
このページのスレッド一覧(全4793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 10 | 2022年6月13日 01:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2022年6月11日 18:10 |
![]() |
1 | 4 | 2022年6月9日 15:47 |
![]() |
0 | 2 | 2022年6月9日 08:43 |
![]() |
3 | 6 | 2022年6月7日 14:20 |
![]() |
0 | 5 | 2022年6月6日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN II 360
本日、RYUJIN llを買って取り付けを行いました。
どのくらい冷えるのかと思いCINEBENCH R23を回してみたのですがARMOURY CRATEが示しているCPU温度がおかしい気がします。これは正常でしょうか?
書込番号:24790756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真を拡大しても、よく見えないですね。
書込番号:24790766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CoreTempの温度の話ですか?
それ以外には何か試しましたか?
HWInfoとか?
Armory Crateにも温度表示はなかったですか?
まあ、温度も見えないのですが
書込番号:24790770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>揚げないかつパンさん
Core Tempで測定しました。
書込番号:24790775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Armory CrateのCPU温度はマザーのセンサー温度でCPU Package温度の方がCPUのセンサー温度だと思うのだけど。。。
マザーのCPUの温度はCPUの直近、ソケットの中とか?に設置してるのでCPU付近の温度ととらえるのが良いと思います。
書込番号:24790791
2点

CPU Package 64℃と、 Core Temp の62℃を同じようなものと思ったらよいのでは?
書込番号:24790802
1点

>揚げないかつパンさん
そういうことなんですね。ありがとうございます!
書込番号:24790813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


その辺りは負荷と温度の調べて、設定すると良いと思うんですが、個人的には100%負荷での温度を見てからその温度をもとに考えます。
書込番号:24790825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G
Max CPU Cooler Clearance:165 mm カツカツで入るには入るでしょう。
但し、マザーボードと一部で干渉とか考えられるので、予定のパーツも書かれたほうが良いです。
大文字・小文字はハッキリ書いてください。見辛いです。
書込番号:24788313
0点

高さ164mmのクーラーですね?
自分はH510BにCollerMaster MA620Mを入れたPCを作ったので、普通は入ります。
https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/coolers/cpu-air-coolers/masterair-ma620m/#specifications
自分が使ったのはAMD系でASUSのB550 GAMING-PLUSを使いましたが、ほぼガラス面いっぱいでしたが入りました。
※ 多分2mmくらい隙間がありました。
書込番号:24788335
1点




CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1
現在、ASROCK Z390 PHANTOM GAMING 7 のマザーボードを使ってるのですが、
この X63 RGBの簡易水冷は使えますか?
マザーボードが古い為、使えるのか心配です。
購入検討してるので、アドバイスをお願いします。
1点

スペック表を見るとLGA1151に対応しているので取付けできますよ
書込番号:24784983
0点

>キリュートさん
早速の回答ありがとうございます。
自分が知りたいのは、X63が今のマザーボードで認識されるのか知りたいです。
BIOSなどが古いからとか、そこら辺の認識についてです。
書込番号:24784994
0点

なるほど、それは失礼しました。
そうなると実際に同じ組み合わせの人が現れるのを待つしかないですね
書込番号:24785009
0点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1
またの質問で申し訳ないのですが、CAMの照明の項目で、ロゴ、リングともに固定〜パルスまでは明るさ設定が出来るみたいなのですが(スライダーを動かせる)それ以降は(スペクトル〜)明るさ調節のスライダーが、暗転して、明るさ調整が出来ないみたいなのですが、これはCAMの仕様なのですか?
それとも、CAM自体の不具合でしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点

>CAM自体の不具合でしょうか?
CAM自体の仕様でしょ。
書込番号:24783457
0点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1
X62を使っていたのですが、水枕のLEDが壊れて点灯しなく、保証期間も過ぎているため、
このX63 RGBを購入検討しています。
取説をダウンロードしてみたのですが、解らない事があります。
ファン自体の接続は何とか理解しましたが、ファンのLEDの配線接続がよく解りません。
水枕からの配線(NZXTと書いてあるやつ)にファンから出てるLEDの配線を繋げればいいのでしょうか?
また、今、NZXT CAMを入れてるのですが、X62→X63に変更した場合、CAMをまた入れ直ししなくてはならないのでしょうか?そのまま継続して使えないのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
2点

X63はマザーに接続する仕様に変わったと思いますが、Z63がX62と同じ仕様と思います。
書込番号:24782115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


LEDの配線はその画像の端子に付属の長いLEDケーブルで接続する、ファン同士は短いLEDケーブルで接続する
ベッド部からのLED端子→長いLEDケーブル→ファン1 IN端子へ、ファン1 OUT端子→短いLEDケーブル→ファン2 IN端子
ソフトは常にアップデート最新にしていたなら新たにインストールはしなくていいです
書込番号:24782149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>kiyo55さん
アドバイスありがとうございます。
Kiyo55さん
へッド部からのLED端子と言うのは、NZXTと書かれた画像の端子と言う事ですね?
同梱されているケーブルで完結出来るんですね。
ユーチューブで取付動画を見てると使用しないとあるものがあったので、心配になってました。
書込番号:24782183
0点

端子にNZXTと書かれてたかは…覚えてないけど…
ヘッド接続コネクタから出てる端子は、SATA電源、ポンプ回転数検知端子、LED端子と3個しかないから間違えようがないと思う
LED端子使わないって言ってるのはRGBファンじゃない普通のX63の場合で、Aer RGB2ファン付属のX63 RGBの場合は接続必須です
書込番号:24782201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X73 RL-KRX73-01
今、X62を使ってるのですが、水枕のLEDが点かなくなったので、2019年に購入して保証期間を過ぎているのもあり、このX73を購入しようと思っています。
そこで、質問なのですが、X62では水枕から出ている配線にラジエーターファンの接続するコネクターがあるのですが、X73には無いみたいで、ラジエーターのファンは何処に接続すればいいですか?
マザーボードは、ASROCK Z390 PHANTOM GAMING 7 です。
今は、ポンプの接続をマザーボードのCPU FAN2/WPに繋いでラジエーターファンは水枕からの配線に繋いでます。X73には、ファン接続の分岐ケーブルが付いてるみたいなのですが、このケーブルに繋いでマザーボードに挿せばいいのですか?
その際、マザーボードの何処に挿せばいいんでしょうか?
CPU_FAN1に挿しても問題ありませんか?
無知な者で解らないので、アドバス宜しくお願いします。
0点

追加質問させてもらいます。
今、NZXT CAM を使っているのですが、クーラー(X62→X73)を変えてもそのまま使えますか?
また、アインストールをしてインストールをしなければならないですか?
重ねて宜しくお願いします。
書込番号:24780668
0点

質問するのはかまわないけれど、どこに何をつなぐかってのくらいはマニュアルに書いてあると思うんだけど(^_^;)
https://www.datocms-assets.com/34299/1634243063-coolingkraken-xmanual690x405v12-webpdf2007.pdf
・・・・・・ずいぶんざっくりだな(^_^;)
仕様より、ファン1個で0.3Aだから3つで単純計算で0.9A、1A以内に収まるし3つまとめてCPU_FAN1に挿しても問題なさそう。
CAMはインストールし直さなくてもいいのではないかと。各製品で専用のCAMってわけではないし。
書込番号:24780673
0点

>クールシルバーメタリックさん
ざっくりとした質問ですみません。
マザーボードの何処のコネクターに挿せばいいのか解らなかったので。
CPUファンコネクターでもいけるのですね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:24780729
0点

>yoyo331さん
いやいや、質問がざっくりって話じゃなくてマニュアルがざっくりし過ぎで、このマニュアルじゃ質問するのは無理ないよな〜って思ったところ。
NZXTさんにはもうちょいなんとかならないものかな、と。
書込番号:24780743
0点

ラジエーターFAN 3つの分岐ケーブルは同梱されてないようです。
https://edit-anything.com/blog/nzxt-kraken-x73-1.html#3
こちらのブログ中ほどに説明あります。
------------------------
3分岐ケーブル
Xシリーズは発売時期(主に7月以前)によっては3分岐ケーブルは付属していないんですが、
2020/12/31までに申し込めば無料で送ってくれます。
------------------------
https://www.amazon.co.jp/dp/B09631YY56/
驚きましたね、このくらいのもの同梱されないとは。。
書込番号:24780836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





