CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

coolerの交換

2004/04/17 19:29(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > 5F271B1L3 FalconRock II

スレ主 milk@さん

今回FalconRock IIをやめて違うCPUcoolerの交換をしたいのですが、FalconRock IIは簡単にはずすことはできるでしょうか?
coreかけがつけるときよりも怖くて・・・・。

書込番号:2709337

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/17 20:46(1年以上前)

不安無くはずせましたよ。
CPUクーラー全体を上から力を加えながら(押さえつけて)はずすと問題ありません。

書込番号:2709581

ナイスクチコミ!0


スレ主 milk@さん

2004/04/18 12:37(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
うえから押さえつつ金具をはずせばいいのですね?
友達はcoreかけになったしまったもので心配で・・・。

書込番号:2711862

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/19 18:53(1年以上前)

>うえから押さえつつ金具をはずせばいいのですね?
そうです。
金具をはずすときに変な方向に力を加えないようにするためです。
今までに数十回やりましたがコア欠け無しです。(他のクーラーでも。)

書込番号:2715942

ナイスクチコミ!0


ここ@さん

2004/05/17 13:10(1年以上前)

交換する際は、ケースからM/Bをはずしてやってますか?

書込番号:2818216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

チューブの口径に関して

2004/05/14 12:48(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 やぶたさん

このRe1のチューブと各ブロックの接点ですが、専用の
内径8mm外形12mm以外のサイズで適応は不可なのでしょうか。

例えばVGA水枕を他社製の物を使う場合には
チューブ連結が必須となるとメンテも大変そうですし、
接合点が多いと水漏れの心配も増えそうです。。。

水冷経験者の方々ご教授お願いします。

書込番号:2806516

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/14 19:25(1年以上前)

ニップルとホースの固定は袋状ナット?(名称が思い出せません)外周から押さえ込むタイプですから、規定のサイズを使用しないとダメではないでしょうか。

内径が同じでも外形が大きければ袋状ナット部分に入らないし、小さければ締付け圧力が足りなくなります。
外形が同じで内径が大きければ、これもまた締付け圧力が足りなくなります。

水冷配管は標準使用方法以外で使用するには創意工夫が必要です。
ニップルにバンド止めならいざ知らず、チューブフィッテイング等の使用には材質、固定原理、等も理解する必要があります。

>接合点が多いと水漏れの心配も増えそうです。。。

確かにそうですが、これをいかに最小に抑えるかは創意工夫と日頃の知識が必要ですね。

書込番号:2807340

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/05/14 19:44(1年以上前)

こういうものを使えば可能になると思います。
汎用チューブ径変更フィッティング
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=other

これをRe1と他社製のVGA水枕を繋ぐチューブの間に挟み、チューブの内径、外径を変えてみましょう。
別途に他社製水枕に対応する為のチューブが必要になりますが、実質これで対応出来るでしょう。

一例:VGA水枕を他社製を他社製にする場合、Re1本体→純正チューブ→→CPU水枕→汎用チューブ径変更フィッティング→他社製チューブ→他社製VGA水枕→汎用チューブ径変更フィッティング→純正チューブ→Re1本体といった感じで。

但し、交換するとチューブのサイズが違う為、水量等に多少変化が起きるかもしれませんのでその辺りは自己責任でお願いします^^;

>接合点が多いと水漏れの心配も増えそうです。。。
それを心配するならば、他社製の水枕は使わない方が良いかと・・・。
自作はなんでもありですが、その代わり全てが自己責任ということになりますから。

書込番号:2807409

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/05/14 21:12(1年以上前)

当方Re1(Zalman)にInnovatec(ラジエター)を混載して使用しています。
当然チューブ径は違います。Zalmanは外形12φX内径8φ、対するInnovatecは外形10φX内径8φです。正攻法で双方のチューブを接続するには、継ぎ手(内径8:内径8)を用いて接続すればよいわけです。

当方は継ぎ手が入手できなかったので、(異種径の継ぎ手は入手可能ですが同径継ぎ手はなかなかありません)苦肉の策としてZalmanのチューブにInnovatec外形10φX内径8φを30mmほど差込んで(Zalmanはシリコンやわらかい:Innovatecは硬い)結束バンドで(3ヵ所締め付け固定部を円周上の所位置をずらして:ここが要点)縛りました。
1ヶ月間使用していますが漏れはまったくありません。

DIYホームセンターなどで使えそうな部材が結構ありますよ。

書込番号:2807662

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/14 21:47(1年以上前)

mizuoさんも工夫と「自分の足」で解決させていますね。

書込番号:2807764

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぶたさん

2004/05/14 22:21(1年以上前)

皆さんのやり方とても参考になりました。

チューブフィッティングは並行ねじ型ならば
内径が同じチューブを繋ぐ事ができそうですが、
プラグイン型のチューブフィッティングでは
純正サイズ以外は厳しいようですね。
光夜さんに教えて頂いたチューブ連結を
使ってみようかと思います。

Re1入手出来そうなので、いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:2807903

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぶたさん

2004/05/14 22:32(1年以上前)

水冷パーツが豊富なUSER'S SIDEさんのページに
便利な情報がありました。(ZALMANはまだ無いようですが)
http://www.users-side.co.jp/guide/press/HCLcatalogue/conversion_table-0404.pdf

書込番号:2807965

ナイスクチコミ!0


VAIO Wで水冷だ!さん

2004/05/15 17:53(1年以上前)

こんにちわ、ここの下のほうを読んでもらえれば解決するとおもいますよ。XEONのヘッドの件です。参考にしてください。

書込番号:2810607

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぶたさん

2004/05/16 02:48(1年以上前)

VAIO Wで水冷だ!さん、情報ありがとうございます。
フィッティングの所からinnovatekに統一できるようですね。
予測はしていましたが、当方のRe1付属のCPU水枕も漏水する不良品でした。やはりPC内部には信頼性高いもの入れたいですね。。

書込番号:2812611

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/05/16 07:59(1年以上前)

異機種の接続にはいろいろと苦労しますが?
こんなところがありました。参考まで。

理化学機器用のチューブや接続部材が水冷でつかえますね!
以下のサイトを見てみると、もう今日から使えるものばかり!!

たとえば、カプラー http://www.tech-jam.com/items/kn3344728.phtml
流量計、ストップコック http://www.techjam.com/items/kn3344990.phtml 等など
ちなみにテックジャム http://www.tech-jam.com/items_show.phtml?st_num=0&s_t=&type=3580 です。

個人購入も可能のようです。PCショップの価格よりかなり安価!!
ちなみにPCショップは理化学機器用のものなどを仕入れてPC用として高い値段で販売しているわけですから。

部材によっては、数量が多いものもありますので共同購入なんかもいいかも?


書込番号:2812915

ナイスクチコミ!0


スレ主 やぶたさん

2004/05/16 20:20(1年以上前)

結局、Re1の塔IN&OUTのフィッティングをinnovatek純正
に付け替え、CPUとVGAもinnovatek水枕で組んでみました。
今のところ安定稼動中で、夏でも使えそうです。

あとは防水弁付きのチューブカプラを追加して
持ち運び性を向上させようかと思います。

書込番号:2815612

ナイスクチコミ!0


やほほーさん

2004/05/17 02:09(1年以上前)

やはり初期不良が多いようなので、pc取り付け前に組み立てて水漏れがないか確かめた方が良いのでしょうか?

書込番号:2817278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

吸出し

2004/05/15 19:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 苦味の正体さん

このクーラーは吸出し型ですが吹き付けにした場合とどちらがよいですか。

書込番号:2810823

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/15 19:37(1年以上前)

それぞれの温度を計ればわかるかと。

書込番号:2810933

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/15 22:09(1年以上前)

Fanの取り付けを逆にして確かめてみればよろし。

書込番号:2811480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/16 02:47(1年以上前)

フィン型なので吹きつけの方が冷えるはずです。
時々掃除してください。埃が詰まりやすいので

書込番号:2812610

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦味の正体さん

2004/05/16 14:38(1年以上前)

返信有難うございます。吹き付けでやってみようと思います。今VIAチップマザーでアイドル時ケースオープンで59℃ですが極限まで2本のねじを締めた方はいますか。ちょっと怖いのでご教授ください。

書込番号:2814269

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦味の正体さん

2004/05/16 15:45(1年以上前)

アスロン2400+だとそんなもんでしょうか。

書込番号:2814510

ナイスクチコミ!0


おやじの趣味さん

2004/05/16 17:36(1年以上前)

私の場合、吸い込みで使ってます。
買ってから、吹き付け、吸い込みの両方を試してみましたが、
吸い込みの方がCPU温度が下がった経験があります。
ネジの締め込みですが、左右均等に締め込みながら、ドライバーが重く感じたら、更に一回転程度締め込めばいいかと思います。
私も試しましたが、結果に変わりは無かったです。
ちなみに、CPUファンからの排熱をスムーズにケース外へ排出出来るようなダクトを自作されるといいかな・・・

書込番号:2814950

ナイスクチコミ!0


おやじの趣味さん

2004/05/16 17:41(1年以上前)

あわてて、アイコン間違えた・・・・
失礼しました。

書込番号:2814966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

梱包について

2004/05/12 00:11(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 さかベぇ〜さん

店を数件回ってこのクーラーを見てきました。
店によって紙の箱に入っていたり
透明なプラスチックのケースに入ったりまちまちでした。
皆さんが買った時はどのように梱包されていましたか?

書込番号:2798517

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/05/12 00:37(1年以上前)

紙箱とブリスターパッケージ(プラスチックのケース)の2タイプがあります。
人の状況を聞くようなことではないと思いますが、パッケージによって何か重大な秘密が隠されているのでしょうか?

書込番号:2798661

ナイスクチコミ!0


オオクワP4さん

2004/05/12 18:55(1年以上前)

私が購入したものはプラスチックのケースに
入っていました。
紙箱入りもあるのですね。
知りませんでした。
静音じゃないもの(海外製)があるらしいので
もしかするとその違いかもしれませんね。

書込番号:2800761

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかベぇ〜さん

2004/05/12 23:40(1年以上前)

海外製の話はメーカーのHPで見ました。
紙の箱にはごみの分別のマークが記載されていたけど
プラスチックの方は何も書かれていなかったので
ひょっとしたらと思ったのですがそうではなさそうですね。
紙の箱のを買われた方はいるのでしょうか?

書込番号:2801896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/05/13 03:00(1年以上前)

紙の箱バージョン持っています。ついでに海外製のUSA仕様も持っています。紙パッケージは中身はまったく一緒です。多分、初期の物が紙だと思います。(昔はクーラーマスターすべて紙パッケージでした。)最近古いクーラー以外紙パッケージ品を見ませんので。ちなみに、私の使っているCyprumの紙パッケージと海外製の物はまったく同じ箱に国内製の物は、日本語表記のCyprumの説明等が記入された、シールが張ってあるだけでした。

USA仕様の物は、ヒートシンクはCyprumと同じでFANが薄型の高速タイプになっていますが、性能はほとんど同じで音がうるさいだけの物です。

書込番号:2802453

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかベぇ〜さん

2004/05/16 15:36(1年以上前)

この件をメーカーに問い合わせてみてみました。
期待はしていなかったのですが回答が返ってきました。
メーカーによると日本向けはわざわざ静音ファンに載せ変えて
販売店の要望に応じて紙とプラスチックの2種類の
パッケージに詰め替えて出荷しているんだそうです。
だから日本向けのファンは特別な物で
パッケージによって古いとか新しいとかはないようですね。
それにしても裏では結構手間の掛かる事をしていたんですね。

書込番号:2814481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうつけるの?

2004/05/16 01:35(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 OLで-す!さん

はじめまして!ク−ラ−マスタ−のAEROGATE2を買ったのですがCPUの温度を測る時、どこにセンサ-を付ければいいの?ばかばかしい質問でごめんなさい。

書込番号:2812376

ナイスクチコミ!0


返信する
NORMADさん

2004/05/16 02:47(1年以上前)

なるべくCPUに近いとこ。

書込番号:2812606

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/16 15:08(1年以上前)

speedfan

書込番号:2814376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Pen4

2004/05/08 20:24(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-FD

スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

このクーラーはPen4のプレスコットの3.2Gは
対応しているのでしょうか?
昨日、ソ○マップで聞くと対応していると聞いて買ったのですが
リンク先は対応してません。それとも3.4Gに対応してないというだけでしょうか?
ただ今65度以上あります。80にはいかないみたいですが

書込番号:2785349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/08 20:53(1年以上前)

メーカー表記を信じたほうがいいね
65度以上ってアイドリング時??
スーパーπとかエンコすると何度ぐらいになるのかな??

参考
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/temp.htm

書込番号:2785467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/08 20:57(1年以上前)

GH-PCU21-FD
対応CPU
Pentium4 3.4GHz
(Northwood)
Athlon64 3400+
AthlonXP 3200+

質問の答えとしては対応してません。

書込番号:2785491

ナイスクチコミ!0


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

2004/05/08 21:02(1年以上前)

レスありがとうございます。
ということは、ソ○マップにだまされたんですね。畜生!
電話して引き取ってもらおう!無理といわれそうだけど。
お勧めのCPUクーラーありますか?静かなのがよいのですが

書込番号:2785527

ナイスクチコミ!0


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

2004/05/09 15:52(1年以上前)

というわけで、返品してきました。
新しいCPUクーラーはCOOLERMASTERのKI4-H52A-OLです。
それに、70cmを80cmfan取り付け可能にするのを買い、80から120cmの
Fanを取り付けできるのも買って、120cmFanを使用しています。
65度はアイドリング時に起きていましたが、今は60度。
まだ駄目だったので、今度は12cmFanを超静穏から静穏にしてみます。
プレスコット熱過ぎ!大して早くないのに。

書込番号:2789082

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/13 22:08(1年以上前)

sp94

書込番号:2804780

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2004/05/16 02:19(1年以上前)

出た時にプレスコが出回ってなかっただけで表記が間に合ってなく、
更新もされてないだけのような気がする。
しかし、こんなので返品きくとは店も大変だ。

静かなのが欲しくてこのクーラー買ったのであれば、根本から間違ってる。
こいつは静かじゃないぞ。

書込番号:2812538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング