
このページのスレッド一覧(全4795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2020年9月5日 16:45 |
![]() |
2 | 4 | 2020年9月5日 10:56 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2020年9月5日 07:25 |
![]() |
1 | 5 | 2020年9月4日 12:53 |
![]() |
3 | 1 | 2020年9月4日 06:57 |
![]() |
0 | 1 | 2020年9月3日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Corsair > iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW
この製品のFANを
iCUE QL140 RGB Dual Fan Kit with Lighting Node CORE CO-9050100-WW
https://kakaku.com/item/K0001223544/
に換装して光らせることは可能でしょうか?
また、可能な場合冷却性能の低下などは起こりうるでしょうか?
0点

交換して光らせるのは可能です。
ファン用4pin PWMだけを現在の二股ケーブルに挿してマザーファンコネクタへ繋いでください。
冷却の低下は結構ある感じです。
元のファン:
400〜2000 RPM
20〜97 CFM
---------------
新しいRGBファン:
550 - 1250 ±10% RPM
50.2 CFM
かなり静音にはなるでしょうが、冷却は数℃は低下しますよ。
書込番号:23641874
2点

>冷却は数℃は低下しますよ。
能力が低下、数℃は高くなる。
書込番号:23641876
0点

MLファンとQLファンではLEDの仕様が大分違うので、使えるとは思いますが程度です。
※ ファンとしては大丈夫でしょうけど
MLファンは磁気浮上ベアリングでQLファンはハイドロベアリングなので多少、ファンとしての性能の差異はあります。
回転数が低くなる分、性能は低下します。3℃くらいかもっと違うかくらいの違いは出そうですね。
書込番号:23642267
3点

なるほど、やはり冷却性能は低下するのですね〜。
見栄えを取るか悩むところですね。
ありがとうございました!
書込番号:23643608
0点



CPUクーラー > CRYORIG > CRYORIG C7 G

無理ですよ、ほとんど冷えません。
インテルの pentium G4560にて使用しましたが、 CPU付属のおまけクーラーと大差ありません。
「値段の割に冷えないね」
https://review.kakaku.com/review/K0000811532/#tab
書込番号:23622559
2点

多分、無理がある気がします
Ryzen9はTDP 105Wですが、PPTは142Wで意外に熱が出ます
Wraith Prismはあれで意外に対応TDPは高めで140W前後はありそうなので付属クーラーよりも冷えないと思います
書込番号:23622560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高さに湯尾裕あるならC1か、Nocture NH-L12S お勧めです
書込番号:23622562
0点

TDP的にはいけるかも、と思ったのですが…そうだったんですね…
皆さんありがとうございました。
書込番号:23642983
0点



こんばんは。今PCを組んでいます。
初心者です。
CPUクーラーにCorsair H100i RGB Platinum 水冷一体型 、マザーボードにasrock B460M Pro4を、ケースにCorsair Obsidian 500D RGB SEを使いました。質問は2つあります。
1.ケースの電源などの横にあるタイプCのケーブルがケースから出ているのですが、このマザーボードだとさすとこないですよね?
2.ファンやメモリなどほかは光るのですが、水枕だけ光りません。多分3ピンファンのケーブルを指すところが違うのかなーと思うのですが、どこにさせば良いのでしょうか?また、他に原因は何かかんがえられますか?
以上2つお願い致します。
書込番号:23640387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1. Type-C 変換アダプタを買ってください。
https://www.amazon.co.jp/ED-AD-03/dp/B0832MVLRR/
このようなものです。
2. SATAの電源コネクタは繋いでますか?
書込番号:23640442
0点

SATA接続はやっておかないと、水枕のLEDだけじゃなくPUMPが回りません。
3pinはPUMPの回転数をマザーに知らせてるので、必ずCPU_FANに繋いでください。
書込番号:23640480
0点

1についてはないです。USB3.2 Gen1の内部ヘッダが2つあれば変換しても良いとは思いますがないならあきらめるかカードを挿す選択にはなりそうな気がします。
2の3ピンは単純にCPUヘッダに挿すと思うのだけど、回転数が見られるだけといえばそれだけ。
書込番号:23640490
0点

ご回答ありがとうございます
SATAは繋いでいるつもりです。
他になにか繋がなくてはならないものなどありますか?
書込番号:23641115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SATA電源とUSB端子と3ピンはマザーへ
それ以外はファンを繋ぐの筈
書込番号:23641153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうしているつもりなのですが、水枕だけ光りません。なにか他に原因は考えられますか?
書込番号:23641158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壊れてるくらいかな?
後はSATA電源周りのコネクタを変えてみるあたり
書込番号:23641169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Corsair iCUEや HWiNFOにてポンプの回転数が見れてるのなら、単にLED故障です。
それは十分にあり得ることです。
自分の以前の簡易水冷もLED故障がありましたよ。
書込番号:23641492
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
やっぱりLEDは光らないです。
初期不良ですかね…
書込番号:23641939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PUMP回転数はOK・・・・ 単にLED発光不良(初期不良)
PUMPも回っていない・・・・水枕自体不良 or SATA関係電源接続不良
書込番号:23642614
0点



CPUクーラー > NZXT > KRAKEN X63 RL-KRX63-01
Z490マザーです
取説には
Intel LGA 115X&1366
Intel LGA 2011&2066
となっております
これら二つで止めるためのねじが違ってきます…
どちらがZ490マザー用なのでしょうか??
0点

CPU別に決められていることだから、マザーは関係ない。
書込番号:23641041
1点

>けーるきーるさん
あ、そうなんですか
えっとZ490のマザーボードで10700Kです
書込番号:23641048
0点

LGA1200はLGA115Xと穴の位置が同じで使うバックプレートも共通。
というか、LGA2011や2066のネジは、LGA1200のソケット自体にネジ穴ついてないから使えないでしょう???
書込番号:23641058
0点

LGA115xと同じ、インテルはコンシューマ向けの穴位置はずっと変えてないから、ソケットは変わるけど
書込番号:23641144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までは1156、1155、1151、1150となっていたので纏めて115xだったのですが1200も共通です。
紛らわしいと言われればそうなのですが、今は移行期なので仕方がないのです。
書込番号:23641182
0点



CPUクーラー > ASUS > ROG RYUJIN 360
こんにちは。
現在Ai suite3で本品のファンの制御を行っており、通常の使用においては制御ができております。
しかし、PCがスリープ状態になると、本品のラジエーターファン及びマイクロファンのみが全開運転するようになり、スリープ復帰後もAIsuiteのプロファイルを読み込むまで、全開になってしまいます。
これは本品の仕様なのか、あるいは何解決方法があればご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
構成
CPU:Ryzen3900XT
MB:ROG Crosshair VIII Hero (WI-FI) X570
3点

マザーボードBIOSにファンコントロール設定やスリープモード設定が
あるなら、変更してみる。
120mm 2000rpm という高回転ファンが3機も搭載されているので、
BIOSで制御できなければ爆音になるでしょうね。
最大 1000〜1200rpm程度の静音ファンに交換すれば、現状のままでも
かなり静かになると思います。
冷却性能に影響が出るかは、現在の高負荷時の回転数と相談を。
書込番号:23640699
0点



CPUクーラー > ID-COOLING > IS-40X
A6-3650の標準ファンよりこのファンに交換しようとしてます(古いCPUでごめんなさい)
FM1ソケットがサポートされている様なので、購入しましたが、
取説に取り付け方法がありません。
標準ファンとは構造がちがう様なので、取り付け方がいまいちわかりません。
どなたか取り付けたことが有る方はおられないでしょうか?
もしくは、取り付け方法をご存知な方はおられないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

すみません!
自己レスです。
AM3と書いて有る金属金具を使えば行けそうです。
マザー上のプラスチック金具を外すのですね!
お騒がせしました。
書込番号:23639043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





