
このページのスレッド一覧(全4793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2023年1月1日 11:13 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2022年12月30日 19:27 |
![]() |
3 | 3 | 2022年12月28日 11:35 |
![]() |
1 | 5 | 2022年12月24日 21:24 |
![]() |
4 | 5 | 2022年12月24日 20:12 |
![]() |
3 | 5 | 2022年12月22日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i ELITE CAPELLIX CW-9060048-WW
この簡易水冷と同じCorsairのRGB 4000Xのケースを使っています
アマゾンなどの商品紹介ページを見るとフロントに取り付ける場合、
ラジエーターがフロント側でファンがケースの内側に来るように設置している画像がありますが、
ファンを全面、ラジエーターをケースの内側に配置するといった使い方はRGB 4000Xでできますか?
0点

書込番号:25077412
0点

良くは分かりませんがファンを外側に付けたら、メッシュなりガラスなりのカバーが付けれないんじゃないですかね。
長いグラボを付けたくてラジエターをフロントに付けたいとかならもう少し奥行きの長いケースの方が良いかと思います。
書込番号:25077437
0点

当方のケースも@のように取り付けできますが、Solareさんの言われるように
メッシュのフィルターが取り付けられなくなります。
やはり、誇り汚れは避けたいので、Aの取り付けで行っています。
書込番号:25077465
0点

そう言う話なら、フィルターは付けられないですね。
うちのも同じ構造なのでそうはして無いです。
ごめんなさい。
書込番号:25077487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この簡易水冷はRGB 4000Xではあずたろうさんの仰るAの取り付けはできないということでしょうか?
書込番号:25077674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルタをどうやってつけるかを考えないと。。。
間に挟んだ場合、ねじが届くか?とか
書込番号:25077680
0点


みなさんありがとうございます
360mmファンを購入するならあずたろうさんのようにフロント給気で使いたいと思います
書込番号:25077744
0点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW
こんばんは。
本日購入したCORSAIR iCUE H115i RGB PRO XTを取り付けようとしたところ、ラジエータに16箇所あるネジが全て硬すぎて締まりません。
ネジ穴を見ると写真のようになっていて、素人目にはネジ切りがきちんとなされていないように見えます。
これはこういうもので自分の締め方が悪いのでしょうか?
それとも加工不良による初期不良なのでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。
書込番号:24748347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネジはこの簡易水冷付属のネジを使用しましたか?
それとも・・ 元から使用してたご自分のネジ使用でしょうか?
ミリ・インチの違いを手で回して確認してからドライバー使って締めますよ。
書込番号:24748365
1点

返信ありがとうございます。
ネジは商品に付属しているものを使用しており、説明書の通りに使用しています。
部品の中に類似したものはないので、間違えているということはないはずです。
書込番号:24748371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://jisakuhibi.jp/archives/1069415229.html (以前のモデル9
Corsairの簡易水冷はAsetec から変わったらしいのので、従来のインチネジじゃない可能性ありますよ。
書込番号:24748372
2点

まだ触ってない箇所のネジ穴と、触ってないネジ同士で、手で回して試されてください。
書込番号:24748374
0点

>あずたろうさん
他の穴とネジの組み合わせを試しましたが、締まりませんでした。
書込番号:24748387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー、販売店に問い合わせしましょう。
新品同士のネジ・ネジ穴だったら、普通は手で回ります。
書込番号:24748394
2点

>あずたろうさん
分かりました。
明日、問い合わせてみます。
遅くにありがとうございました。
書込番号:24748395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiroooo1997さん
写真で見た感じ、
加工不足に見えますね。
下穴しか開けてなく、
タップが立ててないような…
書込番号:24748766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
>あずたろうさん
ご返信ありがとうございました。
状況を販売店の方に伝えて返金対応になりました。
書込番号:24749394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もネジ回らなくて近所にネジ買いに行きました!
これは明らかに不良でした
書込番号:25075378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01
SATAと回転数とRGBの3股のケーブルがあると思いますが、SATA電源が付いてないとポンプが回らないでしょうか?
USBのみでは稼働できないでしょうか?
友人から貰ったのですが、3股のケーブルが付いてないのです…。
書込番号:25072170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SATA電源がないとポンプは回らないと思いますよ。
何のためのSATA電源なのかというとコントローラとポンプへの電源供給なので
書込番号:25072174
1点

>揚げないかつパンさん
ですよねえ。
せっかく組みつけましたが、最後の配線の時に部品が無いことに気づき、たった今ASSASSINIIIに逆戻りしました。
書込番号:25072218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは友人の方へ、このケーブルを忘れてないか尋ねてください。
譲り受けなのでダメとは思いますが、最後は代理店問い合わせしてみましょう。
https://www.aiuto-jp.co.jp/contact/support.php?maker=78
パーツ名は「ブレークアウトケーブルセット」
書込番号:25072228
2点



CPUクーラー > DEEPCOOL > CASTLE 360EX A-RGB WH DP-GS-H12W-CSL360EX-AR-WH [ホワイト]
これを買って使用し、半年位になるのですがポンプの部分から2本のコードが出ており、そのうちの1本がpwmの電力線なのですが、そのまま繋いでしまうと見栄えが悪いので、自分で延長コードを買って裏にまわしてから繋ぎたいのですが、使用するコードはこれでよろしいのでしょうか?コメントお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:25067269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


なるほどですね。ちなみにこれ簡易水冷の電力線は普通、マザボのどこに刺すべきなんですかね?
書込番号:25067350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
失礼しました。返信先いれるの忘れてました。
書込番号:25067353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW
ファンは無音なのですが、ポンプあたりのブーーーーンという小さな音が真夜中とか静かな時に気になります。
どこかの調整でこの音を小さくさせることは可能なのでしょうか?
iCUEというツールはインストールしてあります。USBのケーブルも繋いであります。
CPU Core i9-13900KF
マザーボード ASROCK ASRock Z790 Pro RS/D4
1点

コンセントを抜いてみる
書込番号:25067152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どこかの調整でこの音を小さくさせることは可能なのでしょうか?
マザーBIOSでコントロールしてるなら、回転数は落とせます。(ファンと同じです)
iCUEソフトなら、モードの切り替えがあるはずです。サイレントモードなどへ。
書込番号:25067203
1点


>あずたろうさん
冷却 → ポンプ → ( 安定→静か ) に変更したところ音が半分くらいになった気がします。
ファンはカスタム設定で微調整ができるようでしたが、ポンプは3択のみでした。
ありがとうございました。
書込番号:25067302
0点



CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX AG400 ARGB R-AG400-BKANMC-G-1
光らせたくないのでAK400の方を買おうかと思ってたのですが、ワンコインの価格差で風量などこちらの方が上なのを見て迷っております。
光らせない場合、どちらがお勧めでしょうか?
1点

ファンの仕様比べしたら良いと思います。
AK400・・・ Max 1850rpm 29dB
AG400・・・ Max 2000rpm 31dB
ノイズや風量的にも、それほど変わるものは無いです。
取り付けるCPU次第で、高発熱ならAG400選びで良い感じ。
書込番号:25062748
0点


>inobayさん
ドングリの背比べ以上に差は無いと思います。(笑)
ファンのピーク性能微妙な差ですが、
この差が気になる位なら、
クーラーをもう少し良いの選んだ方が良いかと。
性能足りるなら、
安い、光らない、
ヒートパイプが隠れるカバーが付いてる、
でAK400で良いのでは?
個人的意見です。
書込番号:25062836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





