
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年12月4日 10:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月26日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月24日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月21日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月19日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月5日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7000B-Cu
つい最近までAinexのAXP-3200とSpeedFanの組み合わせで使っていましたが、グラボをGeForce6600GTに交換したところ、日中は目標温度40℃設定ではファン全開になることが多くなったため買い換えました。
マザボに直接取り付けるアタッチメントが付属しているので、重量がCPUソケットにあまり影響を及ぼさないところが良いです。
一見すると冷えなさそうに見えるこの製品ですが、見事に高冷却と低騒音を両立していて「次もZalman」と思わせる品でした。
CPU:Athron XP 2500+ 2116MHzにオーバークロック
CPU電圧:1.78〜1.79Vまで上げています
室温:PCケース上面に置いた寒暖計にて20℃
ファン:フロント8cm2個(1000rpm程度)
リヤ12cm(1000rpm程度)
サイド8cm(1400rpm)
CPU(1600rpm)
アイドル時
SYSTEM 29〜30℃
CPU 32℃
パイ焼き10分
SYSTEM 31℃
CPU 36℃(5分で平衡温度に到達)
0点

AINEXのAXP-3200ではなく、AINEX扱いのNEXUS AXP-3200の間違いでしたm(__)m
書込番号:4628947
0点



CPUクーラー > SNE > AXIAL775HP-HF
朗報?^^;
今月はじめから色々と試行錯誤の結果、メモリ・OS・各ドライバ類等々の相性問題に悩まされましたが、下記構成で落ち着きました。
P5N32-SLI Deluxe ←このマザボでは、クーラーヒートパイプが右横向き(メモリ方向)でしか取り付けできませんでした。
が。。。。。。。
FF,UC,大航海,Yume,Super-PI,3DMark05,PCMark05 他 で高負荷時でも 60℃以上(50〜59℃)上がりません。
アイドル時、37〜41℃で安定しています。
(但し、AiBooster[V2.01.04],PC Probe II V1.01.05 の値が正常)
ところで、SNE さんへ電源ユニットCPUクーラーについて問い合わせたところ、AXIAL775HP-HF に対応した【極静音4ピンファン】が来月中旬に発売されるらしいです。
当然購入予定で入荷次第、連絡を頂ける様に御願いしました。
価格は聞いてません。m(_ _)m
これで、静かな夜を遅れるといいですが...
***【構成】****************************************
***********
CPU :Pentium D840 3.2GHz (LGA775) BOX
CPUクーラー :SNE AXIAL775HP-HF
マザーボード :ASUS P5N32-SLI Deluxe
メモリ :DDR2 SDRAM 533 (TL1G4043DX2) 1GB*2
ビデオカード :ELSA GLADIAC 970 GTX 256MB
ELSA GLADIAC 970 GTX 256MB
HDD :Deskstar T7K250 HDT722525DLA380
Deskstar T7K250 HDT722525DLA380
Deskstar T7K250 HDT722525DLA380
Deskstar T7K250 HDT722525DLA380
ビデオキャプチャ:canopus MTVX2005
光学ドライブ :I/ODATA DVR-ABM16C
電源 :SNE GSRP555BK (DualCoreCPU,SLI対応 555W)
OS :MicrosoftWindowsXP Professional SP-2
****************************************
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power Cooler Pro GH-PDU21-MF
下のスレがすごくオーヴァヒートしているので、ちょっと書きにくかったんですが…そろそろいいかな?
私はこのファンを結構気に入ってまして、セカンドマシン用に二つめを購入し、取り付けました。もちろんとてもよく冷えます(2台目はブルーのLEDが外から見えないので少々残念)。
肝心の「爆音」についてですが、今の季節だと暖房を入れて、室温22度の環境でも、3DMark05のテスト中に最低回転数(1800rpmくらい)で十分です。因みにプレスコット560J→4.03GHzという、けっこうキテイル環境での話。
夏場でも2000rpm+で事足りるんじゃないかなあ。わりと静かで冷えると思いますけど。
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket PRO GH-PCU22-VG
☆使用環境☆
CPU:560
MB :P5GDC Deluxe
HDD:2台
前面8cmファン、後面9cmファン
今年の夏にCPUを530Jから560に変えた時に一緒にクーラーもNeon Cooler 775-Pro GH-ED521-MFに変更しました。よく研究しないで購入したのが間違いでした。3400rpm(最高回転)で木造住宅の2階から1階までファンの音が響いてきてとても絶えられませんでした。寝室とPCの部屋は壁を挟んで隣ですが寝室にも響いて聞こえます…。。
このクーラーでのCPU温度はアイドル時49℃、負荷時で70℃でした(室温27℃)
最近ロケットを購入し常に最高回転で回し続けておりますが4000rpmでも私の主観ですが全然気になりません。ましてや部屋の換気扇の音が気になるくらいです。対してCPU温度ですが現在夏場ではないので参考にならないかもしれません。室温22℃でアイドル時39℃、負荷時70℃です。
以上、定格で落ちなきゃいいと思いながら使用しております。
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Silent939K8 CL-P0200
書き込みを見て、買ってみました。安い!、取付簡単!、静か!!良いと思います。肝心の冷えの方ですが、リテールよりましと言う感じですね。フアンは2000回転ですが11枚羽で風量がリテールより多く感じられます。作りは値段相応ですが、しっかりしてると思います。今、3200+で、使っていますが平常時が42.3度というところです。気がついた点、取付のメタルの3穴のアームが少し開きぎみなので引っかかりが不安な方は少し内側に曲げると良いと思います。私はお薦めだと思います。
0点

1.5ヶ月経ちましたが、その後をお伝えします。冷却能力ですが無負荷では、39〜41度くらい。高負荷では、51〜53度くらいです。3200+を2.2Gまでクロックアップして3DMARKをかけた後では60度くらいになります。音に関しては、全く変化無く静かですね。
書込番号:4632128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





