CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンコントローラの取り付け

2004/04/04 11:20(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 ルビ01さん

昨日、この製品を購入して温度、デザイン共に満足しました。ただファンコントローラーを3.5インチベイに付けたのですが、ケースの中にもぐってしまい出すにはステイなど付けなければならないですか?

書込番号:2664372

ナイスクチコミ!0


返信する
EverRedさん

2004/04/04 16:37(1年以上前)

うちのでは、空いてる3.5インチベイのカバーに穴を開けてボリュームのみを移植して使用してます。

書込番号:2665527

ナイスクチコミ!0


お金がない自作好きさん

2004/05/27 23:19(1年以上前)

私の場合は、3.5>5インチマウントに乗せて使っています。
面倒でなければPCIブランケットに乗せかえるのもありかと。

書込番号:2856722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2004/05/27 16:31(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Copper Silent 2L ACCS-2L

スレ主 うぬぬんさん

最近CPUクーラーを付け替えたのですが、あまり冷えないような気がしています・・・ヒートシンクを触ってみても全然熱くないんです
CPUはアスロンの2100でシステム温度が30℃ CPU温度が51℃なんですがこれで大丈夫なんでしょうか??
因みに一度はずしてクーラーを確認した時には熱伝導シートが解けていたので取り付けは大丈夫だと思います

書込番号:2855340

ナイスクチコミ!0


返信する
N2withNさん

2004/05/27 16:42(1年以上前)

一度外した後は当然、
再度熱伝導シートorグリスを付け直しましたよね?

書込番号:2855360

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぬぬんさん

2004/05/27 17:05(1年以上前)

はい雑誌のおまけに付いていたシートを付けました
皆さんはCPU温度などを計るときには専用の機器などを使いますか?

書込番号:2855418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GA-8IG1000 PROへの取り付け

2004/05/25 22:46(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 ドラエモノさん

始めまして。友人からCPU(P4 3.2G)を譲ってもらったため、
初自作チャレンジの情報を収集中です。
ケース:Soldam MT-PRO1700
マザー:Gigabyte GA-8IG1000 PRO Rev2.0
上記に鎌風Rev.Bの取り付け実績のある方は、いらっしゃいますでしょうか。
この製品の取り付けは、一癖ありそうなので、ちょっと不安です。

ご意見、よろしくおねがいします。

書込番号:2849548

ナイスクチコミ!0


返信する
ああああああああいさん

2004/05/26 16:40(1年以上前)

つけれますよ。〜(●^o^●)

書込番号:2851947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラエモノさん

2004/05/27 08:17(1年以上前)

ああああああああい さん 回答ありがとうございました。

問題がなさそうなので、鎌風の購入を前提に進みたいと思います。
どうもでした。

書込番号:2854322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はまるかどうか教えて下さい

2004/05/26 07:55(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > DRACO SLIMBIRD DP5-6G11

SocketA/370対応というのが良く解りません CPUは1.2Gなので近いとは思うのですがSocketがはまらないということはあるのでしょうか?

書込番号:2850746

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/26 08:21(1年以上前)

ぴぬさん   おはようさん。 とりあえずココを、、、
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/slotsocket/indexpage/
ソケットにあった クーラーをお使いください。

書込番号:2850795

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/05/26 16:45(1年以上前)

違った意味でハマるかも

書込番号:2851959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぬさん

2004/05/26 21:11(1年以上前)

BRDさん アトロシティさん レスありがとうございました。はまりそうです。またの機会にはご教授願います^−^

書込番号:2852807

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/26 22:05(1年以上前)

はい、 何かあったらまた どうぞ。
おまけ
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2853053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの交換

2004/05/24 20:50(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

冷却効果についてはリテールに比べて3〜5度下がり満足してますが、音的にはちょっと小さくなったかな!?程度で期待外れでした。
そこで静音ファンへの交換を考えております。
過去ログでアダプターを使い7cmファン→8pに交換なさってた方がおりましたが、7cmの静音ファンに交換された方はいますか?
もしいらっしゃいましたら感想をお聞かせ願います。
ちなみにシンルイリアンのRDL7025S-L(0.16A/2500rpm・21.97CFM)を検討しております。

書込番号:2845326

ナイスクチコミ!0


返信する
麦温上等さん

2004/05/25 21:27(1年以上前)

現在の状況が気になるのですが。
(CPUの種類・アイドル温度、できればケースも)
クーラーマスターのホームページに行けば、

ファン 回転数 2750 RPM
ファン ノイズレベル 24.2 dB(A)
ファン 風量 22.2 CFM

と載ってありますので、風量が22.2→21.97なら冷却性能に関してはたいした差は無いかと考えられますが。
騒音に関しては24.2→21.75dbなので、他のファンとかが静かなら体感できると思います。

>7cmの静音ファンに交換された方はいますか?
なので、答えて良いか迷いましたが。

書込番号:2849088

ナイスクチコミ!0


O_LIVEですさん

2004/05/25 23:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
数字上では、というよりも実際に7cmの静音ファンに交換した時の感想が知りたかったんです。

>現在の状況が気になるのですが。
(CPUの種類・アイドル温度、できればケースも)

P4 (2.53)、アイドルは42度前後でケースはオウルテック104サイレントです。
ファンコンで2000回転くらいに落としてますが、静音ファンに交換すれば同じ回転数でも静かで冷えるかな!?と思ったんですけどね(^^;)

書込番号:2849903

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/05/26 14:42(1年以上前)

私も探しまわりましたが、皆さん悩みは同じようです。
種類が少ない上に、風量がある静音ファンが無い。
とりあえず、休眠中のPCからクーラー付属のファンを拝借して使ってます。
SilentBreezeUに付いてるファン(2200rpm・21CFM・20dB)でして、
スペックよりもさらに静かです。
なお、シンクはCherryと同型のものです。

他には、ファンコンを使うのも手です。
マザボによっては、BIOSで調整出来るものもありますね。

書込番号:2851670

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/05/26 14:51(1年以上前)

ファンコン使ってましたね。
ごめんなさい。m(__)m

自分なりの結論としては、アダプターを使って8cmファンしかないですね。

書込番号:2851688

ナイスクチコミ!0


麦温上等さん

2004/05/26 21:31(1年以上前)

>数字上では、というよりも実際に7cmの静音ファンに交換した時の感想が知りたかったんです。

なるほど・・・、

>P4 (2.53)、アイドルは42度前後でケースはオウルテック104サイレントです。
ファンコンで2000回転くらいに落としてますが、静音ファンに交換すれば同じ回転数でも静かで冷えるかな!?と思ったんですけどね(^^;)

間違いでは無いと思いますので、先ず試してみるのも手かも。本体1000円しないみたいですし。

書込番号:2852906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

気になります

2004/05/22 15:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 冷たいさん

GA-8PENXP に PEN4 3GHz これに鎌風をつけているのですが
アイドル時 43度
superπ 10分後で 54度
(easytune4で測定)
54度の時ヒートシンクを手でさわってみても熱くないんです
取り付け不良??

書込番号:2836632

ナイスクチコミ!0


返信する
古くても大事なPCさん

2004/05/22 18:24(1年以上前)

冷たい さん こんにちは
私もPX865PE PROで鎌風を取り付けて 冷たいさんと同じような状況になりました。
その状況をSCYTHEやアルバトロンに連絡した結果BIOSでの温度表示は当てにならないということでした。
私の場合2.6Cですがヒートシンクに温度センサーを取り付けて計測したところ、アイドル状態では35度前後だったと思います。
ちなみにBIOSでは、+15度位高く表示しています。
参考になれば。

書込番号:2837086

ナイスクチコミ!0


スレ主 冷たいさん

2004/05/22 23:03(1年以上前)

レスありがとうございます
ヒートシンクを取り外してみてライターで30秒ほどあぶってみたのですが、熱くなることもなかったのでヒートシンクには問題ないみたいです。
easytune4の温度があまりにも違うようなので、温度表示のできるファンコンをつけてみようかと思うのですが
安くてお勧めなものを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2838168

ナイスクチコミ!0


古くても大事なPCさん

2004/05/23 10:48(1年以上前)

ヒートシンクをライターであぶったんですか?!
30秒もあぶって熱くならないというのは、ちょっとおかしくないですか?
ライターの温度は800〜1000度もあるんですよ〜。
30秒もあぶったらヒートシンクを持っていられないくらい熱くなるような気がしますが?
温度表示つきのファンコン。いいですね〜。
実は私も取り付けたくていろいろ見ているところなんです。
お力になれなくてスミマセン。

書込番号:2839777

ナイスクチコミ!0


スレ主 冷たいさん

2004/05/23 14:08(1年以上前)

あぶってみると ヒートシンク考えた人ってすごい!って思いますよ?
きっと

書込番号:2840400

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/05/24 20:06(1年以上前)

普通、ドライヤーであぶります。

書込番号:2845155

ナイスクチコミ!0


tonemapさん

2004/05/24 21:56(1年以上前)

私の環境の場合ですが、
Pentium4 3.06GHz + P4T533-C + 鎌風RevB(回転数MAX,3500~3700rpm)
ケース開放状態、PC Probeで温度計測
アイドル時 CPU 36度/MB 26度
高負荷時  CPU 60度/MB 29度(Super piで20分経過またはFFXIを2時間プレイ時)

という感じです。CPUが60度に達しているのが心配ですが・・・
高負荷時にヒートシンクを触ってみると、
根元の正方形板状部はかなり熱くなりますが、
上の剣山部はそれほど熱くない(人肌より冷たい印象)のです。
こんなもんなんでしょうか?
冷たいさん、皆さんはどうですか?

書込番号:2845625

ナイスクチコミ!0


古くても大事なPCさん

2004/05/26 10:25(1年以上前)

触って熱くないというのはヒートシンクの先端のことみたいですね。
ヒートシンクって空気に触れる面積をたくさんとることで放熱しますからシンクの先端のほうではあまり温度は感じないのでは?
より確実に温度を計測するには、やはり温度計をCPUのすぐ横位に設置したほうがいいと思いますよ。
実は私も書き込みをいろいろ参考にしていますが、その中でシンクに不良品なるものがあると読んだことがありましたのでファンを外した状態で起動したことがあります。
やはりすぐに、シンクが熱くなってきました(先端のほうでも)
ファンコンですが、いろいろ物色した結果クーラーマスターのものを買おうかと思っています。
参考になりそうもないですが。では。

書込番号:2851048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング