CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GA-8IG1000への装着

2004/05/05 22:03(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Reeds E3W-N73SC-J2

スレ主 静音PCさん

将来的な汎用性を考えてCherryよりこちらの方がよいかなと思っています。リテンションモジュールの付け替えにあたりギガバイトのMB(GA-8IG1000Pro2)への装着は可能ですか。

書込番号:2773994

ナイスクチコミ!0


返信する
ギガバイ子さん

2004/05/07 22:49(1年以上前)

将来性とか意味が分かりませんが、このマザーは取り付け可能です。なんならクーラーと同じ大きさの物を作ってはめてみては?

書込番号:2781828

ナイスクチコミ!0


スレ主 静音PCさん

2004/05/09 00:10(1年以上前)

ギガバイ子さん、ありがとうございます。現在使用しているプレスコットとのつきあいもそう長くは続きそうにないので(ハッキリ言って失敗)、先々別のCPUに変えたときも使いまわしの幅が広いReedsにしておこうかなと考えただけです。値段もこなれてきたみたいですしReedsにします。それにしてもプレスコットって松岡修三みたいなやつです(意味なく熱くて、やかましい)。

書込番号:2786546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

7VAXPにつきますか??

2004/05/05 20:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 ギガあるバイトさん

最近アスロンXP2000のファンがうるさくなったのでこのクーラーを
買いたいと思うのですが、店のお兄さんは、「付くかどうかわかりません、もって来たらわかりますが」と言われました。
まったくそのとおりかもしれませんが、できればここで教えてもらえないでしょうか??
お願いします。

書込番号:2773626

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayan12さん

2004/05/06 00:06(1年以上前)

マザーボードの型番を詳しく記入すれば
達人諸氏のレスが付きやすいと思います。

書込番号:2774681

ナイスクチコミ!0


koteteさん

2004/05/07 19:59(1年以上前)

つきます。
が、おすすめはしません。

とりあえず普通にはつけれません。
付けるのに1時間近くかかりました。(初めてもあって

また、はずす際もすごく大変ですので
やめた方が良いです。

書込番号:2781075

ナイスクチコミ!0


Titan-さん

2004/05/08 19:11(1年以上前)

7VAXP(Pro2)につけてます。が、かなり大変でした。
2時間ぐらい格闘して、いろいろ工具を持ち出した気がします。
コンデンサを曲げたりしました。
自己責任で、やる分にはがんばればつくと思いますが。

書込番号:2785094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが・・・

2004/05/07 22:58(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 6430さん

このクーラーとSCSM-1000(SAMURAIクーラー)のどちらにするか迷っています。CPUはDuron600なので冷却するというよりは、静音化する目的で買おうとしているのですが、どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2781873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/07 23:34(1年以上前)

どっちもいらない できればファンレスに
ところでシプラムは478(∂。∂) ボソッ

書込番号:2782079

ナイスクチコミ!0


しぷさん

2004/05/08 04:33(1年以上前)

上にも書いてあるけどDuronには付けられないかと。
CyprumってSocket478用でしょ?
鎌とかはAMD、Intel両方いけるってどっかで見た。

書込番号:2782986

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/05/08 13:31(1年以上前)

静かなら SilentBreeze462U!
http://www.shinwa-sangyo.jp/sub2-cooler.htm

ファンノイズ20dBのスペック以上に静かです。
他の19dBの物よりずっと静かでしたから…

書込番号:2784105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Resarater1のオーナー様へ

2004/05/06 23:54(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

クチコミ投稿数:300件

Resarater1のホースのケースへの引き込み如何されています。私の場合は、PCケースの裏面PCIボード取り付け口の横辺りにグラインダーで幅12mm奥行き90mm位切断してサイドパネルを開けるとそのままホースを外さなくてもケースと分離出来るようにしました。Resarater1とPCの重さに、移動時あれを抱えて2台同時に移動させるのは考えただけでぞっとしません。

書込番号:2778424

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/07 19:31(1年以上前)

液体用カプラ(止水弁付)で接続すれば移動時は分離して運べますが・・・。

書込番号:2780987

ナイスクチコミ!0


subaru2さん

2004/05/07 22:36(1年以上前)

液体用カプラ(止水弁付き)について詳しく教えて頂けますか?商品名・型番等お分かりでしたらご教授ください。

書込番号:2781764

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/08 00:07(1年以上前)

外部ラジエータ方式の最大の欠点は、PC本体と冷却水配管が繋がって移動時やPC本体のメンテナンスが面倒です。
そこで、配管の途中で取外し可能なワンタッチ継手(カプラ)を介せばPC本体とラジエータを分離することが可能ですね。
但し、液漏れを防ぐ為にはオス側/メス側両方に弁が付いた物でなくてはいけません。
油圧用カプラなら両側に弁が付いていますが、重い、価格が高い、手頃なサイズが無い、PCの水冷機に使用するには過剰な耐圧性能、で使用には不向きです。
そこで、医療用や化学プラント等で使用している樹脂製の液体用カプラがPCには最適です。
CORSAIRのHydrocoolやKoolanceで使用しているColder Products製の樹脂カプラがオススメです。
http://www.colder.com/asp_main/default.asp

購入はここでも可能(水冷機に使い易い物のみ)
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=other

↑のWebには掲載されていませんが、私はColder Productsのカプラ2set(IN-OUT)がPCIカバー部に取り付けられるタイプの物を使用してPCケースと外部配管が分離できるようにしています。
(現在はHydrocoolにて使用)

書込番号:2782305

ナイスクチコミ!0


subaru2さん

2004/05/08 00:38(1年以上前)

maikoさん
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2782496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか助けてください〜

2004/05/07 23:29(1年以上前)


CPUクーラー

スレ主 たたた助けて下さい!さん

CPUクーラーを購入し(騒音対策にて)早速リテールクーラーをCPUごと取り外したのですが(外れたのほうが正しいかも…)リテールクーラーからCPUが剥がれません…無理矢理剥がすのも恐ろしく、調べようにもパソコンがこれ1台っきりでネットも調べられません。どなたか助けると思ってご享受お願いいたします。助けてください!

書込番号:2782048

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/07 23:41(1年以上前)

ドライヤーで暖めてみてください。

書込番号:2782122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/07 23:45(1年以上前)

百円ライターでシンク炙るとか・・・
maiko さんの言われるとおりドライヤーで外れる場合がおおいね

書込番号:2782171

ナイスクチコミ!0


たたた助けてください!さん

2004/05/07 23:53(1年以上前)

やったぁ〜外れました、しかもあっさりと…本当に有難うございました。今後は予習!復習?をしっかりと行いマァ〜す!重ねて感謝!

書込番号:2782220

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/08 00:10(1年以上前)

よかったね!

書込番号:2782319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

温度

2004/04/22 23:15(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ichi007さん

CPUの温度なのですが、Speedfanで測定すると41度ファンコントローラーの温度計を、CPUクーラー(CPUにできるだけ近い所に貼り付)温度を測定すると32度、エンコードしたときは、57度 41度取り付け方がまずかったのか、かなり温度差があります。
CPUの温度とヒートシンクの温度差こんなものでしょうか?
CPUクーラー付け直したほうがいいでしょうか

書込番号:2726696

ナイスクチコミ!0


返信する
fだででtさん

2004/04/24 22:18(1年以上前)

そんなものです。41度だったら安心。

書込番号:2732788

ナイスクチコミ!0


taiyaki0203さん

2004/05/04 14:47(1年以上前)

CPUの種類もわからないのによく答えられますね

書込番号:2767796

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/05/04 16:50(1年以上前)

CPUが何であろうと41度だったらいい

書込番号:2768229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/05/04 17:15(1年以上前)

温度計をどの部分に貼り付けたのか正確にわからない以上答えは無理でしょ。
ヒートシンクの裏か横かで全然違うし。
せめてMBをかけば高めに温度を出力するかどうかも判断できるのだがね。

書込番号:2768308

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/05/05 01:40(1年以上前)

スピードファンだったらいいんじゃないの?

書込番号:2770499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/05/05 06:14(1年以上前)

Windows上で温度を出すソフトは大抵BIOSでの温度を出力しているだけだからMBにより差がある。
この場合はMBが温度を高く表示するものか、サーミスタの取り付けが悪いかが判断できる材料がないと私は思ったから。

書込番号:2770858

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/05/05 18:55(1年以上前)

熱伝導性のある温度計だったらいいのになぁ それならcpuに貼れるのに・・・・

書込番号:2773203

ナイスクチコミ!0


FF ちょうど話題がさん

2004/05/07 00:08(1年以上前)

すみません。このCPUファンですがトラブル中です。
以下の環境でアイドル時 40度〜55度(リネU起動時)になります。
そして55度を超えると熱暴走しているようです。
(かたまるか、ブラックアウト(OSダウンしているのか反応なし))
これはCPUが不良ですか?ファンを変更すれば良いのか?
しかし、横板を外して扇風機をケースに突っ込むぐらいで回しても54度を示しています。
1ヶ月保障が切れたとたんに;;

CPU Intel Pentium4 3.2 GHz (FSB800MHz)
マザーボード ASUSTeK P4C800-E Deluxe 875Pチップセット
ビデオカード Sapphire RADEON 9800PRO 128MB
ケース Owltech OWL-611-Silent 付属ファン使用
温度計測 Probe V2.21.07

書込番号:2778507

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/05/07 14:06(1年以上前)

55度で暴走するとは・・・ALPHAがいいな

書込番号:2780185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング