CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid Lite 120 MLW-D12M-A20PW-R1

クチコミ投稿数:9件

ファンの音が気になるというレビューを見かけたので質問させてください。

実際にファンを交換されたという方がいれはお訊きしたいのですが、お勧めのファンがあれば教えていただきたいです。

書込番号:23601743

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/15 16:27(1年以上前)

持っていませんが、Max2000rpmのファンを1800rpmのこちらに変えるだけでも、
音の軽減は図れますよ。 そして冷却具合もそれほど犠牲にならず済みます。

https://kakaku.com/item/K0001226145/

書込番号:23601795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2020/08/15 17:00(1年以上前)

Noctua NF-A12-25 PWMかな

書込番号:23601859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2020/08/15 17:02(1年以上前)

ついているファンは、650〜2000 RPMで PWM制御できるようなので 
ファンの回転数をマザーボードで調整できます。
交換する前にまずは、ファンのコントロール試してみては、いかがですか?
 ↓このあたり参考になるかな
https://www.pc-master.jp/jisaku/fan.html

書込番号:23601868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/08/15 19:30(1年以上前)

クーラーマスターのMasterFan 120 Air Balanceがついた別の簡易水冷を使っていたとき、たしかにファンがうるさかったように思いました。
風切り音というよりは、軸の音がちょっと・・・・・・2つあるうちの片方がちょっと耳障りだったので個体差かな〜とは思ったんですが、ファンそのものの出来は価格なりかな、と。
実際のところクーラーマスターのこの辺の簡易水冷はヘッドの取り付け方が気に入らなくて、そんなにしないうちに別のに交換したこともあってファンだけの交換はしなかったんですが、もし交換するならNoctuaかな〜〜〜〜、と毎回NF-A12x25 PWM使ってるわたしが来ましたよ(^_^;)

書込番号:23602134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/08/16 10:01(1年以上前)

皆様お答えありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん

・be quiet SILENT WINGS 3
・Noctua NF-A12x25

で迷っています。 Noctuaが静音性、風量ともに上でしょうか?

書込番号:23603123

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2020/08/16 10:07(1年以上前)

自分的にはNoctuaの方が良いとは思ってます

書込番号:23603129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

10°下げられますか?

2020/08/13 00:44(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW

NH-U12Aファン回転最大
室温28°(エアコン使用)
ケースはCM694で、側板解放して1°から2°(誤差程度)下がる環境で、こちらの製品を使用して10°下げられると思われますか?

BIOS設定
電圧offset-0.12V
電力制限無し
enhancedTurbo Auto→enabledで全core負荷時5.1Ghzです。
サーマルスロットリングは、90°で設定しています。

書込番号:23596406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/13 00:53(1年以上前)

ラジエーターファンをサンドイッチ化して、-7、8度くらい行くかな。と予想です。

書込番号:23596415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/13 01:05(1年以上前)

室温同じく28.7℃  側面カバー・クローズ

普段は5.0GHzで使用しています。 あまり無理なさらん方がよいですよ。

冷却は280mmラジエータのなんちゃって本格水冷です。

書込番号:23596430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件

2020/08/13 01:08(1年以上前)

>あずたろうさん
こんばんは。は、早い回答で(^^;

7°から8°ですね。ありがとうございます。
H150iも検討して調べたのですが、こちらとあまり変わらないみたいなので…

書込番号:23596431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/13 01:09(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BDKSD58/

これです。 通常より半額近いかな。

書込番号:23596433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件

2020/08/13 01:28(1年以上前)

>あずたろうさん

αcool、かなり冷えてますね。

書込番号:23596444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

干渉するかしないかが気になる

2020/08/06 17:07(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:5件

corsair 678c tempered glass
ROG STRIX Z490 e gaming
Corsair iCUE H150i RGB PRO XT 360mm
この構成で3連ファンのついたラジエーターをトップにつけようと思うのですが、ヒートシンクが干渉して取り付けられないかどうか知りたいです。
物が手元にないため、自分では確かめようがないです。

こんな変な質問に答えてくれる方、どなたかいらっしゃいませんか?

書込番号:23582759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/06 17:18(1年以上前)

これだけ余裕なら、どんなマザーでも問題ないでしょう。

書込番号:23582777

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/06 17:32(1年以上前)

画像間違いました。TOPへの装着はこちらでした。
それでも余裕具合は変わらないようです。

書込番号:23582800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/06 17:39(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
ごめんなさい。すごい心配性で、、
クーラーを取り付ける記事があって、その方の構成ではトップに取り付けられず、仕方なしにフロントに取り付けてました。

その方の構成↓↓
クーラー corsair H150i pro RGB
ケースcorsair 570X
マザー MSI MPG Z390 GAMING PRO CARBON ATX

ラジエーター+ファンの厚みが54mmもあり、天板からマザボまでが40mmという状況でした。
私の買おうと思っている678Cは570Xより高さが低く、やはり干渉してまうのではと、まだ心配です。

書込番号:23582811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/06 18:13(1年以上前)

上記画像はCORSAIR Carbide Series 678C ですよ。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=16&v=98hBzP3QP9E&feature=emb_logo

書込番号:23582873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/08/06 18:22(1年以上前)

>あずたろうさん
すごく参考になりました。
ありがとうございます。
これで心おきなく購入に移行できます。

書込番号:23582888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

同等の冷却性能のクーラーを教えて下さい

2020/08/05 10:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 無限五 リビジョンB SCMG-5100

クチコミ投稿数:946件 無限五 リビジョンB SCMG-5100のオーナー無限五 リビジョンB SCMG-5100の満足度5 僕が見た景色(仮) 

Ryze7 3700Xに使うことを検討しています

他に同等のクーラーも比較したいので、選択肢に入れても良い価格・性能が同等のものがあれば教えて下さい

使用環境は、エアコンの効いた室温は一年を通じて26度以下です

使用用途はRAW現像がメインとなります、ケースはHAF X RC-942-KKN1です

書込番号:23580204

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2020/08/05 11:06(1年以上前)

この価格帯なら無限一択だと思いますが。3700Xなら一つ性能下げて虎徹でも十分かと思います。

無限より上なら、noctua NH-U12Aあたりかとおもいきや、もう売っていない。この価格帯で馬鹿でかい空冷にするくらいなら、もう水冷に行った方が良いと思いますが。3700Xならry

参考動画。
>【NH-U12A】Noctuaの高級CPUクーラーで3700Xを冷やす!虎徹や無限5やリーテルと比較
https://youtu.be/6NgyaTHhTIY

書込番号:23580277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/05 11:33(1年以上前)

わざわざ同等なものを所望と言うのがよく分からないですが(普通は上回るものを選びたい)、
敢えてなら風魔弐辺りかな。 https://kakaku.com/item/K0001150775/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown
26℃以下の環境であれば問題はなさそうですが。

書込番号:23580313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/05 11:36(1年以上前)

あとは簡単には虎徹Uをダブルファン化するだけでも無限五並みを上回るくらいに冷えますよ。

書込番号:23580316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件 無限五 リビジョンB SCMG-5100のオーナー無限五 リビジョンB SCMG-5100の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2020/08/05 11:59(1年以上前)

>KAZU0002さん

>この価格帯なら無限一択だと思いますが。3700Xなら一つ性能下げて虎徹でも十分かと思います
そんなもんなんですね、あまり悩まず無限五で考えます

書込番号:23580347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 無限五 リビジョンB SCMG-5100のオーナー無限五 リビジョンB SCMG-5100の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2020/08/05 12:04(1年以上前)

>あずたろうさん

無限五を使っていて冷却性能や音に不満があれば、上のモノをとなりますが
まだ選択の段階なので、他に良いのがあればと質問させて頂きました

虎徹のツインファンだと、ファンを追加すると価格的に無限五と同じくらいになりますかね?
だったら、無限五で検討したいと思います

書込番号:23580361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 無限五 リビジョンB SCMG-5100のオーナー無限五 リビジョンB SCMG-5100の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2020/08/05 12:42(1年以上前)

>あずたろうさん
>KAZU0002さん

回答ありがとうございました、ヨドのポイントが有ったので無限五ポチりました
明日には届きそうです

書込番号:23580421

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2020/08/06 17:47(1年以上前)

参考サイト
>CPU空冷クーラーのファンを増設。デュアルファンでどれくらい冷えやすくなるか検証です!
https://youtu.be/smhed1YqMVc @YouTubeより

横に空気が逃げないようにして、後段のファンを高回転にする…とかすれば、空力的には合理的ではありますが。1200回転のファンから1600回転のものに交換するだけでも同程度の効果は得られそうです。

書込番号:23582821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

i5-10600を冷やせますかね?

2020/07/30 14:12(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000

スレ主 @8739さん
クチコミ投稿数:1件

i5-10600で重い作業を数時間行った場合、虎徹mark2で温度75度前後以下を維持出来ますかね?PL2っていうのは134Wです。

書込番号:23568113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2020/07/30 14:50(1年以上前)

8コアCPUに虎徹では、電力管理しないと辛いですが。6コアCPUなら虎徹で行けます。
75度の制限も、まぁ問題ないかと。

書込番号:23568170

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/30 17:30(1年以上前)

i7 8700 依り T.B で +200MHzですから部屋の冷房しっかり27℃以内にしないと75℃以下は難しいかもしれないです。

勿論ある程度の低電圧化は必須でしょう。 -0.06〜-0.08Vくらいは下げましょう。





書込番号:23568393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ラジエーターとFANの取り付け方向は?

2020/07/26 01:20(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H60 CW-9060007-WW

スレ主 p(>ー<)qさん
クチコミ投稿数:164件

再生する公式と説明書が違うというのはどうなの?

その他
公式と説明書が違うというのはどうなの?

FAN逆じゃあないの?

説明書と違う公式の動画抜粋・・・。

よく見かける設置例。

取り扱い説明書には以下のように記載があります。

Attach the radiator and the fan as shown.For the best cooling performance,we recommend mounting the fan as an air-intake to your PC case

つまり吸気側にラジエーターとFANを設置しろとの旨が記載されています。

さらに同説明書に添付されている画像はFANの“吸気側”にラジエーターが配置されています。

公式のHPに記載されている動画(https://www.youtube.com/watch?time_continue=184&v=xBoCzJrxtBM&feature=emb_title

※組み込み時(https://youtu.be/xBoCzJrxtBM?t=180

ではケース背面から吸気しFANの“排気側”にラジエーターが設置されています。


参考程度に価格.comの『使用イメージ』ではケース内部側から吸気しFANの排気側へ設置されています。



今現在説明書に記載の絵通りに設置しましたが、常用で70度を超えます。

何が正しいのでしょうか?

よく説明書を読んだ結果がこれなのですか?

書込番号:23558576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/26 01:38(1年以上前)

正しい、間違いはありません。すべてOKです。

これが一番冷えるよ。
これが見栄えが良いよ。
これが埃を呼び込みにくいよ。

全てご自分で取付け方を変えてみて、好みを見つけることです。

書込番号:23558589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/26 01:41(1年以上前)

因みに120mmのラジエーター・クーラーだと、空冷では虎徹MarkU程度です。

書込番号:23558596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/07/26 02:14(1年以上前)

冷却は正しいとか正しくないとかは別にないですよ。
ヘタクソか上手いかの差はありますけど。

CPU冷やしたいなら、フレッシュエアをラジエータに当てたほうがいいですよね。

>ではケース背面から吸気しFANの“排気側”にラジエーターが設置されています。

は、一番ヘタクソな例ですね。

普通はPCの背面には壁が来ますので、熱循環します。

書込番号:23558629

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2020/07/26 04:47(1年以上前)

>今現在説明書に記載の絵通りに設置しましたが、常用で70度を超えます。

環境が不明ですので,何ともいえないですが 少々高過ぎかも〜
尤も,ケース内の温度が高ければ排気型では高めに出ます。
外気吸入タイプに変更してみることで,判明するでしょう・・・・

ご自身で,色々試行されるのが宜しいですが。

書込番号:23558686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング