
このページのスレッド一覧(全4795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 03:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月22日 08:17 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月21日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月21日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月20日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月19日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL03-90Cu
8センチFANの取り付けのネジの位置で付きますが、8センチFANを取り付けた上下にかなりのスペースが必要です。また幅も少し余裕が必要です。
書込番号:3673016
0点



CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL-03


XP3200に空冷クーラーサムライてのをつけてたんですが、
あの80mmファンの爆音には、まいったちゃんしてました。
11月始めくらいだったかな、日本橋(大阪)をブラブラしてたときに
以前雑誌で見たこの水冷クーラーが^^
在庫1台みたいなので即効で買いました。
取り付けには少々手こずりましたね。
それにCPUの位置と裏パネルの間が狭いのでラジエーターファンと
取り付け用の爪がファンにあたって取り付けられないので、
手持ちのピンセットを金具間に渡してCPUポンプを取り付けました。
アイドル状態で58度くらいだったかな(はっきりとは覚えてないです)
あんまりたいしたことないなと思いました。まぁ少しは静かになったからいいかなっとね^^。
その後ケースの改造(ラジエーター後面120mm、ラジエーター排気フレキパイプ、M/Bの裏面CPUソケット部分をファンで冷却、左側面上部120mm排気ファン、
底板、前面下部80mm吸気ファン。ケース、パネルの穴あけがかなり気を使っちゃった。)
これで、室温25度(目覚まし時計についてるデジタルサーモメーター、正確かどうか?)ケース30度、CPU温度45度にまでなりました。^^
ところが暖房をつけて室温28度くらいでゲームなんかすると53度くらいに上がります。
53度になるとCPUヘッドについてるポンプだと思うのですが、ポコポコ?、ボコボコ?、パコパコ?の様な音が出てくるのです。
(最近気温も下がってきて53度まで上がることはなかたのと、ゲームもしばらくしてなかったんです。)
これって仕様なのでしょうか?。
最初つけたときもこんな音がでてたような、はっきり覚えてないんです;;
よろしくお願いします。ペコリ
0点



2004/12/22 08:17(1年以上前)
すみません、追記です。
M/B ASUS A7V600
ビデオ GeForce5700(大型ヒートシンク、大型ファン換装)
メモリ 1G
音無400w電源 (ファンレス)
温度は、M/Bのバイオス設定に表示されてる温度を見て、
MBMのCPU温度に+4度の補正をかけています。
書込番号:3668912
0点



CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000


はじめまして。
ネットショップで組んでもらいましたPCを使用しておりますが、
このPCに組んでありますCPUクーラー『FalconRock II』が故障したのか、
凄い騒音が出るようになりました。
ショップとの無償保証期間が終わってしまってますので、
自分でCPUファンを交換しようと考えておりますが、
この『SAMURAIリビジョンB SCSM-2000』は、取り付けの方は
自作初心者の私でも出来ますでしょうか?
使用しておりますパソコン環境は、
CPU:AthlonXP 2800+(Barton)
マザーボード:ABIT AF7-S
です。
AthonXPは、CPUクーラー取り付け時のコア欠けが心配です。
SCSM-1000の方の書き込みで、
取り付けは比較的簡単と書いてあったような気がしましたので。
ケースはミドルタワー式ですので、
SAMURAIファン程度の大きさでしたら問題ないと思いますが、
いかがでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします
0点


2004/12/18 03:54(1年以上前)
初めてでも問題ないと思いますが?
日本語・英語取扱説明書付属。
いま付いてるクーラーを自分で外せるか
それを再装着できるか、やってみて下さい。
無理なら「組み立ててもらったショップ」へGO。
書込番号:3648323
0点

鈴森さん おはようさん。 私のホームページから、ヒートシンク取り付け方法 へ、LINKしております。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3648725
0点


2004/12/18 21:37(1年以上前)
誰でも初めての時は大変ですけど、あわてず、ゆっくり、慎重に、
説明書、手順どうりにやれば何とか出来ると思いますw
AthlonXPは、今付いているCPUクーラーが純正なら、それを外すのにコツがいると思います。
コアが欠けるとすればその時の方が可能性があるんじゃないでしょうか?
固定するバネがきつくて力が必要です。
マイナスドライバー、ラジオペンチ等で、バネのツメを押しながら
CPUソケットのツメと離します。
「押しながら、横(CPUから離れる向きに)にずらす!」
この時ドライバー等がツメから外れて、マザーボードを傷つける可能性が出てきます。
上から力を掛けて、反発するバネを外すんですからw・・・
外す前に少しパソコンを起動させて、CPUを暖めてからの方が、
クーラーが外れやすいと言う人もいます、参考にw
私が実際に着けてみた限りでは、コアが欠ける心配は感じませんでした。
SCSM-1000(SAMURAIクーラー)を着ける時は、まず最初に付属の金具を
CPUソケットの「3個のツメ」に左右それぞれ引っ掛けて、
その後大きなクーラー本体を、CPUの上に真上から静かに置いてネジで締め付けます。
(熱伝導グリス忘れずに、薄く塗る、指で塗らない、テレホンカード等で伸ばす、
クーラー底面の保護ビニールシートはがす)
マザーボード(ECS(ELITE) N2U400-A Rev1.0)によっては、
マザーボード上の部品に取付金具がこすれてしまい、
金具を削る必要があったりしますが、着けにくいというほどではなかったです。
ABITのサイトに「AF7-S」がのってないので・・・
CPUソケット周辺にご注意を。
SCSM-1000(SAMURAIクーラー)の冷却性能、低騒音にとても満足しているので、
改良版も性能がいいと良いですね。
あと、ホントに「コア欠け」した人って、どのくらいいるんでしょう??
どうやったら、欠けるのかが不思議でしょうがないんですが・・・
よほど乱暴に扱わないとって、思うんですけど、体験した方がいたら教えてくださーい!!w
書込番号:3651681
0点


2004/12/19 01:39(1年以上前)
結構簡単にコア欠けしますよ。
私の場合はクーラー外した時に、クーラーが傾いちゃってそのままガリガリって欠けちゃいましたw。
あと無印ATHLONとXPではコアの硬さが違うらしいので、それでも差があるのではないでしょうか・?私が欠いたのは無印の方ですから。
書込番号:3653116
0点



2004/12/20 01:43(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございました
>九州の男さん
ファンのほうを今度の休みに手に入れてこようと思います。
コア欠けは、取り外し時が心配なようですね。
ショップのほうに有償でやっていただくのも手なのですが、
仕事で使用しますし、尚且店側が年末ゆえ時間が掛かるとのことですので、
なんとか自分で頑張ってみます。
>BRDさん
大変参考になるリンクを張っていただきまして
ありがとうございます。
これで勉強させていただきます。
>midlogさん
外し方から付け方まで事細かに説明していただきまして、
ありがとうございます。
爪の取り外しがなかなか大変そうですね。
無理に力を入れすぎて、ガリッとやってしまいそうです(^^ゞ
マザボですが、こちらの表記が間違っていました。
すみません。
正しくは、「NF7-S」でした。
>anchorさん
結構簡単に欠けてしまうものですか!?
Bartonは、剥き出しのコアが比較的大きいとのことでしたので。
強度の方はどーなってるんでしょうね
書込番号:3658924
0点

遅くてすみません!
コア欠けが心配で、現状の冷却性能に不満が無ければですが、
クーラーのシンクはそのままで、ファンだけ取り替えるってのもありますが。
書込番号:3666772
0点



CPUクーラー > サイズ > SCKK-1000(KAMA Cooler)


Athlon64 3000+に取り付け予定なのですが
価格が安いので魅力を感じていますが
他の候補としてspeeze SP708B3 及び
玄人志向 COOLER-A64DXを検討していますが
この中でお勧めは、どれでしょうか??
特にファンの音は気にしなく音よりもCPUの
冷えを重視したいと思っています。
いずれも店頭にて実際に見た事がないので
お勧めはどれかな??と思い質問しました。
このサイトでも上記2点に関しては書きこみが
ないので人気がないのか??西濃がイマイチなのか??
わかりませんが同じ買うなら失敗はしたくないなぁ〜〜
と思いまして。
0点

正直、その3種類の中ならリテールをそのまま使う方がいいと思う。
でも、どれか買う必要があるなら鎌倉にします。
どうせなら、鎌風、SAMURAI、XP-120、PAL8150、HYPER48辺りから選んでみては?
書込番号:3658979
0点



2004/12/21 00:24(1年以上前)
こんばんは。どれも、どっこいどっこい
みたいな感じですね。
マザーはエリート KV1DXなのですが
本当はThermaltake A1838を使いたかったのですが
品薄なのか??廃盤なのか??近くの店頭では
皆取り扱い無しでした。
題名にもありますが、この3種類と比べて
まだ多少でもマシであればネットで調べて
通販で買おうかな??と思っています。
それと教えて頂いた各クーラーも再度検討してみます。
書込番号:3663444
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > HYPER 6 KHC-V81-U1
はじめまして、
最近、Pen4 3.2EGHzC0コア を買いまして、CPU温度の高さに驚いて
良いCPUクーラーを探しておりました。
ここの書き込みの評判を見て、とても欲しくなり、その性能を実際に
確かめてみたく、仕事帰りに早速日本橋に行きゲットしました。
重い!デカイ。箱も!見た目は気に入りました!
(土日まで待てなかった、、、)
まだ装着していませんが、後日レビューします。
それと、MotherがP4P800なのですが、リテンションの加工必要ですか?
P4P800でこのクーラー使われている方、教えていただけないですか?
よろしくお願いいたします。
現在のCPU温度
アイドリング 44℃前後
高負荷 59℃前後
Intel 純正クーラー銅埋め込みタイプ 2600RPM
CPU Pen4 3.2EGHz @ 3.52GHz FSB 220MHz
MEM PC3200 サムソン 256MB×4 440MHz
Mother P4P800 1018
0点


2004/12/20 23:36(1年以上前)
mcraeさん こんばんは!!
重いCPUクーラーなので補強したほうが無難だと思います。↓
http://www.coolermaster.co.jp/
バックプレートでマザボのたわみを防止できるでしょう。
書込番号:3663041
0点


2004/12/20 23:47(1年以上前)
↑の返信で、リンク間違いました、すいません。
上のリンク→「製品ラインアップ」→CPU COOLERの一番下にある「Cooler Accessory」→「RM-BP-F1」です。
書込番号:3663140
0点



CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1


スペックに惹かれて,プレスコットの3.2GHを買ってしまったんですが,速さはともかく,オリジナルのファンの騒音に閉口しております。
そこで,Resarater1で冷却しようかと考えているんですが,熱的には可能でしょうか。
どなたかやっておられる方はおられませんか。
なお,マザーボードはギガバイトのGA-8IG1000です。
また,水冷は全くの初心者です。
よろしくお願い致します。
0点


2004/12/19 17:40(1年以上前)
私はノースウッドとプレスコットを持ってますが、室温20度
ノースは25度前後、プレスコは35度ぐらいでした。(アイドル時、D0コア)コアがC0かD0かで10℃前後違うので水冷をするなら違うものを考えたほうがよいと思います。http://coolinglab.com/ にかなりよい水冷
アイテムがあるのでチェックされてはいかがですか?
まあResarater1はCPUのみ冷却されるのでしたらよいと思いますが。
AQUA BOX AB-01もFANをつければ結構いいらしいですよ。
書込番号:3656007
0点



2004/12/19 23:20(1年以上前)
僧挫さん
早速のご回答をどうもありがとうございました。
プレスコットはcpuで100℃を超えるとか。
いかに水冷といえども,ファンなしでは長時間は心配ですね。
リザレーター1は置き場にも苦労しそうですし。
そんなわけで,パーツショップをうろうろして,結局,ギガバイトの3Dロケットを買ってみました。
結果は随分静かになって,一応,初心者はこれで良しと致します。
それにしてもリテールファンはひどい。
どうも有り難うございました。
書込番号:3658012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





