CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用感教えてください

2004/03/15 14:09(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

このヒートシンクの評価は高いようですが、鎌風.Bのファンを付けた事を想定した場合、鎌風.Bとどちらが冷えるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2587873

ナイスクチコミ!0


返信する
N.N.Lafさん
クチコミ投稿数:24件

2004/03/15 17:03(1年以上前)

当然、MCX478-V+鎌風ファン。

書込番号:2588256

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/15 22:31(1年以上前)

比較するまでもなく、MCX478-V。

書込番号:2589513

ナイスクチコミ!0


スレ主 4747さん

2004/03/16 08:26(1年以上前)

そうですか〜早速購入しに行きます。有難う御座いました。

書込番号:2590834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Prescott対応でしょうか?

2004/03/11 15:08(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 Kenラディンさん

システム入れ替えに伴い、Pen4 2.80EGhzに変更予定です。

Prescottは発熱にかなり難ありとの事・・・
Cyprumでいけるでしょうか?

おわかりの方、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2572422

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/11 17:51(1年以上前)

Cyprumは基本的にはNorthwood 3.2GHz対応をうたっていますが、2.8EGはNorthwood 3.4GHzと同等と考えても良いです。また、私は3.2EE(Gallatin)@3.3〜3.4GHzと発熱量が同じ程度を感じました。
今時分の季節なら可能とも思いますけど、この先の季節は無理では苦しいのでは?

書込番号:2572803

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2004/03/11 23:26(1年以上前)

DOS/V SPECIAL4月号で3.2EGHzをCyprum他、数種類のクーラーでテストしてますね。
75℃くらいまで上がったけど、スーパーπ419万桁と3DMark03が完走したみたい。
テストでは非38℃シャーシだったようですが、夏場は相当につらそうです。

書込番号:2574138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenラディンさん

2004/03/12 18:45(1年以上前)

ご丁寧なご指導、感謝申し上げます。
当方、BIOS上では47度前後です。

やはりツライ様ですね。
リテールクーラーは五月蝿そうで・・・お勧めのCPUクーラーがございましたらお教え願えますでしょうか。ヨロシクお願いいたします。

書込番号:2576691

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/12 20:14(1年以上前)

HeatsinkはSP94でFanは自分の好きな物を選ぶ。
自分なりに納得のできる冷却が可能でしょう。

試験的に3.0E@3.2GHzでSP94とVANTECH Trnade 80mm(5700rpm)+Trnade 92mm(4800rpm)のタンデムで使用しています。
Benchアタック以外はどちらか片方を止めて、残りの片方を絞っていますが今現在室内22℃でCPUは32℃です。

書込番号:2576989

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/12 20:33(1年以上前)

スミマセン!
CPUは40℃でした〜。

書込番号:2577068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

取り付け方

2004/03/03 02:23(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ドメニカさん

ヒートシンクの取り付けに失敗することってありますか?
自分ではちゃんと付けたつもりなんですが。
電源を入れてものの数秒で切れます。
ケースとの接触を考えて、マザーボードをダンボールの上に置いてしましたが、結果は同じでした。
電源は、TORICA MPW−250N
CPU Pentium4 2.4C
メモリ Sanmax PC3200 CL2.5 256MB2枚
HDD Maxtor 6Y080L0
光学ドライブ2台 FDD1台
どなたか原因のわかる方、よろしくお願いします。

書込番号:2540107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/03 03:32(1年以上前)

ちょっと電源が足りない気がしますが

書込番号:2540176

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/03 04:00(1年以上前)

ドメニカ さんこんばんわ

てつ2くんさんが仰るように電源の容量が不足しているように思われます。

こちらのサイトで與良の計算を行ってみてください。
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2540210

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/03 04:04(1年以上前)

與良の計算。。電源容量の計算ですね。

また、こちらも参考にどうぞ。

http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html#power002a

書込番号:2540215

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/03/03 09:44(1年以上前)

ドメニカ さんへ

シプラムは取り付けが簡単な方だと思いますので
失敗する事は無い様な気がします。

私は以前の環境 
P4 2.4B、メモリ512MB×2枚、HD2台、光学ドライブ2台
AopenのM-ATXのケースに付属していた200Wの電源で
同じ様な感じで起動しなかった事がありました。
その時は接続しているドライブを1台にしたら起動しましたので
構成を変えて起動するか確認する事をお勧めします。

あも さんへ
電源に関する情報をありがとうございます。

書込番号:2540559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドメニカさん

2004/03/04 00:00(1年以上前)

て2くんさん、あもさん、髪長みく星人さん、アドバイスありがとうございます。

メモリ・HDDのみで光学ドライブ・FDDなどはつながずに電源を入れたところ、プーという警告音が一定間隔で鳴り続けました。
マザーボードメーカーへ問い合わせるとDRAMエラーもしくは、相性問題の可能性有りとの返答でした。
使用マザーボード MSI 865GM2−ILS

電源電卓や電源の仕様では、Pentium4 2.4Cでも問題が無いようなのですが、私のパーツの選択が不正確なのかも知れません。
また、SanmaxのWinbondチップで相性問題や不良品に当たる可能性は、非常に小さいとも思います。
個人的にも皆さんが仰るように電源の容量不足ではないかと思えてきましたが、念の為、購入店に返送して、動作確認をお願いすることにしました。

それとこの問題と直接関係は無いのですが、最近のMicro−ATXは、昔のものより大きくなっているのでしょうか?
SOTECのM250のケースを利用しようとするとFDDベイに接触して、取り付けられませんでした。
その後、FDDベイの鉄板をモーターツールで一部切り取って取り付けたのですが、結果はスレッドの先頭部分にあるように数秒で電源が切れてしまいました。

原因を突き止めることができましたら、ご連絡させていただきます。

書込番号:2543386

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/04 00:46(1年以上前)

無理に押し込んだ事で、どこかマザーボードとショートしている可能性があるのではないでしょうか?

書込番号:2543617

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/04 00:49(1年以上前)

また、メモリを一枚にして、最小構成で起動させてみたときは、起動できますか?

書込番号:2543630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドメニカさん

2004/03/07 15:29(1年以上前)

こんにちは、あもさん。

店舗側でメモリの相性不良などのテストが済み、さっそくメモリ一枚で起動させようとしましたが、まったく電源が入りませんでした。
以前なら電源が入ってすぐ切れるといった動作でしたが、今回はまったく反応がありません。(動作確認は、ダンボールの上です。)

マザーボードやCPUが不良品である可能性を疑ったほうがよいのでしょうか?

書込番号:2556573

ナイスクチコミ!0


髪長みく星人さん

2004/03/08 10:02(1年以上前)

電源のスイッチの確認(オン、オフと電圧切り替えスイッチ)と
後はBRDさんの所が参考になると思います。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:2560016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドメニカさん

2004/03/09 19:51(1年以上前)

こんばんは、髪長みく星人さん。

400W電源付きのケースを購入して試しましたが、やはりプーという警告音が一定間隔で鳴り続けました。
メモリは、ショップ側で不具合なしでしたので、MSIのサポートさんのいうとおり相性問題なのかもしれません。

これより、マザーボードの掲示板でメモリに関して尋ねてみようと思います。

て2くんさん、あもさん、髪長みく星人さん、どうもありがとうございました。

書込番号:2565547

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/10 03:01(1年以上前)

ちょっと遅レスですけど、メモリスロットの挿す位置は、全部試されましたでしょうか?

メモリ一枚での起動は両方試されましたでしょうか?
それぞれのメモリを全スロットで試してみてください。

書込番号:2567428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初めてCPUファンを買います

2004/03/05 16:51(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 どうかご教授を!さん

どうも初めてCPUファンを取り付けようと考えているものです。

PEN4 2.6Gを使っていてそれについていたファンがうるさく変えたいと思いました。
OCなどはしていないので静音重視でいきたいのです。

そこでクーラーの購入を考えているのですが
他にお勧めの静音ファンはあるでしょうか?

ご教授願えたら幸いです。

書込番号:2548859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 17:23(1年以上前)

kamakazeとか

書込番号:2548929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 17:24(1年以上前)

失礼、ファンのことね。
2000〜2500回転の物がいいでしょう。私は安いのでX-fan(旧XINLIRIAN)使ってます

書込番号:2548934

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/05 17:25(1年以上前)

どうかご教授を!さん  こんにちは。 ご案内のみです、、、
CPUクーラー
http://www.coolermaster.co.jp/
http://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html
http://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/
http://www.oliospec.com/index_cpu-p.html
http://www.qualista.co.jp/index.htm

ヒートシンクが重くて襞が広く ファン口径大で ケース換気のいいように、、、

書込番号:2548939

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/03/05 17:58(1年以上前)

ファファファ・・・さんと同じくX-fan(旧XINLIRIANで稼動中。

書込番号:2549033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 20:34(1年以上前)

とりあえず長尾製作所さんを勧めておきましょうか(笑)
あとは高速電脳とか

書込番号:2549408

ナイスクチコミ!0


お手数かけますさん

2004/03/05 20:53(1年以上前)

ファファファさん BRDさん sho-shoさん
ありがとうございます^^

なんかたくさんあって迷いますね^^;

ファンの口径が大きく回転数が少ないと静かなのですね!

どうもありがとうございました^^

書込番号:2549469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 21:15(1年以上前)

でもちょっと注意。Cyprumは7cmファンなので7cm→8cm口径変更アダプタ噛ます必要がありますよ

書込番号:2549556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 21:18(1年以上前)

あと、Cyprumならライトの方が個人的にいいと思います。

書込番号:2549565

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/03/05 21:25(1年以上前)

ではこんな感じはいかがでしょう。

http://www3.osk.3web.ne.jp/~gigacomp/

奥の深い世界へようこそ・・w
欲しい物つれづれと・・・

書込番号:2549593

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/03/08 01:55(1年以上前)

もうちょっと浅いところで
http://www.oliospec.com/
っていうところもあります。
エアインテーク 8cm→7cm
も売っていました。X-fanもね

書込番号:2559465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

性能はいかほど?

2004/02/05 00:02(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG

この商品を購入検討してるんですが、
冷え具合はどうですか?
ちなみに今使ってるのはAOpenのACK7Lです

書込番号:2428532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/05 00:22(1年以上前)

ほこりっぽい部屋で使うならつまるのでおすすめしない

書込番号:2428633

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/05 12:40(1年以上前)

シロッコファンって体験したことないけど、静かなのかな〜?
とにかく、こういった斬新な形状のクーラーは、しばらくしてから
長期間の使用レポートを聞いてみてから購入をしてはどうでしょう?
初めのうちは使えても、ホコリでも詰まって冷却性能落ちたら
目も当てられません。
しかし、もっと安くてもいいもの有るような気がしないでもないが。

書込番号:2430030

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/05 17:29(1年以上前)

>冷え具合はどうですか?

と言われてもね、動作展示品しか見たことないしね〜。
音は結構静かみたいだけど・・・。

書込番号:2430798

ナイスクチコミ!0


自作の中級者かなりのゲーマーさん

2004/02/07 10:41(1年以上前)

こんにちはー
マザーボードやグラヒィックボードのファンは良くなかったなー。長持ちしなかった。もし購入されたなら、結果を教えてください。

書込番号:2437277

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/07 14:51(1年以上前)

これ購入する人がいないというのが、オチだったりしてw

書込番号:2438196

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2004/02/07 21:51(1年以上前)

ギガ好きなのにCPUクーラーが出てるなんて知らなかった^^;

書込番号:2439740

ナイスクチコミ!0


gigagigafanさん

2004/02/08 00:25(1年以上前)

秋葉で展示品みましたが、興味があるのは、底面の小ささです。
NF2ウルトラチップのマザ−はCPUファン選びますから。
これなら難なく装着できます。問題はヒ−トパイプ式は?、冷却性能、
静音性がPAL、鎌風と比較してどうかということですね。
このところ、ケ−ス開けてとっかえひっかえした後、部屋隅に閉じ込めたので
ちょっと、人柱になる気が起きない、(箱を開ける気がしないというか、CPUファンはずすのがとてもめんどうといか、無理やり装着したので怖い)、64買うまで我慢したいけど、興味があるダメな私です。

書込番号:2440552

ナイスクチコミ!0


HINGISさん
クチコミ投稿数:66件

2004/02/08 18:39(1年以上前)

ファースト・マシンのATHLON XP3200+ マザー GIGABYTE GA-7NNXP用にこのCPUクーラーをセカンドマシンのATHLON XP3000+ マザーMSI K7N2G-ILSR用にCOOLER MASTERのJET7を注文しました。
 12日が発売日ですから、使用レポートはその後で。

 ただ、このCPUクーラーの青色の発光は、ギガバイトのDPSの青色の発光とはマッチしそうですね。ICUTEのケースの側面をアクリル窓付きの側面パネルに買い換えました。納品が待ち遠しいです。

書込番号:2443467

ナイスクチコミ!0


HINGISさん
クチコミ投稿数:66件

2004/02/14 01:33(1年以上前)

今日、届きまして、早速、取り付けてみました。ATHLON XPの場合、取り付け方の説明を良く読んで取り付けましょう。
 説明書の「図2」の説明通りに取りつけないと、起動しなかったり、CPUにクーラーが密着しないで、CPUが異常加熱します。

 さて気になる冷却性能ですが

 マザー GIGABYTE GA-7NNXP
CPU ATHLON XP3200+
MEMORY SAMUSUNG 256M×4
BIOS F15
VGA ATI RADEON 9800PRO
HDD MAXTOR MAX PLUS9 6Y160P×6

ですが、リテールのクーラーではSYSTEM 45℃、CPU温度65℃(EASY TUNEにより測定)が、このCPUクーラーでは、SYSTEM 38℃、CPU温度52℃
です。FF Bench2を3回ほど回してみましたが、温度は変わりませんでした。(コントローラー最大回転数に設定)
 明日からはOver Clockの実験です。期待できそうです、楽しみ!

書込番号:2466259

ナイスクチコミ!0


muintaiさん

2004/02/14 19:17(1年以上前)

GA7-N400Pro2、3000+にて、アイドリング時46℃、
3Dゲ−ム 15分後55℃でした。(ファン回転数最小時)
ZAWARD サブリナが3Dゲ−ム 15分後67℃でしたので、
鎌風が装着し難いことを考慮すると、1000円高いですが
安心できる数値で満足しています。

書込番号:2468775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/19 12:57(1年以上前)

Mother AlbatronK8X800
CPU Athlon64 3200+
Memory CorsairXMS 3500C2 512M
VGA Albatron FX5900XT
HDD MaxtorMaxPlas9 6Y080MO×2 RAID0

FF Bench2をHでLOOPさせて小一時間定格で運転してみました。室温22度 AIDA32読みMax4116rpmでMother28度 CPU温度45度迄上昇、性能的にはもう少しよく冷えるかと思っていましたが70年代マイク風冷却塔デザインは気に入ってます。

書込番号:2488599

ナイスクチコミ!0


ぴげ4126さん

2004/02/19 23:49(1年以上前)

Prescott3Gに対しても十分な冷却効果があるかどうか気になっていますね〜。
GA-8KNXPに乗せたいので、クーラーもGIGAで揃えてみたいです。

書込番号:2490606

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/23 02:55(1年以上前)

みなさんレビューありがとうございました。
どうやらこのクーラーなかなかの性能のようですね。
全方向への熱方式を採用しているので、
吹きつけ式よりSYSTEMやコンデンサにも優しそうですね。
デザイン的にもなかなかおしゃれで、
側面がアクリル(透明)のケースに採用すると
良さそうですね。

書込番号:2504416

ナイスクチコミ!0


ken5@@さん

2004/02/25 17:47(1年以上前)

廉価版?みたいのが発売されたようだけど・・
何か機能が削減されてるのかな?

CPUクーラーGIGABYTE 3D Cooler-PRO GH-PCU21-FD
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0124/P0124046.html

書込番号:2514139

ナイスクチコミ!0


ぴげ4126さん

2004/02/26 00:25(1年以上前)

3.5インチベイとかに取り付けられる、
ファンコントローラが付いてないだけじゃないかな〜?

書込番号:2515965

ナイスクチコミ!0


ken5@@さん

2004/02/26 00:44(1年以上前)

本日届いて長門からつけかえしました。
GA7-N400Pro2、2500+(定格といってもデフォで1.7になるのは仕様ですよね)coolon使用。

長門 アイドル44度 100%65度
3D  アイドル42度 100%62度

期待していただけにがっかり何ですが
何が原因なんでしょうか?
会社のPCもathlon2000+で上記と同じ感じ。
背面FANも前面吸気もしたけどもうお手上げ〜
何かアドバイスください。夏までに(笑)

書込番号:2516052

ナイスクチコミ!0


ぴげ4126さん

2004/02/26 21:27(1年以上前)

>CPUクーラーGIGABYTE 3D Cooler-PRO GH-PCU21-FD

失礼、アスキーのHPに静音タイプということで紹介されてました。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/25/648410-000.html
でも、静音タイプと言うよりは廉価版と考えていい感じですね。

書込番号:2518675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/26 22:44(1年以上前)

あまり冷えないのでこれの上に8cm→12cmアダプターを咬ませて12cm低速ファンを付けたら2度下がりました。

書込番号:2519041

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/02/27 01:05(1年以上前)

このクーラはビジュアル系です。
冷却性能は期待できませんね。構造上に大きな欠陥があります。
その点を指摘してもいいんですが、せっかくギガバイト社のエンジニアの方が知恵をひねって特許まで取ったんだから、台湾の秀才たちに敬意を表して、指摘しません。
私は現物を確認してすぐわかりましたので、自分の大切なCPUに取り付けようとは思いませんでした。
好む方もいらっしゃるのでこれ以上書きませんけど。

このクーラーの特長は、詳しくは書けませんが、しいて言えば話のネタですね。
ショップでこのクーラの話をするととっても盛り上がります。
どんなペイントするとかっこいいとか、LEDは何色が良いとか
こういった話がでるのは、さすがギガバイトの製品ですね。
まあお盆まで持てばとても盛り上がるでしょう。

ということで、楽しませていただきました。
次にはこれの小型版も出るそうですので、また話のネタになりそうです。

書込番号:2519777

ナイスクチコミ!0


さん

2004/03/01 15:37(1年以上前)

書いたほうが良いんじゃないですか?
気に入ってる人も知りたいと思うんじゃないかな。

書込番号:2533587

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンとワッシャーについて

2004/03/05 14:14(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 subaru2さん

この度このクーラーを購入しましたが付属している大小8枚のワッシャーの
使い分けがちょっと不明です。箱裏面の説明書きではよく分りません。
バックプレートを取付ける時とヒートシンクを取付け時はどちらを使用
するのかお分かりでしたら教えて下さい。またCPUは3.2GHzを予定して
いますが静音でお奨めのファンを教えて下さると幸いです。

書込番号:2548456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 17:38(1年以上前)

おすすめ FAN  で検索

書込番号:2548970

ナイスクチコミ!0


ナハナハナハさん

2004/03/05 17:54(1年以上前)

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077810153/

このページの発言8あたりが参考になるかと。
まぁググれば出てきそうですが・・・。

書込番号:2549026

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/05 21:56(1年以上前)

大小8枚のワッシャーは樹脂製のことでしょう。
樹脂ワッシャーの大をバックプレート固定のスタッドボルトに使用します。
M/Bとスタッドボルトの間にかませればOK。他のワッシャーは使わなくてもいいんじゃない?
これは意外と使用していない人も多いと思いますよ。(私の知る限り)

書込番号:2549720

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/05 21:59(1年以上前)

Fanは・・・何が良いかな?
NoiseblockerのFanもかなり静かだけど。

書込番号:2549736

ナイスクチコミ!0


スレ主 subaru2さん

2004/03/05 23:30(1年以上前)

RESありがとうございます。
小物の入った袋を再度確認するとにはワッシャーが12枚入っていました。
樹脂製の大小8枚のワッシャーと金属製の大ワッシャーが4枚です。
ご指摘の使用法で試してみることにします。
Noiseblockerのファンは良さそうですね。候補に入れました。
有用な情報ありがとうございました。

書込番号:2550173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング