
このページのスレッド一覧(全4793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月15日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月15日 10:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月14日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月13日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 03:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月12日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cherry CH4-7ID2-OL


先日、Prescottコアの Pen4 2.80E で一台自作しました。
Cyprum103も試しましたが、五月蝿すぎて実用に耐えかね、リテールファンにしました。
Coolermasterのサイトを確認すると、Cherryが使えそうですが、リテールファンに比べてどのくらい静かになりますか?
経験者の方いらっしゃいましたらご教授ください。
PS:リテールファンのノイズレベルを確認しようとIntelサポセンに電話したんですが、ファンのメーカーに確認してくださいと言われてしまいました…。
0点


2004/06/13 01:10(1年以上前)
うちはノースウッドの3.06(FSB533)ですので、プレスコットとはファンが違うかもしれませんが、
リテールファンは爆音でしたね。
リテールはわかりませんが、Cyprum103は36dB、これは24.2dBなんで雲泥の差かと思いますよ。
装着するときは少し高いですが、セラミックグリスなどを使うといいです。
下の書き込みの後、セラミックに変えたら8度程温度が下がりました。
書込番号:2914724
0点



2004/06/15 17:34(1年以上前)
返信有難うございます。
色々調べましたが、リテールファンのノイズレベルは具体的な数値では解りませんでした。
Cherryにすることで一般的な静音PCに近づけると判断し、購入することにしました。セラミックグリスも値段を見て試してみたいと思います。
しかし、なんでまたPrescottを買ってしまったのか…。
後悔してます…。
書込番号:2924466
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG


3D Cooler-Pro GH-PCU21-VGを購入したのですが、どうしてもCoolDrive4でファンコントロールしたいんです。良い方法がありましたら教えて下さい。せっかく無理して買ったのに使わないなんて残酷ですね。。お願いします。
0点


2004/03/27 16:59(1年以上前)
じゃあもう一つ下のモデル(ファンコンなし)買えば??
書込番号:2634846
0点


2004/06/15 10:17(1年以上前)
2ピン>3ピン変換ケーブル使うといいかも
書込番号:2923470
0点



CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201


今日気が付いたのですが、モニターのLED?バックライト?が青く点灯しないで、緑色の画面のままになってしまい、温度表示が薄らとしか見えません。モニターの不良でしょうか?
後、下レスで起動時に「ピーポーピーポー」と鳴ると書いてありましたが、当方のはシャットダウン時になります。
上記のような症状の方、他に居ますか?
0点



2004/06/11 14:42(1年以上前)
自己レスです。
電源の接触不良でした。
ただ、シャットダウン時の「ピーポーピーポー」と言う音は治まりません。
書込番号:2908708
0点


2004/06/14 14:21(1年以上前)
その音って、WC−201から出てるんですか?
それともマザーボード直結のスピーカーから出てるんですか?
前者の場合だと、コントロール基盤内の電源が完全に落ちる前にポンプが停止してしまうために警告音がなっているんだと思いますし
(こっちは「ビー!」ってかなりやかましい音)
後者ならCPUやマザーボードの温度警報の音ですね。
こっちの場合だとシャットダウン時だけに鳴るってのがちょっと判らないですが・・・
書込番号:2920194
0点



2004/06/14 23:00(1年以上前)
WC-201から出ているようです。
ポンプ停止時の警告音とも違いますし、マザーからの音とも違います。
原因として考えられるのは、ラジエターに同系のファンを重ねて追加した。VGA用ヘッドをカードに付けないまま、放置している。(VGAカードを変えた為)
私としては、ファンを重ねて使用したのが原因と思うのですが・・・
休みの日に外して様子見ます。
書込番号:2922026
0点



CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

2004/06/13 19:32(1年以上前)
新宿のソフマップに1個ありました。
値段は見てないです。
書込番号:2917359
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


初めまして、突然お邪魔して申し訳ありません。
大変恐れ入りますが、質問させていただけないでしょうか。
私は今回CPUクーラーを交換しようと考えているのですが、「COOLER MASTER」のCyprumと同じ「COOLER MASUTER」の AERO 4 LITE DI4-7J74F
では、どちらがより静かなのでしょうか?今現在では、リテールファンを使用しております。このファンよりも静かになるのでしょうか?
どなたか、ご返信をお願いいたします。
0点


2004/06/11 13:25(1年以上前)
その2つならCyprumの方が静かに感じると思います。
リテールクーラーからの交換ならだいぶ静かになるかと。
どのCPUに搭載しようとしているのかは分かりませんが、
2.8だとしてもPrescottには余りお勧めできないです。
書込番号:2908514
0点



2004/06/13 03:22(1年以上前)
N2withN様、ご返答して頂きありがとうございます。貴方様の意見を参考に、CPUクーラーを交換しようと思います。私のPCのCPUは、P42.4のNorthwoodで、オーバークロックもしていないので、発熱の方は心配ないと思います。
無知な私にも、わかりやすい説明をして頂き、誠にありがとうございました。
書込番号:2915035
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1


CPUクーラーで水冷式の製品は水が循環しているのでしょうか?
クーラント、フロリナートなどを使用している製品は在るのでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





