CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4795スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け方法

2004/08/16 16:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

GA-K8VT800 PROとAthlon64 3000+に侍をつけようと買ってきました。
マザーのバックパネルにねじ穴がついてないようなので
取り付けできません。白いピンでついてました。
リンテンションははずしたのですが・・
このマザーに取り付ける方法ご存知の方いれば教えてもらえませんか?
また、バックパネルは売ってるのでしょうか?

書込番号:3150006

ナイスクチコミ!0


返信する
アンビルさん

2004/08/23 19:45(1年以上前)

同じくGA-K8VT800proを持ってるのですが
私の場合はクーラーマスターのK8-RM-F1というのを使い
Socket754/940からSocket478に変換して使用してます。
K8-RM-F1は保証外となってるのできおつけて下さい。
また、GA-K8VT800proにバックプレートを付けるときに
抵抗が邪魔をしてうまく付けられないので
私の場合はバックプレートに抵抗を避ける穴を開けて使用してます。

書込番号:3176326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

センサーの取り付け位置で迷っています

2004/08/09 15:50(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201

センサーの取り付け位置で迷っています

みなさん、センサーってどこにつけましたか?
CPU水枕のおへそあたりでしょうか?
CPUと水枕の間?

書込番号:3123965

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬるりさん

2004/08/23 13:11(1年以上前)

説明書では判りにくいですよね。
CPUとの間に挟んでみたらMBのモニターソフトで
確認したところ70℃を越えぐんぐん温度が上昇。
あわてて外しました。

書込番号:3175284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

シリコングリス

2004/08/22 19:26(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 JOONMOONさん

初めてCPUクーラー(シプラム)を購入したのですが
シリコングリスが入ってました。これはCPUの上に塗れば良い物なのでしょうか。
どの辺りに塗ればいいのかわからないのでアドバイスして貰えませんか?

書込番号:3172706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/08/22 19:33(1年以上前)

最近のは別になっているのですか?
私が買ったときはヒートシンクの裏に熱伝導シートがあらかじめ貼ってあったと思いましたけど。

書込番号:3172733

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 20:05(1年以上前)

JOONMOONさん こんばんは。 私のホームページから ヒートシンク取り付け方法 へ LINKしております。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3172841

ナイスクチコミ!1


ビーバー☆さん

2004/08/22 20:07(1年以上前)

CPUクーラーとCPUが接する場所(CPUの表面とでも言うんでしょうか?)に塗ってください。

以前まで付いてた古いグリス等々はきれいに拭き取ってから新しいのを塗ってください。

書込番号:3172843

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOONMOONさん

2004/08/22 23:23(1年以上前)

>口耳の学さん
>私が買ったときはヒートシンクの裏に熱伝導シートが
CPUが当たる部分?にはそれらしきものが張ってありました。
触るとシールみたいにベタつきました。
で、そのまま付けようとしたら箱の中にシリコングリスが入っていたので
どうすればいいのかわからなくて・・・。

>BRDさん
わざわざリンクありがとうございます。

>ビーバー☆さん
CPUに塗り、熱伝導シートの部分を合わせて付ければいいのでしょうか?

書込番号:3173750

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/23 01:42(1年以上前)

熱伝導シート か グリース のどちらかです。

書込番号:3174318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/08/23 06:25(1年以上前)

そうでしたか、最近のは別に付いているのですね。
そのまま取り付けるのをお勧めします。

書込番号:3174562

ナイスクチコミ!1


あかさたなはいち「さん

2004/08/23 12:05(1年以上前)

シート触っちゃったのですか・・・・終わりですね。はがして付け直しましょう。

書込番号:3175076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

同じCPUな方アドバイスお願いします

2004/08/17 18:16(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 tpokorotenさん

CPUをPen1.8AGHz(FSB533MHz、Northwood)から
Pentium4 3.06GHz (FSB533MHz Hyper-Threading Northwood)
に変更したんですが、ファンをリテールからCyprumに変更しようと
思うのですが3.06Gはギリギリっぽいので大丈夫でしょうか?

書込番号:3154369

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/17 18:21(1年以上前)

範囲に入ってますよ。3.2までのノースウッドって。

書込番号:3154384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/17 18:31(1年以上前)

はい 3.06Gでシプラムですよ。問題ないです。

書込番号:3154412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/17 18:40(1年以上前)

ちと補足
ASUSのQ-FANで50℃制御して アイドル時2000rpmで40℃ちょい
エンコとかゲームして2800rpm(この時期)60℃ちょい、ちなみにエアコンなし風通し悪し台所の隅。冬場は激寒なので60℃いかない(笑)

書込番号:3154448

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/17 18:46(1年以上前)

↑ハライタクナッテキタ・・・(リアルです

書込番号:3154460

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/22 23:43(1年以上前)


なんか、かわいそうな環境ですね爆。
PCの

書込番号:3173857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUの監視。

2004/08/21 16:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > TWC-A04

スレ主 オヤジだんさ〜ず。さん

皆さんこんにちは。
今度水冷化に挑戦しようと思い、購入しました。

取説を一通り読んだのですが、元のCPUクーラーのファンケーブルを接続していた所になにも繋げないようです。

あれって回転数を監視していて、なにも繋げないとファンが停止していると思い、動かなくなりませんでしたっけ?
ちなみにM/Bは、P4P800です。

書込番号:3168240

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/08/22 01:40(1年以上前)

つながなくても、問題ありません

書込番号:3170391

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヤジだんさ〜ず。さん

2004/08/22 21:51(1年以上前)

了解です。
ありがとう御座いました。

書込番号:3173293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

温度測定

2004/08/07 18:55(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 きっきくんさん

こちらに質問していいのか解りませんが、ご存じの方がいましたらよろしくお願いします。
CPUクーラーに温度計感部をつけたのですが、電源OFFの状態から電源をONすると、数秒で55.1度等と表示します。使用していると68,8度位になります。徐々に温度上昇するのでは?と思っていたので温度計自体が正しい値なのか解りません。どうやって調べればよいでしょうか。
 また、温度計感部のオレンジ色のビニールをはがしてしまったのですがこれが原因?ですか。どなたかおしえてください。

書込番号:3117418

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/07 19:21(1年以上前)

きっきくんさん こんばんは。  固有の誤差 では?
温度計感部に別の温度計を並べて 校正を。

書込番号:3117478

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/07 23:22(1年以上前)

きっきくん さん
CPU・M/B・メモリー・HDD・グラフィックボード・電源・その他の構成くらい書かないと分かりませんが。
PEN4 3GHz(北森)なら多少高めかも知れません。それ以上(北森)ならそんなものかも?
Prescottならばこれじゃあ駄目駄目なので他のクーラーを探して下さい。

書込番号:3118290

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/08 11:41(1年以上前)

speedfanなどでも計測してみてください。それ以外はケースのエアフロー、取り付けミスが考えられます。

書込番号:3119731

ナイスクチコミ!0


Charllyさん
クチコミ投稿数:102件

2004/08/12 02:56(1年以上前)

もしかしてヒートシンクとCPUの間にセンサーを挟んでるとか?
もしそうだったらそれくらいの温度になると思います。

書込番号:3134028

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっきくんさん

2004/08/22 21:32(1年以上前)

自己レスです。皆様、貴重なご意見ありがとうございます。あれから色々と調べた結果、マザーボードにCPU温度を計る機能がありましたのでそちらと比べました。やっぱり安物ケースに付属していた温度計は”それなり”ということでしょうか10度位違いました。

書込番号:3173206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング