CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 のーほさん

お手数ですが、教えてください。近所に出来た自作PC屋さんのオープンセールで衝動買いしてしまいました。
今週末に届く予定ですが、噂ですごく発熱することを聞きました。
暑さで壊れるかも知れない、、、と。店員さんはそう入ってなかったのですが。
おもにエンコ用に使うつもりです。
小さいこともあり、設置スペースも心配もしています。
以下のような使用なんですが、部品交換で取り付けできるでしょうか?
お手数ですが、ご指導ください。
また、これ以外に使えるような良いクーラーがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

CPU Pen4 3EGHz(478pin FSB:800MHz HT)
MEMORY DDR SDRAM 1GB PC3200(512MBx2)
VGA ELSA GLADIAC FX534 256MB (GeForce FX5200 256MB DDR AGP8X)
HDD 160GB 7200rpm SATA FDB 8MB

FDD なし


書込番号:3109026

ナイスクチコミ!0


返信する
精製水さん

2004/08/06 18:52(1年以上前)

SOLDAMのベアボーンに取り付けてNBとCPUを冷却しています。
のーほさんのケースは更に高さもあるので十分取り付け可能だと
思いますよ。

構成ものーほさんとほぼ同じです。(VIDEOはX800)
VIDEOカードは40度〜56度くらいまで上がりますが
廃熱用に取り付けている低速ファンからはいつも涼しい
風しか出ていないので、十二分に活躍してくれています。

書込番号:3113673

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーほさん

2004/08/08 10:13(1年以上前)

貴重なご回答、ありがとうございました。
せっかく、小さいケースなのに、聞けば聞くほど熱対策が取り上げられてしまい、どうしようかと思っていました。
SHOPに出向いて購入の向きで検討しています。

書込番号:3119490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TWC-A04について

2004/07/31 00:53(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > TWC-A04

スレ主 くまもんさん

先ほど別のところに書き込みしましたが、こちらにあったのですね!

今回発売された「TWC-A04」を導入してみようと思っていますが
気になる点が幾つかあり
メインのラジエター部分にシロッコファンがありますが
これの音ってどうなんでしょう?
私は、外付けで試したいのですが、あまりにも爆音ならメリットが
半減してしまいそうなので、お使いの方のレポートをお願いします。
それと、外付けで使用する場合、電源ケーブルも付属するのでしょうか?


出来れば、CPU温度の状況なども教えてください。
(もちろん環境が各々違うのは充分承知しております)

書込番号:3089888

ナイスクチコミ!0


返信する
にーにーさん

2004/07/31 19:11(1年以上前)

>メインのラジエター部分にシロッコファンがありますが
これの音ってどうなんでしょう?

最小にしていればまず聞こえないレベルです。ただし、モーター音?(”ジー”)が結構します。それでも個人的にはまったく問題ないレベルです。(5インチベイ内蔵)

>外付けで使用する場合、電源ケーブルも付属するのでしょうか?

それなりに入ってくるので、よほど変な位置に置くとかでなければ、困ることはないと思います。

接続が、「TWC-A04」->「P4:2.8E(OC:3.08)」->
「セカンドラジエーター」->「Parhelia」->「TWC-A04」
で、通常時ファン最小で、42度(室温28度)、高負荷時55度。

おそらくセカンドラジエーターのファンは取り替えた方が良いと思います。<-これがまた五月蝿いので。

書込番号:3092512

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまもんさん

2004/08/01 00:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

実は今日、秋葉で買ってまいりました。
にーにーさんの言うとおり外付けでもケーブル類は問題なく取り付けられました。
セカンドラジエターのFANは今のところ交換していませんが
ほとんど音は聞こえません。それよりもメインのシロッコファン?多分
モーターの音なのかな?
ちょっと耳障りですね。
私の環境は、Celeron2.3GHz→3.30GHzです
アイドル38〜42℃
エンコード48℃程です。
一つ気になることがあります。CPU温度表示が正確では無いような
気がします。BIOSなどで確認すると約10℃程低く表示されているような
気がしますが、にーにーさんはどうでしょうか?

書込番号:3093686

ナイスクチコミ!0


にーにーさん

2004/08/01 02:23(1年以上前)

くまもんさん、こちらは誤差1、2度なので問題はないです。
(一応、VGAにもセンサーあてて見ましたが、同じ温度になっているので・・・。)

書込番号:3094076

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまもんさん

2004/08/01 10:04(1年以上前)

PCに取付前に外部で温度センサーを試したときはちゃんと動作していたんだけど
気温と体温で試しました。
センサーはマニュアル通りCPUブロック裏面にちゃんと取り付けましたし
(凹んでいる部分に)
なぜだろう??
それとも今表示されている温度が正常値なんだろうか?
だったらうれしいんだけどな!
もうすこし研究してみます

書込番号:3094805

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまもんさん

2004/08/02 23:41(1年以上前)

CPUに貼り付けている温度センサーを貼り付け直しても
温度状況は変わりませんでした。
同じような人って他にもいるのかな?
それとも初期不良?

どっちにしても、今更外すのもめんどいのでこのまま使いますけど・・・
シロッコファンを静かにする方法って無いものか?
ファン交換するしか・・・・

でも、価格の割には満足しております^^

書込番号:3100937

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまもんさん

2004/08/07 23:48(1年以上前)

自己レスです

温度センサーを別の物を購入して試してみたら
なんと、78℃だと・・・!?
もう諦めます^^;
それとセカンドラジエターファンを交換してファンコンにて制御
ネットやメール負荷の少ない作業のときは回転数を絞り
エンコードのときだけ回転数を上げるとMAXで46℃
(夜中にするのでエアコンもオフなのに46℃は満足。日中室温約35℃
くらいになりますが、エアコンオフで、録画44℃で安定しています)

書込番号:3118407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水冷ユニット!

2004/05/04 17:27(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1

スレ主 静穏万歳!さん

水冷ユニットの購入で迷っています・・
本製品を使用している方がいらっしゃいましたら
是非感想などお聞かせください。

書込番号:2768357

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/05 00:38(1年以上前)

この間秋葉のT-ZONEでデモをみてきましたが、あまり冷えないみたいです。買おうかと思い店員さんに聞いたら、はっきりとした返事ではなかったからです。これで、P4の3.2GHzが冷える感じではないですね。感覚的には不安が残る商品でした。しかし見た目が美しいので携帯カメラで撮影をしてきましたが。

書込番号:2770284

ナイスクチコミ!0


スレ主 静穏万歳!さん

2004/05/05 22:29(1年以上前)

Bioethicsさんありがとう御座います!
やはり性能に難ありのようですね・・・
もう少し様子を見たほうが良さそうですね。

書込番号:2774145

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/05/07 14:11(1年以上前)

ZALMANの水冷がいいでしょ!今だったら。これはファンも付いてるし・・・あっちは2,5リットルと大量の水でCPUを冷やすのでそっちがいいと思います。

書込番号:2780201

ナイスクチコミ!0


初心者No1さん

2004/08/07 10:28(1年以上前)

昨日買ってきました!部屋にクーラーが無いのでPC落ちが多く、不安だったもので、、、
内蔵で取り付けてみたら見た目はカッコいいですね〜
性能を重視するならツッコミどころ満載なのであまりオススメは出来ませんが、、、
ちなみに今の状態はファンスピード1でCPU48℃、タンク41℃で安定してます。
ファンを換装すればスピード2にしたいかな〜、初期ファンはスピード上げたら轟音なので、、、

結局のところ、部屋クーラーを買ったほうが良かったのかも、、、

書込番号:3115988

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/07 21:26(1年以上前)

初心者No1さん

 購入おめでとうございます。
やっぱり内蔵型は見た目がいいですよね。

書込番号:3117858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

athlon 64 3800+にての使用

2004/08/02 17:26(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ケンケンーーーさん

ソケット939に取り付けるには別途、水枕?を買う必要があるようなんですが、お勧めのものがありましたら、教えてください。リテールファンがかなりうるさいので、水冷導入を考えています。お願いします。

書込番号:3099489

ナイスクチコミ!0


返信する
髪長みく(=^・^=)さん

2004/08/02 18:01(1年以上前)

ケンケンーーーさん

ここのページの赤文字のところを見ると対応しているみたいですよ。
http://www.zalman.co.kr/

書込番号:3099586

ナイスクチコミ!0


髪長みく(=^・^=)さん

2004/08/02 18:03(1年以上前)

ごめんなさい、アイコンとリンク間違えました。
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=63&code=021

書込番号:3099593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンケンーーーさん

2004/08/02 18:28(1年以上前)

ありがとうございます。早速購入します。一時的にCPUのファンを切って起動してみたのですが、かなり静かですね。この水冷キットを購入することでこれほどの静穏効果が期待できるということなので、やっぱり水冷にします。

書込番号:3099647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンケンーーーさん

2004/08/02 21:20(1年以上前)

polargate 64FX
http://www.verax.de/verax.php?SID=12881410e3001ddf13&template=catalog_group&groupid=3
は、どうでしょうか?使っている方がいましたら教えてください。
CPUクーラーについて調べていたら見つけたもので。お願いします。

書込番号:3100226

ナイスクチコミ!0


Minadukiさん

2004/08/07 08:04(1年以上前)

athlon64 3500+で使っています・・・が マザーがAsusのA8Vなんですが、CPUソケット裏側の金属板が取り外せず、水枕付属の部品が取り付けられませんでした。(無理に外すのは怖かったので)
仕方がないので、そのまま取り付けることにしたのですが、ネジの長さが中途半端になってしまい、そのままでは固定できなかったので、力技で水枕に保護材(?)として入っていたウレタン(?)を半分に切って水枕の固定金具の間に挟んで止めています。今のところ正常に動いていますが、近日中に付属のネジを切るなり、短いネジを購入するなりの対策は必要そうです・・・

書込番号:3115661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2004/08/03 09:29(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 Zubezudaさん

記事なんか読むと無音とか書かれてるんですけど、ポンプの動作音ってのは皆無なんですか?

書込番号:3102046

ナイスクチコミ!0


返信する
s@小文字さん

2004/08/03 11:42(1年以上前)

静かな部屋でRes1だけを動かしてみると、ポンプの振動音が聞こえます。
 PCを起動してしまうと、電源FANのほうが騒音源となって、ポンプの振動音は聞こえなくなります。
と、まぁその程度の騒音を発しています、完全無音ではないです。超静穏ではありますが。

書込番号:3102313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/08/03 16:10(1年以上前)

この音量でうるさいと思う人は耳が良すぎ!ポンプ音が気になる人はずばり、神経質な人?

書込番号:3102898

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zubezudaさん

2004/08/06 12:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
自分で言うのもなんですけど、けっこう神経質なんですよね。
だからといって、ファンレスにする勇気もないですし。
後は財布と相談か…

書込番号:3112857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Dual DPU に本製品を導入したい

2004/08/04 12:14(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 mizu904さん

Tiger MPXを使っている者です。最近ファンの音が気になり始め、静音化を進めています。本製品は音がほとんどしないと言うことで、導入を検討しました。ところが穴がありませんので、断念しておりました。ところがJ_B さんが実際に導入し使っておられる書き込みがあり、本気で導入しようとしている次第です。知識が不十分なこともあり質問させて頂きます。まずは「ヘッドを固定するAとB Typeクリップ(FLG462へ取付け)」ですが、これはintel CPUの取り付け用の器具でしょうか。購入できるのでしょうか。次に「多少の加工(削り)は必要かもしれません。」ですがTiger MPX ではどの様な加工をしたのでしょう。ご伝授ください。
 J_B さん方式以外でお使いの方がおりましたならばご教授ください。

書込番号:3105903

ナイスクチコミ!0


返信する
J_Bさん

2004/08/04 23:30(1年以上前)

こんにちは。
 >AとB Typeクリップ
 これはこれは別に特別なものではないです。
 Resaratorに付属の水冷ヘッドZM-WB2についている標準金具です。
 #マニュアルの表記の表現です。
 
アルファ FLG462 2組
Resarator-1 1台
ZM-WB2(水冷ヘッド追加分)1台
ZM-ST3M(ホース追加分) 私の場合は設置場所の関係から追加

あとは、3mm×15mm 2本、3mm×20mmのビス 2本

つけるときのポイントとしては、
AGPに違い側で、コンデンサーがひとつ干渉します。
FLG462の一部(5mm)ほどを削り落としました。
#私はグラインダーでおとしましたが、糸鋸とか
#別の方法でもなんでも。

FLG462をとりつけるとその分だけ高さがあがってしまいますので
水冷ヘッド取り付け時にはなにか工夫が必要です。
#適当なナットをかませるとかね。>これは購入後に
#現物を見ながら考えたほうがよいでしょう。

CPUの温度は部屋の温度にもよるでしょうか。
この夏の昼間、エアコンなし部屋で
エンコードばりばりで、59℃くらい。
#でも、扇風機でラジエターを冷やしたほうがよさそう。

CPUファンが無くなる事で、VRMが73℃(MBM5による)にもなり、
ファンをひとつチップセットにあたるように調整してます。
ちなみに、ケースには、前後、上、横の4つのファンを
ファンコンでコントロール(うるさくないレベルに絞って)してます。
いまは、電源(Antec550)が一番うるさいですね。

では。

書込番号:3107945

ナイスクチコミ!0


J_Bさん

2004/08/04 23:34(1年以上前)

追加です。
ZM-ST3M(ホース追加分)ですが、標準で3mもありますから
通常はいらないと思います。
私はすこし離れた場所に設置したかったので購入してます。

あとは、ビデオカードですが、GeForce2GTS(ファンレスにした)という
いまとなってはショボイものですが、いまどきのカードでは
一緒にビデオカードも水冷化すべきと考えています。

書込番号:3107964

ナイスクチコミ!0


家の娘は御犬様さん

2004/08/05 09:49(1年以上前)

GA-7N400 Proに鎌風のリテンションを利用して、アルミのFB(幅20mm長90mm厚3mm穴-穴83mm穴径4mm)と、水枕との高さ合わせの為に同FBを水枕
の長さに合わせた物を重ね、皿ボルトで固定し水枕のズレ止めに穴-穴83mm間のセンタ-に長めのボルトをねじ込める用にし、水枕の上部のヘソにはまる様にして現在使用してます。
鎌風のリテンションに不安が有りましたが今の所、無問題です。
それより この水枕はかなり重いのでバックプレ−ト無しだと
マザ−が心配です。

書込番号:3109037

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu904さん

2004/08/05 11:11(1年以上前)

J_B さん 家の娘は御犬様 さんご教授ありがとうございます。FLG462の加工とヘッドの締め付けがポイントになるのですね。できそうだという見通しができました。まずはFLG462を注文してみます。ヘッドの重量にも配慮する必要があるのですね。気が付きませんでした。現在650gのクーラーをつけています。Resarator1のヘッドは447gですし水の重さを60gとして現在とほぼ変わらないようですので、早速チャレンジしてみようかと思います。ありがとうございます。

書込番号:3109229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング