CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リテールクーラーの外し方について

2004/04/22 13:46(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 油田プラントさん

このたびこちらの製品を購入しまして、
早速取り替えようと思ったのですが、固定されているリテールクーラーの
金具が硬すぎてびくともしません。ちなみにCPUはAthronXPです。
取り付けるときもかなりの強度だったので、これを取るには
金具ごとぶった切るしかないのかなとも思ってしまいますが
何か良い案などございましたらご教授お願いします。

書込番号:2725046

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/22 15:02(1年以上前)

油田プラントさん  こんにちは。 普通は、下記で、、、、
http://takaman.jp/athlon_heatsink_install.html
http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm

書込番号:2725191

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/04/22 17:39(1年以上前)

もしかして、ケースにつけたままやっていませんか?外した方がやりやすいよ。

書込番号:2725528

ナイスクチコミ!0


スレ主 油田プラントさん

2004/04/27 16:45(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。
ケースにつけたまま外そうとしていたので
ケースからはずして取ろうとしてみましたが、
このまま力を入れるとマザーボードが割れそうな
気がしたので諦めます・・・・。

書込番号:2742456

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/27 17:21(1年以上前)

物によりけりですが 爪を外すときうっかり手が滑って マザーボードを傷つけ 破壊 した人もあります。 いつか 気が変わったときに改めて、、、

書込番号:2742544

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/27 17:23(1年以上前)

リテールなんだし壊してもいいんじゃない?(^^

書込番号:2742554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU以外に…

2004/04/14 07:10(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ぼんじゅ〜るさん

皆さんこんにちは。

既に導入済みの方に、是非教えて頂きたいのですが、
CPU以外にグラフィックボードなど
他のチップなどを同時に冷やされている方はおられませんでしょうか?

性能、存在感から見て、
CPUだけでは勿体ない様な気がするのですが、
是非教えて下さい。

書込番号:2698210

ナイスクチコミ!0


返信する
R・Sさん

2004/04/14 22:43(1年以上前)

日本で既に販売されているかはわかりませんが、ZALMANの公式HPにはオプションとしてVGA用水冷ヘッドが載っていたはずです。それを使えばできるのでは?

書込番号:2700417

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんじゅ〜るさん

2004/04/14 23:27(1年以上前)

R・Sさん、ありがとうございます。

確かにあるにはあったのですが、
あのスタイル(まだ未完成?)から見ますと、
「Resarater1」シリーズでお揃いが発売されそうですね。

このあたりのテストレポートを
そのうち公開されるだろうと思いつつ、
今月中には手元に「ドスン!」とセットされていそうな気がします。

値が張りますが、是非手に入れたい一品ですよね。

書込番号:2700659

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/04/18 09:01(1年以上前)

Resarater1にてCPU2.8EをOC2.6GHで使用+Water BlockにてGPU GeForce FX 5700を同時に冷却しています。アイドリング時(起動30分後)48度、スーパーPI209万桁実行直後62度、15秒後に50度まで下がる。
ノースでしたらプレスコより10度〜15度低い稼動が可能です。

タワーはホノカニ暖かい程度。(約3時間稼動後)
静音効果は絶大、HDDのネコが気になるようになりました。

書込番号:2711165

ナイスクチコミ!0


ヒエヒエ11さん

2004/04/18 19:31(1年以上前)

ぼんじゅ〜るさん
こんばんは、先ほどこんなものを見つけました。
ご参考にして頂ければと思います。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/04/17/649285-000.html

私も、この製品買おうかなと思っていますがなかなか踏ん切りが
つきません・・・・w

書込番号:2712943

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/04/24 17:06(1年以上前)

Resarater1の冷却能力一気にアップできます。+12cmラジエター(Glacial)を排気ファンに取り付けました。
配管は、Re1の出水側をラジエターに接続、ラジエターの出水側をRe1のINにつなぎました。チューブはDIY店より内径7mm(使えます)のシリコンチューブを購入Reオリジナルチューブに継ぎ手で延長。
結果ですが、冷却熱源はP2.8EをOC3.6GHz+GPU FX5700
対策前 アイドリのング時1時間経過で50度
対策後 アイドリング時1時間経過で44度
対策前 負荷時sp-π204万桁62度
対策後 同上55度 
ラジエターファン回転数FanConで1000rpmに減速。いろいろチューンアップ出来そうです。

書込番号:2731804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんじゅ〜るさん

2004/04/26 23:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

すごい仕様になりそうですねー!
当方ハード改造が大好きで、
この水冷クーラーは「買い」とみました。
冷却能力も絶妙の域に達していますし、
ケース内部が混雑しているMyPCにとっては、
願ってもないクーラーとみています。

当然FANの設置量や回転数も減らす事が出来るので、
深夜エンコード作業にもピッタリですよね。

限られたごく一部のゲームしかしませんが、
CPU、VGA能力を欲するゲームソフトなので、
導入する(かみさんに対する)理由が出来そうな気配です。
G.W.の特価を見計らって買ってしまいましょうか…?

書込番号:2740498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

皆さんに聞きたいことがあります!

2004/04/22 21:53(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 天才ドカベンさん

今、自分のパソコンの音がうるさいと思ってきたのでファンを交換しようと思うのですがファンレスにするかこれにするかすごく迷ってますみなさんはどちらの方がいいと思いますか??購入にむけて、ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:2726254

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/22 21:57(1年以上前)

天才ドカベンさん  こんばんは。 CPU、ケースにもよりますが ファンレスを、、、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040417/ni_i_fn.html

書込番号:2726281

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/04/22 22:09(1年以上前)

音の発生源をまず特定しなければなりません。
見当違いな箇所を変更しても効果はありません。

静かなファンとファンレスでは難易度が違います。
ファンレスにすればファンからの音は間違いなく無くなりますが、他の点で心配が増えます。

現状のファンの音を小さくする。
音の小さなファンに交換する。
ファンを取り除く。
その場合でも十分な冷却性能を確保する必要があるでしょう。
下に行くほど難易度と投資額は増える傾向にあります。

音の小さなファンに交換し、それでも冷却能力が確保できるようにヒートシンクを換えるというのが一番楽で効果があると思います。

書込番号:2726356

ナイスクチコミ!0


スレ主 天才ドカベンさん

2004/04/22 22:15(1年以上前)

BRDさん、さっそくのレスありがとうございます!!

最小構成ですが。
CPU  ペンティアム4 3.0G
M/B  GIGABYTE GA−8ipe1000pro2
ケース  ミドルタワー
です。よろしくおねがいします!!

書込番号:2726380

ナイスクチコミ!0


スレ主 天才ドカベンさん

2004/04/22 22:33(1年以上前)

きこりさんレスありがとうございます。
自分の要望としてはあまり予算的に余裕が無いためあまりお金をかけずに静音化をしたいのでファンの音と冷却効果を上げるにしたいと思います。ところで質問なのですが、ヒートシンクというのはCPUとファンの間にあるものですか??

書込番号:2726471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/04/22 22:38(1年以上前)

ね・ね・ね・ね・ね様のファンレスの結果がありますので参考にどうぞ
http://members.jcom.home.ne.jp/light-of-heart/ondo/003/006.htm

温度などを考えるとFANは聞こえない程度でもあった方がいいと思います。
性能の悪いヒートシンクだとファンレスで夏を越えるのは難しいので注意してくださいね。

書込番号:2726498

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/04/22 22:42(1年以上前)

静音化はかえって手間暇お金がかかります。

たとえば水冷もFANレスといえます。
「お湯沸かしてどーするの?」と指摘されたりしました。

書込番号:2726513

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/22 22:45(1年以上前)

3.0GHZのCPUは 100wも熱を出します。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/pen4.htm#pen4
ヒートシンクは 熱を吸い込ませる金属の塊で ヒダヒダが沢山あって扇風機の風で 大気温暖化のお手伝いをする物です  H i
狭い空間に熱を発散してもケース内に籠もってしまうので 外気を上手に導入して 排気するようにします。
PCの使用目的によりますが 高速=高発熱なので 結構たいへんですね。
私のホームページの 回答用メモ帳 2 に 静音パーツ(CPUクーラー)等がありますのでクリックしてご覧ください。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2726528

ナイスクチコミ!0


スレ主 天才ドカベンさん

2004/04/22 23:00(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます!!
みなさんのをみさせていただきましたやはりファンレスにするにはとても手間とお金がかかるみたいなのでCPUファンにしたいと思います。それと音なのですが自分が聞いてまぁちょっと静かになったかなくらいでいいと思いました。そこでみなさんに質問がありますみなさんのお勧めのCPUファンを教えて下さい!!お願いします。

書込番号:2726615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/04/22 23:23(1年以上前)

あまりお金をかけないのなら
CyprumかSAMURAIがいいかなと思います。

書込番号:2726741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/04/22 23:39(1年以上前)

今なら風量調整の出来るSAMURAIがいいんじゃないですか。安いけど、ヒートシンクはよく冷えるみたいだし。
Cyprumもよく冷えますけど、ファンは(リテールより静かだけど)個人的には少し五月蠅く感じました。何しろ2500回転以上ありますらね。ファンコン付いてないし。
あと、ケースファンも静音タイプ(1800回転以下)に換えると効果的ですよ。
更に気になるようなら電源も静音仕様の物に交換するか…ですね。
私のURLで紹介してるMyPCは全て静音化にこだわって作っています。よって随分余分なお金と手間がかかってますけどね(^^;)。コストパフォーマンスを考えるなら静音はほどほどに…。

書込番号:2726807

ナイスクチコミ!0


スレ主 天才ドカベンさん

2004/04/23 00:20(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ところでSAMURAIというのはどこのものなのでしょうかあまり詳しくないもので教えていただけたら幸いです。

書込番号:2726970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/04/23 00:44(1年以上前)


スレ主 天才ドカベンさん

2004/04/23 00:56(1年以上前)

聖塔 光さんレスありがとうございます。
だいたい買うものも決まってきました。みなさんの意見とても参考になりました、本当にありがとうございました。

書込番号:2727112

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/24 22:39(1年以上前)

SAMURAI・・・そんなのやめとけ!PALだってCPUは知らんけど、大して値段は高くないから、そのへんをケチると大変なことになるかも??

書込番号:2732913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DUALではいかが?

2004/04/14 21:49(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ツタンカーメンさん

どなたか、DUALで使用している方いらっしゃいませんか?
多分一ヶ月以内には買ってしまっていると思うんですが、
メインマシンがDUALなので、その辺が性能的にいけるか
どうか心配です。
(別売りでCPUヘッドなどは売っているようですが)

最悪、二つ買うか…。
嗚呼、お金さえあればなぁ。

書込番号:2700154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/14 23:39(1年以上前)

私も買うにしても最低でも オプテロン dualにしようかと思います。

書込番号:2700727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/14 23:40(1年以上前)

筒の無風ヒートシンクとしての熱発散性能はいかがなものかしりたい。
載ってないかなぁ・・

書込番号:2700730

ナイスクチコミ!0


yamabyouさん

2004/04/15 23:07(1年以上前)

NなAおOさん雑誌PCFANの新しいのに多少載ってたような?すみません「DUALでは」、という質問なのに

書込番号:2703717

ナイスクチコミ!0


yamabyouさん

2004/04/21 07:28(1年以上前)

昨日購入しました。マニュアルの記載にduel cpu場合、zm-wb2 goldを追加購入して装着することができます。と書かれていたので大丈夫なのでは?

書込番号:2721156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツタンカーメンさん

2004/04/22 23:24(1年以上前)

yamabyouさんありがとうございます。

下記のページによれば、どうもポンプも変えられるようだし…。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0422/tawada14.htm

あとはどうやって奥さんを説得するかな。

その前にパロミノ・コアのMPをどうにかせんと無理かな。

書込番号:2726742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プレスコット2.8Gにはきついかな?

2004/04/20 20:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Super Silent 4ProL ACSS-4PROL

スレ主 静音PCさん

カタログだと3.2Gとなっているので、プレスコット2.8Gだときついでしょうか。これか、Cyprumあたりで検討しているのですが。ちょっとお高いけど新製品のCherryの方が無難なんでしょうか。

書込番号:2719525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2004/04/20 21:49(1年以上前)

このクラスの安定動作を望むのであれば、もはや空冷という言葉事態を忘れたほうが良いかもしれません!
(物理の基本授業持ち出す前に、空冷では危ない橋を渡るどころか、橋事態がすでに崩れ落ちてしまっていることが分かると思いますです。←というよりも橋を掛けるべき場所がすでに水爆で吹っ飛ばされている!?)
(「べらぼうな数字だな・・」・・の冷めた一言。←しかでてこない!)

保証はしないけど・・・何も考えずに、逝くならば水冷(液冷)で逝こう!
(まぁ、一般家庭の1室を空調のビンビンに効いたコンピューター専用ルームにすることを考えるよりは、はるかに安上がりな方法かも・・・・)
(ビデオカードや他のチップ等の放熱も別途考えなければならないので、最終的にはかなり贅沢なシステムになりそうですね・・・・・)

書込番号:2719862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/20 22:38(1年以上前)

たった3,000円しかちがわないと思いましょう。

書込番号:2720099

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/04/21 20:22(1年以上前)

この辺りの情報を見ていただければお分かりになると思いますが、プレスコット2.8Gはかなりの発熱量を誇ります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=051235&MakerCD=293&Product=Cyprum+%81i%83V%83v%83%89%83%80%81j+KI4%2D7H52A%2DOL&CategoryCD=0512&Anchor=2685933
無難な所で、Cherryにしておいた方が良いと私は思いますよ。
安物の銭失いになる可能性がありますし・・・。
また、発熱量が高いCPUなので、排気等にも気を使いましょう。
ケース内の温度が高いとどんなにCPUクーラーが良くても意味がありませんので(汗)

書込番号:2722760

ナイスクチコミ!0


スレ主 静音PCさん

2004/04/21 23:09(1年以上前)

皆さん、明快なご返答ありがとうございます。すっぱりと4PROL、Cyprumは切り捨てて考えたいと思います。

書込番号:2723500

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/22 21:34(1年以上前)

ダクトがイイアルネ〜

書込番号:2726174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

鎌風と比べて?

2004/04/11 23:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)

スレ主 北斗大好きさん

どなたか鎌風Rev.Bと性能比較された方いませんか?
売価で約1000円違うけど、どうなんでしょう?

書込番号:2691321

ナイスクチコミ!0


返信する
麺男さん

2004/04/14 00:16(1年以上前)

鎌風よりかも冷えるんじゃないかなぁ、サイズ好き!コストパフォーマンス最高
静穏性は同じくらいと思う。取り付けも10分でできたねじ回すだけ…

書込番号:2697684

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/18 18:45(1年以上前)

CPUクーラーにコストパフォーマンスはありません!

書込番号:2712806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/04/20 00:24(1年以上前)

パフォーマンスって『性能』って意味じゃないの?
値段に対して性能(CPUクーラーだと冷却能力)がいいのならそれはコストパフォーマンスが優れていると言っていいと考えますが…
ここのサイトでも使っているし
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/24/005.html

冷えるかどうか2CHのここに報告があるから見てはいかがでしょうか?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081856158/

書込番号:2717500

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/20 17:20(1年以上前)

あ、すいません。でもPALと鎌風を比較してコストパフォーマンスがいいって言わないですよね?つくりが違うし温度も違うから値段も3000円 この二つならわかりませんが

書込番号:2719164

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/04/22 17:23(1年以上前)

部屋の温度が28℃になり、少しPCの温度が上がり始めたので早速、購入してみました。
鎌風Rev.A×2個と鎌風Rev.B×1個と鎌風の風×1個を他のPCで使っています。
冷却能力は、ほぼ同じようです。少しのオーバークロックには、耐えられるぐらい
取付方法・FANの電源廻も鎌風と同じです。
15分ほど負荷をかけましたが 50℃→58℃で安定しているようです。
フィンの隙間が狭いので ホコリが詰まりそうですが とりあえず合格。

>コストパフォーマンスがいいって言わないですよね?
許容最高負荷(温度)を超えると比較になりませんが それ以下でしたら
冷却能力:価格 ではっきり出ます。
他、考慮すべき項目として 静音・脱着・スペースなどの項目が考えられますが
メイン用途は、一般的な温度での冷却能力ですから・・・・

書込番号:2725495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング