CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの交換

2004/04/11 00:24(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:10件

現在Intel Celeron 2.4GHz(マザーボードELITE GROUP P4VXAD+)を使っています。ファンはCPUを買ったときに付属していたものを使っています。

ウルサイのがとても気になるので静かなファンに交換しよう!!と思っています。

皆さんのオススメを教えてください。
もしよろしければ安い店(ネットで買える)も教えてください。

書込番号:2687660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/11 00:56(1年以上前)

CyplumかPAL

書込番号:2687781

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2004/04/11 17:59(1年以上前)

FANだけ交換でしょうか。
店頭でも回転数、騒音、風量等を表示している所が増えましたね、但しケース用がほとんどですが。
FANを実際に回転して陳列、実際の音の感じも掴める所もあります。
長尾 製作所のFAN結構好きです、いかがですか。

書込番号:2689924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/11 18:24(1年以上前)

純正のファンは交換できないと思うので、
クーラーの事を書いたのですが・・・σ(^_^;)アセアセ

違ってたらすいません<(_ _)>

書込番号:2690015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファン回転数が・・・

2004/04/10 15:52(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 レッツゴー1匹さん

先日、鎌風の取り付けに関して質問させて頂き購入したのですが、
本日、PCを作って動作させてみたところファンコンでMAXにしても
AIDA32では1300回転ほどでそれ以上に上がりません。
この時のCPU温度は47度なのでとりあえずはいいのですが、
鎌風のスペックでは3400回転まで上げれるようなので、
気になっています。

構成は以下で作りました。
M/B:ECS K7VTA3
CPU:Athlon2000+
クーラー:鎌風
V/B:ATI RADEON9000Pro
MEM:DDR PC2700 512MB
HDD:シーゲートの60G バッファ2MB
OS:WindowsXP Pro
電源:鎌力350W

ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:2686133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:326件

2004/04/10 23:47(1年以上前)

通常FANの回転数はBIOSでも見られるので一度試してみてください。AIDA32の数値が
おかしいのかもしれません。また、マザー付属のCDにモニタリングソフトついてませんか?。

書込番号:2687492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2004/04/10 23:59(1年以上前)

一応私の環境での表示をお知らせします。
M/B GA-7N400PRO2
クーラー:鎌風
マザー付属のモニタリングソフト(Easy Tune4)での表示。
CPU:2960rpm、SYSTEM:1534rpm、POWER:2033rpm
一方、AIDA32の表示。
CPU:2960rpm、Chassis:1534rpm、POWER:8232rpm

ということでPOWERの表示が明らかにおかしいですね。

書込番号:2687534

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッツゴー1匹さん

2004/04/11 12:24(1年以上前)

申年中年さんお返事ありがとうございます。
BIOSとAIDA32の回転数はほぼ同じでした。
で、いろいろ試していたところ、
鎌力からはFAN用の電源が出てるのですが、
そこからではなくHDD用のコネクタから鎌風の電源をとってみたところ
いい感じで回転数が可変するようになりました。
現在AIDA32では1671〜3444rpmで可変しています!

とりあえず直ったみたいなのでホッとしております。
ありがとうございました!

書込番号:2689007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安定性は?

2004/04/10 23:36(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

簡単に倒れたりしないのでしょうか?
形を見てまず思いました。何しろタワーですからw

書込番号:2687449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/10 23:52(1年以上前)

可能性が無いとは言い切れませんね。ただ、無茶苦茶重そう(クーラント?)なので倒れたら床が傷つきそうな雰囲気(笑)

書込番号:2687509

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2004/04/11 00:04(1年以上前)

直径150ミリで高さが592ミリ重量6.5キロ 安定性がある様な無い様な。

書込番号:2687565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヒートシンク

2004/04/10 14:26(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 静音化初心者さん

こんにちわ。
最近このCPUクーラーを購入したのですが、CPUの温度が少し高めになってしまうのでヒートシンクだけ変えたいと思っています。
ファンはこのまま使いたいので、このファンに合うお勧めのヒートシンクがあれば教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
CPUはP4の2.60C
M/BはA-OPENのAX4SPE Maxです。

書込番号:2685933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2004/04/10 14:56(1年以上前)

ファンじやなくて、ヒートシンクを交換?

書込番号:2686004

ナイスクチコミ!0


迷犬ポンチさん

2004/04/10 14:57(1年以上前)

シプラムは7cmのファンを使用してまして流用するのにも7cmファン対応のヒートシンクでは選択肢が少ないと思いますので別途購入の方がいいのではないでしょうか?7cmから8cmにするアダプター等付けても高い買物になりそうですし

書込番号:2686005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/10 15:03(1年以上前)

交換は逆の方が良いのでは無いかな〜
ファンを7→8アダプターで8cmファンで
それなりのファンを買いましょう

書込番号:2686022

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/10 15:05(1年以上前)

基本的にセットで交換でしょう。
パーツショップで掘り出し物があるかもしれませんが

書込番号:2686032

ナイスクチコミ!0


スレ主 静音化初心者さん

2004/04/10 15:16(1年以上前)

動画苦戦中さん、迷犬ポンチさん、ZZ−Rさん、kakyさん、早速のレスありがとうございます。

分かりました。このファンは比較的静かなのでこのまま使いたかったのですが(^_^;) これからセットでよく冷えるものを探してみることにします(^_^)

書込番号:2686055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

原因追求方法について

2004/04/05 02:06(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

スレ主 初めてのファン交換さん

本日、このファンを購入し取り付けを行ったところ、PCが起動しなくなりました。
電源を入れるとファンは回転するのですが、画面には何も表示されません。
取り付け方が悪かったのかと思い、今まで使用していた純正のファンに戻してみましたが何も表示されませんでした。
これはCPUが逝ってしまったということでしょうか?(そういえば、付属の金具でファンを取り付ける時、CPUをグリグリ押し付けました。)

CPUが逝ったのであれば、諦めて交換することにします。
起動しない原因がCPUなのか、他に原因があるのか、確認する方法を教えていただけないでしょうか?

PCの構成は次のとおりで、このファン取り付け前までは純正ファンで正常動作していました。
CPU:P4 2.8CG
メモリ:PC3200 DDR400 256×2
DVD±RW(IOデータ)
FD
SeaGate(160G)
マザー:ASUS P4P800DELUXE
電源:400W
VGA:ASUS V9560/TD 256M

書込番号:2667826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/05 02:19(1年以上前)

ファン交換のとき電源コード抜いてしました??ショートしたとか

書込番号:2667856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/05 03:11(1年以上前)

Pen4ですから圧力でコアが逝く事はない・・と。
やっぱりショートしてマザーが逝っちゃったに一票。

書込番号:2667961

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのファン交換さん

2004/04/05 10:27(1年以上前)

たかろうさん、ファファファ・・・さん、おはようございます。
ファン交換の際、電源コードは抜いて行いました。

やっぱり新しいCPUを装着してみないと、CPUが壊れているのかMBが壊れているのかわからないのでしょうか?

書込番号:2668411

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのファン交換さん

2004/04/05 10:28(1年以上前)

↑アイコン間違えました。。

書込番号:2668416

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/04/07 18:42(1年以上前)

じゃあセレ1,7とか中古?とりあえずソケ478で一ちゃん安いの

書込番号:2676731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/07 18:54(1年以上前)

Cel1.7GHzはコアが違うので856や875では無理。
この場合、一番安いのはNorthwoodのCeleron2.0GHzになります。

書込番号:2676765

ナイスクチコミ!0


物好きな親父さん

2004/04/08 12:37(1年以上前)

先日私もファンを交換しまして、初めてのファン交換さんと同じくPCが起動しませんでした。

 原因はCPUがソケットから浮いていた為です、取り外し時放熱コアにCPUが付着して足が若干(右上10本ほど)曲がってしまいそれを知らずに取り付けた為でした、ピンを約1時間半程かけて修正しやっとソケットに入り事なきを得ました。

 初めてのファン交換さんはCPUをグリグリ押しつけたとの事ですので、もしかしたらCPUの足が捻れて浮いてるかもしれないですね、チェックしてみては如何なものでしょうか。

 偶々私と同じ様な症状でしたのでコメントさせて頂きました。

書込番号:2679202

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのファン交換さん

2004/04/08 22:55(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
無事、解決することができました。

結果は、CPUもMBも壊れていませんでした。
HDD、CDD等すべて取り外し、最小構成で組んでみたところ、無事起動しました。原因はわかりませんが、

書込番号:2680876

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのファン交換さん

2004/04/08 22:57(1年以上前)

どこか、接触不良の箇所があったのかもしれません。
お騒がせしました。

書込番号:2680891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シール

2004/04/07 07:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Copper Silent 2L ACCS-2L

スレ主 ぼ〜んさん

2週間くらい前に購入し使っていますが、今思うとコアにあたる部分のところにシールが付いていました。携帯電話の、液晶部分のビニールシートみたいな物だと思い何も考えずに取って装着してます。これってひょっとして取ってはいけなかったのか?思ったより全然冷えないもので。。。ちなみになんと言う物で、なんで付いているのか教えてください。取ってはいけない物だった場合、あれだけ売ってますか?この二点ご教授ください。

書込番号:2675335

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぼ〜んさん

2004/04/07 07:52(1年以上前)

まったく調べもしないで書き込んでしまいました。熱伝導シートで取ってはいけないものと判明。値段はピンキリみたいなので、てきとーに買ってきて付けようと思います。これからは何でも調べる癖をつけます。すみませんでした。

書込番号:2675347

ナイスクチコミ!0


PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/04/07 08:15(1年以上前)

はがしたのであれば、シリコングリスでもいいですよ。

書込番号:2675373

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2004/04/07 09:22(1年以上前)

>液晶部分のビニールシートみたいな物

それってCPU接触面の銅製の面を保護するシートのはずですよ。
取ってグリスを塗るタイプのはずですから
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031220/ni_i_fn.html#copsil2l

書込番号:2675460

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2004/04/07 10:14(1年以上前)

上に同じ。
このクーラーには熱伝導シートは付いていなかったと思います。
付属のグリスを使用して下さい。

書込番号:2675538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼ〜んさん

2004/04/08 07:14(1年以上前)

グリスでよかったのですね。。。
みなさんありがとうございました。

書込番号:2678597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング