CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーの温度が・・

2005/03/18 10:40(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 sssXさん

皆様こんにちは^^)
いつもここを拝見させて頂き勉強してます
で、題名のようにCPU温度よりマザーの方が常に1割ほど
高いのですが、皆様の温度を見るとマザーの方が低いようです
これは、私のクーラの取り付けミス?
グリスがはみ出てる?
使用してるのは
マザー:915P−A(ゲーム後35度ぐらい)
CPU:P4 520  (ゲーム後40度ぐらい)
クーラ:Silent775 CL-P0092  この板にはないです;;
室温は10度チョット、温度はEVEREST 読みです

よろしく御願いします。

書込番号:4087652

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/03/19 01:20(1年以上前)

>CPU温度よりマザーの方が常に1割ほど高いのですが、

ゲーム後の温度はMBの方が低くなっていますが誤記でしょうか?


>温度はEVEREST 読みです

EVERESTはたまに誤表示があるようです(当方でもPCケースファンと電源ファンが逆に表示されています)が、BIOSでも同じ温度で表示されていますか?

書込番号:4090977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2005/03/19 01:23(1年以上前)

ウチではEVERESTでCPU温度の項目自体が出てこない。
マザー付属のモニタツールと見比べると、EVERESTで「マザーボード温度」として表示されているのがCPU温度らしかった。

書込番号:4090999

ナイスクチコミ!0


lifechaさん

2005/03/20 03:45(1年以上前)

返事ありがとうです
あ、すみませんカロ爺様温度は逆に書いてました
BIOSだとさらに温度10づつ高く表示されます
温度的にまだ大丈夫なので、暫く様子を見しようかと
ただこのクーラについて口コミがなくちっと心配で
聞いて見ました、多分このままだと夏場60度超えになると
思うのでファンでも変えようかと思ってます。
このクーラの口コミあるとうれしいです^^
ありがとうございました。

書込番号:4095849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

不安なので質問さしてください

2005/03/04 23:51(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-90

スレ主 UNITED LINKさん

自分はマウスコンピューターというところでBTOで買ったのですが。(自作する前に買ってみたので・・)
自分はいまリテールファンを使っています。
それでファンと電源との間が1センチぐらいしかありません。一応ATX規格なのですが、この場合Xp-90は取り付け可能でしょうか?

おねがいします。

書込番号:4021340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2005/03/05 11:05(1年以上前)

ギリギリセーフでしょう!
http://www.ocworks.com/cooler/xp90.html

書込番号:4023042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/03/05 14:49(1年以上前)

微妙に干渉してしまうような気もしますが大丈夫なんじゃないでしょうか
もしかすると電源にXP-90が引っ付いた状態でしか装着できないかもしれませんが…

書込番号:4023902

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2005/03/05 16:11(1年以上前)

こちらの最上段と最下段の画像を注視して下さい。
http://www.scythe.co.jp/cooler/20041117-203138.html

特にマザボのリテンションに引っ掛ける爪の位置に!
キノコ状の上部以外はリテンションの枠内にほぼ収まっている様です。
(僅かにはみ出てるのかな?)

私のマザボも端にリテンションが付いてるタイプなのですが(ASUS P4P800-VM)
UNITED LINKさんのを眺めてみると・・・

多分、大丈夫だと思います。
ギリギリ干渉しないと思います。
但し、私の体験からなので、断言は出来ません。

装着できれば、シンクの基部は小さいのでエアフローの障害にはなりません。
見た感じだと、フィンの方向は私のと同じく「上下向き」。
「高さ」が意外と出るので注意。
搭載ファンとCPUコアの位置が「バイアス」気味になる事にも留意。

他の人の発言も含めて、ご判断下さい。

書込番号:4024216

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNITED LINKさん

2005/03/05 23:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とても参考となる返答で大変感謝しています。

自分はパッシブダクトを付けていますが伸縮可能なのでなんとか高さてきには余裕はあるとおもいます。

皆さんの意見を参考にして購入を前向きに考えたいと思います。

書込番号:4026307

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNITED LINKさん

2005/03/06 10:57(1年以上前)

この画像をみたらこの製品が取り付け可能かよくわかりました。
XP-90を自分と同じように付けれるか不安のある方は、もしよければ参考にしてください。

http://www.overclocker.com.cn/index.php?option=com_content&task=view&id=214&Itemid=2

一番下のほうの画像で自分は納得しました。
何度もすみませんでは。

書込番号:4028442

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2005/03/06 13:31(1年以上前)

【注意】
今、思い出しました。
気をつけなきゃいけない事は、シンク上にファンを載せて、
針金状の留め金で固定する必要があります。
つまり、折り曲げ加工された針金の出っ張り分も考慮する必要があります。

マイPCを開けて測ったところ、
針金込みで、リテンションから5ミリ程度出張ってました。

書込番号:4029120

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNITED LINKさん

2005/03/06 18:22(1年以上前)

ありがとうございます、開けてまで計っていただいて感謝します。
5ミリ程度ですかそれならば大丈夫だと思います。(・・そう思いたい。)

書込番号:4030450

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNITED LINKさん

2005/03/10 18:25(1年以上前)

今日Xp-90到着して鎌風2の風をファンとしてのしています。
付属のグリスも薄くのばすようにしてしっかりと塗り、ファンは吹きつけで使用しています。
通常時が40〜42℃です。
みなさんのを見ているともっと冷えている感じですが・・
やっぱりどこかでミスをしているのでしょうか?
少し不安です。

書込番号:4050462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/03/14 01:34(1年以上前)

私も通常時が40〜42℃です。グリスはシルバーですがグリスの塗り方が
いけないんでしょうかねぇ??・・・

正しいグリスの塗り方知らないので自分なりに薄くまんべんなく塗ってるつもりなのですが。

書込番号:4068907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2005/03/14 03:12(1年以上前)

> みなさんのを見ているともっと冷えている感じですが・・

パソコン内部の空気が暖まっちゃってると、いくらCPUクーラーが強力でも効果が出ないことはありえます。CPU以外の熱源の影響も無視できませんし。
PCの排気温度はどんな感じなのでしょう。

書込番号:4069118

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNITED LINKさん

2005/03/18 11:03(1年以上前)

パソコンのケースのサイドを開けてパソコンを使ってみても大して温度に差がないというかほぼ同じなんです。
これはどういうことでしょうか?
パソコン内の空気の流れなどに関してはあまり知識がないもので・・

書込番号:4087707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2005/03/18 20:17(1年以上前)

そういえばCPUは何をお使いですか。
種類によって発熱は随分違うらしいですし。
また温度を何で見ているかによってもそれなりに誤差があるらしいです。

ヒートシンク基底部は熱くなっていますか? 充分に熱が伝わっているならグリス塗りや取り付けに問題はないでしょう。

これを言っては始まらないかもしれませんが、同じクーラー使っていてもぜんぜん同じような効果が出ないというのは決して珍しいことではないようです。
製品の品質バラつきなのかなんなのか分かりませんけど。

書込番号:4089347

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNITED LINKさん

2005/03/19 00:00(1年以上前)

プレスコットのP4の3Gです。
ヒートシンクをPC稼動中に触ってみると暖かいって感じです。

温度測定にはSpeedFanを使用しています。

書込番号:4090572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2005/03/19 23:08(1年以上前)

プレスコの3Gでしたらそのくらいの温度でも普通ではないかと思いますが、プレスコ使いの皆さんいかがでしょうか。

書込番号:4094805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外し方

2005/03/18 01:52(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 Tpaipaiさん
クチコミ投稿数:40件

付けるのに凄い力が必要だったんですが、これ外すのはどうやるんでしょう?

外した方はいますか?

書込番号:4086901

ナイスクチコミ!0


返信する
取り付けたさん

2005/03/18 15:29(1年以上前)

逆やれば?
ソケAとかに比べたら100倍楽なのに。

書込番号:4088435

ナイスクチコミ!0


いいゆだなさん

2005/03/19 22:43(1年以上前)

今日はずしましたけどそんなに大変でもなかったですよ
細めのドライバーあたりを用意しとけば問題ないんじゃないかな

書込番号:4094648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いします。

2005/03/18 22:08(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 48 KHC-L91-U1

スレ主 ASAMI11さん

このクーラーを購入して使用しているのですが
アイドリング時40度(1400rpm)ですが
3Dゲームをすると750rpmくらいに回転数が下がってしまいます。
どうしてでしょうか?
1400rpmのままつかえないのでしょうか?
何方かご教授お願いします。

書込番号:4089891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件

2005/03/19 02:30(1年以上前)

3pin接続でしたら1400rpm固定のはずですよね。

そもそも負荷かけて回転数が落ちるというのは、何かの自動制御としてはあり得ません。
電圧異常とか、回転数モニタの表示がおかしいだけとか。

実際のFANを見て、回転数半減している感じですか?

書込番号:4091225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUヘッドの交換

2005/03/12 23:53(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201

スレ主 初心者TOMさん

CPUヘッドの交換に挑戦してみようと思うのですが、
お勧めのヘッドはあるでしょうか?

書込番号:4062559

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者TOMさん

2005/03/12 23:57(1年以上前)

すみません、肝心な事が抜けてました。
CPUはSocket478のP4です。

書込番号:4062592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2005/03/13 01:29(1年以上前)

昔、478の3.4Gで201使っていましたが、CPU冷却ヘッドだけ
高性能品に変えても、まったく変わりませんでしたよ。

201は、ノーマルの、CPU水枕,GPU水枕,メインラジエター、
サブラジエター、ポンプの性能が、すごくバランスが取れ
ているみたいで、どのパーツを1つ交換しても、あまり意味
がありませんでした。

一番、冷却性がよかった構成が、CPU水枕にZALMANのZM-WB2
http://www.ask-corp.co.jp/zalman/zm-wb2.htm
を使って、GPU水枕は使わずにセカンドラジエアターを3個追
加して、メインとポンプはそのままで、リザーバータンクの
水量250CC位の物で水量を増やした時が、ノーマルから10度ほ
どの、CPU温度低下で一番冷えました。

それ以上増設して水量が増えるとポンプが水を送れなくなっ
て、逆に温度が上昇してしまいました。

この構成でCPU水枕をノーマルを使うと2度ほどしか温度が下が
らないので、ノーマル水枕はその辺が限界みたいでした。

書込番号:4063181

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者TOMさん

2005/03/13 09:30(1年以上前)

なるほど。
となると、あとはファン交換ぐらいしか無いんですね。
ZALMANのZM-WB2はそのまま取り付けれますか?
それともフィッティングの交換が必要でしょうか?

書込番号:4064070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2005/03/13 13:33(1年以上前)

ZM-WB2は、フィティングが3種類付属しているの
で、小さい方を使えばどうにか装着出来ますが、
厳密に言えばZM-WB2のフィティングはmm計では
なくインチ計かも、(私は、装
着してしまいましたが)

書込番号:4065021

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者TOMさん

2005/03/13 16:03(1年以上前)

なるほど。
水漏れが怖い気がしますけど、試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4065599

ナイスクチコミ!0


らじえたさん

2005/03/18 13:42(1年以上前)

tamatamatama3さんへ
セカンドラジエタの追加とありましたが、お勧めはありますか?

書込番号:4088175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めて購入したいのですが

2005/03/16 04:38(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 見た目が若いこやじです^^さん

今までリテールファンを使用していたのですが、五月蝿く新規でCPUクーラーを購入したいのですが、取り付けしやすく効果的なファンを探しています。皆さんにご教授願いたいので、宜しくお願い致します(私のPCはP42.8Gを使用しております)私なりに努力してして探していきたいのですが限界が御座いますので、重ねましてご教授願います

書込番号:4078377

ナイスクチコミ!0


返信する
パッキーMAZDAさん

2005/03/16 20:35(1年以上前)

COOLERMASTER Cyprum をファンコンで少し絞って静音化させるのは如何でしょうか?
他には、
COOLERMASTER CyprumLite
SCYTHE Copper Silent 2L ACCS-2L
NEXUS PHT-3600 等、色々・・・

どれを選ばれても、リテールクーラーより効果あります。
詳細は、各掲示板の過去ログをお読み下さい。
CPUのBOX品を購入されても付属のクーラーを使われない方は、珍しくありませんので・・・

書込番号:4080822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング