CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

78℃

2004/05/20 14:22(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 道具は一流、知識は三流さん

はじめまして質問させていただきます。pen4 3.0Gのリテールファンより交換しましたが、温度が下がりません。構成はこんな感じです。

MB ASUS P4G800-V
CPU pen4 3.0G
CPU温度 アイドル時 49度 SimCity4使用時 78度
MB温度  平均30度
測定ツール pc-probe

こんなもんなんですけどどうでしょうか?ちなみに音は静かになりましたが温度は交換前と変わりません。

書込番号:2829227

ナイスクチコミ!0


返信する
MMORPGを楽しむ者さん

2004/05/20 17:05(1年以上前)

こんにちわ
P4−3Gの最大動作保障温度の上限を超えてますね
prescottコア:69℃
northwoodコア:70℃
リテールクーラーもcyprumも温度がかわらないとのことですが
取り付けはしっかりしてるのでしょうか。
PCケースは何をお使いですか?
吸気ファン及び排気ファンはついてるのでしょうか?
CPUとクーラーの間にグリスはきちんとぬれてますか?
テンショナーはしっかりつめにかかってますか?
温度が高すぎますよ〜。

書込番号:2829570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/05/20 19:07(1年以上前)

取り付けミスの可能性大。

書込番号:2829912

ナイスクチコミ!0


道具は一流、知識は三流自宅よりさん

2004/05/20 20:39(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
このPCはあるショップの組み立てキットを購入したものです。
PCケースはV-TECH VT-303MWミドルタワーケース 背面に吸気ファンがひとつ付いています。取り付けの不具合についてですがcyprumにもともと
塗ってあったグリスを誤って手につけてしまい、一旦グリスを全部ふき取り、近所のPCショップに売っていた熱伝導両面テープなるものを購入し取り付けました。
今、手元にグリスがないので明日もう一度グリスを塗りなおして報告させていただきます。

書込番号:2830164

ナイスクチコミ!0


MMORPGを楽しむ者さん

2004/05/21 03:07(1年以上前)

ケースとファンの情報ありがとうございます。
HPでケースを確認しました。
エアフローを考えると吸気より排気がいいかと思います、さらに積極てきに改善するならば、前面に吸気ファンを背面に排気ファンを取り付けることお勧めします。電源のファンは排気してるはずなので前面ファンは風量の多いものを選んだほうがなおいいですよ^-^
それでも温度の下がりが悪いときは、拡張カード(PCIブラケットパネル)のところのパネルをはずしてみましょう。
まずはグリスと取り付けをしっかりやってみてください。
報告待ってます。

書込番号:2831628

ナイスクチコミ!0


道具は一流、知識は三流自宅よりさん

2004/05/21 22:04(1年以上前)

今日、早速グリスの付け直しとフロント吸気ファン、背面排気ファンの取り付けを行ったところCPU温度アイドル時35℃、SimCity4使用時55℃まで下がりました。熱伝導両面テープが原因だったようです。皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:2833919

ナイスクチコミ!0


MMORPGを楽しむ者さん

2004/05/21 23:03(1年以上前)

無事温度が下がったみたいですね。
よかったよかった^-^

書込番号:2834199

ナイスクチコミ!0


kotekotekoteさん

2004/05/23 00:53(1年以上前)

うんうん^^
壊れる前に気づかれて良かったですね

書込番号:2838683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

BIOSが起動しなくなりました

2004/05/22 13:27(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ねここねこcarrotさん

今日この製品を買ってきて、Intelのリテールクーラーと交換したのですが、そしたらBIOSが起動しなくなり、スピーカから意味不明な言語が流れてくるようになってしまいました。
もしかして、はずしたときあたりでCPUを壊してしまったのでしょうか?
CPU買い換えなければ無いら無いでしょうか

以下に構成を記述します
CPU P4 2.4CGHz
RAM DDR3200 512MHz(シングルチャネル)
HDD HITACHI 120GHz×2(RAID 0)
VIDEO ALL-IN-WONDER9000

よろしくお願いします。

書込番号:2836205

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/22 13:30(1年以上前)

ねここねこcarrot さんこんにちわ

CPUクーラーを取り替えた際にグリスはきちんと塗りましたでしょうか?
CPUファンの配線は逆挿しになっていませんでしょうか?

書込番号:2836219

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/22 13:31(1年以上前)

また、CMOSクリアーを行ってから起動させてみてください。

書込番号:2836222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/22 13:35(1年以上前)

前にもありましたね この手の質問
交換する時に電源コンセント抜いてしました?

CMOSクリアしてダメなら一度マザー引っ張りだして最小構成で起動させて見ましょうショートしてるかも。

最悪マザーお亡くなりですか・・・・

書込番号:2836242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねここねこcarrotさん

2004/05/22 14:05(1年以上前)

あもさん、たかろうさん、レスありがとうございます。
とりあえず記述してあることはすべて試してみましたが、やはりだめでした。
しょんぼり。
たぶんM/Bはエラーメッセージみたいなものを投げているので、CPUが壊れたのではないかとにらんでおります。
仕方ないので、今から買いに行ってきますλ.....
どうもお手数をおかけしました。

書込番号:2836335

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/22 14:14(1年以上前)

お持ちのマザーボードの型番はどのようなマザーボードでしょうか?

書込番号:2836358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/22 14:22(1年以上前)

単にビデオカードの差込が甘いだけだったりするかも・・・

書込番号:2836378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねここねこcarrotさん

2004/05/22 17:49(1年以上前)

あもさん
>お持ちのマザーボードの型番はどのようなマザーボードでしょうか?
すいません、書き忘れていました。
ASUS P4P800 Deluxe

書込番号:2836965

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/22 18:24(1年以上前)

エラーメッセージが出るのでしたら、CPUは生きていると思いますけど、メモリスロットの位置を変えて起動してみましたでしょうか?

4pin田型コネクターは忘れてませんでしょうか?

書込番号:2837084

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねここねこcarrotさん

2004/05/22 18:41(1年以上前)

あもさん
>4pin田型コネクターは忘れてませんでしょうか?
これって12Vの補助電源のことですよね?
それならデフォルトでさしてます。

また、メモリスロットの位置を変えてみましたが、だめでした。
あと、エラーメッセージというのはディスプレイに出力されるのではなく、スピーカから流れてきます。

書込番号:2837141

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/22 18:51(1年以上前)

スピーカーから流れると言う事ですけど、普通CPUが挿してない状態ではならないと思いますけど。

書込番号:2837174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねここねこcarrotさん

2004/05/22 19:09(1年以上前)

M/Bのエラーメッセージが分かりました。
"System fail CPU task"といっています。
マニュアルを見ると、システムがCPUテストに失敗しましたと書いてあります。
やはり、CPUがご逝去されてしまったのでしょうか?

書込番号:2837234

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/22 19:53(1年以上前)

もう一度CPUを外して付け直してみては如何でしょうか?
意外とソケットから浮いていたりする事があります。

書込番号:2837359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねここねこcarrotさん

2004/05/22 21:46(1年以上前)

CPU新しく買ってきたのですが、同じエラーが出ました。
どうやらM/Bがご逝去されてたっぽいです_| ̄|○

書込番号:2837838

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/22 22:06(1年以上前)

メッセージが出るのですから、マザーボードも生きてるっぽいですけど。

もう一度、最初からやり直した方が良いかもしれません。

マザーボードをケースから出し、CPU、CPUファン、メモリ、グラフィックカードのみで起動させBIOS画面が出るか確認して見て下さい。

その際、メモリは一枚だけにして、CMOSクリアーを行い、起動させてみてください。

また、メモリスロットの挿す位置を色々変えてみて状況が変わるか確認してみてください。

書込番号:2837912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

どちらのほうがいいんでしょうか?

2004/05/08 13:17(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 堕落者さん

今、リテールクーラーを使っているんですが、エンコード時に60度近く
になるので、クーラーを変えようと思うんですが 
CYPRUMとCherryのどちらにしようか迷ってるんですが、冷却・静音・取り付けやすさの面からみてどちらがよいのでしょうか?
ちなみに、CPUはPen4の2.8Cです。

後、60度でもとくに問題ないなら変えないでおこうと思うんですが
どうなんでしょぷか?

書込番号:2784077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/08 13:25(1年以上前)

音と取り付けやすさは一緒
冷却は。。。あたらしいぶんだけチェリーでしょう

書込番号:2784089

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/05/08 13:45(1年以上前)

Cherry!
でも冷えはCyprumと変わらないような…?

通販ならココが最安!(送料別途)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51132868

書込番号:2784148

ナイスクチコミ!0


ganz obenさん

2004/05/09 12:04(1年以上前)

シプラムとリテールファンは冷却性能はたいして変わりません。
っていうか、違い分かりませんでした(^_^;)
が、音はシプラムの方が断然静かです。

参考までに、シプラムのファンを逆に取り付け(吸出しにする)
ダクトを自作しケースファンで直接排気するようにすると
CPU温度が5度ほど、ケース内温度が8度ほど下がりました。
CPUで暖められた空気をかき回すだけより、直接排気させた方がいいみたいです。
あと温度を下げるにはケースファンを追加できればその方が効果あると思います。

書込番号:2788280

ナイスクチコミ!0


スレ主 堕落者さん

2004/05/09 13:24(1年以上前)

たかろうさん・モカモカ(part2)さん・ganz obenさん
ありがとうございました。

>ganz obenさん
リテールと冷却性能そんなにかわらないいんですか……
ケースファンはあとフロントに1個付けられるだけなんですけど、
フロントにつけて効果は出ますか?

書込番号:2788564

ナイスクチコミ!0


ganz obenさん

2004/05/10 12:31(1年以上前)

CPUの温度はケース内温度以下にはならないし、ケース内の温度は
室温以下にもならないでしょ。(空冷の場合)
そしてCPUを冷却するために出来る限りCPUクーラーに当たる空気の
温度を下げたいわけです。
その為にケース内の換気を良くして、ケース内の温度を下げる必要が
あります。
そこで登場するのがケースファン!と言う事です(^^)

フロントにつけて効果はあるか?については排気ファン程ないけど
全然ない訳じゃないぐらいだとどこかの記事で見た記憶があります。
曖昧で申し訳ないです。

がんばって色々試してみてください!
ダメだったら元に戻せばいいだけなんですから(^^)

書込番号:2792446

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/05/10 22:11(1年以上前)

他の人に教えて貰ったのだけど、参考にして下さい。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/049/

私もPen4 2.8Cですけど、クーラーはPHT-3600使って静かです。

書込番号:2794181

ナイスクチコミ!0


麦温上等さん

2004/05/13 21:52(1年以上前)

>ganz obenさん
リテールと冷却性能そんなにかわらないいんですか……

私の場合、シールが馴染むのに時間がかかったのか、1週間位でリテール品より5℃位下がりるようになりました。

今現在80mm4400rpmファンに変更したので、静音ファンの意味は無くなっちゃいましたが。

書込番号:2804707

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/13 22:01(1年以上前)

ganz oden さんが言ってる事はまずおかしいです。冷却能力が変わらないわけがありません。温度が同じであれば冷却能力が変わらない・・・そうではありません。冷却能力をいうのは同じファンの向き、大きさ、回転数が同じであって初めて言えるのでは?

書込番号:2804749

ナイスクチコミ!0


ganz obenさん

2004/05/14 15:49(1年以上前)

>ギガバイコさん
>温度が同じであれば冷却能力が変わらない・・・

なんて書いてないんですが・・。
シプラムを使って違いが分かんなかったと書いた事に対してでしたら、
実際僕の環境ではリーテールファンよりほんの少し(0〜2℃ ASUSProbe)
しか下がらなかったので大して変わんないと書きました。

書込番号:2806837

ナイスクチコミ!0


ganz obenさん

2004/05/14 16:00(1年以上前)

環境を書き忘れました。
ケース EX710Cという26cm立方体MATXケース
CPU   P4 2.6C (HT 有効にしてます)
ファン 80mm 2000rpm を2個

書込番号:2806850

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/16 15:06(1年以上前)

冷却能力は一緒って書いてあるじゃないですか?

書込番号:2814368

ナイスクチコミ!0


ganz obenさん

2004/05/18 11:29(1年以上前)

ドコニ?

書込番号:2821910

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/18 18:15(1年以上前)

>シプラムとリテールファンは冷却性能はたいして変わりません。
っていうか、違い分かりませんでした(^_^;)
これだよこれ

書込番号:2822800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/18 18:51(1年以上前)

>シプラムとリテールファンは冷却性能はたいして変わりません。
っていうか、違い分かりませんでした(^_^;)

たいしてかわらないっていうことは一緒っていうことではないですね
また、違いが自分にはわからなかったっと付け加えてますから
必ずしも一緒とはいってないでしょ。

それにリテールもシプラムもとりあえずはシンクだけでなく標準でファンがついて来るんだからそのままでつかって比較して感想をいうのは悪くないと思う。
逆にそれに対して比較するならファンが同条件じゃないとおかしいと
指摘するほうに違和感を覚えるね。

書込番号:2822881

ナイスクチコミ!0


nだだでtさん

2004/05/19 16:04(1年以上前)

冷却能力を比べるのに同じ環境じゃなくてどうする!

書込番号:2825941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/19 16:33(1年以上前)

あのな、なんの冷却能力調べてるんだ??
リテールとシプラム、チェリーというものを構成してる部品である
ヒートシンクか??ちがうでしょ
シプラムとチェリーとリテールという商品だろ。

だったら標準でついてくるファンつけた状態で比較するのがそんなにおかしいか??
商品比較っての売られてるデフォルトのままでするもんじゃないのか?
ファン交換した時点でそれは改造となるでしょ。

改造したものの比較なんて少なくともこのスレッドでは意味がないのがわからんのか?
それがわからんガキは首突っ込むな。

書込番号:2826016

ナイスクチコミ!0


nだだでtさん

2004/05/19 22:50(1年以上前)

がきだと?あんたはおっさんだろ??

書込番号:2827379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/19 23:00(1年以上前)

NET上でがきだのおっさんだのというのはほとんど意味はないとは思うが、いったい何回HN変えたら気が済むのか。

知ってる限り元のとあわせて3つ目。
明らかにネチケットに反すると思うが、どうか。
たかろうさんが理屈で反論している以上、自分の言葉で書いたらどうか。

書込番号:2827447

ナイスクチコミ!0


nだだでtさん

2004/05/19 23:01(1年以上前)

HN変えたらいけない、なんてルールはありません。

書込番号:2827454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/19 23:09(1年以上前)

せめて同じスレッド内では同じHNで統一するべきだ。
無用の混乱を招く。でなければこのHNも捨てハンということか。

言ってわからないならそれこそ精神的に子供ということだ。

書込番号:2827500

ナイスクチコミ!0


ganz obenさん

2004/05/20 12:23(1年以上前)

あらら、いつの間にか盛り上がってて(笑)

ギガバイ子さんだった人へ
14日に既に回答済みで
>シプラムを使って違いが分かんなかったと書いた事に対してでしたら、
と書いてあるのにその後も話を元に戻してる。
だから、一体何を問題にしてるのか書いている事が分からない。

>冷却能力は一緒って書いてあるじゃないですか?
書いてないのよね〜僕からの回答は14日。

>これだよこれ
そんなに怒んないでよね。
ドコニ?って分かって書いてるんだからさ。
殺伐としたやり取りって好きだけどね・・(笑)

>冷却能力を比べるのに同じ環境じゃなくてどうする!
同じ環境で比べたのに君は文句を言ってるよ。
シプラムを付けた時はフツーにつけたから。

書込番号:2828946

ナイスクチコミ!0


nだだでtさん

2004/05/20 13:01(1年以上前)

じゃあsp94は冷却能力悪いのか??だってファンついてないから  今の状況ではそういうことになるけど

書込番号:2829049

ナイスクチコミ!0


0987さん

2004/05/20 14:58(1年以上前)

SP94は元からFANがついてないからと言って性能が悪いとはganz obenさんは一度も言ってないですよ。
検証してくださったものは元から標準のFANがついているため、自分で付け替えたりせず性能を比較してくださったわけです。
標準でFANがついてない時はFANをつけてFANの回転数などを出して性能を比較してくださると思いますが、あまり非常識なことを質問するのはやめたほうがいいですよ。
かなり煙たがれてます

書込番号:2829290

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/22 20:50(1年以上前)

これだってsp94という商品だ!どうしてあとからつけたものを含めて比べるんだ

書込番号:2837562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CUBE PCへの装着

2004/05/18 09:35(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 青春切符さん

ソルダムのベアボーンPCでの使用を考えています。
(Aqua Gizmoは使いたくないです)
スペース的問題等の不安はありますが、どなたか実際に使われている方は
いますでしょうか?

書込番号:2821664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2004/05/18 23:18(1年以上前)

CUBE のメリットが台無しのような(省スペース面)気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:2824032

ナイスクチコミ!0


nだだでtさん

2004/05/19 16:05(1年以上前)

まぁその辺は考えて言ってるんじゃないですか??

書込番号:2825944

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/19 19:28(1年以上前)

質問の主旨がよくわかりませんが、
ケースの内部にCPU水枕を設置できるスペースがあり、
ホースを引き込めればいいだけでしょ?
まさか塔を内部に設置とか考えてないよねw

書込番号:2826498

ナイスクチコミ!0


nだだでtさん

2004/05/19 22:52(1年以上前)

内部なんてむりでしょ キューブだし

書込番号:2827391

ナイスクチコミ!0


スレ主 青春切符さん

2004/05/20 12:32(1年以上前)

説明が不十分でした。
プラズマ台にAUDIO機器と一緒に置く為だけにベアボーンを選んだんです。
液晶はアームでキーボード・マウスはワイアレスで。
AVボード横の床置き縦長スピーカーの後ろに隠れる様にResaraterを
設置出来るのでCPU VGA Motherチップを冷却するにはこれかな〜と
思いました。

ベアボーンとresataterの組み合わせは流石にいないみたいですね〜
ケースがまだ届いていないので届き次第検証してみます。

iojさん 内部に設置出来るPCケースがあるのなら教えていただきたいです(笑

書込番号:2828969

ナイスクチコミ!0


nだだでtさん

2004/05/20 13:02(1年以上前)

サーバ用のけーすならいけんるんちゃうん?

書込番号:2829052

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/20 20:39(1年以上前)

サーバーケースなら・・・っていう冗談はさておいて^^;
どうせならスピーカーに隠さずインテリアとして見せたらどうでしょう、
質感がいいのでお勧めです。
R1は静かなので部屋の雰囲気を壊さずPCが組めて、青春切符さんみたいにお洒落な使い方も出来ていいですね。

書込番号:2830163

ナイスクチコミ!0


N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/05/21 02:12(1年以上前)

iojサンの仰る通り、インテリアの一部に見せれば良いと思います。
この製品は場所を取りますが、デザインは良いですからね。
私も部屋に一台欲しくなりました(^o^)/

更に欲をかいて言えば、辺りを暗くすれば本体がブルーライトで光る。又は下からライトですくい上げるように照らして、液体の流れが透き通って見えてしまい、その隣でDVD鑑賞...

今後、このようなインテリアをコンセプトにした製品を打ち出して欲しいとですね。

途中から私のボヤキが入ってしまいました、失礼致しました(汗

書込番号:2831569

ナイスクチコミ!0


スレ主 青春切符さん

2004/05/22 16:07(1年以上前)

そうですねーAqua gizmoにしなかった理由はCPUのみで中途半端な気がしましたので、これでよかったです。

iojさんとN.N.Lafさんの言われる様にスピーカーの斜め後ろに設置して
みましたがかなりいい感じに見えます! ウーハーと間違えた人がいたくらい
違和感ないです。

N.N.Lafさんのブルーライトの事を見て、タワーのギザギザ面の淵に蛍光塗料
を塗れば暗い中で縦ラインのストライプ状に光るとか...どうでしょう(笑

あとCubeでもし取付を考えている人がいた場合の為に...
実際CUBEへ取り付けてみましたが狭いキューブの中だとチューブが短くて
無理にカーブをかけると外れそうで怖くて断念しかけましたが、床暖房用
(熱湯用)の断面がプラスチック・アルミ・プラスチックという硬い
チューブを合う形に作りCPUとマザボチップには取付出来ました。 
チューブ取付よりチューブ加工の方が大変でしたが少々当たっても外れない
ので設置後の安心感はあります。
労力分の価値はありましたが、ここまでする必要があったかはなんとも言えません(汗
長文申し訳ありませんでした。

書込番号:2836661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP94の取り付け方

2004/05/21 11:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

評判がいいのでCyprumから乗り換えようと思ってます。
取り付け方は↓のようなのですが

http://www.thermalright.com/a_images/sp94/sp94dim.gif

GIGAのGA-8IPE1000PRO2のCPU脇の電解コンデンサに
干渉しないですか?
なんかビミョーにあたりそうなのですがどなたか
使っている方いますか?

書込番号:2832246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件

2004/05/21 21:43(1年以上前)

銀山さん、私は最近SP94に交換しました。
M/Bは、GA−8S655TX ULTRAです。
問題なく付きました。
但し、ヒートパイプがチップセットファンに
当たる為、電源側へ向けましたよ。

書込番号:2833821

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀山さん

2004/05/22 12:13(1年以上前)

>ナツミパパさん

問題なくつきましたか、わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:2835949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUセンサー故障

2004/05/10 12:49(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > AQUA GATE ALC-U01-U1

スレ主 たろいも3さん

使って1週間CPUセンサーが反応しなくなりました
何度かセンサーを付け直してみても直りません
センサーの故障なのか、基盤なのかもう少し調べないといけないです
そこで質問ですがPCパーツ屋さんで交換できそうなセンサーって売っているのでしょうか?

使えていたときはプレスコット3GHzで35度の状態でした

ちなみに別すれでのガルマさん同様
私もクーラントでアルミを染めてしまいました...

書込番号:2792503

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たろいも3さん

2004/05/10 13:06(1年以上前)

自己レスです

売っているようですね
失礼しました

書込番号:2792548

ナイスクチコミ!0


coachさん

2004/05/12 11:46(1年以上前)

CPUセンサーは設置にあたってメチャクチャ破損件数が多いそうです。なんでも、CPUとクーラー基部との挟み込みの際に”つぶれる”そうです。
説明書にも書いていません!しかも日本語マニュアルでセンサー取り付けの図に英文でbarelyと書いてますがここまで訳して取り付けている人は少ないのでは?意味合いは「ほんのちょこっと触れる程度」ってなとこでしょうか?CPUダイとクーラーは密着させるべきと考えるのが自作の基本。気前よく圧着するとつぶれるなんて、話にもなりません。銅板を挟んでそこに取り付けて”圧死”しないようにした方がいいかも。クーラーマスターにしては詰めが甘すぎる!要改善ですね。私も、CPU載せ替えの時にセンサーが逝ってしまいました。デザイン、機能、操作性は抜群なのに腹立たしいです。

書込番号:2799808

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろいも3さん

2004/05/12 16:08(1年以上前)

coachさん情報ありがとうございます
センサーを交換したのですが、2代目センサーも結局だめで
いよいよメーカ修理か!と思っていたところです
思えば初代、2代目センサーとも気前よく圧着してました
今日にでも3代目センサーと銅版を購入して、リトライしてみます

書込番号:2800369

ナイスクチコミ!0


coachさん

2004/05/12 17:29(1年以上前)

少しはお役に立てて嬉しいです。センサーの先ってただの配線かと思っていると駄目なんですよ〜。知らなかったのは私だけかも知れませんけどね。今はパーツ屋でまだ売っている銅板(上から見ると四角で言ってみれば魚のエイみたいな奴で尻尾の部分にセンサーを取り付ける・・・本来なら其処に温度計のセンサーを取り付けたりプルサーマル装置を取り付けるのですが)をCPUとクーラーの間に挟んでぴっちりと圧着して使用しています。これなら”つぶれ”ません!(^^)/ほぼ正確な数字が出ていますし、今のところはスキルがなくてもお勧めできる方法だとお思います。

書込番号:2800524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/05/12 22:25(1年以上前)

http://www.netten.co.jp/sengoku/cgi/search.cgi

上記サイトの最後にある、温度センサー取付用銅板 使えば如何ですか。

書込番号:2801464

ナイスクチコミ!0


たか73さん

2004/05/13 21:33(1年以上前)

私も壊れました。
「ほんのちょっと触れる程度」だったつもりだったのですが、
見事に挟まっていたようで・・・
外して見てみるとサーミスタがバキっと割れてました。

今はこれ使っています。
http://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/supplay/ss-ts-rab.htm


それにしても、もう少し考えてもらいたいですね。

書込番号:2804632

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろいも3さん

2004/05/14 09:33(1年以上前)

みなさんのアドバイスのおかげで、3代目センサーでようやく復活しました
ありがとうございました
ただ銅版でいいのが売ってなかったので、
現在サーミスタをはさまないようにセンサの先のプラの部分のみをはさんだ状態です

とりあえず動作はできたので、次なるステップは
1.銅版
2.VGAヘッドの水冷化
です

書込番号:2806110

ナイスクチコミ!0


T-akiraさん

2004/05/22 10:26(1年以上前)

クーラーマスターに問い合わせしたらセンサー不良が結構あるみたいです。 新しいのを送ってくれるそうですよ。 問い合わせしてみて下さい。

書込番号:2835641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング