CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

性能について

2004/08/24 04:56(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum 103 E2U-N73CC-03

スレ主 ミラクルショットさん

新たにP4 3.4Gを購入するにあたり、CPUクーラーを何にするか迷っています。

現在、P4 2.4B + Cyprum を使用していますが、Cyprumと比較して騒音、冷却効果はどんなもんでしょうか?
あと、Cherry はいかがでしょうか?


書込番号:3178251

ナイスクチコミ!0


返信する
バルクオンリーさん

2004/08/24 21:12(1年以上前)

要はCyprumと同じシンクでファンを高速なものに載せ替えただけでしょ?
他メーカーでもPrescott対応を謳っているクーラーでは良く見られる手法。
当然、静音性はは犠牲になっているかと。
7cmファンとは言え、4000rpmオーバーならそれなりのノイズが出るハズ。

書込番号:3180391

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/24 22:26(1年以上前)

Cherryは自分の環境では、ほぼ変わらなかったです。変える価値はあまり無いようですね。

書込番号:3180818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/08/25 19:21(1年以上前)

Cyprum +カスタムなどで売っている、7cm25cm厚の3000rpmくらいのFANを付ける。
CyprumはFANを変えてもヒートシンクの性能が安定しているのであまり温度が変わりません。
3.4Gは発熱が3.2Ghzとほとんど同じなので、 定格使用ならCyprumで十分です。私の場合、OCして3.7Ghz位までは大丈夫でした。(CPU電圧、定格1.55V)
 Cherryは、以前出ていたAERO478と言うモデルのFANだけ普通の7cmFANにしたモデルです。ヒートシンクの性能は良いのですが、FANが静穏目的のCyprum と同じFANを使用しているので、結果的に普通の冷却性能になってしまっています。
 ちなみに、私の実研では、CherryのFANとクーラーマスターの7cmブロアーFAN,12cm2500回転の3個のFANでそれぞれCherryのヒートシンクを使い、検証して見ましたが、ブロアーFANが一番冷却性能が高く、2400回転で3.4G駆動時、最高44度と水冷と変わらないほどの爆冷でした。

書込番号:3183860

ナイスクチコミ!0


utrfjhさん

2004/08/29 09:05(1年以上前)

リテールよりほんの少し冷えるくらいです
(Prescottの場合)

書込番号:3197631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属のファンコン

2004/08/28 20:28(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 blue-finさん

付属のファンコンは、ケース内の何処に設置するのが一番
良いのでしょうか?マニュアル画像もないので困っております。
使用マザーはMSIのKM4Mです。

書込番号:3195469

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/08/28 21:25(1年以上前)

PCIスロットから出す。

書込番号:3195695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Athronxp2500+に...

2004/07/26 13:38(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Azteca (アステカ) CP5-8JD1F-OL

スレ主 初自作者ですさん

自作はしたことないのですが、2500+がかなりこなれた値段になっているので自作したいなと思い始めています。自作はないですがベアボーンならあります。すべてセレロンです。なので基本的なところはわかっているつもりです。

さて、いろいろなところを見るとリテールファンはうるさいとかいています。
どすパラ価格で、リテールとバルクの価格差は1900円です。
するとこのファンが1980円です。80円しか変わらないのなら・・・
と思いつつ、このファンってどうなんだろうと思い質問です。
そもそもリテールファンってどんなものですか?
「贅沢言わないのなら、コンパクトだし、性能も十分」
と書いている人もいました。
コンパクトということはこのファンのほうが8センチだし、静音には有利なのかな?とも思います。
他にAOPENのACK7Lというものが2500円だったのですが、
いまいちうるさいという意見があるのですが、これと比べいかがでしょうか?
材質が銅なんだかアルミなんだか良くわからないものらしいのですが・・・
ぱっと見、こちらのほうがヒートシンクがでかい分よさそうな気はします。

書込番号:3073207

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/26 14:11(1年以上前)

初自作者ですさん  こんにちは。 リテールファンを基準として 自分で見つけた良さそうなファンに取り替え 比較されます。
皆さん 試行錯誤してより冷えて静かな物を探してあります。 ケース空間が許す限り 重たくて羽根が大きく広いものを。
ファンは口径が大きく厚みのある物が 同じ風量でも静かに回ります。
ファンレスや水冷もはやってます。
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=1010200
http://www.pc-custom.co.jp/
http://www.coolermaster.co.jp/
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fancon_new.htm
http://www.users-side.co.jp/guide/press/Corsair_Hydro200_with_Dual
_Xeon.php
http://coolinglab.com/
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/07/23/011.html

書込番号:3073292

ナイスクチコミ!0


TOSHIBAYさん

2004/08/04 14:34(1年以上前)

初自作者さん
私は XP2500+で使ってますが、エアコンなしでアイドルで43〜45度、ピークで55度くらいです。音はまったく気にならないですよ。値段の割に良い物だと思います。もちろんケースファンは80mmの物が付いています。

書込番号:3106248

ナイスクチコミ!0


スレ主 初自作者ですさん

2004/08/28 01:42(1年以上前)

お返事遅くなりました!
本日購入し、無事取り付け完了しました。
音はかなり静かに感じます。もともとあったセレロン1.3Gのリテールのほうがよっぽどうるさい(^_^;)
価格はドスパラで1780円でした。

まだ初期不良テスト段階ですので、きちんと組みあがってからまたレスいたします(^o^)丿

書込番号:3192765

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/28 05:42(1年以上前)

はい。忙しかったようですね。 少しずつ涼しくなってきました。

書込番号:3193052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P5GD1-VMに付けた方いませんか?

2004/08/21 08:32(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > BEAR1VS2

スレ主 TOMOMASAさん

こちらのCPUファンをP5GD1-VMに付けた方いませんか?

自分も初めての自作で、購入後取り付けてみたのですが、
BIOS画面も出なくなってしまい、泣く泣くIntelの純正CPU
ファンに戻してしまいました。
ちなみにファンコントローラは付けずに、二つのファンの
電源を、マザーのCPUファン用のコネクタとケースファン用の
コネクタに一つずつ付けてみたのだけど...

書込番号:3167000

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/21 11:08(1年以上前)

TOMOMASAさん  こんにちは。 ユーザーではありません。
密着してないとすぐ過熱してシャットダウンする場合があります。
再挑戦の場合 ”横”から観察されますように。

書込番号:3167348

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOMASAさん

2004/08/22 20:16(1年以上前)

BRDさん、お返事ありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考に、次の週末にでも、もう一度
トライしてみます。

書込番号:3172868

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 23:01(1年以上前)

はい、続報 待ってます。 うまく行きますように。

書込番号:3173622

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOMASAさん

2004/08/27 21:11(1年以上前)

BRDさんのアドバイスを受けて、今度は慎重に再チャレンジして
みました。おかげさまで一発で無事に動作しています。

懸案のうるささと冷え具合は、過負荷な状態にさらしていないので
大げさなことは云えませんが、Intelの純正のものと比べると
若干優秀なのかなぁと感じています。
(今度はケースファンの方の音が気になるようになってしまい
 ました。)

本当にありがとうございました。

書込番号:3191574

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/27 21:58(1年以上前)

はい。 もう秋になります。 静音化もしやすいでしょう。

書込番号:3191792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

coolermasterどうしちゃったの?

2004/08/26 08:37(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 困ったcoolermasterさん

電話も通じないし。
メールも届かないし。
HPもなくなっているし。
coolermasterさんどこに行ったの?。
>ping www.coolermaster.co.jp
Ping request could not find host www.coolermaster.co.jp. Please check the name and try again.

> coolermaster.co.jp
Server: warpstar-5f9835
Address: 192.168.0.1

Non-authoritative answer:
coolermaster.co.jp
primary name server = ns.sh-tky.attnet.ne.jp
responsible mail addr = bind-admin.attnet.ne.jp
serial = 2002022501
refresh = 10800 (3 hours)
retry = 1800 (30 mins)
expire = 1209600 (14 days)
default TTL = 86400 (1 day)

coolermaster.co.jp nameserver = cs1.act-transport.co.jp
coolermaster.co.jp nameserver = dns13.dion.ne.jp
cs1.act-transport.co.jp internet address = 61.120.62.246
dns13.dion.ne.jp internet address = 211.5.1.220

書込番号:3185906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2004/08/26 11:22(1年以上前)

http://www.coolermaster.com

本家のほうはみれるんですけどね。
電話が通じないのはおかしいね。

書込番号:3186235

ナイスクチコミ!0


もなはらさん

2004/08/26 21:23(1年以上前)

先日倒産したらしいです

書込番号:3187870

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/26 21:36(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/
今は普通に見れますけど…?。

もなはら さん
本当ですか?。ソースは?。

書込番号:3187936

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/08/27 21:48(1年以上前)

サポート業務休業と有りますね。
ここには倒産情報はないです。
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
うーーん、ただの夏風邪や台風の影響だといいのですけど。

書込番号:3191743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL-03

スレ主 CYBER-BRABUSさん

書き込みを見せていただきましたが、大変興味ある商品ですね。当方のCUBE型PCもファン音が強烈で困ってました。KEIANのKCF-S768「冷却タイプ 4cmファンx2 (ケース後部) 」仕様
なのですが、取り付けは可能でしょうか?誰か同じ環境で使用されていらっしゃる方はおりますか?また、まったくハードに関しては無知ですが初心者でも簡単に取り付けできるものなのでしょうか。(製品パッケージの中には取り付け方法の資料も添付されていますか)何卒、お知恵拝借させてください。

書込番号:3187271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/26 20:53(1年以上前)

問題はラジエターを置く場所がないことでしょうね。4cmファンのひとつを外してそこからホースを外に出すような工夫が必要ですね。で、パソコンの後方にラジエター台を設置すればいいでしょう。
ただし、このシステムは密閉型なのでホースを外すことが出来ません。上記を行うには自己責任でホースを外して、再度冷却液を自分で調合して注入する必要があります。
そうでなければボディの一部に切り込みでも入れてホースを外に逃がす必要がありそうです。
無知であっても、勉強と経験によって取り付けは可能です。でもCPUクーラーFANを取り替えるのよりは難しいですね。

書込番号:3187769

ナイスクチコミ!0


スレ主 CYBER-BRABUSさん

2004/08/27 12:51(1年以上前)

かっぱ巻様、早速知識をご教授させていただき誠に有難うございました。よく勘案してから決断したいと思います。当方、不器用な方なので正直あまり自信がございません。液漏れなどのリスクもあるでしょうし、加工が必要となればPCショップでも取り付けは不可でしょうね。
何れにしろ大変参考になりました。有難うございました。

書込番号:3190208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/27 16:15(1年以上前)

CPUのクーラー側の改善をすればケースファンはひと回り大きな
サイズに載せ換えればかなり改善されるけど。

自分のもフォームファクター系でキューブよりさらに小型です
からCPUクーラーを交換したらケースファンを換えても全体の
温度はデフォルトのままと変わらずだった。

ただ4cmしか乗らないとなると回転数の低いものが少ないです
から現状の回転数を記載したほうがいいね。
たぶん6800回転クラス×2基なんだとかなり煩いはず。

書込番号:3190698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング