CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Falcon vs Phoenix

2004/05/25 12:26(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > 5F271B1L3 FalconRock II

スレ主 自作久々さん

AthlonXP 2500+@3200+にトライしようと思っていますが、クーラーの選択で悩んでいます。今のところFalcon RockIIかPhoenix(EEA390B10)が候補なのですが、これらのクーラーでOC試した使用感等教えていただければ幸いです。
マザーはNF7、ケースは普通のタワー型で前後にケースファンを装着する予定です。よろしくお願い致します。

書込番号:2847693

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayan12さん

2004/05/31 10:16(1年以上前)

自作久々 殿 こんにちわ
自分のは下記の構成にて使用中です
M/B Giga GA-7N400Pro
AthlonXP 2500 定格・CPUクーラーはFalconRockU
M/Bの監視ソフトの値はアイドル時で
  室温22℃・SYS温度33℃・CPU温度47℃・・・@2500+
  室温22℃・SYS温度33℃・CPU温度50℃・・・@3200+
 ※室温22℃・SYS温度32℃・CPU温度32〜35℃(シンクにセンサーを差  込状態)・・・別付け温度計値
CPUファンの回転数は2280rpm程・・・ファンの音は静かです。
M/Bの種類メーカーが異なれば監視ソフトの指示値も変わるとおもいます。又ケースの換気状態によっても異なりますが、過去の書き込みを見ますとOC常用されている方はより強冷なシンクとファンを使用していると思います。
私もシンクはそのままでファンだけ鎌風の風を装着しました。最高回転でも−2℃程です。
NF7は鎌風他のファンを使用されてる方が多いと思います。
以上参考になれば。

書込番号:2868669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新しいファン

2004/05/27 10:55(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER

現在
CoolerMaster A8025-25BB-3BN-P1
を使っているのですがなぜか最近たまにファンが止まります。
それに熱も以前より上がるようになってしまったので新しいファンを買おうと思うのですが
現在の物でよく冷えておすすめのものって何がありますか?
予算はやすいに超したことはありませんが性能により1万円程度で考えています。
CPUはathlonXPの+3200です。

書込番号:2854649

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 悠羅さん

2004/05/28 00:09(1年以上前)

ほかの人みるとCPU40度とかいってますがうちのCPU120度近くあるんですが(汗
やっぱりまずいんですかね・・

書込番号:2857005

ナイスクチコミ!0


EverRedさん

2004/05/29 22:16(1年以上前)

華氏表示!

書込番号:2863138

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠羅さん

2004/05/31 09:29(1年以上前)

一応摂氏にはしているのですが使用していたソフトの設定か何かが悪いようです。
MBM5を使っていたのですがなぜかCPUは120度前後にいつもなっていました。
BIOSから見てみたら50度程度になっていました。

書込番号:2868589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

温度表示が・・・

2004/05/29 19:20(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201

スレ主 納豆うさぎさん

Pen4 3.0EとGeForceFX5900XTに付けて使用しています。
取付けてからずっと70℃以上を示しています。CPUの水枕には別のファンコンの熱電対を貼り付けていますが、30℃台前半です。
同じような状況の方いらっしゃいますでしょうか?
熱電対は付属のものの他2種類試してみましたが全部ダメでした。
(´・ω・`)ショボーン

書込番号:2862532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2004/05/30 12:04(1年以上前)

ポンプ部にエアーが残っている為の送水不良やCPU水枕内のエアーが抜けていない可能性があります。もう1度説明書に沿ってエアー抜きをして見ましょう。

書込番号:2865205

ナイスクチコミ!0


スレ主 納豆うさぎさん

2004/05/30 13:31(1年以上前)

あの・・・別なファンコンから出ている温度センサー貼り付けている数値は30℃台前半と書いているのですが・・・
実際触っても人肌よりも少し冷たいです。

書込番号:2865442

ナイスクチコミ!0


スニファさん

2004/05/31 00:30(1年以上前)

別のセンサー取り付けてもだめでしたら
WC-201のユニット本体がおかしいですね
(原因話て交換?修理依頼ですね)
正常に温度計測できないと、設定した温度に
達したとき、拡張ラジエータのファンがFULL回転する機能
がつかえないですからね。
センサー付けて、そのへんに放置してても70度なら、
あきらかに故障でしょう。
予断ですが、我が家は今日組み終わって、
センサーは、R9800PROにつけてますが、アイドル時41.6度さしてます。

書込番号:2867918

ナイスクチコミ!0


スレ主 納豆うさぎさん

2004/05/31 00:49(1年以上前)

レスありがとうございます。
熱電対の先端を手で握っても73℃です。(^o^)ハハハ
オークションで買った上に、箱にシール貼ってないので保証対象外なんです(´・ω・`)ショボーン
まあ、拡張ラジエータも本体ユニットにつないでなく、常時4200rpmフル回転ですから目障りな温度センサーを引っこ抜くことにします。

書込番号:2867972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

GA-8IG1000-Gで使用されている方

2004/05/23 21:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 Ban-kunさん

GIGABYTE GA-8IG1000-Gで使用されている方がいましたら、取り付けの際に何か問題点がありましたら教えてください。

現在、P4-2.8EGでCPUクラーはsamuraiを使用しています。
もう少し冷えるクーラーはないかと考えています。

書込番号:2842027

ナイスクチコミ!0


返信する
EverRedさん

2004/05/24 12:45(1年以上前)

過去ログ2450984にPRO−Gですが載っています。おいらは8IPE1000ですが問題ないです。
因みに、2.8EG定格使用で、9cm2000rpm+鎌風の風でアイドリング時32℃まで下がりました。(シプラム&鎌風の風吹き付け時38℃)

書込番号:2843997

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ban-kunさん

2004/05/24 19:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうですか、問題ないですか。良く冷えているようですね。大きさが気になってどこかと接触しないか心配していまいました。
ありがとうございます。少し気になったのですが、9cm2000rpm+鎌風の風とありますが、ファンが2つということでしょうか?
ちなみに私のほうは、DVDエンコ時に最大72度(3500回転にして)までいってしまいました。今は、サイドをあけています。この状態だと同様の作業時には62度くらいです。
通常は、2500回転くらいで立ち上げ38度、しばらくネットなど使用して41度くらいです。
@サイドにファンを取り付ける
ACDやHDのコードを細いのにかえる
を考えていたところあるショップの人に、サムライならリテールの方が冷えるといわれたことからコレはどうかなと気になって質問したしだいです。
換気なら電源の見直しも手だと言われました。どこから手を付けようか悩んでいます。

書込番号:2844980

ナイスクチコミ!0


EverRedさん

2004/05/24 21:46(1年以上前)

ファン2段重ねです、正確には、その上にケースファンが半分かかってるので2.5個?ケース内のエアフローも大切ですね。サイドにファン付けれるなら付けた方がいいでしょう。
とりあえずSP94+9pファンで様子をみてからでもいいんじゃないですか?

書込番号:2845571

ナイスクチコミ!0


Ban−kunさん

2004/05/25 17:24(1年以上前)

EverRedさん、たびたびありがとうございます。その状態での騒音はどの程度と感じていますか?
ケースはVT-404MW 400Wでサイドのファンを取り付けようと思うところは、本来はダクトの取り付け用ですので、CPUの真上に位置します。SP94+9pファン(吹き付け)ならば、サイドのファンも拭きつけ用がいいのでしょうか。まあ、試してみますか。

書込番号:2848330

ナイスクチコミ!0


EverRedさん

2004/05/26 12:19(1年以上前)

ケースファン、フロント吸気×1サイド吸気×1、リヤ排気×1、CPUファン×2、電源12cmファン×1とVGAのファンが常時回っていて、ファンコンでいちを制御していますが、静かとは言えないが、自分的には我慢出来るレベルです。

書込番号:2851286

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ban-kunさん

2004/05/26 17:49(1年以上前)

EverRedさん、いろいろと本当にありがとうございました。
今やっている作業が終了したら、ひとつづつ試して冷え具合と騒音との折り合うところをみつけてみます。
プレスコットなので冷えを優先される必要はあるかとは思いますが。

書込番号:2852142

ナイスクチコミ!0


Ban-kunさんさん

2004/05/30 23:09(1年以上前)

EverRedさん、報告します。
買いましたよ、SP−94。取り付けも完了し、エンコ中です。本当は、慣らしをしてから
高負荷を書けるほうがいいのかもしれないけれど・・・今日も暑い日でしたが、最高で57度止まりです。9cmふぁんで2000回転位で使用しています。はじめ、吹き付けで取り付けたつもりが、吸出しになっていて焦りましたが、ついでにしばらく様子を見てから付け直しました。やはり吹き付けのほうがいいようです。これにメッシュケースの購入を考えたのですが、お店の人と話をしてみると空気の流れがうまく作れないから温度を下げる効果は疑問とか、ごみが入り大変とか聞いて見送りました。なんとなく涼しげでいいかなと思いますが、いずれ試してみようかとも思います。デザイン性もこなれてきたら・・・
ありがとうございました。

書込番号:2867538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GA-8S655TX ULTRA

2004/05/28 00:36(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 げっげっげさん

今マザーはギガバイトのGA-8S655TX ULTRAを使っているのですが
このマザーに取り付け可能なんでしょうか?

書込番号:2857123

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 げっげっげさん

2004/05/28 00:43(1年以上前)

画像です。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8s655tx-u/8S655Tx-u.jpg

書込番号:2857150

ナイスクチコミ!0


ああああああああいさん

2004/05/29 22:18(1年以上前)

可能です

書込番号:2863149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音について・・・

2004/05/28 01:10(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

現在のPC環境
CPU P4−2.8c MB Aopen AX4SG-N
ビデオカードはオンボードにてです。
サイレントテックを使用して、温度調整(CPUとケース)していますが、ケースファンは静音にしています。(常時2000rpmにて)
アイドル時 CPU 42度(600rpm) ケース 40度と安定していますが、エンコード時にCPU温度が55度(2900rpm)ぐらいまで上がります。
問題ない温度かもしれませんが、リテールファンがうるさく感じ、困ってます。(特に夜中)
そこで、シプラムに変更しようと思うのですが、あまり静穏効果の評価が優れてるとは言いがたいコメントが多いのですが、静音したいのであれば、ファンを交換した方が良いのでしょうか??
また、リテールクーラーでファンのみ交換して静音にするなんて事は出来るのでしょうか???
予算的には5千円程度で考えております。
あつかましいようですが、コストパフォーマンスも考慮に入れて、御返答していただけたらと思います。
よろしく御願いいたします。

書込番号:2857237

ナイスクチコミ!0


返信する
光夜さん

2004/05/28 02:19(1年以上前)

sasa99さん、こんばんわ。
検索しただけですが、リテールクーラーのファンのみを交換するという場合には、下記のような物を利用すると恐らく可能でしょう。
必要な物
SS-P4UGK-U40
http://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/adapta/SS-P4UGK-U40.htm
とお好みのファン。
ちなみにSS-P4UGK-U40は、千円程度で買えると思います。

それとシプラムについてですが、静音と感じるかどうかは個人差がありますので一概には言えません。
まあ音はすると思いますが、余程徹底して静穏化でもしない限りは気にならないと思いますよ。

書込番号:2857372

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasa99さん

2004/05/29 01:51(1年以上前)

>光夜さん
返答ありがとうございました。
シプラムも含めてもう一度考えてみます。
(他のクーラーなども探してみます。)

書込番号:2860318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング