
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2018年3月17日 21:17 |
![]() |
8 | 5 | 2017年6月15日 19:12 |
![]() |
2 | 4 | 2017年5月28日 00:58 |
![]() |
15 | 14 | 2017年4月13日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > JONSBO > CR-201-RD [レッド]
AMD RYZEN 1700を定格で使用しています。
ネット見たりWoWSで遊ぶだけなら問題はないのですが、OCCTで負荷をかけると
5分程度でCPU温度が85度に達します。
ファンを純正の最大45.1CFMの物からSILVERSTONE FQ121(最大67.5CFM )に変更
しBIOSで最大で回しましたが変化がありません。
排気に手をかざしても熱をあまり感じないのでCPUからの熱がうまくフィンまで届いていないようです。
TDP135W対応しているとはとても思えません。(RYZEN 1700は65W)
この個体だけの問題かもしれません。
作動中はかっこいいのですが残念です。
2点

今現状マザーボードのオフセット温度+20℃なはずだから……?
たぶん実際は65℃かもね?
書込番号:21005506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼、Xモデルだけでした(汗
書込番号:21005519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後いろんなクーラーを取り付けてみました。
マザーはmsi X370 GAMING PRO CARBON
マザーはケースに組みこんだ状態で
OCCTで負荷を掛けました。
風魔 Rev.B・・・・・・・・・・・・・・やっぱりどんどん温度が上がりますがCR−201−RDより
温度で止まるまでの時間が2分ぐらい長い。
Cooler Master Hyper TX2・・・風魔 Rev.Bよりはさらに2分ぐらい長いですがやはりどんどん温度が上がります。
リテールクーラー・・・・・・・・・59度で安定。
結果としては軽いリテールクーラーが冷える結果でした。
重いクーラーだとCPU接触面積が少なくなるのかな。
マザー水平置きだと結果は違うんでしょうね。
書込番号:21035974
1点

亀レスですが、1700X定格、X370 GAMING PRO CARBONで(オフセット分を考慮しても)60℃程度までしか上がりませんよ。ただしグリスはGC-EXTREMEを使っています
書込番号:21683073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > LEPA > LPWAC240-HF

多分,ラジエーターからのクーラント液漏れでしょう。
ショップに相談です。
書込番号:20933336
0点

返信ありがとうございます!
一応外して油を拭き取り、ファンコンで最大に増して回してみたら、軸を中心に油漏れが出ます。多分今回はベアリングの油漏れだと思いました。
お聞きしたいのは、ラジエーターのフィンから液漏れってあるんですか?光に当てると反対側見えるくらいでフィンしかないと思うのですが?
書込番号:20933714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな構造になっています
ラジエーター内の細いパイプ(扁平が多い)や接続部分から漏液して
フィンを伝わりファンに落下するのでしょう。
尤も,ケースのトップにラジエーターを取り付けた場合ですが・・・
追
ファンの回転部分からのオイル漏れ・・・
そんなに大量に飛び散るか少々疑問です ???
書込番号:20933773
1点

フィンはただの金属箔なので当然液漏れとは関係ありません。
液漏れの可能性があるのはCPUウォーターブロックとラジエーター、それぞれを繋ぐホースの「接続部分」です。簡易水冷はここが樹脂でできていることが多いため、経年劣化でクラックが入り固定が甘くなった挙げ句、その隙間から冷却水が…というのがよくある話ですね。
更に言うと接続部分が90度に角度をつけられていると、そこに集中して力が加わりやすくメンテナンスで動かしたときに…というパターンも。
LEPAは比較的頑丈に作られているようですが簡易水冷はある程度、使い捨て要素があると言われるのはこの辺りが原因です。今回は水漏れでなくて一安心(?)ですけど、初期不良に当たって残念でしたね。
書込番号:20933783
3点

>針の先さん
>沼さんさん
返信遅くなりすみませんでした。2週間違うファンで動かしていますが、今の所問題ありません!
書込番号:20969961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > Corsair > H115i CW-9060027-WW
Core i7 7700Kで常時31℃近辺だが2、3秒間だけ、瞬間的に100℃に上がる時があります。
また、エンコードなどをすると100℃で張り付くことがありました。
CPUとの接着面を見てもグリスが伸びているので大丈夫だろうと思ってました。
ですが、このキットのリテンションベース(マザボの裏に当てる)に刺す両端がネジ山のネジですが、
手で絞めていくだけでは確実にダメなものでした。
ネジ山は根元まで綺麗に掘ってあるのに、錆なのか切削精度が悪いのか
完全にネジが根元までねじ込めません。1〜2mmほど根元まで締まらない状態でした。
一度机の上で工具(モンキーレンチ)を使って根元まで絞めて、ちゃんと根元まで締まるか確認したほうが良いです。
※工具を使うと破損する可能性が高いので、この作業を含め全て自己責任でおこなってください。
実際、壊れそうなくらい力を入れて数回回しているうちに根元まで締まるようになりました。
結果的にはエンコード時も75℃以下になりました。
0点

補足(&要約)
リテンションベースに刺すネジがリテンションベース側に全部ねじ込めないという意味です。
書込番号:20920985
1点

水冷組む人なんて静音か爆熱対策と思うけど
物の加工精度が悪いかマザボの相性が悪いのかな
書込番号:20921539
0点

>常時31℃近辺だが2、3秒間だけ、瞬間的に100℃に上がる時があります。
この部分の現象から推測するに、おそらく計測ソフトがセンサーの数値を正確に拾っていないのでしょう。
不安に思うなら、フリーソフトは避けましょう。
あなたの使っているマザボのメーカーが提供している計測ソフトを使うほうが正確です。
書込番号:20922867
0点

現状は特に問題は発生していないです。
上がっても75度程度なので。
もし、このキットを使われている方で同現象が発生した方は、
この記事を参考にしてもらえればという感じです。
参考までにですが、
温度表示ソフトはマザボのメーカーページでダウンロードしたものを利用してる感じです。
投稿した内容の対処以降、特に問題も無いようです。
書込番号:20923232
1点



CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterAir Maker 8 MAZ-T8PN-418PR-R1
AM3コンパチなASUSマザーとCPUとメモリ買ったんですが……。
合いませんでした(汗)
クーラーマスターさん、リテンションキットはよ?(汗)
書込番号:20803945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お〜す!
やった〜! Getおめでとう゚\(^▽^)
7シリーズを逝きましたか シュウちゃん
マザーもメモリーも良さげで宜しゅうございます。あなた
あとはそれ待ちですか
コイルに乗ったらあきまへん がまん がまん 待とう。
書込番号:20804125
1点

>オリエントブルーさん
AM3も完全には使えないみたいですね。
参りました(汗
書込番号:20805298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんワン!
リテールが無いので困りましたね。
安くてこんなんも出てるようだが良さそう。
http://review.kakaku.com/review/K0000947276/#tab
http://www.gdm.or.jp/review/2017/0408/197690
キットが来るまでの代用にどうかな。2,720円
書込番号:20805382
0点

>AMDなシュウさん
CoolerMaster遅いですよね・・・
自分もNeptonなんで待ってるんですが公式は未だComingSoon
音沙汰なしなんで右上と左下の穴に切れ目あるんで2点留めで強引に付けてしまいましたよ
書込番号:20805800
2点

>spritzerさん
強引にもいけないから困り者で(汗
>オリエントブルーさん
代用品買うことにします(汗
書込番号:20806007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

宜しゅうございました。レビュよろ∠(^_^)
書込番号:20806144
0点


>軽部さん
強引な(汗
強引にもいけないんですよね〜。
やろうと思えばいけるでしょうが……。
書込番号:20814428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや〜光物も宜しゅうございます。
装着おめでとう\(^▽^)
書込番号:20814622
0点

>いや〜光物も宜しゅうございます。
それ多分カメラのフラッシュ・・・・・・。
クーラーマスターさんがリテンションキットを出してきたらContac Silent 12は余るわけで、そうなると今度はRyzen 5で組むという流れなんですな、なるほどなるほど゚(^_^)
書込番号:20814733
1点

>クールシルバーメタリックさん
実はフラッシュたいてません(笑
ドミネーターが案外光るようで……。
R5は買いません(汗
書込番号:20814847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どみねーたーの光だけでそんなに明るいんなら単純に光るファンなんかいらないじゃん(^_^;)
書込番号:20814894
1点

>クールシルバーメタリックさん
とはいえ今見るとそんなんじゃないし、
この光源なんだ……な感じに。
フロントファンも一応光りますがオフってるし……なんだろう(汗
書込番号:20814988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





