CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者でも簡単です

2019/08/18 21:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀5 SCKTN-5000

クチコミ投稿数:27件

デフォルトのMBの状態で容易に脱着できます。
よくわからんがファンの取り付けのワイヤも不自然な操作なく固定が容易です。
締め付けもあまり固いと「やり方がまちがっているのでは」と不安になるがそういった危惧も不要です。
冷却能力は比較対照がありませんが、VMware Workstationを動かしても50度ぐらいなので良い気がします。
フル回転の2300でも音は気になりません。
皆さんのレビュー通り満足のいくファンでした。

書込番号:22866059

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2019/08/18 21:38(1年以上前)

CPUを書かずに温度を書かれても…

書込番号:22866081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:167件

2019/08/18 21:52(1年以上前)

>Freaky Fridayさん
それ買いましたーRyzen5 3600用に 使ってないけどwww

書込番号:22866108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/08/29 18:14(1年以上前)

CPUはRyzen 5 1600です

書込番号:22887173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Ryzen 3900Xでの使用感

2019/08/17 18:14(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > MasterLiquid ML240L RGB MLW-D24M-A20PC-R1

CPU: RYZEN 3900X
MB:MSI X470 GamingPlus
ケース:CoolerMaster CM690III フロント、サイドに200mm 800rpm リアに120mm 800rpm 天井にこの製品

最初に熊グリスセンター盛りで組んだところ アイドル55度でこれはアカンとつけなおし
水冷ヘッドがケガキしたみたいにザラザラであることを知り 初の簡易水冷だったこともあって
仕様なのか不良なのかわからず(空冷はみんな鏡面仕上げなので)

付属の柔らか目グリスをヘラで全面塗布してヘッド側にも全面塗布後
室温26度でアイドル43度 エンコ時75度 になったのでこれでOKとしたが

ファンの音がうるさいので LEPAの静音ファンに交換 500-1600rpm 18db
結果音は気にならなくなり(エアコンの音のほうがうるさい)
室温26度でアイドル41度 エンコ時72度

安い製品ですがファンの交換を考えると+3000円になりました。
初簡易水冷でしたが 手が入りやすくてフィンで血だらけにならないのがよいです

書込番号:22863706

ナイスクチコミ!1


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/17 22:36(1年以上前)

安いの買うと、ファンがうるさいから交換したり、高性能グリス使わないと冷えないってよく聞くj。

だったら最初からもう少し高性能なやつを買った方がコスパ良くない? って何時も思うけど…

まあそれも自作の醍醐味って感じなのかな?

書込番号:22864167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/18 00:41(1年以上前)

ファンが五月蠅いかどうかはかなり個人の主観になるので
買う前に知ることは難しいと思います。

簡易水冷は3年の使い捨てと考えろと言われてますので
高い製品を買おうという気にはならなかったです。
結果として今回は12000円で済んでますしね
この水冷がだめになったら次はハイエンド空冷を考えてみますがw。

書込番号:22864352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/08/18 10:39(1年以上前)

>VBの呪縛から逃れたいさん

駄目になったら?
あのね〜水漏が発生して〜PCがパーになるまでは駄目になったって思わないんじゃないでしょうか?。
PCが最悪火を吹いてから 「あ〜簡易水冷が・・壊れたね〜交換・・もしかして・・全パーツ交換か?」なんちゃってね。

ポンプが止まったりしてCPUがオーバーヒートしてもモニターソフトで見てないと分からんのじゃないでしょうか?
でもってね〜
三年でそうなるかはわからない、5年なんともないかもしれない、一年でなるかもしれない、最悪は半年持たないかもしれない。
ただ永遠に持つもんじゃないでしょうね、安全策を取る人は・・まぁ 3年程度で交換って感じじゃないですかね〜
いつなるかは神のみぞ知るですよ。

ここらが不確定要素ですんで、私は空冷しか使っておりません。
下手な簡易水冷程度は冷える空冷クーラーは〜いくらでもあるかと・・(空冷のほうが安いですしね)
まぁ 個人的意見なんで軽く流してください。



書込番号:22864841

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入ってます。

2019/06/11 23:02(1年以上前)


CPUクーラー > Corsair > H80i V2 CW-9060024-WW

クチコミ投稿数:10件

ソフトを入れての制御をお勧めします。

GTX1080+KRAKEN G12に使えますので、購入しました、ラジエータに厚みが有り、2個のファンで冷却するので、冷却効果には 満足しています。一部のユーザーが冷えないとの 口コミが有りますが、制御ソフトのCorsair LINK をインストールし、温度が上がり気味の時には、Modeを、Balanced や Performanceに設定すれば良くひえるはずです。

余談です〜 この製品をKRAKEN G12 で RTX2080に使おうとしますと、付属のネジが本体に干渉し締め付けが出来ませんので、M3でネジ止めしています。^^

書込番号:22729143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

12cm薄型ファンに交換

2019/04/15 08:53(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

クチコミ投稿数:117件

ケースがマイクロタワーで
25mm厚のファンを付けると
ファンと電源側面との隙間がなくなるので
厚さ15mmの薄型タイプ、12cm角の
Slimfan AK-FN078Aを取り付けてみました。

ファン側に少し切れ目加工が必要でしたが、
なんとか付けられました。
マイナスドライバーで
引っかけ金具を押しつけるようにして
クーラー側の引っ掛け部分に掛けようとするのですが
滑って何度も失敗しました。

クーラーをマザーボードに付けたままの
装着作業でしたので苦労しました。
ひとつのミスでマザーボードをマイナスドライバーで破壊ですから。

マザーボードからクーラーを外しての
取り付けなら簡単だと思います。

交換結果ですが
よく冷え、ファンの回転音も静かになりました。

書込番号:22602803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > noctua > NH-L9i

クチコミ投稿数:4件

こだわりの自作派なら〇インテル純正のファンもそれなりにいいけど、自作パソコンにはまっている人ならCPUファンにはこだわりたいはず。

ミニパソコン向け〇なかでもMini-Itxの自作にはまっている自分はいろいろなコンパクトファンを購入した。口コミでよいと言われていたが、メタリックなファンは金属音が我慢できない。銅製のオススメファンは意外とファンが唸る。その他ファンをためしにためした。


これがベストだ〇このファンのことは知ってはいたが少しお高め。しかし、大満足。静か。吹き出す風が冷えている。ほかのファンは暖かかったのに!本当に静か。CPUに負荷をかけてもうなる音がしない。温度も実際インテル純正のものやほかのうるさいファンより7,9度低いまま。

パッケージもappleみたい〇かなりの高級感を醸し出しているパッケージング。社長メッセージが素敵。「これをお買いいただいたあなたは幸福ですよ!」

最初に買っておけば〇静音ファンのどつぼにはまることはなかったぜ。

書込番号:22594580

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2019/04/11 19:28(1年以上前)

>吹き出す風が冷えている。ほかのファンは暖かかったのに!
CPUの熱を空気に移すのですから。吹き出す風が冷えているのなら、CPUが冷えていないのでは?

書込番号:22594967

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

T8 装着してみました

2019/04/07 22:04(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > SilverArrow T8

T8 装着後

アイドル時

負荷時

今日は時間も取れたので T8 装着してみました。

室温 約19℃
ケースサイドガラス装着
ケースファンは Meshify C - Dark TG デフォルト
http://www.gdm.or.jp/review/2017/0923/233890/4
フロントフィルタの埃は殆どなし
グリス TF8
Ryzen 2700X & X370 CARBON
・Core Voltage Auto
・CPU LLC & CPU NB LLC Mode 8
・CPU NB/SoC Voltage 0.9500 V
・DRAM Voltage 2933 CL16 1.280 V

UEFI FAN 制御

CPU FAN 143B
CPU tctl PWM Smart Fan Mode
20℃ 40%
40℃ 40%
60℃ 40%
80℃ 100%

CASE FAN Dynamic X2 GP12 フロントx1&リア
CPU tctl DC Smart Fan Mode
20℃ 5.07V
40℃ 5.07V
60℃ 5.07V
80℃ 12V

BMW27 ベンチ完走直前の Tdie 56.8℃(室温プラス約38℃) 143B 約1000rpm

書込番号:22587012

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2019/04/07 23:12(1年以上前)

メモリー挿し直し後

起動が不安定でメモリーが片方認識されていなかったようなので
両方挿し直しました。以降起動も安定しています。

書込番号:22587155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28910件Goodアンサー獲得:254件

2019/04/08 00:30(1年以上前)

何の文句もございません。
宜しゅうございました∠(^_^)

書込番号:22587265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2019/04/09 20:42(1年以上前)

16スレッド別負荷

温度等推移

今度はソフトエンコードでチェック

室温約 17℃
HandBrake での 2本(H.264&H.265)平行エンコード処理
CPU負荷は16スレッドほぼフルロード

結果
Tdie 54℃前後で横ばい推移(室温プラス約37℃) 143B 約930rpm
8コアとも (2700Xブースト) 3.96 GHz 前後をキープ (H.264 エンコード側 約37%処理時)

装着しているFANは Max 1800 rpm 仕様 の TY-143B ですが
上記フルロード処理時でも当環境では部屋の空気清浄機の静音モードよりも静かです。

ちなみに Max 2500 rpm 仕様 の TY-143 参考騒音値
シングルファン標準構成 1200RPM以下で
36.0dB程度となり電源OFF時と大差ない騒音値でほぼ無音で動作との報告あり
ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071922044.html#jump7
また、同回転数では Noctua NF-A15 chromax より静かとの報告もあり
ttp://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/e/b/eb9a48c9.png

書込番号:22590926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2493件

2019/05/04 15:04(1年以上前)

アイドル時

BMW27完走直前

CB R20 Pass 5

今日は Windows環境で測定。

室温約 22℃
ストレージを除き前回測定時と同じハードウェア構成
グリスもそのまま
フロントフィルタは掃除していないが埃はそれ程溜まっていない
前回同様サイドガラス装着
HWiNFO64 137 values hidden
推移グラフは CPU(Tdie) & CPU FAN(TY-143B)

結果
BMW27完走直前の
Tdie 59℃ (室温プラス約37℃) 143B 1091rpm

CINEBENCH R20 Pass 5 (Minimum Test Duration 300 seconds)
Tdie 59.5℃ (室温プラス約37.5℃) 143B 1094rpm

書込番号:22644933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2493件

2019/05/17 11:59(1年以上前)

グラフィックボード変更後

システムモニタ設定

BMW27完走直前

今回はグラフィックボードを変更して測定

室温約 23℃
グリスはそのまま
前回同様サイドガラス装着
システムモニタは更新間隔を1.0秒から2.0秒に変更
AUXTIN0(VRM MOS?)を表示
グラフィックボードはデフォルト設定セミファンレス動作

結果
温度上昇幅は室温プラス約 37.8℃ でグラフィックボード変更前とほとんど一緒

書込番号:22672122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2493件

2019/07/24 11:37(1年以上前)

アイドル時

BMW27完走直前

CPU を ZEN2 (Ryzen 7 3700X) に変更したついでに温度測定

室温約 28℃
グリス TF8、サイドガラス装着
グラフィックボードはデフォルト設定セミファンレス動作
HWiNFO64 85 values hidden
推移グラフは CPU(Tctl/Tdie) & CPU FAN(TY-143B)

X370 PRO CARBON (BIOS 1.NP)
・PBO Disabled
・Core Voltage offset -0.050 V
・CPU LLC & CPU NB LLC Auto
・CPU NB/SoC Voltage 0.9000 V
・DRAM Voltage 1.200 V

UEFI FAN 制御

CPU FAN 143B
PWM、Smart Fan Mode、CPU
30℃ 40%
50℃ 40%
70℃ 60%
90℃ 100%

CASE FAN Dynamic X2 GP14 PWM フロントx2 & GP12 PWM リア
PWM、Smart Fan Mode、System
20℃ 40%
40℃ 40%
60℃ 70%
80℃ 100%

結果
BMW27完走直前の
CPU(Tctl/Tdie) : 68.3℃
TY-143B : 986rpm
System 温度は 2700X の時より冷えている

書込番号:22817897

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング