CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > be quiet! > Shadow Rock TF 2 BK003 [ブラック]

クチコミ投稿数:830件

題名の通りです。何度やってもネジ止めができない!
ベースプレートのネジを通す穴も、クーラーのナットの位置も合っているのに、ネジ止めできやしない!
頭にきたから全部ゴミ箱にぶち込んでやりましたよ!
金輪際、このメーカーのクーラーは買わないことにします。

ここのローカルルールに違反しているかもしれませんが、言わずにいると精神状態がおかしくなって奇行に走る恐れがあるので書き込みました。全く忌々しい!こんな出来損ないに9千円近いお金を払ったこと自体に腹が立ちます!

書込番号:24014261

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/03/11 03:32(1年以上前)

どんな取り付け方を?
バックプレートの裏表を間違えてませんか?

LGA1156〜1200まで、この10年クーラーの取り付け形状は同じですy

書込番号:24014391

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/03/11 07:39(1年以上前)

何がどう悪くてできないのか、書いていただかないと、参考にもならないのですが。

書込番号:24014497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2021/03/11 08:15(1年以上前)

ゴミ箱を漁りに行きたい !

https://www.bequiet.com/en/cpucooler/1074 の, [Downloads]に,

[Documents] → [Datasheet / Manual]
[Video] → [Installation Video]
があります・・・・・可成り親切な情報ですね〜

尤も,冷えるか否かは別問題ですが・・・

書込番号:24014533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2021/03/11 10:57(1年以上前)

>沼さんさん
>S_DDSさん
>パーシモン1wさん

寝てクールダウンしたので、ことの顛末を書きます。
まずバックプレートの裏表は間違えていません。UPSIDEと書かれた側が外側になるようにつけました
ネジを通す穴の位置も間違えていません。三つある穴のうち真ん中の穴に通しました。
クーラーの両側につけるステーに固定するボルトナットの固定位置も、同じく真ん中の穴にしました。
説明書ではナットのネジ穴とバックプレートを通したネジとがかみ合うように書かれていますが、
実際は一カ所かみ合わせるとほかの箇所のナットとネジとが全くかまなくなります。
ネジ自体が斜めになってしまい、手作業でネジ止めすることができず。電動ドライバーを使ってもネジ止めができなかったです。
あらかじめステーのボルトナットをガチガチに付属のレンチで締め付けていたのが原因ではないかと、今朝起きたら気づいた次第。

とまあこういう顛末です

書込番号:24014718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

穴がスカスカで固定できないんです

2020/10/21 13:37(1年以上前)


CPUクーラー > ENERMAX > LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB

クチコミ投稿数:830件

RYZEN用マザーを買ったので早速取り付けようとしたら、ワッシャーもスタッドオフも穴がスカスカで全然固定できず・・・
ENERMAXに問い合わせをしましたが、まだ返事が返ってきません
ちなみに一度購入店で新品に交換してもらったのですが、同じく穴がでかすぎでスッカスカでした。

書込番号:23739434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件

2020/10/22 12:21(1年以上前)

先ほどメーカーから回答があり、加工時にどうしても誤差が出てスカスカだったりきつきつだったりといった不具合が出てしまうのだそうです。
きついのはまだしもスカスカはポジションピンが抜けるので困りますね。

書込番号:23741072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2020/10/22 12:29(1年以上前)

もしかしてバックプレートを固定しようとしても固定できないって話ですか?
アレ、仕様だと思ってました(^_^;)
確かにワッシャー・スタンドオフともに抜けやすいものが多い(うちで前使ってたやつは完全にゆるゆるなのが1つ、結構ゆるいのが2つ、割としっかりつくのが1つでした)ので、今どきのケースのようにCPU裏の開口部が大きいと裏にタオルか何かを丸めて置いといて抜けないようにしとかないと・・・・・・水冷ヘッドをネジ止めすれば固定自体はできるんだけど、なんですよね。
あの固定方法は欠陥ありだと思います( ´Д`)=3

書込番号:23741091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2020/10/22 12:59(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
その通りです!ゆるゆるなのでバックプレートの固定ができないのです。
しかし加工時の誤差とはいえ、あのゆるゆるはちょっとひどいですね。

書込番号:23741138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2020/10/22 15:23(1年以上前)

材質の硬さの問題でどうしても誤差が出るとのことです。
まあこの金額では、しょうがないのかもしれませんね。
安物買いの銭失いとはよく言ったものですわw

書込番号:23741314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ENERMAX > LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB

クチコミ投稿数:830件

題名の通りです!マジで!!
私が使っているマザーはMSIのX299 SLI PLUSというマザー。
CPUはI7-7820X。ちょっと化石化してるCPUです。
このCPUって結構熱が出るので、CPUクーラーがすぐ全開になるんですよ。
で、簡易水冷化したんですが、問題がおきまして・・・・
事前にマザーボードのRGBヘッダーを見てから買えばよかったんですが、このマザーは12VRGBのヘッダーしかないんです。
アドレッサブルRGBのヘッダーがないので、現状ではLEDは光らせていません。
コントローラー経由で光らせようかと思ったんですが、配線がごちゃごちゃするのが嫌でつなげてないんです。
事前の下調べって大事ですね

書込番号:23722862

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2020/10/13 09:32(1年以上前)

まだ良かったじゃないですか、これそんなマザー用に小さなARGBコントローラーついてるからマザー連動はないけど色変更はできる…
コントローラー無いクーラーの場合は色も変更できない…

書込番号:23722957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

温度がすごく高い

2020/07/07 18:12(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H100i PRO RGB CW-9060033-WW

スレ主 kuina917さん
クチコミ投稿数:12件

シネベンチ走らせただけで一瞬で80度近くまで行くの僕だけですかね?cpuは9900kでグリスはsmz02というのを使ってます。誰か参考になるような写真あるとありがたいです

書込番号:23518393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/07 19:01(1年以上前)

80℃だったら特に気にしなくても良いと思います。
ベンチは回してませんが、普通にこんなもんです。(空冷です)

書込番号:23518481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/07 19:21(1年以上前)

9900Kは定格? 電圧も?

オフセットモードで-0.05V を取り敢えず入れてやってみて。



そんなことを詰めて、このようなデータに至りました。
i9 10900K 5.0GHz 固定  LLC auto Vcore 1.180V Override

書込番号:23518514

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuina917さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/08 00:03(1年以上前)

定格

0.05下げた後

設定

>あずたろうさん
色々やってみてこんな感じですね。やはり電圧の問題なのでしょうか…?

書込番号:23519129

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuina917さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/08 00:08(1年以上前)

>あずたろうさん
0.05下げた画像間違えました

書込番号:23519136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/08 00:20(1年以上前)

-0.05でと言ったのは安全を見てです。

詰めたら-0.075付近まではイケるかもですが、限界に来ると起動はしても途中で青画面を拝んだりもします。

あと-0.025下げてMax 75℃以下には厳しそうですね。
クーラー取り付け、グリス塗り直しなど再検討必要かもです。

書込番号:23519158

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/07/08 00:30(1年以上前)

VID・・・CPUが欲しがってる電圧
Vcore・・・ CPUに印加する電圧

少ない方が良いわけではありますが、CPUやマザーにも依ります
(AsRockは高めでした)


画像は只今エアコン入れて26.8℃の室温です。

書込番号:23519168

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuina917さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/08 00:32(1年以上前)

>あずたろうさん
とりあえず-0.065の定格で77℃近くだったのでこれで常用してみます!
アドバイスありがとうございました!!

書込番号:23519170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カリカリ音が気になる。

2020/04/25 19:10(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-A

内部に気泡が混入しているのですかね?
水枕部分でカリカリ音が数秒なっては止んでの繰り返しです。
気になるとうっとうしく、解放ケ-スのためかさらに音が気になります。
これって、初期不良と解釈すべきなのか、はずれたと割り切るしかないのでしょうか?
計測するとCPU冷却は問題なさそうなのですが・・・・・・

ラジエタ―部分を外し、水枕より上にして振るみたいな改善法がある書いてありましたが、1回外してみるしかないですかね〜

書込番号:23359967

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/25 19:15(1年以上前)

まずはPCを倒れない程度に壁面などで傾けてみてください。15〜20°くらい

何処に設置されてるかわかりませんが、水枕(ポンプヘッド)はラジエーターIN/OUTよりは下にあるほうがよいですね。

書込番号:23359975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/25 19:17(1年以上前)

初期不良は認めてはくれ難いと思います。
購入店にも依りますが返品は交渉次第でしょう。

書込番号:23359980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/25 19:26(1年以上前)

可能ならPCを寝せてしまってみるのが結果早いです。

自分もドが付くジャンクの簡易水冷でゴボゴボ言ってましたが、寝かせて動かすと音は止みました。
水を給水できるタイプなので補給はしましたが。

書込番号:23359995

ナイスクチコミ!0


saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:10件 Floe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-AのオーナーFloe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-Aの満足度5

2020/04/25 23:56(1年以上前)

>しょんでんだろうさん

自分が設置したやつも、カリカリと音がしましたね。
あずたろうさんの言うように、PCを寝かせると音がしなくなりますよ。

書込番号:23360548

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2020/04/26 09:17(1年以上前)

所謂 「エアー噛み」でしょう

エアー抜きの一方法,ラジエターよりも低い状態にしてポンプを上下左右に振ることでエアーが
ラジエター側に移動して静かになる。
但し,ヘッドをマザーボードに固定した状態で行うことは困難なので,取り外してやるが,
CPUの放熱にご注意を・・・・(手持ちの空冷クーラーを取り付けて・・等)

書込番号:23361005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/04/26 09:55(1年以上前)

みなさん!親切にご教示ありがとうございます。いろいろやって試してみます。
まあ、最悪返品できなくても仕方ないなとは思ってます。
また、変化ありましたらご報告させていただきます。

書込番号:23361084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

iCUE v3.27.68 で不具合多数の模様

2020/04/07 17:31(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > iCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WW

クチコミ投稿数:19件

3月初旬に購入以降、すこぶる快適に動作していた本機ですが、3月末頃にiCUEのアップデートが来ていたので何の疑問も抱かずにそのままアップデートしたのが間違いでした。。。

アップデート以降、以下の症状が頻発するようになりました。
・水冷ヘッドのLEDライティングがおかしくなる、または消灯する
・水冷ヘッドのUSB接続が接続と取り外しを繰り返す時がある(ひどい時は1時間に数回もありました)
・ラジエーターファンが制御不能になる。

3つ目の時点で流石におかしいと思い、ログ(Corsair_Cooling.log)を見たところfail safe: onとのこと。
他にはデバイスのステータスを取りに行ったら例外処理が投げられて処理ができていなかったり、バッファのリードエラーが出ていたり不穏なログが多数。
※ ログはデフォルトなら【C:\ProgramData\Corsair\CUE】の中にあります。

iCUEからサービスの再起動をしても治らないため、iCUEの再インストールやUSBの接続端子の入れ替え等行っても上記症状が改善されることは無く、最後の手段としてiCUEからファームウェアの強制アップデートを行ったところ制御出来るようになりましたが、それも1日半でまたfail safe: onになり、今度は最小回転数で固定されてしまいました。

この時点で購入店のツクモさんに連絡を入れ、初期不良ということで交換対応をしていただきましたが、今朝届いた交換品も装着直後から同じ症状(fail safe:最小回転数固定)が発生し、エラーログ多発。
この時点でiCUEが怪しいかなとは思いましたが、一度正常な状態にしたかったためファームウェアの強制アップデートをかけたところ、まさかの失敗。。。
デバイスを認識できない状態になったため代理店に連絡しました。

しかし、代理店いわくファームのアップデートに失敗してデバイスが認識できない状態になった場合、購入者側でファームウェアを元に戻すことはできないため購入店に初期不良ということで交換してもらってくださいとのこと。

流石に2度目なので電話するのを躊躇しましたが、正常に動かない+代理店が交換対応を勧めたということで電話したところ、初期不良が2個続けて出るなど滅多に無いので、ロットの不具合かもしれないので返金対応します、とおっしゃってくださいましたので返金していただくことにしました。

その後、フォーラムを覗いて見ると上記症状は見当たりませんでしたが、iCUEデバイスが認識されない、ダッシュボードがおかしくなった、USB接続と取り外しバグが再発した、OSが再起動してしまう等、不具合報告が多数上がっていました。

現状手元にあるのがすでにファームが吹っ飛んで認識されない物しか無いので、iCUEが原因と断定はできませんがアップデートからおかしくなったことを考えると可能性は高いと思います。

今考えれば今朝交換品が来た時点で前のバージョンに戻していれば返品・返金せずとも良かったのかもしれませんが、ちょっとiCUEへの不信感が拭いきれないので結果としては返金で良かったと思うようにします。

ソフトウェア関係にはありがちな話ですが、アップデートが出たからと言って考えなしにアップデートしてはいけないということを再確認させられた一件でした。

(M/Bの内部USBが故障してておま環の可能性もありますが、フォーラムも結構スレが伸びてるので最新バージョンに不具合がある可能性は高いと思ってます。。。)

iCUEをお使いの方でまだアップデートされていない方は様子見をされたほうが良いかと思います。

アップデートしてしまい、不調になった方は一度ログを確認されることをおすすめします。
何かしらエラーが出ていたら普通に動いていたバージョンに戻せば直るかも知れません。(試せていないので保証はできませんが・・・)

書込番号:23326250

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/07 17:57(1年以上前)

再生する紹介動画

製品紹介・使用例
紹介動画

情報ありがとうございます。
昔からこの手のソフト不具合は、OSのアップデートの絡みかよくありました。
今でもマザーRGBソフトでも、まだまだありますが。

自分はコルセアメモリのLED消灯だけで使いたくて、初めはMSIドラゴンセンターでやってたらCPU OCまで悪影響出ました。
なので今はiCUEでカラーコントロール、消灯しています。
単純な使用だけなので問題はない状態です。

書込番号:23326295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング