
このページのスレッド一覧(全4793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 3 | 2022年6月3日 15:25 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2022年5月30日 18:52 |
![]() |
6 | 8 | 2022年5月28日 11:37 |
![]() |
0 | 4 | 2022年5月28日 11:22 |
![]() |
9 | 5 | 2022年5月27日 03:43 |
![]() |
0 | 6 | 2022年5月25日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G
【使いたい環境や用途】
cpuはcorei5-12600Kを使用したいと思っています。インテルは爆熱だとよく聞くので、AK400では少し心配しており、こちらを見つけたのですが値段が約倍にするまであるかなーと考えてもいます。
【比較している製品型番やサービス】
Deepcool AK400 CPUクーラー R-AK400-BKNNMN-G-1 FN1729
書込番号:24775838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AS500の方が冷える筈です。
清水さんのYoutubeを見ると分かると思います。
書込番号:24775889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


AS500の方がヒートシンクのサイズも大きいし、ファンも大きくて風量が多い分冷えるとは思う。
ただ、価格差ほど冷えるかどうかは疑問。
書込番号:24775924
3点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW
【使いたい環境や用途】
6年間寝かしてしまっていたコルセア780Tケースで二台目の自作PC計画中です。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
本簡易水冷クーラーはコルセア780Tケースの@前面に装着可能でしょうか。A上部には装着可能でしょうか、実際に試された方、情報お持ちの方いらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。前面HDDベイは外してあります。長さ397mmは入るのかメジャーで試すもギリギリな感じです。
よろしくお願いします。
書込番号:24768594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用上では対応可能になってないのですから、おそらくメーカー問い合わせもダメと言われるでしょう。
ご自分で人柱でやってみるしかありませんよ。
書込番号:24768611
0点

280mmの簡易水冷ならつくのだから、280mmではダメなんですかね?
ラジエターサイスではH110までと記載しかないので、勝負しますか?
まあ、このケースは英語のページにはラジエターサイズ360mmとか記載があってややわからないところが多いんですけどね?
https://www.corsair.com/us/en/Categories/Products/Cases/Graphite-Series%E2%84%A2-780T-White-Full-Tower-PC-Case/p/CC-9011059-WW#tab-tech-specs
書込番号:24768641
0点

ケースの方のレビューやスレをよく見るといろいろ制約あるみたいだけど付くみたいよ
https://kakaku.com/item/J0000014504/
書込番号:24769138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信有難うございます。
280mmの方向で考えます。
書込番号:24770122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 PLUS R-AS500-BKNLMP-G [ブラック]
クーラーとマザボ取り付けはできたのですが、マザボの上部とクーラーの下の管が写真のように干渉しており少しcpuとクーラーの間に隙間があるかもしれません、買い替えた方がよいでしょうか。ちなみにマザボは ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI です。
解答よろしくお願いします。
0点

>shun4さん
きちっと設置できなさそうなのでそのままではダメだと思います。
(そのまま電源は入れないほうが良いと思います。)
書込番号:24763915
1点

2本の締め付けネジ付ける前に、本体が自由に左右に動かせるなら干渉は無いです。
やってみましたか?
書込番号:24763926
1点


完全にIOシールドに載ってますね。
どうしてもちゃんとつかないなら取り替えした方が良いと思います。
書込番号:24763935
1点

クーラーの方向はインテルの場合、縦向きでも横向きでもつくと思います。
DeepCoolのクーラーの場合、ヒートパイプはオフセットが無いはずなので逆さにつければというもの期待薄かな?とは思う。
まあ、ファンの方向から察するに取り付け方向は逆な気はする。
縦向きでつくならそれでもいいのだけど、下方向にファンを向けた場合グラボが付くかが心配ではある。
上方向にファンを向けると熱滞留と逆向きの風の流れになるから、それはそれで効率が落ちそうな気もしないでもないけど
書込番号:24764819
0点

ファンの向きを意識したんだろうけど、クーラーが浮いているので使えません。
90度回転させるしかないです。
それでも干渉したりエアフローに不都合があるならクーラーを買い替えるしかないです。
書込番号:24764839
1点

回転させても干渉しましたので違うものに変更し、取り付けいたしました。回答していただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:24766451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > noctua > NH-D15 chromax.black
こちらのクーラーを購入予定です。
Mini-ITXで組む予定なのですが、グラボのバックプレートやマザーVRMヒートシンクとの干渉が心配です。
こちらのモデルだとギリギリか場合によってはヒートシンクなどと干渉するとのことらしいのですが、mini-itxマザーなどで使用している方、グラボとヒートシンク、もしくはファンクリップがどの程度の隙間になるのか教えていただけないでしょうか?
場合によってはNH-D15Sも検討しております。こちらだとマザーのヒートシンクとの干渉が心配ですが・・・。
ちなみに、使用パーツは下記になります。クーラー以外見た目重視のほぼ余ったパーツになります。
過剰なのはわかってますが、ケースが小型なので余裕をもつのと、値段は気にせず、デザインに惚れたのとnoctua信者なのでff14とエンコで使用予定です。
CPU:I5 12600KF
メモリ:ギガバイト AORUS GP-ARS16G37
マザボ:ギガバイト B660I AORUS PRO DDR4
グラボ:ギガバイト AORUS GV-N3060AORUS E-12GD
SSD:FireCuda 520 SSD 1TB
電源:ASUS ROG-STRIX-650W-GOLD
ケース:サーマルテイク The Tower 100
ケースファン:noctua NF-A14 chromax x3(下部、上部、背面)
詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
0点

一応海外サイトで近い構成で組んでる方がいるようです。
クーラーはNH-D15Sのほうらしいですが、マザーはMSIのようです。
干渉は問題ないようですが右に数センチほどずれる構造なので心配です。
書込番号:24761986
0点

https://pcmanabu.com/noctua-nh-d15-chromax-black/#Intel_12
イキナリの検索でしたが、こちらがよい参考になるのでは?
書込番号:24762027
0点

一応、Noctureのサイトでは取り付け可能になってますね。
https://ncc.noctua.at/motherboards/model/B660I-AORUS-PRO-DDR4-5500
書込番号:24762269
0点



CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3
今後、自作PCを組もうと考えております。(参考までに一応、自作経験はあります。)
その際にこのクーラーを使おうと考えていますが、ここまで大きく重いとなるとマザーボードの曲がりが心配です。
もちろん、マザーボードの個体差等もあるとは思います。
そこで長期間このクーラーを使用されている方の報告をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24761313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

曲がったという写真を見たことありますか?
何のためのバックプレートがあるのでしょう?
書込番号:24761320
1点

このクーラーは使ったことはないですが。。。
Cryorig R1やCoolerMaster MA620Mなどの大型空冷は使ったことがあります。
AMDの場合は結構頑丈なバックプレートがマザーについていて、それを使うし、インテルの場合はメーカーからのバックプレート次第ですが、結構頑丈なバックプレートが付きます。
まあ、プラスチックのバックプレートの場合は固定方法によっては曲がるとYoutuberの清水さんが言ってました。
※ 固定方法によるしテンションの問題なのでこの重量の問題とは別問題ですが
それでも心配なら、マザーの裏に放熱板が付いてる高級マザーを買えばそんな心配もないです。
※ あれが放熱板なのか補強板なのかは意見が分かれるところですが。。。過去に購入した高級マザーについてるマザーがありました。
例 GIGABYTE B550 AORUS MASTER(各社からこういう仕様のマザーは発売されてます)
書込番号:24761357
2点

心配なら、釣り糸とかで吊って、サポートすればいい。
書込番号:24761401
2点

実はそれを気にして
ビデオカード用のステイを改造して支えてたり
自分の場合、 長尾製作所の
「SS-NVGASTAY-L」の金具を使ってね
ついでにビデオカードも根元部分での支えも入れてたり(笑)
上の方の金具はネジの締め方次第だと緩むんで
そこは固めにしてたり
まあ、気休め程度の処置です
書込番号:24764559
3点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01

Z専用なんか無いと思うけど?
https://nzxt.com/software/cam
自分、最初X73で使っててその後Z73に替えたんだけどソフト入れ直しせずに普通に使えてるよ
書込番号:24762107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>kiyo55さん
返答ありがとうございます。
では、CAMのUIはZ63向けになってる思うのですが、GIFとか液晶とかの設定。
X63でも、使えると言う事でしょうか?CAMのバージョンは気にしなくてもいいと言う事でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24762120
0点

>あずたろうさん
ここからダウンロードして使えば良いのですね。
CAMのUIが違うので使えないと思ってました。
書込番号:24762124
0点

ソフトに違いはないし1つしかないと思うよ
ソフト側が接続機器を判別して認識するんだろね
ZシリーズつけてたらZ用の照明設定が出来るようになるし、XシリーズつけたらX用の照明設定が出来るようになる
書込番号:24762143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiyo55さん
そうなんですね。ありがとうございます。
早速、ダウンロードして使ってみたいと思います。
書込番号:24762153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





