CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Pentium 4 3.40G OK???

2004/08/22 23:00(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 BEEP!!!さん

現在Pentium 4 2.40CG Socket478でリテールファンを使ってるのですがCPUが値下がりしてきているのでPentium 4 3.40G Socket478に買い換えようと思っています。
CPUファンも同時に購入しようと思ってるのですがこのファンじゃ心配でしょうか?
メーカーの方では3.2までとの事みたいなので。。。
Pentium 4 3.40G Socket478で使ってる方、いましたら現状の温度等教えて頂けますか?
またこれ以外にお勧めのものもありましたら宜しくお願いします。
(もちろん冷却性能も必要ですが出来るだけ静かな物がいいです。)
現在ミドルケースに前面12cm1ヶ吸気、背面9cm1ヶ排気、電源部分に8cmが1ヶ排気です。(現在外部電源(350W)にしているので電源部分にファンをつけていますがCPU換装の際に12cmフアンの電源に交換予定(電源が足らない為)です。)
宜しくお願いします。

書込番号:3173613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/22 23:20(1年以上前)

実際のところクーラーは有る程度余裕をもって作られてます。
Northwoodコアの3.2と3.4なら大きな差は無いでしょう。
自己責任ですが十分な換気がされてるなら大丈夫ではと思います。
で心配ならファンを換装する手も有りますね。
私はP4 3.06ですが7→8アダプタを使い8cmファンを使ってます。

書込番号:3173730

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/22 23:34(1年以上前)

新しいのがもうじき出ますよ!8cmFANで

書込番号:3173813

ナイスクチコミ!0


エーゲンさん

2004/08/23 01:15(1年以上前)

Bioethicsにお聞きしますが8センチFANはもうじきとはいつごろ出るのですか?

書込番号:3174236

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/23 04:16(1年以上前)

ZZ−R さん と同意見ですが、ケースにパッシブダクトが付いていれば使えるのでは?。メーカーで保障されていないのでもちろん自己責任ですけども。

書込番号:3174508

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/08/23 07:51(1年以上前)

環境(PCケースや内部エアフローなどの意)によっては使用可能とも思いますけど、できればSP94などのヒートシンク性能が高い物でFanを90mmで使用した方が安全で静かじゃないのかな?

書込番号:3174628

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/23 08:32(1年以上前)

勘違いをしていました。9cmFANでした。Hyper 48 (KHC-L91-U1)
http://www.ko-soku.co.jp/

書込番号:3174685

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEEP!!!さん

2004/08/23 14:14(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます。
SP94も候補にはあがってるのですが、どの9cmファンが良いのかよく判らないので躊躇してました。
もしお勧めがありましたら教えて頂けますか?
Hyper48もよさそうですね!
まだ出てないのかな?

書込番号:3175442

ナイスクチコミ!0


僧挫さん

2004/08/27 04:40(1年以上前)

私はシプラム103で3.2@3.7で使ってますが平常時で28℃から32℃くらいで収まってます。前使ったのが3.2EGだったから相当考えたけど3.4なら熱を考えなくてもいいと思うんですが。
まあ環境にもよりますけど・・・

書込番号:3189388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/27 10:49(1年以上前)

個人的にはXINRUILIANのファンがお勧め。

書込番号:3189903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

socket939に装着できますか

2004/08/25 23:23(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Ultra GH-PCU31-VH

スレ主 てんてん2号さん

購入予定なのですが、socket939には装着できるのでしょうか?

書込番号:3184890

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/08/26 20:56(1年以上前)

いけるんじゃないでしょうか。
754/740/739Pinとも、そのCPU Coolerの機構は同じはずです。
また、最近、ShopでこのCoolerを見かけましたが(当方はこれの古いVersionである、GH-PCU21-VG Userですが)、帯に754/940/939対応と書いてあったような。。。

書込番号:3187778

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんてん2号さん

2004/08/27 00:00(1年以上前)

どうもご丁寧にありがとうございます。

書込番号:3188715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分解の仕方

2004/07/03 23:36(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201

はじめまして。。先日、WC-201を購入しました。ようやく週末が来たので、取り付けてみました。CPUはAthlonXPで静音ファンに代えてから、静かになって満足したのもつかの間、初めての夏を迎えてCPU温度が非常に高くなりすぎて、アプリの挙動が。。。思い切って水冷に移行することを決意。
 コストパフォーマンスと目新しさから、本機を購入。とりあえず、今日一日、いろいろ試して見た結果、性能(CPU温度と静粛性)には満足。
 そこで、本題の質問なのですが。。。
 私のPCケースの構造にも問題があるのですが、WC-201のコントラー部を5インチベイに取り付けた後、PCケースの表蓋(というかベゼルと言うか)をはめて作業が終了するはずだったのですが、ベゼルの(5インチに対応した)内枠の形状が原因で、うまく行きません。(WC-201のフロントパネルが若干幅広だからです。。)
WC-201のフロントパネルをはずした後、PCケースのベゼルを戻してから、WC-201のフロントパネルをはめ直したいのですが。。うまく外れませんでした。。。どのように分解したらよいのでしょうか???(保障がきかなくなるのは、仕方ありません。。
 以上よろしくお願いします。)

書込番号:2990663

ナイスクチコミ!0


返信する
りぷらいさん

2004/07/04 23:19(1年以上前)

こんばんは。フロントパネルは脇を軽くこじる様にすると割と簡単にはずれました。この際、液晶ケーブルが接続されていますのでご注意下さい。私は、まず上蓋を外し、液晶ケーブルを外してからフロントパネルを外しました。うまく書けませんがご参考になれば幸いです。

書込番号:2994508

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Haさん

2004/07/05 20:48(1年以上前)

りぷらい様、ご回答ありがとうございます。
上蓋の開け方は、ねじをはずしてから、こじ開ければよいのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:2997340

ナイスクチコミ!0


素人自作30さん

2004/08/19 13:40(1年以上前)

WC−201に色々と手を加えている方に質問なんですが、
内臓ポンプとは別にポンプを増設、もしくは内臓ポンプを
殺して外付けしてる方っていませんか?。実際、内臓ポンプは
2ピンコネクタを引き抜けば殺せると思いますが、その状態で
外付けした場合でも水は流れるのでしょうか?。

書込番号:3160730

ナイスクチコミ!0


3496さん

2004/08/26 21:27(1年以上前)

人に聞く前に先ず実行
鉄則 転んでも泣かない

書込番号:3187887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

注水には注射器を使うほうがいいですか?

2004/07/07 10:28(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201

注水は大変ですね。2時間ほどを掛けました。

書込番号:3003341

ナイスクチコミ!0


返信する
Kenrowさん

2004/07/08 14:48(1年以上前)

私はカー用品店で買った油差しを使ってますよ。
先っぽが注水口の口径の半分以下ならスムーズに注水出来ますね。

書込番号:3007630

ナイスクチコミ!0


スレ主 C#さん

2004/07/08 18:09(1年以上前)

そうと言えば、医用注射器もできるはずです。

書込番号:3008056

ナイスクチコミ!0


3496さん

2004/08/26 15:41(1年以上前)

どこに売ってるんでしょうか。

書込番号:3186872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シプラムとの比較

2004/08/23 02:46(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

私はプレスコットの3.2@3.68でシプラム+Scythe 光る鎌風の風
の組み合わせを使っているのですがsamuraiとどちらが冷えますでしょうか?ちなみに今はアイドル時46℃です

書込番号:3174426

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/08/23 07:55(1年以上前)

Prescott3.2E@でCyprumは冷えてますか?
CyprumとSamuraiのどちらも不適当と思いますけど。
(鎌風の風であっても)

書込番号:3174631

ナイスクチコミ!0


スレ主 僧挫さん

2004/08/23 12:10(1年以上前)

3.2のリテールよりは確実に冷えてます。シプラム103と比べてもファンの違いしかないような気がするので・・・
ちなみに室温は20℃位です。

書込番号:3175085

ナイスクチコミ!0


スレ主 僧挫さん

2004/08/23 15:05(1年以上前)

補足 サイドfanとダクトもつけてます

書込番号:3175590

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/08/23 18:04(1年以上前)

室温20℃でアイドリング時46℃では冷却不足ですよ。

書込番号:3176028

ナイスクチコミ!0


スレ主 僧挫さん

2004/08/24 00:17(1年以上前)

有難う御座います。
プレスコット対応のクーラーに変えてみます。

書込番号:3177702

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/24 02:33(1年以上前)

真夏なら気温30度に換算すると56度。アイドリングにしては高すぎです。秋冬専用ですね。

書込番号:3178126

ナイスクチコミ!0


midori29さん

2004/08/26 05:08(1年以上前)

どこかのサイトにシプラムと鎌風を比較したサイトがあったのですが
そこではシプラムの方がよく冷えてました
たしかファンの回転数は同じくらいでの比較でした
侍が鎌風より性能がよければいいのではないでしょうか?
自分はどちらも保有してまして銅シンクの大きさや重さを比べてみると
シプラムの方が若干大きくて重いようです
ただしシプラムは締め付けが弱いことがあるのでどちらが冷えるかは個体差があるかもしれません。うちではシプラムの方が冷えてました

書込番号:3185705

ナイスクチコミ!0


スレ主 僧挫さん

2004/08/26 12:46(1年以上前)

midori29さんBioethicsさん有難うございました
参考になりました

書込番号:3186441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

塗装された方いますか?

2004/08/25 02:32(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 yamabyouさん

Resarater1を使用して2ヶ月位ですがPCケースに合わせて塗装しようかと思うのですが、少し不安があります。どなたかやられた方居りましたらお願いいたします。ちなみに塗装は、CARショップに頼もうと思います。やめておいたほうがいいですかね?

書込番号:3181905

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんじゅ〜るさん

2004/08/25 09:40(1年以上前)

下地処理をしないと剥がれやすくなりますし、
サーフェイサー系の塗料を吹き付けた後、
色出しのために何層にも分けて塗装を吹き付ける事を考えると、
冷却能力がグンと下がると思います。

むしろ現状のブルーの保護塗装を剥がす方が良いくらいなのではないでしょうか?
やり直しは効かないでしょうが、実行された場合は是非結果を教えて下さい。
それ以前に売れ行きがドンドン伸びて量産体制が整えば、
メーカーから他の色が出るような…。
オプションでも良いから選択の余地があれば良いですよねー。

書込番号:3182449

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabyouさん

2004/08/25 21:54(1年以上前)

ぼんじゅーるさんありがとうございます。もう少し考えて見ます。

書込番号:3184434

ナイスクチコミ!0


トカイモノさん

2004/08/25 22:18(1年以上前)

アルマイト処理(着色)なら、可能かもね。

書込番号:3184546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング