CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/01/04 17:49(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > GH-PDU22-SC

クチコミ投稿数:305件 GH-PDU22-SCのオーナーGH-PDU22-SCの満足度4

何も書き込みないですね。
近くのナガシマと言う店で3000円で買いました。ソケット478のPentium4 2.4Aギガに装着しました。取り付けて思ったのだが、こんなゆるくていいのかってくらい密着があまいです。でも放熱性は良いですね。ファンの最高が2500回転なのですが、1000回転でも十分冷えますね。夏でもこのクーラーは期待できそうです。

書込番号:4706332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/06 05:37(1年以上前)

ご近所さんでしょうか、同じくOAナガシマ富士店で買いました。
特価品のカゴの中に3000円でありました。
他の物と迷っていたのですが、このフィンとヒートパイプならファンを外してもいけるんでは・・・と思ってこちらにしました。

ソケット478のP4 2.53Gにファンを外した状態で装着し立ち上げてみたところ、室温20度でCPU温度が85度くらいまで上がりました。やっぱり無理な考えでした。
素直にファンを取り付けてからは2000RPMで35度前後で落ち着いております。なかなか良いのではないでしょうか。

音に関しては、電源やVGAなどが激しく音を立てている為ちょっとわかりません(笑)

書込番号:4710526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件 GH-PDU22-SCのオーナーGH-PDU22-SCの満足度4

2006/01/06 12:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。今日は雪ですね。

私は卸団地店で4日に買いました。他の商品はほとんど売れてしまったそうで、売り切れ多数でしたが、このクーラーだけはたくさんありました。ファンが光らないやつだから人気ないのでしょうか。

私もファンレスで試してみましたが、室温18℃で負荷をかけていないのに10分くらいで70℃超えてしまいました。 少しでもファンを回してないと落ち着かないみたいです。

このクーラーはただCPUだけを冷やすのではなく他のコンデンサなどのマザーボードにはりついている部品も冷やせる構造になっているので、ある意味お得なクーラーですよね。

書込番号:4710884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/07 04:27(1年以上前)

こんばんは。昨日、今日と本当に寒いですね。
まだ正月休みなのですが、朝から暖房をつけっぱなしでした。

ご近所さんかと思いましたが沼津のお店だったんですね。
察するに、ナガシマ全店で同じ特価品のようですね。

>ファンが光らないやつだから人気ないのでしょうか。
富士店でも在庫は多めでした。光るか光らないかでの人気の違いもあるかもしれませんね。

>私もファンレスで試してみましたが〜
やはり厳しそうですね。ファンを付けてからは今のところ問題なく動いております。

CPU周りの冷却効果ですが、前と後ではMB温度が2〜3度ですが下がっていました。誤差の範囲かもしれませんが少なからずとも効果は出ているようです。手を近づけると風の流れがわかりますし、見た目も気に入ってます。

取り付けは比較的簡単(478の場合)で、それまで使っていたリテールのファンを外すほうが大変だったくらいなのですが、このファンを止めるのがクリップだけというのが少し不安でした。

>こんなゆるくていいのかってくらい密着があまいです。

自分もそう思い、試しにMBに取り付けた状態でファンだけを持ってMBを持ち上げて左右に強く振ってみました。多少ズレますが、外れることもなく大丈夫でした。

書込番号:4713020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

良いじゃん!

2006/01/04 14:45(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > X-Mars

クチコミ投稿数:879件 古参兵 (^^; 

見た目で買った、青は良いな〜・・・
詳細な評価まだだけど、(Op148使用)静かで良く冷える。
ファンはリテールタイプだと思う(2000〜5400RPM)
本体自体銅製で冷えるからファン回転があまり上がらないよ。
試しに、温風ヒーター当ててケース内35度まで上げて見たが、
CPU45付近で踏ん張っテル(2600RPM)


ワンタッチクリップは下げてロックじゃなく、
上げてロックタイプだ<<<マイナスポイント
(見た目悪いから)
・・・・・・・・・・けっこう、良いかも!?

書込番号:4705984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/29 19:02(1年以上前)

本当に良いですねぇ!
クリップは今まで使っていたのと
逆になる為 ちょっと迷いましたが
慣れれば問題無しでした。(笑)

Opteron165にて使用していますが
常時35℃前後で安定しています。
音も静かです。全銅製でも重さも
さほどではないですし 気に入っています。

GIGABYTE G-Power BL、Thermaltake K450を
経て乗り換えました。

書込番号:4955943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/20 19:10(1年以上前)

地元の家電販売店にて特価3100円で赤値札が、、、
勢い購入してしました。
取り付けは、とても簡単でスムーズに取り付ける事が出来ました。
CPUの温度は室温20度で40度前後です。

参考までに構成は

CPU:Athlon64 3700+
HDD:250GB SATA
マザー:ALBATRON K8X890 Pro
メモリ:サムソンチップ512MB×2(デュアルチャンネル)
グラボ:ABIT Radeon X300, 128MB
ドライブ:LGスーパーマルチ
ファンコン:Zephyrus
電源:SILENT KING-4 LW-6400H-4
ケース:NS-300TN

グラボは変更予定です、ケースのエアフローが
良くないので付加をかけるとCPU温度急上昇です。

皆さんのCPU温度は何度くらいですか?

書込番号:5012191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も乗り換えました!!

2006/01/04 02:45(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Silent939K8 CL-P0200

スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件 Silent939K8 CL-P0200の満足度4

CPU:Athlon64 3800+(Dual)
マザー:Asus A8N32-SLI Deluxe
旧クーラー:Scythe Samurai(reV.B)

こちらの書き込みを見て乗り換えを決め、今日買ってきました。地方では3,780円もしましたが・・・大変満足です。私の購入目安は3,000円以内です。

静音にするために、煩わしいファンの調整を「しない」のはやっぱり良いですね。

部屋に暖房を入れて22℃前後、床上80cm程度のテーブルの上で55℃から50℃に下がりました。床下に降ろして設置すればもう少し下がるかと思いますが、大きさの形が大きすぎないのもうれしいですね。


取り付けする時になぜか上手くセットできず、いらだちました。それと、商品をよく見せようとしてファンのコードをヒートシンクの内部に隠しているので、取り出すのに一苦労しました。それに、金具に挟まれコードがちぎれそうになったり、皮膜が切り取られるようにもなりました。ちょっと、コードの補強か違う所に隠すなどして欲しいです。

書込番号:4705160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

良好です。

2006/01/04 00:36(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Living Room HI5-JA093-X1R120

スレ主 太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件

Big TyphoonからこのCPUクーラーに変えてみました。
理由は、全銅製なのと、ヒートパイプ4本が一方向になっているからです。Big Typhoonは、ヒートパイプが3本ずつ反対の方向についているので、ヒートパイプを全てタテ方向に取り付けたいという欲求を満たすため購入に踏み切りました。ところが、取付けをしようとしたら、ノースブリッジのヒートシンクと干渉してしまい、タテ方向の取り付けが不可能ということが分かりました。念願のタテ方向取付けが出来ず、無念です。。。マザーは、インテルのD925XCVです。このマザーをお使いの方はご注意ください。尚、このCPUクーラーをタテ方向に取付けてご使用されている方がいらっしゃったらば、マザーの型番を教えていただければ幸いです。
ちなみに、CPUの温度ですが12cmファン1800RPMとP4の3.8GHzの組み合わせで37度前後で稼動中です。

書込番号:4704915

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件

2006/01/29 18:01(1年以上前)

自分の質問に自分で回答します。私と同じ組み合わせをお考えの方にお役に立てれば幸いです。
先日、ASUS P5WD2-E PREMIUMを購入し、このクーラーを取付けて見たところ、無事に希望通りの向き(ヒートパイプが上向き)にすることが出来ました。
ところが、残念ながらCPUの温度は、37度前後から50度前後にあがってしまいました。マザボが変わった結果だと思うのですが。。。ちなみにこのマザボでは、前と同じように横向きに取付けられないので、取付け向きによる比較は出来ておりません。

書込番号:4777047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/31 20:19(1年以上前)

太ぽんさんこんにちは!
このCPUクーラーを取り付けてみました.
(全銅製で頼もしそうだったので…でも付けるとき重たかった)

マザー:Intel D945GNTLKR
CPU:Pen4 660
ファン:鎌フロゥ12cm静音(SA1225FDB12M)@1500RPM

で,周囲温度20度でCPU温度アイドル時37〜38度くらいです.
ヒートパイプの方向はいわゆる縦付けができました.
パイプ部を下方にしました.太ぽんさんとは逆ですね.
ヒートパイプとノースブリッジのヒートシンクとの距離が
数ミリですが^^;)
またパイプを下にしたので,シンクの上部がマザーから1.5cm
くらいはみ出ます.私のは大丈夫でしたが,ケースによっては
電源と干渉するかもしれませんね.
リテールクーラーとの比較を行っていないので冷却性能の
定量的評価はできていないのですが,取り付けられたということ
でご報告です.

さて,マザー交換されて縦付けができたのに温度が上がって
しまったとのことですが,私もかなり素人ですが

1. グリスはきちんと塗布されていますでしょうか?
 購入時は熱伝導シートが付いていたので(私のは付いてました)
 グリス塗布は不要と思いますが,一度CPUから取り外したら
 溶けたシートの部分をきれいに除去してグリスを再度塗る必要
 があると思われます.識者の方どうでしょうか?
2.温度の計測はどのようにされていますか?BIOSの温度計測は
 誤差が大きい場合があるそうで,(ASUSのマザーで高めにでる
 ことがあると聞いたことがあります)比較するなら温度センサー
 を直接取り付けて計ると良いと思います.

以上の二点を確認されては如何でしょうか?
すでにチェック済みだったらすみません….

書込番号:4782962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/31 21:34(1年以上前)

上の書き込みですが,
「熱伝導シート」と書いている箇所,「グリス」と書くほうが
どちらかというと適切でした.すみません.

書込番号:4783192

ナイスクチコミ!0


スレ主 太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件

2006/02/06 17:28(1年以上前)

sevencity18さん、ご報告ありがとうございます。
また、お返事が遅くなりましてすみませんでした。
ここ1週間ほど、OSを再インストールしたりして、ここを見れていませんでした。
そうですか、インテル純正マザボでも、D945GNTLKRはOKでしたか。。。実は、結構インテル純正が好きなんです。マニュアルもしっかり日本語対応しているし、付属品も満足してて。
縦付けの向きなのですが、sevencity18さんの言われているのは、ここの写真で言うと、手前(ヒートパイプが曲がっている)が下ということですよね?お返事からは、そう思えるのですが確認まで。
ちなみに私のは、手前が下になっています。
また、ASUSのマザボに関する情報もありがとうございました。
sevencity18さんの言われる通り、温度表示がちょっと高めのようですね。今、ASUS P5WD2-E PREMIUMのところを読んでいました。とにかく、今のところ、問題なく動作しているので様子をみてみます。

書込番号:4798682

ナイスクチコミ!0


meeeeさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/20 03:27(1年以上前)

初歩的な質問で申し訳ありませんが、このヒートシンクはマザーボードをケースからはずさない状態で取り付け可能でしょうか?

書込番号:5184922

ナイスクチコミ!0


seiga32さん
クチコミ投稿数:9件 Living Room HI5-JA093-X1R120のオーナーLiving Room HI5-JA093-X1R120の満足度5

2006/06/25 19:22(1年以上前)

はじめまして、meeeeさん。
seiga32と申します_(._.)_

安全性を考えて「マザーボードを外す」が正解と思います。

では(^^)v

書込番号:5200969

ナイスクチコミ!0


スレ主 太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件

2006/06/26 02:03(1年以上前)

meeeeさん、このクーラーは、M/Bの裏側に部品が必要なタイプですので、ケースから取り外す必要があります。
リテールクーラーの775の取り付けのようにM/Bを取り付けた後に上から挿し込むだけというわけには行きません。
また、何かあればご質問ください。
お答えできることでしたら、ご協力します。

書込番号:5202419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの音が

2006/01/03 09:46(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 64 Pro

スレ主 suepapaさん
クチコミ投稿数:8件 Freezer 64 ProのオーナーFreezer 64 Proの満足度5

装着してみました。
これまでFreezer64を使っていましたがチップセットとマザーの
電源周りに風があたらないため温度が高めでしたが、64Proに
換装後はこの問題も解決しました。
ヒートシンクが大きいため装着はファンを外して取り付けました。
固定用クリップの角度のためかヒートシンク側にクリップが傾いて
しまいます。
冷却性能は64よりも確実に上がっているようです。
Athlonn64 3200で起動直後30℃ アイドル28℃(CQ on)1700rpm
室温19℃でした、ファンの風切音はProの方が大きくファンコンで絞って使用していますが9cmファン搭載でしたら標準で2000回転位で
良かったのでは?
総合的に見ては90点
クリップとファン回転数の改良を希望します。

書込番号:4702980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2006/01/12 00:28(1年以上前)

A8N-SLI PremiumにFreezer 64 Proを付けて使用しています。
冷却能力ですが、リテールクーラーよりか冷え満足しています。
しかし、私の環境だけかもしれませんが常にファンがフルで回っています。
フルのファンの音は非常に耳障りです。
SpeedFanで絞ろうかと思いましたが無理でした。

書込番号:4726964

ナイスクチコミ!0


スレ主 suepapaさん
クチコミ投稿数:8件 Freezer 64 ProのオーナーFreezer 64 Proの満足度5

2006/01/15 18:17(1年以上前)

マザーボードでのファン回転数制御は無理なようです
私は別途ファンコンで回転数を1600回転で使用しています。
64の時は制御なしでも静かでしたが64proではフル回転
では正直うるさいです。
リテールファンよりは多少しずかですが・・・
冷却能力は1600回転でもAthlon64 3200で室温18℃
cpu温度アイドリングで25℃パイ焼き後で31℃です。
マザーボード電源部も25℃くらいで安定しています。
冬場ならばCQのファン制御を有効にすれば高負荷でも
ファンは回らずにファンレス状態でした。
後はユーザーの好みで使い分ければまずまずのクーラー
かと思います。

書込番号:4737341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/12/28 13:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1000P

スレ主 syaraさん
クチコミ投稿数:14件 NINJAPLUS SCNJ-1000PのオーナーNINJAPLUS SCNJ-1000Pの満足度4

購入して取り付けました。レポ書きます。

室温 20℃
アイドル時 38℃
高負荷時  56℃

【PC環境】
CPU:Intel Pentium4 530
電源:Scythe PIP12-530A
M/B:ASUS P5GDC-V Deluxe
メモリー:DDR400 1G[512×2]
VGA:ASUS N6600 Silencer
HDD:Hitachi HDS722516VLSA80
ケース:Selling CF-05BK/400 Black

(取り付けた状態)
http://image.blog.livedoor.jp/freeze_abon/imgs/6/a/6ad5a886.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/freeze_abon/imgs/3/f/3f7c1239.JPG

取り付けはLGA775の純正クーラーに比べると手間が掛かりますが
難しくはありませんでした。音は静かです。

書込番号:4690080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/12 21:56(1年以上前)

マザーボードからどれぐらいはみ出しますか?

書込番号:4728931

ナイスクチコミ!0


スレ主 syaraさん
クチコミ投稿数:14件 NINJAPLUS SCNJ-1000PのオーナーNINJAPLUS SCNJ-1000Pの満足度4

2006/01/17 23:42(1年以上前)

マザーボード(ASUS P5GDC-V Deluxe)に取り付けた場合、
はみ出しはほとんどありません。

書込番号:4744031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/18 16:03(1年以上前)

電源と干渉しないか心配だったのですが解消されました。
ありがとうございました。

書込番号:4745290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング