CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P4TSV

2004/12/11 13:19(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

スレ主 まいりましたなあ-さん

どなたか助けてください。マザーボードP4TSVに取り付けできません。取説もモノクロ写真でわかりずらく困っています。コンデンサと干渉してしまいます。もしかしたら逆なのかと思いましたが・・・だめです。どなたかアドバイスください。

書込番号:3615794

ナイスクチコミ!0


返信する
5年ぶりのPC自作さん

2004/12/11 14:24(1年以上前)

私の場合は、
P4 LG775ソケットにつけましたが、
付属の説明書は、日本語にはなっているものの、取り付け写真が小さすぎてクリップがどう付いているのか全然わからない。白黒でかまわないからもっと大きくするべきだ。
あれで、わかるほうが、すごいとおもう。

私の場合は、取り付けまで40分くらい試行錯誤しました。しかも、いまだ、それで正解なのかどうかも不安ときている orz (温度は安定しているので問題なんでしょうけどね)

デリケートなCPU周りの、しかも、かなりのテンションを部品にかける作業だけに、いただけない説明書だと言わざるを得ない。いますぐ改訂するべし。

それとも、私がサードパーティ製クーラー取り付けの初心者だから、わからなかったんでしょか?
この取り付け方は、常識の範囲内で、知っていて当然なことだったのですかね?


書込番号:3615999

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/11 14:45(1年以上前)

まいりましたなあ-さん  こんにちは。  もともと不可能?
別クーラーで、 少し曲げたり 削って取り付けられた方があります。

書込番号:3616055

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいりましたなあ-さん

2004/12/11 15:36(1年以上前)

ほんと、5年ぶりのPC自作さんの言うとおり…しかし自作するからには「そのくらいできないと」ということでしょうか???

BRDさん、ありがとうございます。やっぱ無理なようですね、あきらめます。

書込番号:3616238

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/11 17:35(1年以上前)

写真を見ただけですが 冷えそうだけど デカイ!
何か良いのを 探してください。

クーラー関係
http://www.pc-custom.co.jp/
http://www2.ko-soku.co.jp/
各種 チップ用クーラー・ヒートシンク  
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm#addfan

PAL 8045 MOTHERBOARD COMPATIBILITY CHART
http://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html

よく冷えたレポート [3357060]とってもいいです!!  P4 3.0GHz(northwood)定格
HYPER 6  □ Socket478/754/940対応 ハイエンドモデル
  http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/khc-v81-u1/01.htm

書込番号:3616656

ナイスクチコミ!0


台東区民さん

2004/12/14 13:17(1年以上前)

>まいりましたなあ さん

とりあえずメーカーに確認してみては如何でしょうか?
まぁ十中八九、干渉により通常の方法では取り付けられないという結果になると思いますが(^^;
マニュアル自体は写真がもっと大きいといいなぁとは思いますが、とくに問題はないと思います。性能的には静かだし冷えるので空冷としては申し分ないと思いますね。

書込番号:3631292

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいりましたなあ-さん

2004/12/16 09:43(1年以上前)

一応、確認して見ます。皆様、ありがとうございました。

書込番号:3640314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

いつもこちらの掲示板の方々にはお世話になっております。
また皆様に教えていただきたく書き込みました。

先日celeronMとAopenのi855GMEm-LFSを購入しましてAopenのT106と言うケースに入れて使用していますが、題名通りドライブがクーラーの上に重なってしまいます。
現在は問題無く使えておりますが、何か不具合が起きるのではないかと不安に感じております。
どなたか対処方をご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

構成

CPU    intel celeronM 360
クーラー   KI4-7H52A-OLに高速電脳の銅板   
メモリー   IOdata 256M×2
マザーボード Aopen i855GMEm-LFS
HDD    WD  360GD
       WD 160JD
ドライブ   GSA-4120BK
ケース    Aopen T106
です。

何卒宜しくお願いします。   

       

書込番号:3634326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/12/15 00:13(1年以上前)

最近毛が抜けてきた…さん、こんばんは。

対策は簡単ですよ。
1.ケースを交換
2.ドライブを小型OR薄型のものに交換

本来はもっと密集した空間の中で稼動するよう設計されたプラット
フォームなので廃熱関係は心配しなくてもいいような気がします。

物理的な干渉が心配ならどちらかを交換するか、ドライブを干渉
しない位置へ移動する(見た目最悪です)しかないと思います。

書込番号:3634393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/12/15 00:34(1年以上前)

すたぱふさん 夜分にも関わらず早速の返信ありがとうございます。

>物理的な干渉が心配ならどちらかを交換するか、ドライブを干渉
 しない位置へ移動する(見た目最悪です)しかないと思います。

やはりそうですか…

今回CPUとマザーとケース以外は余ったパーツを流用して作ったPCなのであまりパーツの配置を考えずに作ってしまったため、ちょっと後悔しています。
ケースはこのデザインが結構気に入っているので、来年の春のボーナスあたりで、すたぱふさんの2番の作戦を実行してみます。

ありがとうございました。

書込番号:3634541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GH-PCU22-VG&Athlon64のことで・・・

2004/12/12 14:43(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG

スレ主 Omega Mk-IIIさん

Athlon64 FX-55か、Athlon 4000+どっちか買うつもりですが”GH-PCU22-VG”
ファンでどれくらい冷やすことができますか?それとも全然、冷えないとか
心配です・・・

書込番号:3621365

ナイスクチコミ!0


返信する
narito-uさん

2004/12/13 18:35(1年以上前)

Omega Mk-IIIさん こんばんは
GH-PCU22-VGは うむ、、
お勧めはOCならXP90 静穏ならXP120
http://www.ocworks.com/cooler/xp90.html
検証データーありますので、参考にしてください

書込番号:3627337

ナイスクチコミ!0


Omega Mk-Wさん

2004/12/13 23:06(1年以上前)

narito-uさん、情報ありがとうございます!
早速、見ましたが”Thermalright XP-90”でCPU温度(アイドル時)
35℃、CPU温度(Superπ209万桁終了時)45℃ってまだ、マシな
熱ですかね?まだ、買っていないのでちょっと心配。

書込番号:3628925

ナイスクチコミ!0


narito-uさん

2004/12/14 00:14(1年以上前)

検証データーよく見てね
Thermalright+ XP-90 MB温度 CPU温度 π実行後温度
定格2.8GHz(FSB200) 25°   31°   40°
2.8Gを3.5Gにオーバークロックした場合↓
OC時3.5GHz(FSB250) 25°   36°   48°
OCな方たち御愛用です(ほんとは、デルタ製のFANがいいのですが
もう手に入りません)
因みにこのFANは爆音ですのでね。
静穏にはXP120がいいですよ
MBによってはとりつけれないかもしれません。
そのときはXP90でもう少し回転の低いFANを!
よく検証データーみてくださいね。


書込番号:3629492

ナイスクチコミ!0


Omega Mk-Xさん

2004/12/14 23:53(1年以上前)

narito-uさん、どうもすみません。バイトで忙しく、稼いでいます!
休みの日に検証データーよ〜く見ます(汗)

書込番号:3634245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

熱伝導シートについて

2004/12/14 21:01(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ここからMCさん

この製品(KI4-7H52A-OL)には、熱伝導シートは付属しているのでしょうか?

書込番号:3632990

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/12/14 21:58(1年以上前)

私の購入したものには付いていました。

書込番号:3633343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOのFAN表示について

2004/12/11 19:31(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 こずさんさん

はじめまして。
今回、PEN4で自作して初めてCPUクーラーを純正以外のもの
シプラムに変更して、静かさに驚きました。

で、今まで自作した事もあるのですが、音に関して余り
関心がなかってわからなかったのですが、
BIOS画面でFAN関連を見ると,POWER,CPUのFAN SPEEDは
表示されるのにCLASSIS FAN ?のスピード表示が[N/A]で
表示されます。(FANはすべて接続しています。)
マザーの不良等なのでしょうか?

同じように他の自作機のBIOSも確認してみると
こちらも[N/A](こちらはすべてです。)
MB付属のハードウェアモニタソフトを入れると
CPU FAN INSTALLなんとかと表示されます。
BIOSに認識させる方法お教えいただければと思います。

PEN4
MB P4P800-E DELUXE
CPU PEN4 2.8CG
MEMORI 512*2
まだ組み立てたばっかりなので,BIOSUP等はしていません。

ATHONXP 1900+
MB AK77 PRO-133

色々質問で申し訳ないですが、
ケースFANで静音でお勧めがあればお願いします。
CPUの音が静かになったら、ケースFANの音が
気になってしまいました。


書込番号:3617100

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/12/11 19:39(1年以上前)

Q-FABNは有効にBIOSでなっていますか?まずは、BIOSでそれを確認をして下さい。

静音FANですが、私はいつも下記で購入します。一昨日もLEDのFANが出たみたいです。
http://www.ko-soku.co.jp/
XINRUILIANが無難だと思います。ショップに電話をすると丁寧に店員さんが教えてくれます。なかなか皆さん気さくです。

書込番号:3617142

ナイスクチコミ!0


スレ主 こずさんさん

2004/12/11 20:51(1年以上前)

Bioethics さん ありがとうございます。
確認したところ、Q-FANcontrolですよね。
有効になっております。

後、今確認してわかった事なんですが、
QFANCONTROLの表示の上に
CPU Temperature、MB Temerature,Power Temeratureって
ものが表示されているのですが、(温度関係かな?)
Power Temerature [n/a]となっています。

BioethicsさんのXINRUILIANのお勧めありますか?
良かったら教えて下さい。

書込番号:3617436

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/12/11 21:23(1年以上前)

>Power Temerature [n/a]となっています
これは、ENERMAXのような電源みたいに3pinの端子が電源から出ている場合に、マザーボードのPW端子にさすと、電源の温度やファンの回転数がわかります。それに対応した電源じゃないと使えません。

>XINRUILIANのお勧めありますか
新製品と書いてあるところであれば間違いはないです。高速電脳のHPに記載されています。ケースファンだったら、あまり高回転にならないものを選びましょう。8cmなら1600-1800rpmで十分です。

また、マザーボードにあるFANを指すところによってはBIOSで認識されない箇所もあります。数ヶ月まえまで使っていたマザーボードですので記憶が薄いのですが、たしか取説にきちんと記載されています。左側のページの下の方にあったと思います。よーくみてくださいね。
CPU&PW&FAN1だったと・・・。

書込番号:3617601

ナイスクチコミ!0


スレ主 こずさんさん

2004/12/11 22:03(1年以上前)

Bioethicsさん、ありがとうございます。

ケースファンは、高速電脳で色々探してみます。

このマザーの取説にはBIOS認識出来ない等はありませんでした。
ひとまず表示されていなくても、動いているので良しとします。
後、MB添付のソフト入れて色々試してみようと思います。
でも音はFAN代えたりするとかわるもんですね。
今までのが凄かった事がわかりました。(これが普通って思って
いました)


また質問した時お助け下さいませ。

書込番号:3617823

ナイスクチコミ!0


kysさん

2004/12/12 21:19(1年以上前)

XINRUILIAN(シンルイリアン)は
耐久性に難有りと聞いたりもしますが
私はNidecを勧めます

書込番号:3623293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CnQ機能付きのMBには・・

2004/12/11 04:33(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

スレ主 自作○さん

購入を検討しているものですが、このクーラーをCnQ機能付きのMBにつけた場合、リテールクーラーのように回転速度をMB側で制御せられるものなのでしょうか?

どなたかご教授お願いします。

書込番号:3614648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング