CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

相性

2022/04/05 21:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII Rev.B SCKTT-2100

スレ主 bttr6さん
クチコミ投稿数:6件

ギガバイトのZ690UDで
ぽつんとあるたった一本のコンデンサに固定用ねじが干渉して付けれませんでした
ぴったりと真下にあるので締め付けると潰してしまう感じ
仕方なくリテールを装着しておきました
7の12700ですが35度で安定してます
これはこれで良かったんですがこの商品が結構な金額なのでなんとも言えない気分です
あとから思いましたが短いねじを用意したりほかに工夫すれば使えないこともないような感じもします
それでも使えないかもしれませんが
安定しているものを下手に障りたくないところもあるのでたぶんそのまま行くと思います

書込番号:24686560

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/04/05 21:55(1年以上前)

>bttr6さん

締めれないだけなんだから、ナットを両方に2個くらい噛ましてかさ上げして

コンデンサを交わして締めれないかな?

書込番号:24686581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件 虎徹 MarkII Rev.B SCKTT-2100のオーナー虎徹 MarkII Rev.B SCKTT-2100の満足度4

2022/04/06 00:34(1年以上前)

>bttr6さん
私もGIGABYTE X570 UDでコンデンサーがねじの真下に来るので困りました。

高さ的にギリ干渉しない程度でつけることができたのでなんとか対応できましたが、
虎徹側でもねじをもっと短くするとかねじの位置を複数用意するなどしてもらえたらよかったと思いますね。
→もともとCPUの厚さわかっていると思うので締め代が少なくできると思いますよ。

書込番号:24686788

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/04/06 12:38(1年以上前)

これは問題が複雑ですね。
虎徹のLGA1700のネジがLGA1700の"Keep Out Zone"
(進入禁止区域)へ進入してくるのでしょう。
そこにコンデンサがあるとぶつかる。
LGA1700はソケットが0.7mmくらい低くなったから
ぶつかりやすいようです。

ネジ山に余裕があるなら、ネジ端を少しで削ってみるとか。

書込番号:24687278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 虎徹 MarkII Rev.B SCKTT-2100のオーナー虎徹 MarkII Rev.B SCKTT-2100の満足度5

2022/10/16 09:15(1年以上前)

拡大

全体

拡大

はじめまして。私も同じ構成で使用しています。ネジは最後まで締め切らなくても大丈夫です。
かなり強いスプリングを使用しているので途中で止めても完全に固定されます。

私も最初、このまま締め切ると完全にコンデンサーに干渉すると思いましたが、スプリングが入っているのである程度締めればスプリングの力で固定されるなと思いコンデンサーの5mmくらい上でねじを締めるのを止めました。

現在、完全に固定、ファンを両脇に付けているので冷却もバッチリです。

すぐ下にRTX3050のボードを付けてますしすぐ横に64GBのメモリも付けてかなり熱いはずなのですが、私のメイン作業はデジカメ画像と動画の保存や編集加工なので、あまり負荷がかからないせいか、BIOSで見ても40〜50度前後で安定して冷却しています。

書込番号:24966765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G

スレ主 tk2222さん
クチコミ投稿数:11件

初めて自作PCを組み立てる為、このパーツを購入しました。
カカクコムのスペック情報に「LGA1700ソケット対応」とあって人気のモデルだった様なのでカカクコムの販売店のリンクから
この製品を購入。

実際買ってみたら「LGA1700ソケット」に対応する為には別途リテンションキットを申し込む必要があり
しかも、リテンションキットを申し込んだはいいものの、在庫が欠品しているようで発送に時間がかかるらしい。
果たしていつまで待たされるのやら・・・。

販売元は中国企業ということで、製品サポートはアユートという販売代理店で行っており、電話窓口へこの件を問い合わせても
技術的な問い合わせにはメール窓口でしか対応していないという・・・。

まだ組み立ててもいない状態ですがこの製品を選んで色々と失敗でした。
日本の企業の製品を選んで購入前にサポートへ問い合わせて下調べして置くべきでした。

書込番号:24667863

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29784件Goodアンサー獲得:4571件

2022/03/25 18:03(1年以上前)

メーカー製品ページにも1700は記載されており、その様な注意事項はありません。
https://jp.deepcool.com/products/Cooling/cpuaircoolers/AS500-CPU-Cooler/2021/11512.shtml
それ本当なら問題があるのはメーカー側です。

ドスパラなどは1700対応を除外して販売してます。

ブラケット自体はAmazonで在庫有りとなっていますが、製品名称がおかしいので念の為対応品か確認したほうがいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09KBCWB91
https://global.deepcool.com/company/pressroom/newsrelease/2021/14926.shtml?id=PressRoom

書込番号:24667916

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40464件Goodアンサー獲得:5694件

2022/03/25 20:15(1年以上前)

返品で。

書込番号:24668140

ナイスクチコミ!3


nupopoさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/01 21:09(1年以上前)

私はPlusのほう買いましたが、
https://www.ask-corp.jp/news/2021/10/cpu-cooler-lga1700-upgrade-kit.html
弊社取り扱いCPUクーラー、LGA1700対応アップグレードキットの無償配布開始

のページを見ていたので、クーラーが届いて即ここから申し込み、で4,5日でアップグレードキットが届きました。

私の場合はAM4で使用予定だったのでそれで十分でしたが、LGA1700で使う方には4,5日の何もできない期間は確かに痛いですね。

書込番号:24679796

ナイスクチコミ!3


スレ主 tk2222さん
クチコミ投稿数:11件

2022/04/02 12:56(1年以上前)

みなさん

返信ありがとうございます。

とりあえず現状のご報告です。

メーカーのディープクールへ問い合わせを行ったところ「送料負担($10)で提供可能」との事でした。
出来れば無料でリテンションキットが欲しかったので、代理店のアユートへキットの無償提供に
どれだけ時間が掛かりそうか確認し「4月中出荷見込み」との事だったので納品まで待つことにしました。
(2ヶ月以上の待ちは流石に応えます・・・)

これから購入される方は私の様にならぬよう、購入前に販売店へLGA1700リテンションキットが同梱されているか
確認される事をおすすめします。

書込番号:24680721

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けにかんして

2022/03/25 07:34(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > TUF GAMING LC 120 ARGB

クチコミ投稿数:147件

取り付けはイラスト図を見れば何とかできるが
付属の説明書と言えるものがなく簡素化された紙の図解イラストの小冊子が2枚付属しているだけで詳しい日本語の説明はないので
初心者の初めての簡易水冷としはお勧めできない
取り付けと配線さえできればインテル12世代のI712700KFも余裕でシネベンチR23シングル性能で最大60〜70マルチ50〜40ほどで冷やせるので
性能は悪くないだけに説明書が不親切なのが残念

書込番号:24667109

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11818件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2022/03/25 07:48(1年以上前)

メーカーのHPでマニュアル拝見しましたが、
これで取り付けに困るんですか?

ハンドルネームが泣きません?(^^;

それとも多国籍語のマニュアル付いてなかったですかね?

下記リンクご確認を。
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Cooling/TUF-Gaming/TUF-GAMING-LC-120-ARGB/HelpDesk_Manual/

もしこれなら正直説明は十分丁寧な部類に入ると思いますよ。

書込番号:24667127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2022/03/25 09:12(1年以上前)

私が買ったのはLC120のほうですURLのマニュアルとは一部の記載説明分が違いますね
私は自作歴が長い初期の自作の頃からまだ自作の仕様がATXに
決まる前のATXとAT規格が混在して頃から当時は説明書は全て英文のみでしたの゛私自身は問題なく取り付け出来ましたが最近の多国籍マニュアルになれた英語に不慣れの初心者さんは図イラストのみの本説明書では不自由分ではないかと思いました

アンテゴン乗りさんや私のような自作に詳しい人なら問題ないかもしれませんが
英語に不慣れで初めての人は説明文の一部のみ冒頭の箇所のみ日本語で主文は英文のままのマニュアルは
万人向けの親切なもとは言えないと思います
私としては初めての自作で英語に不慣れな方は事前にメーカサイトてマニュアルをダウンロード日本語版がある事を確認して内容を確かめた上で水冷ユニットに限らず購入することを推奨します

なお自作は自己責任その程度ことは当たり前と言った意見経験者ならともかく初めての初心者にとっては不適切な発言です

書込番号:24667215

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/25 10:20(1年以上前)

今はパソコン以外でもそんなのが増えているみたいですよ。
特に海外メーカー品は説明が最小限ですね。

書込番号:24667307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2022/03/25 11:16(1年以上前)

そうみたいですね場合にょっては説明書そのものがない
本体のみの物もありますからね

書込番号:24667374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これつけてるとグラボが外せない

2022/03/23 22:53(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G

スレ主 coralxtxさん
クチコミ投稿数:3件

CPUクーラーがデカすぎてグラボを外すには、CPUクーラーを外さないとグラボのツメを倒せずにグラボが外せません。
MicroATXだとスペースがなく自分には無理でした。
グラボのツメって力を入れないと解除できないので、細長い棒を上の隙間から入れてツメを倒そうと思っても無理でした。

上部の光る部分も、今度はグラボか邪魔でピンに挿せない→グラボを外すためにCPUクーラー外す。
とにかくCPUクーラーがでかすぎてもう疲れました。

書込番号:24664974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 coralxtxさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/23 23:02(1年以上前)

このクーラーの光るコネクタは、マザーのどこに挿したらいいでしょうか?
マザーは、ギガバイト B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデルです。
DLEDのところに刺したかったのですが、ギガバイトのコネクタの方ではさせませんでした。
ASROKの方でDLEDに繋いだら、常にオレンジ色で変わらないです。
正常な光り方をしてくれれば、デカすぎて作業はしづらいですが冷却性能は高いので使い続けたいです。

書込番号:24664995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/24 08:25(1年以上前)

>coralxtxさん
 同じギガバイト系マザーボードでLEDの話でしたから若干参考になるかも
>格安LEDファンを買ったのですがヘッダーが合いません。。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001047821/SortID=22708422/

 簡単に言うとギガバイトのマザーボードは3pinコネクタから4pinコネクタへシフトしたマザーボードがあり、4pinの場合は変換コネクタが必要になるそうです。今回のマザーボードがそれかと
マザーボードに封入されてない場合は別途で入手の必要あり。

 ただ話を見てる限りと簡単にWebマニュアルを見る限りではそういった備品がなかった可能性があるようですね。
一度CPUクーラー側の企業に問い合わせて見てからのマザーボード側企業へ問い合わせて確認するのが最善かと

書込番号:24665379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coralxtxさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/24 08:52(1年以上前)

ありがとうございます!
CPUクーラーにはメーカー別の変換コネクタが入っていたのですが、どのコネクタも形状が違って刺さらなかったりでだめでした。
結局HDD用のコネクタ電源と付属のファンコントローラを繋げて数あるパターンの中から選択して光らせてます。

ほんとにこのクーラーはでかすぎて、コネクタ交換でもクーラー外さないとできませんでした。
わたしのCPUクーラーは付けたり外したりが頻繁に行われ、別にその度にグリスを拭き取って塗り直してるわけではないので、やばいことになってそうです。
グリスがまだ柔らかかったので平気かとは思いますが、MicroATXでこのサイズのクーラーは相当苦労します。

書込番号:24665415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > MSI > MEG CORELIQUID S280

クチコミ投稿数:8件

製品登録の際、本体のS/N記載欄にあるらしいCNKコードの入力を求められます。
箱のS/Nには記載がありませんので、注意しましょう。

MSIの製品登録を考えている人は、組み込み前にユーザー登録するか、写真などで記録を残して下さい。
組み上がった後で、気づいてもバラす気にはなれません・・・。
Paypayクーポンやモンハンの特典があるけど、残念ながら諦めました。

書込番号:24629575

ナイスクチコミ!4


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2022/03/03 00:09(1年以上前)

前は水冷クーラーの時はCHKコードの入力なんか無かったと思うんだけど…最近は要るようになったね
そのCHKだけど、ラジエーターのホース入出口がある側の側面のシールに記載あるよ
もしまだバラす気があるならやってみて

書込番号:24629604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LGA1700には対応できないのでしょうか?

2022/01/16 19:57(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > ROG Strix LC 360 RGB White Edition

スレ主 stagniさん
クチコミ投稿数:15件

白いCPUクーラーを探しているのですが、他のメーカーはロゴが余り好きではなく、やはりASUSかなと考えていました
こちらの製品を確認し、一度は喜んだもののZ690のLGA1700には対応していないとのこと

何か対応させる手段などがあればと思うのですが、情報などないでしょうか?

書込番号:24547966

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2022/01/16 20:52(1年以上前)

ASUSのマザーを使えばつくのではないでしょうか?

LAG1200用のホールがあるし

書込番号:24548053

ナイスクチコミ!0


スレ主 stagniさん
クチコミ投稿数:15件

2022/01/16 21:43(1年以上前)

ASUSのZ690 D4ですが、正直冷却率に不安は残りますね
安いお買い物ではないので…

書込番号:24548186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2022/01/17 03:19(1年以上前)

Asetek用のLGA1700リテンションキットが入手できれば使えるかも…

でもLGA1700対応品のROG Strix LC II 360 ARGB White Editionの発表記事もあるから、そのうち新しいの発売されるかも…
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1221/420740

書込番号:24548563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 stagniさん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/05 16:19(1年以上前)

ご返信が遅くなりまして申し訳ございません
LCU360が発売しているのは存じ上げており、店頭やメーカーに問い合わせてもどちらも白いタイプは情報がないとのことでした
やはり現状は待つか、リテンションキットなどが発売されないと難しいですね

書込番号:24582098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング