
このページのスレッド一覧(全4795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月11日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月10日 19:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月10日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月10日 09:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月9日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月9日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


Pen4 2.8EG,ケースはOWL-612-SLT/400で使っている。Cypremを使っています。音は静かのほうです。CPUはアイドル時43−45度。エンコードのさい58-60度になる(Gigabuyte Easy Tune4 で室温28度)。エンコード時もっと温度を下げたい。Cyprum を70−70ファンに変えて 120のファンに変えたい。何方か良い方法が有りませんか?
0点

純正ファンより風量の多い、静かなファンもあります。3000rpmで使っていました。高速電脳はファンも豊富ですよ。
(リムジンバス
書込番号:3246482
0点


2004/09/10 19:23(1年以上前)
[3242409]Crprum KI4-7H52A-OLについて は削除依頼お願いしますね。質問も同じ内容みたいですし。
70 → 120ならainexからエアインテークが新製品として出てます。
FANも ebm-papst CFP-120SG が新製品で出ます(10月中旬予定)。こちらの方を薦めておきます。
http://www.ainex.jp/
書込番号:3247647
0点



CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1


こんばんわ始めまして、このシステムに使われているチューブをシリコン製のものにしたいと思っています。
現在、家の近くで売っているものはミリ単位で規格に合わないのですが多少サイズが違っても使用可能ですか?
それとシリコンチューブを使用されている方がおられましたら使用感などは
どんなかんじですか?
0点

シリコンチューブは使っています。
私は東京なので東急ハンズで購入できていますが、地方だと入手性に難点があるのでしょう。
シリコンチューブを使用した1号機が11ヶ月経過していますが、現在のところ変質は見られていません。
私が使用しているものは比較的肉厚なのでビニール製よりは弾力性がありますが、冷却水配管に使用しても問題はないと思います。
ただ、表面の摩擦抵抗が大きいのでホコリなどの小さいゴミは付きやすいですね。
Resarater1は使用していないのでサイズ等は返答できません。
書込番号:3245273
0点


2004/09/10 02:49(1年以上前)
Resarater1の純正チューブがシリコンチューブですよ。
ちなみに、シリコンチューブは柔らかいので、ホースの肉厚が無いと簡単に折れてしまい使いにくいと思います。
私は、Resarater1にラジエターを追加して使っていますが、ラジエターのフィッティングの外形が違うので、社外ホースでビニール製の耐熱耐圧ホースを使っています。
書込番号:3245591
0点



2004/09/10 06:43(1年以上前)
maiko さん 1230tt さん おはようございます。
丁寧な返事にに感謝m(__m)です。
やっぱりシリコン性はもちがよさそうでうすね!
Reserater1の純正チューブがシリコンだとは知りませんでした。
チップセットも水枕付けようと発注したのですがまだ入荷していないとの事で・・・ヒートシンクでも無事に乗り切れるものですかね?
所で、みなさんはやはり精製水使用ですか、添加剤とかやはり入れているんでしょうか?
書込番号:3245806
0点





ASUSのPROBみたいに設定した温度によってファンの回転数を制御できるソフトって無いですか?
ASUS以外のマザーだとPROBが使えないので...
温度じゃなくても任意の回転数に落とすことができるようなソフトは無いですか?
知っている方いたら教えてください。
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


すいません。今回初めて自作に挑戦したんですが、
このクーラーをAOPENのAX4SPE MAX2につけようとしたら
クーラーの固定具の深さがマザボの固定具がつくべきところまでの
長さに届かず、固定できません。他に何か固定する方法はありますか?
どうかよろしくお願いします。
0点


2004/09/09 22:10(1年以上前)
リテンションの穴にカチッとはまるまで押えつける。思ったより硬いので壊さないよう注意して。
書込番号:3244368
0点


2004/09/09 22:13(1年以上前)
>クーラーの固定具の深さがマザボの固定具がつくべきところまでの
>長さに届かず、固定できません。
事実だとしたら不良品でしょう。
交換して貰ってください。
しかし、簡単に届くようではテンション不足。
力の入れ方が足りないという事はありませんか?
書込番号:3244380
0点


2004/09/09 22:14(1年以上前)
ダブりました。
書込番号:3244384
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


Pen4 2.8EG,ケースOWL-612-SLT/400で使っている。Cypremを使っています。音は静かのほうです。でもエンコードのさい50-51度になる(Gigabuyte Easy Tune4 で室温28度)。Cyprum を70−70ファンに変えてエアインテーク 70→120+ケース用ファンebm-papst製120mm 究極静音タイプにしたいと思う。何方か良い方法が有りませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





