
このページのスレッド一覧(全4795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月5日 22:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月5日 22:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月5日 19:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月5日 16:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月5日 14:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月4日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE




2004/09/02 15:17(1年以上前)
メーカーに問い合わせて
書込番号:3214427
0点



2004/09/02 21:54(1年以上前)
メーカーのサイトを見てみましたがごちゃごちゃしていて解かりずらかった、ためGoogleで検索したら(http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi20040807_gigacool.htm)を見つけました。
ありがとうございました。
書込番号:3215710
0点


2004/09/03 22:56(1年以上前)
PCI&AGPさんに質問ですが、この製品の冷却具合はどんなものでしょう?購入を検討中なので参考までに教えて頂ければありがたいなと・・・
書込番号:3219989
0点


2004/09/05 22:58(1年以上前)
PCI&AGP さんに質問を。
結局Silent Tekで制御できましたか?
わたしもAopenマザボでこのファンを使ってみたいもので、参考までに伺わせてください。
書込番号:3229006
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


ペンティアム4の2.4GBにシプラムをのせているのですが、何もしない状態でCPU温度40度は普通でしょうか?システム温度は37度です。温度測定はMSIのpcAlent4を使っています。ケースFANは前面、後面に8cmの静音が一個ずつついています。
MBはMSIの845PE MAX-Lです。
よろしくお願いします。
0点



2004/09/03 21:51(1年以上前)
追記です。
室温28度です。
よろしくお願いします。
書込番号:3219660
0点


2004/09/04 00:21(1年以上前)
40℃位じゃ気にしなくて良い温度だけど。
書込番号:3220415
0点


2004/09/04 00:57(1年以上前)
取り付けと空調に問題がなければ大丈夫かも。
同じメーカー製で同じ系統のマザーの所で温度で検索すると結構参考になると思います。
http://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?CategoryCD=0540&ItemCD=054060&MakerCD=53
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05406010894
書込番号:3220581
0点



2004/09/05 22:17(1年以上前)
みなさん情報提供ありがとうございます。
お返事遅くなってしまってすいません。
大丈夫とのことなのでこれからも安心して使用できます。音もリテールよりだいぶ静かになりましたし。
みなさんありがとうございました。
書込番号:3228784
0点



私がいく店では、ALPHAのものはこのヒートシンクしかないのですが、これは鎌風と比べて冷却に関してはいかがでしょうか。P4 3E に使おうと思っています。現在鎌風フル回転でアイドル時 42度、動画エンコ時 53度なので(ヒートシンク下部)マザー交換時に一緒につけてみようかと思っています。
ミドルタワーにHDD 6台積んでいるのでかなり温度があがりやすい環境で使うんですがアドバイスお願いします
0点

PALの方が性能が高いです。
とはいっても僅かですが、現在42〜53℃で推移してるなら十分と思います。
過度に冷やしても能力は変わりません。
私も鎌風でやってますがこれが原因で落ちたりしてないので。
書込番号:3227762
0点

レスありがとうございます。やはり大きな差はないのでしょうか。特に鎌風で不満あるわけではなかったんですが、かなり評判いいみたいなんで試してみようかなと。とりあえず鎌風のままでいってみます。
書込番号:3227990
0点

人のものは良く見えるということわざです。
冷やせば冷やすほどパソコンのパフォーマンスが上がるのなら
それも良しですが、無意味と思います。逸品にこだわるなら仕方ありませんが。
書込番号:3228021
0点





こちらのBAT1VSをクーラーマスターのTAC-T01に取り付け可能でしょうか?
幅が20センチ以下のケースだとサイドパネルが閉められない可能性があるらしいのですが・・
TAC-T01はちょうど19センチなんですよね・・微妙かも。
マザボはGA-K8NSNXP-939にする予定です。
似た環境で取り付けられた方はいますでしょうか?
0点


2004/09/05 01:19(1年以上前)
ケース幅195mm(星野金属MT−PRO1200)に取り付けてみました。
結果はサイドのパネルと5mmの隙間で、取り付けが可能でした。
190では、厳しそうですね・・・
音と冷却に関してですが、1000回転(最低)で使用しているので、その他のFANの音の方が大きいため、CPUFANとしては気になりません。
FANの回転を上げても、ケース内の排熱を強化しないと、温度は下がらないようです。
アイドルで50℃弱、100%負荷で70度弱(室温28度)
以下参考です。
M/B:P5GDC−V Deluxe(ASUS)
CPU:P4−520
電源:MPT−400(MACRON)
FAN:90mm 1400回転(吸気用)
90mm 1700回転(排気用)
書込番号:3225090
0点



2004/09/05 16:07(1年以上前)
ぎりぎり、なんとか・・さん 、レスどもです。
でもレス読む前に注文しちゃったよぉ・・
これはもう賭けだw
入らなかったら、そのときはそのときで・・ってことになりそうです。
書込番号:3227279
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1


このファンコントローラーにAquaGizmo Type Aを付ける事は可能でしょうか?あと、自作パソコンの作り方を解説しているお勧めのサイトなどご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
0点




2004/09/05 10:01(1年以上前)
間違えました、当方↓http://www3.soldam.co.jp/case/2250/feat_01.html
のケースに初めからついているファン4つを使用しようと
思っているのですが、それにこのファンコントローラーは付ける事が
出来ますか?です。申し訳ない(汗)
kunioさんありがとうございました。さっそく勉強してまいりますw
書込番号:3225947
0点


2004/09/05 14:07(1年以上前)
掲示板違いぢゃ・・・?
書込番号:3226867
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


現在、Pen4 2.6CGをIntel純正FANを使用して稼動しておりますが
最近FANの音がうるさく感じるようになってきました
もう少し静かなクーラーが欲しいと思います
お勧めのクーラーがありましたら
教えていただきたいと思います、よろしくお願いします
0点

これですね。過去ログにもありましように評判はいいです。私はバックプレートも一緒にかいました。
書込番号:3220894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





