CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

POSEIDONの感想とFANコントローラー

2005/02/28 19:44(1年以上前)


CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL02-90Cu

スレ主 ララ丸さん

昨日、騙し騙し使っていた先代POSEIDONが冷えなくなり、TmpgENCを使っていたところイキナリ電源が落ちました。
もう一度、温度モニターを見ながらエンコードしたところみるみる温度上昇。ああ!ダメだ。

先代POSEIDON(2年前位に購入)はタンクの中に白い膜の様なものが溜まり。(蒸留水使っていたのに)ラジエータの後ろはホコリが詰まっており、水は流れないは冷えないわ・・という状態だったので修理は不可能と判断。(まあ2年近く回しっ放しだったので仕方ないのですが)

後継POSEIDONを買ってしまいました。

先代の難点・・
1.チューブが固く直径もギリギリで手で押し差すので繋ぐ時に手が痛くなる。
2.タンクが大きかったのでケース外に置いていた。

後継機の難点・・
1.タンクに専用の冷却液を注入する時、入れにくくコボシまくった。
2.CPUを押さえる金具が少し大きくて、そのままではハマらないので曲げるのに堅くて指が痛くなった。
3.Fanコントローラーが全く効かず、ネジをUPと逆に回しても全快バリバリ3,300回転で回っている。すっごいうるさい。

先代は凄く静かで快適だったのに・・(VGAもRADEON9600XTファンレス)。fanコントローラー買わないといけないのかなー。壊れているかな?それとも私の使い方が悪いんでしょうか?

書込番号:4001056

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ララ丸さん

2005/03/02 10:53(1年以上前)

昨日、POSEIDONを買ったソフマップ秋葉原本店に行ってみたところ店員さんが、原因はfanコントローラーとfanのどちらかが壊れているかもしれません。と言われ、もしfanが壊れていたら全部外して持ってきてもらえば判りますと言われ、えー全部外すのー?っていう気持ちで帰宅し、

えーいfanコントローラー分解してしまおうとネジを外したらツマミがボリュームに差さってませんでした。ガーン!やっぱりこの程度のことだったのね・・と、ちゃんと差してネジを閉めたところ使えるようになりました。1800回転で回るfanはとっても静か・・tmpgENCでエンコードしても38度〜40度。いやー快適。快適、ファンレスRADEONとの兼ね合いでほぼ音が気にならないです。エアコンの方がうるさい。

書込番号:4008607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですみません。

2005/02/28 23:17(1年以上前)


CPUクーラー > NEXUS > PHT-3600

スレ主 UNITED LINKさん

この製品はP4クーラーとなっていますが自分はsocket478なのですが取り付ける際にリテンションなどは必要なのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:4002439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/28 23:38(1年以上前)

見た感じは標準でマザーボードについている
リテールクーラーのリテンションで良さそうです。

書込番号:4002609

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2005/03/01 22:14(1年以上前)

以前使ってました。
一見、370socket用にも見えるのですが、そのまま478で使えます。
このクーラーはフル・アルミ製で軽いですから、しっかり固定できます。

書込番号:4006524

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNITED LINKさん

2005/03/01 23:02(1年以上前)

返答ありがとうございます。
478socketにそのままつけれるとのことで安心しました。
この製品は19デシベルと記載されていましたが実際どのぐらいの音なのでしょうか?
いまリテール品を使っているので比較するとしたらどのぐらい変化するのでしょうか?
たびたび質問すみません。

書込番号:4006873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付けて約半年

2005/02/27 13:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 HP10*4EG9CN21HP10AE86C35さん

最近アイドリングでやたらと温度が上がります・・・(マザボ表示なのであやしいが)

従来室温約20度でCPU35℃くらいだったのに対し、ここ最近は42度〜47度くらいです。

PC構成は以下の通りです

CPU  セレ335 ソケット478(2.8Ghz)OCなし
マザボ Gigabyte GA-8IPE1000-G
ケース  メーカー不明  セレ533のころから使用?連れにもらった
         給気front下より*1 2000rpm
           side中央下*1  1600rpm スリット部にチャンバー室みたいな物を製作しそこに8cmFAN取り付け静穏化のため) 排気リアケースファン取り外し(吸気圧力によりメッシュ部よりオーバーフロー)
電源  owltech SS-400FB Super Tornado 400W 12cm可変 常時1000rpm以下

CPUクーラーのFANは侍ノーマル品で 2000rpmくらい、グリスはシルバー25%配合、8.2Wmkの物を使用しています。

π焼きすると恐ろしい事に70度超えちゃいます・・・
以前は60度前後だったのですが・・・
何かわかる方いればお願いします

書込番号:3994697

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/02/27 20:25(1年以上前)

ファンやヒートシンクがほこり等で目詰まりしていませんか?

書込番号:3996495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/27 20:40(1年以上前)

カロ爺 さん の言う通り吸気ファンのフィルターの
目詰まり、CPUファンヒートシンクの目詰まりとか、
ファン正常に回転していない場合も有ります。

>スリット部にチャンバー室みたいな物を製作しそこに8cmFAN取り付け静穏化のため) 排気リアケースファン取り外し(吸気圧力によりメッシュ部よりオーバーフロー)

これがもうひとつ意味が分からないのですが、排気ファンは無しと
言うことでしょうか。

書込番号:3996567

ナイスクチコミ!0


スレ主 HP10*4EG9CN21HP10AE86C35さん

2005/02/28 01:35(1年以上前)

カロ爺,ナツミパパさんへ
質問入れる前に、確認しましたがめずまりもなく、綺麗なものでした。

背面ケース排気ファンは無しです。排気は電源ファンのみということになります。
吸気ファン×2の圧力だけで排気ファン取り付け部から流れ出る風量は十分と判断し静穏化のためにも取り付けていません。

FANもとくにへたってる様子はありませんでした。(予備のファンと比較)

書込番号:3998464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/28 10:35(1年以上前)

排気ファンは必要です、空気の流れを強制的に作る為にも
必要だと思います。

セレロン335Dもプレスコットコアですから結構発熱します。

書込番号:3999284

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2005/02/28 20:59(1年以上前)

静音志向との事ですが、前方吸気ファンの風切り音は気になりませんか?
私の場合、1600rpm・15dbのものをファンコンでさらに絞りました。

セカンド機にはSS-350FBを載せてありますが、静音の基準にはなりませんでした。
実際の基準になったのは、ケース(3R SYSTEM R201)付属のリアファンでした。
耳をそば立てても、無音に近かったのです。(1800rpmで他は不明)
取り外したオマケ電源も、出力はともかく、同じ位静音でした。

リアファンを取り付けて、ファンコンで絞ればどうでしょうか?

確かに、電源ファンは12センチと大きいですが、
PCケース内の排気用には回転数が足りないと思います。
電源の排気口に手を翳して見れば良く判りますが、
空気の流れは緩やかでしょう?

書込番号:4001455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU−FAN回転数が上げられない

2005/02/27 21:34(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 ちょこもぐ25さん

マザー:AOpenのMX4SGI−4DL2
CPU:PEN4の3EG
CPUクーラー:WIDEWORKのWCJC66IC−A
を使ってますがSilentTekを見るとファンの回転数が100%で1650位しかなりません。CPUの温度はアイドル時30℃ですがファンは100パーセントで回ってるので熱くなってもこれ以上は回転数上がりませんよね?ファンの箱には1300〜6000と書いてありますがマザーにファンが対応してなく回転数が上げられないんでしょうか?

書込番号:3996920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

困って・・・

2005/02/22 22:18(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005

スレ主 毎日寒いです。さん

本日届いていざ付けてみようとしたら、大変なことに気付きました。
CPUのところのコネクタが3ピンでマザーボードのほうは、4ピンでした。
これって、水冷なので別に差さなくてもいいんですか?
それとも、やっぱりちゃんとやったほうがいいんでしょうか?
教えてください!!

書込番号:3973335

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/22 23:31(1年以上前)

毎日寒いです。さん  こんばんは。 4Pの1つは PMW?
そこに挿さなければOK?
赤 12V    黒 GND    黄色 センサー

書込番号:3973909

ナイスクチコミ!0


たたやさん

2005/02/27 16:30(1年以上前)

マザーボードが4ピンでCPUのほうが3ピンならば、そのまま差せますよ!

書込番号:3995321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

69℃

2005/02/27 03:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer7

スレ主 GAKIBYTEさん

CPUの温度が69℃になっても、ファン回転数が670RPM程度までしか上がりません
仕様では2500RPMとなっているのに・・・

仕様です
マザーボード Gigabyte GA-8IPE775 Pro
CPU Pentium 4 570J Socket775

書込番号:3993162

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/27 07:33(1年以上前)

BIOSでのファンコントロールで制限されていませんか?

私もこのCPUクーラーに興味があったのですが、見た目はあまり冷えそうな感じじゃないと思いました。

書込番号:3993424

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKIBYTEさん

2005/02/27 11:13(1年以上前)

Hiro.11さん、返信ありがとうございます
BIOSの設定変えたら回転数が上がりました!
今の状態です
ファン回転数が845RPM
CPUの温度が37℃になりました。

CPUの温度が69℃とファン回転数が670RPMになったときの状況は、動画のエンコードしてたときの数値です。
先ほど動画のエンコードしてみたら
CPUの温度が57℃
ファン回転数が1613RPMになりました
CPUの温度が、12℃下がったので嬉しいです。

書込番号:3994016

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKIBYTEさん

2005/02/27 11:25(1年以上前)

書き忘れです
このCPUクーラー買った理由が、マザーボードの関係で取り付けられるCPUクーラーに制限があり、これしか選べなかったのです(泣

書込番号:3994064

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/27 12:23(1年以上前)

逆に質問になってしまいますが
エンコード時の動作音はどのように感じますか?
リテールクーラーと比較していただけるとありがたいです。

書込番号:3994326

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAKIBYTEさん

2005/02/27 13:08(1年以上前)

リテールクーラーと比べると静かになりました
エンコード中にパソコンの側で眠れるレベルだと思います(笑

書込番号:3994504

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/27 13:26(1年以上前)

ありがとうございます。

かなり静かなんですね。購入を検討してみたいと思います。

書込番号:3994578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング