorthFieldさん

いろいろ調べましたがこれほどの回転数になると、やはり静かではないようですね。そこで素人の考えで恐縮なんですが、ファンを二段重ねみたいにすると、低回転タイプのファンでもいけるんじゃないか。とか考えているんですが。。。どうでしょう?変わらないのかな?ケースとマザーの都合上、12cmは入りそうにないので

書込番号:2614855

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2004/03/22 18:44(1年以上前)

FANの二段重ねはそれほど風量は増えないし、風切り音は数倍は大げさとしても結構五月蠅くなります。
結果効果無しという事で。

書込番号:2615565

ナイスクチコミ!0


スレ主 NorthFieldさん

2004/03/22 19:29(1年以上前)

麻呂犬さん、ありがとうございます。
やはり、そうですか。そんな甘いものではなかったのですね(汗)

書込番号:2615716

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/03/22 20:14(1年以上前)

こんなもの使えば12pファンが使えるかな?
http://www.ko-soku.co.jp/

書込番号:2615884

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/03/22 20:19(1年以上前)

すみません、こっちでした。
http://www.ainex.jp/

書込番号:2615904

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2004/03/23 10:43(1年以上前)

FANも各社色々出しています。
同じ回転数でも風量が多くても音の静かな物もあります、探すのは苦労するかも知れませんね。
大きさはケースに入らないと意味がないので、その制約範囲内で探しましょう。

書込番号:2618384

ナイスクチコミ!0


スレ主 NorthFieldさん

2004/03/24 02:39(1年以上前)

調べた結果、SNE社製のS3800SILENTを購入しました(昔から気に入って使ってるメーカーのです)。3800回転にも関わらず26dbという静かさです。使用してみてもホントに静かです。大きいファンが入らない人にお勧めです

書込番号:2621737

ナイスクチコミ!0


スレ主 NorthFieldさん

2004/03/24 02:41(1年以上前)

あと、意見を言ってくださったEF86さん、麻呂犬さんありがとうございました。返事が遅くなってすみませんでした

書込番号:2621739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っていまふぅっ!

2004/03/21 20:29(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 もうすぐ中三さん

3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGを買うか鎌風を買うかまよっています
とりあえず自分は静かならPCは音楽聞いたり作曲したりネットするぐらいなんでいいとおもってます。。しつもんするばしょちがうだろっ!ってなはなしですが、どっちのほうがいいんでしょうか?
みなさんの意見が聞きたいです。。

書込番号:2611875

ナイスクチコミ!0


返信する
真空管時代さん

2004/03/22 16:17(1年以上前)

同じ事で迷っている一人です!
書店で立ち読みしたデータでは鎌風の方がMAX時のCPU温度が3、4℃ほど低く静音の面も良いように書いてありました。
個人の考えとしてはPCケース側面がスケルトンなら派手なギガ、見えないなら鎌風と思います。

書込番号:2615097

ナイスクチコミ!0


ken5@@さん

2004/03/22 21:07(1年以上前)

使ってるマザーボードにもよるんじゃないでしょうか?
GIGAのGA7-N400Pro2を使ってるんですが、
鎌風はコンデンサが邪魔でつかなかったのでこちらを購入しました。
そこら辺は調査済み?ですよね?

書込番号:2616135

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ中三さん

2004/03/22 22:30(1年以上前)

僕の使っているケースは横はまったく透けていないので
ギガのあの青い光はいみないみたいですね。。。(^_^;
でもちょっとかっこいいかなぁ〜とかおもったり。。。。(^_^;;
ちなみに僕のマザボはGIGABYTEのGA-7VAXPなんですが。。
これって鎌風も3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGもつけれます…よね??
あんましGIGAの製品のファンではいい思いをしてないので
真空管時代さんのいうとおり鎌風のほうがいいのかなぁ...(?_?)
なんてことをおもったりしています。。
ってか1000円安いですしね・・(^_^v
でもken5@@のいうようになんでおんなじメーカーなのに
つけれないのがあったりするんでしょうかねぇ・・・
まぁそればっかメーカーがかんがえて性能が落ちても
それはそれですけど。。。

とりあえず僕は静かさを重視しているので
やっぱ鎌風にしようかな〜と
あと鎌風のほうが最小レベルのときの回転数が少ないのですが
AthlonXP1800+で普通にインターネットなどをするときは
最小レベルでもいけるんでしょうか??
誰か知ってる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。。。

書込番号:2616568

ナイスクチコミ!0


Studio O_Pさん

2004/03/24 09:57(1年以上前)

もうすぐ全銅型も出るよ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/20/648816-000.html

書込番号:2622209

ナイスクチコミ!0


毛の生えた初心者さん

2004/03/27 01:51(1年以上前)

最近買いましたが、もう新製品がでるとは!?
すぐに改良版を出されると、結構悲しい気分になりますね。

書込番号:2633026

ナイスクチコミ!0


*ぐり*さん

2004/03/27 15:55(1年以上前)

無念・・・俺も昨日買っちゃった ∧ll∧

書込番号:2634670

ナイスクチコミ!0


Studio O_Pさん

2004/04/07 10:45(1年以上前)

悔しいのは一緒。
漏れもPro3月上旬に買って、1ヶ月くらい使ってた。
物欲は満たされたけど、性能には満足できなかったので、
今はThermalrightに変えた。Ultraが出てもたぶん買わない。

Proは、リテールでアイドル42℃位のところLow-1℃、Mid-3℃、Hi-4℃の
CPU温度改善だった。Hiのあの騒音で-4℃だからね。
価値観は人それぞれだから、否定も肯定もしないけど。

もうすぐ中三氏には、
鎌風(侍も含め)は取り付けが難儀する。
GIGAのユニバーサルクリップは取り付けが楽チン。

長々と済まん。

書込番号:2675600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水平and 水平 使用

2004/03/21 17:36(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 ボービンチさん

ヒートパイプを使っているCPUクーラー製品一般に言えることですが、
M/Bがケースによって水平だったり垂直になる場合に性能に差が出るのでは?
この製品の場合はどうなんでしょうか?

書込番号:2611270

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ボービンチさん

2004/03/21 17:39(1年以上前)

失礼しました。
題名を「水平and垂直使用」に訂正します。

書込番号:2611284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/21 19:03(1年以上前)

じわじわと熱対流しているイメージではなく、
音速で熱移動するイメージです。
そんなにかわりません

書込番号:2611572

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2004/03/21 19:40(1年以上前)

構造にもよりますが、当然差が出ます。
CPU側に液があり蒸発?してフィンで液化して帰ってきます。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/44/78087144.html
↑参考にして下さい。
取り付け方向によっては、フィン側に液が偏る可能性有り。
横向きの取り付けでは、内部の液の量や、パイプ方向が決め手ですね。

書込番号:2611704

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/03/21 22:11(1年以上前)

構造上は、熱源が下で放熱部分が上になるように使ったほうが性能がいいはずです。
http://www.thermacore-japan.com/heat_pipe/faq/faq.htm

書込番号:2612373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンコンの温度センサーって?

2004/03/21 16:39(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 目空雪板等さん

今回初自作パソコン作りに挑戦しました!光物ずきでこのクーラーを買ったんですけど、三式メーターのファンコンをかったためファンコンが邪魔でした。FDバージョンも考慮したのですが、FD光らないのでやめました(笑)!先輩とあーでもねーこーでもねーというわけで、結局コードを切ってなんとか三式につなげることができました。質問は、ファンコンの温度センサーをどこにつけていいのかがわかりません。ちょっとおかどちがいになるかもしれませんが、同じCPUファンの方はどーしてますか?CPUとファンの間にはさめていいのか、セロハンでくっつけるのか、いとで銅板にくっつけるのか!どなたかご教授ください!!よろしくお願いします

書込番号:2611118

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2004/03/21 20:03(1年以上前)

温度センサーは平べったいですか。
クーラー裏面、CPUとクーラーの間に挟んではいけませんよ、CPUの張り付くところの横が良いです。

書込番号:2611775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/21 20:29(1年以上前)

コアの密着の妨げにならない位置に取り付けます

書込番号:2611876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/21 20:33(1年以上前)

コアの密着の妨げにならない位置に取り付けます

書込番号:2611886

ナイスクチコミ!0


スレ主 目空雪板等さん

2004/03/22 17:19(1年以上前)

返信ありがとうございます!私がつかっているファンコンの温度センサーは平べったくないです!結構小さいですが!このファンコンなんですが
http://www.thermaltake.com/accessories/hardcano/a1845.htm
あとどのようにみなさんは、温度センサーをくっつけていますか?
あと、温度センサーが4つあるのですが、CPUにだけではなくほかにどこにつけていますか?よろしくおねがいします。

書込番号:2615286

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/22 21:57(1年以上前)

CPU以外には、
Boot用HDD
Video CardのGPU Heatsink
ChipsetのHeatsink
だな。

書込番号:2616400

ナイスクチコミ!0


スレ主 目空雪板等さん

2004/03/23 00:49(1年以上前)

maikoさん返信ありがとうございます。なるほど、だいたいファンがあるとこや熱くなりそうなところにつけるわけですね><装着?または接着?はなにでおこなっていますか?さしているだけ?セロハン?糸?両面テープ?ご教授よろしくおねがいします!

書込番号:2617418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

上に載せるファンについて

2004/03/21 00:24(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8045FU

スレ主 NorthFieldさん

これのFの方を買おうと考えているのですが、下の方でEF86さんが言われているように、回転数ではなく風量を合わせたほうがいいのですか?46.1CFM以上ある8センチファンも併せて教えていただくと嬉しいです。

書込番号:2608914

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V600さん

2004/03/21 03:29(1年以上前)

形状や回転精度等によって多少異なるかも知れませんが、同じ径と厚みのファンなら
回転数を合わせれば、ほぼ同じ風量になるはずですよ。
山洋電気製80mm25mm厚ファンならPAL8055FU標準ファンと同じ騒音
レベル(40db)で4500回転、53CFMの物がありますね。
しかし、40dbと言うとあまり騒音を気にしない人でも結構うるさいレベルかと。

下のお店にファンが沢山置いてあるようなのでご参考までに。

高速電脳 http://www.ko-soku.co.jp/

書込番号:2609499

ナイスクチコミ!0


スレ主 NorthFieldさん

2004/03/21 18:26(1年以上前)

A7V600さん、丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:2611443

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/03/21 22:50(1年以上前)

http://www.eminebea.com/usa/eMinebea?Transaction=catalog_CatalogFilter&templateId=TMP00123
ミネベアのHPです。参考にしてみては?
風量、電圧、寸法から検索できます。

書込番号:2612569

ナイスクチコミ!0


A7V600さん

2004/03/21 23:21(1年以上前)

回転数と騒音レベルを総合的に見ると山洋製ファンの方が勝っていますね。
これは単純に静粛性が高いと言うだけで無く、ベアリング等の加工精度が高く
製品寿命が長い事の表れでもあります。
(ベアリング等の加工精度が低いと騒音やモーターへの負荷が大きい)
最も、製品寿命が2倍とまでは行かないのでTCOを考えると安価なファンを
買い替えて使った方が良いかも知れませんが。
少しでも静粛性の高いファンを選ぶか、TCOで選ぶかはご自由に。

書込番号:2612754

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/03/21 23:37(1年以上前)

あくまで参考として、こっちの方が判り易いと思いまして・・・・・
では、今度は山洋電気のHPを
http://sanyodb.colle.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/cooling_dcfan.html

書込番号:2612846

ナイスクチコミ!0


A7V600さん

2004/03/22 01:41(1年以上前)

私の書き方が悪かったのですが、価格・騒音・風量と言った各要素が
どのような意味を持つのか知っておいて頂きたかっただけで、他意は
ございませんので、もし、EF86さんがご不快な思いをなさったの
でしたら申し訳ございませんでした。

書込番号:2613379

ナイスクチコミ!0


スレ主 NorthFieldさん

2004/03/22 09:11(1年以上前)

EF86さん、いいサイトを教えてくださってありがとうございます。寸法だけでも様々なのがあるのですね。気をつけねば(笑)

A7V600さん、またまたありがとうございます。前々から山洋製ファンには興味がありましたので、使ってみようかと思います。

返事が遅くなって申し訳ございませんでした

書込番号:2613880

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/03/22 10:36(1年以上前)

A7V600さん、気にしないでください。最初から両方貼れば良かったんですよね。
NorthFieldさん、お役に立てて光栄です。

書込番号:2614088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初自作 水冷か空冷か

2004/03/20 21:53(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 DOS/VSPECIAL読者さん

今度、自作PCをはじめて組もうと思うのですが、CPUクーラーで水冷式にしようか空冷式にしようか悩んでます。
 どっちのほうが良いでしょうか?
予定スペック
CPU pentium4 3G
グラフィック RADEON9800PROor9700PRO
メモリ DDR PC3200 512MB*2

書込番号:2608099

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴげおんさん

2004/03/21 01:07(1年以上前)

リテールのクーラーじゃ駄目なんですか?
価格を気にしないのでしたら、水冷の方が冷えるとは思いますけど・・・
どのような物が「良い」のかと言う、基準によると思いますけど。

書込番号:2609134

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2004/03/21 01:39(1年以上前)

今年は水冷が流行ると思うのですがね?
予算とお好みで。

書込番号:2609257

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/21 18:08(1年以上前)

>水冷式にしようか空冷式にしようか悩んでます。

自作です。
自分の好きな方法を採用すれば良いだけでは?
Partsだって自分の好みな物を使用したほうが満足度は高いです。

冷却効果だけなら水冷のほうが上ですし、更にその上にはガス冷もありますがこれは初心者向けではありません。
チャレンジ精神があれば水冷も良いです。

書込番号:2611389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/21 21:57(1年以上前)

青い塔をぜひ!

書込番号:2612297

ナイスクチコミ!0


ぴげおんさん

2004/03/21 22:28(1年以上前)

あれ、欲しいですよねぇ・・・

書込番号:2612474

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/21 23:10(1年以上前)

「青い巨塔」、あれ真冬に本体だけ外に出すと良いかも・・・。(笑)

書込番号:2612677

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOS/VSPECIAL読者さん

2004/03/22 09:42(1年以上前)

リテールだと騒音ひどそうなので・・・。
 とりあえず、予算と相談して買います。
 個人的に水冷のPoseidonあたりよさそうな気がしますが・・・。

書込番号:2613955

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/22 17:47(1年以上前)

予算次第かもしれませんが、PoseidonだとリテールCoolerと殆ど変らないですよ。特に3GHzじゃ・・・。

書込番号:2615384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/22 20:36(1年以上前)

凍結しますよ・・・

真冬

書込番号:2615982

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2004/03/23 10:00(1年以上前)

不凍液で行きましょう。

書込番号:2618280

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/23 13:07(1年以上前)

ついでにアルコールも混ぜたら・・・。

書込番号:2618794

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/03/23 16:47(1年以上前)

水冷ヘッドのみもっと安くなればなぁ。残りのパーツはバイク用で補えそう(^0^)

書込番号:2619342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング