CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

個人的には

2005/03/30 22:20(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > EE475B13-J Questo

クチコミ投稿数:9件

22.5dBとのことですが、純正ファンと変わりないような気がします。

書込番号:4129869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日装着してみました

2005/03/21 08:58(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer64

スレ主 西山東さん

本当はXP120が欲しかったのですが、取り付けに難がありそうなので、
価格の利も有ってこちらを取り付けてみました。
環境は
CPU 754ピンアスロン64−3200+@2.4G(FSB220)
マザー 青筆 AK89MAX
VGA GF5900XT(MSI)
ハードディスク SATA80G×2、ほかDVDーRなど
使用した感想ですが、まず取り付けが、普通はファンを排気側に向けるのか
と思ってましたが、それだとクーラーのファンの風と排気ファンの風向きが
逆なるので、あえてハードディスクの方にファンがくるようにつけてみました。
締め付け用のプラスティックのクリップがコンデンサにぎりぎりあたる
直前でしたが、何とか取り付けできました。
冷却効率は、特にファン回転をコントロールしない状態で、OC時、以前は
じわじわ40度くらいまで上がっていたのが、27度付近で安定しています。
負荷時はπ4M直後で35度まで上がりました。ちなみに結果は3分34秒。
π終了後は速やかに元の温度に下がってますし、とてもいいクーラーだと思
いました。ところで音のほうはコントロールなしの状態でも全く気になる音
は聞こえません。
前後のファン4機に完全にかき消される程度の音です。
安い割にはいい製品だと思います。

書込番号:4101324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/15 11:09(1年以上前)

西山東さん。お互いいい買い物をしましたね。
 私は最初形状を見て引いてしまったのですが、ショップの方のすすめで購入し装着してから嬉しいビックリの連続ですね。冷却性能も静音性も経済性も超一流の素晴らしいクーラーです。ショップでの第一印象「不安定そうな形状だなー」は全くの杞憂でした。クーラーの羽が軽量なのでヒートパイプだけで支えている構造でも全く問題なし。リテンションホルダへの固定だけでしっかりと取り付きます。音は「ほとんど聞こえない」というレベルで、今まで使用してきたあらゆるCPUクーラーの中で最も静かだと思います。倍の価格でもいいのではないかと思うくらいの商品です。
 使用環境 ATHLON64 3500+ マザー GA−K8NS−U939 です。
 なお付属のグリスの粘度が高く少々塗りのばしにくかったですが、たいした問題ではありませんね。
 
 お聞きしたいのですが、マザーボードのリテンションホルダ(こういう名前で良かったのか?CPU周りの黒いプラ部品)はクーラー付属のものに交換されましたでしょうか?私は一度マザーに元から付いているホルダに固定してみたのですが問題なくしっかりと取り付いたようでした。が、やはりわざわざクーラーにホルダを付属させているということは意味があるのだろうと思い、その後クーラー付属品に取り替えて使っております。見た目では両ホルダの形状は全く同じのように見えるのですが、強度などが少し違うのでしょうかね?

書込番号:4166693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/03 18:45(1年以上前)

はじめまして先輩の皆様。こちらの掲示板を拝見して決心し、本日購入してきたのですが、ファンがぐらぐらなのですこれはフローティングさせているのか軸が壊れているのか不明です。皆さんのはどのような状態でしょうか?名前のようにマザーが無く動作確認が出来ないのでよく分からないのです。よろしくお願いします。

書込番号:4210647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/04 16:09(1年以上前)

西山東さん、 POTSU4さん、マザーが決まらないさん
はじめまして。返信が無い様なので参考までに。

>マザーボードのリテンションホルダ...の件ですが当方そのままの
で取付けしました。固定も比較的にしっかり出来て、クーラー自体も
軽かったので気になりませんでした。
別PCにXP-120を付けていますがそれに比べれば全然気になりません。
空気の流れもだいぶ変わる様ですし、スペースの問題等でXP-120など
(大型クーラー)と比べればこの製品で良かったかと。

>ファンがぐらぐらなのですこれは...の件ですが普通かと。当方の
見ましたら軸を基点に約3mmは動きます。ご心配ならば購入店にて動作
確認をお願いしてみてはいかがでしょうか?
クーラーの評価ですが値段の割りに性能が良く満足です。気になると
言えばMB温度(アイドル時)が3〜4℃上がっている事です。
構成 CPU:939 Athlon64 3200+ MB:ASUS A8V Deluxe VGA:ASUS N6600GT

書込番号:4213058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/04 20:18(1年以上前)

俺流自作とほほさん、返信ありがとうございます。本日購入店に持ち込んだ結果、初期不良品でした。あいにく在庫切れ、人気商品につき次回入荷未定とのことで返品となりました。ということで、このクーラーの良さを享受できるのは当分先になりそうです。ちなみに前日にも同様の症状で初期不良品が持ち込まれたとのことで、外れロットでしょうか・・・。

書込番号:4213546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/07 16:14(1年以上前)

マザーが決まらないさん。こんにちは。確認が遅れましてすみません。

不良品だったということで残念でしたね。しかも前日にもとは...
まぁ、偏見かもしれませんが国外産ですしチェックが甘いんでしょうか?
でも性能は良い方だと思いますんで(私見ですがおそらく)今回の事で
いやにならなければお試しを。

>あいにく在庫切れ、人気商品につき〜 え!!そんなに売れていた?
こちらでは結構商品があったんで最初は正直躊躇しました。
参考までに私の買った所は京都寺町J&Pですが...

書込番号:4221340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/14 16:22(1年以上前)

みなさん、お久しぶりです。

 カカクコムがダウンし復旧してから、久しぶりにこのスレッドを拝見致しました。

 確かにファンの取付方法には少し問題が有るように思います。長い金属棒の先で片持ち状態のようですから。ファンの下側にも細いステーを渡すとかして支えてやれば良いと思いますが、この価格でそこまで求めるのは無理かも知れません。

 暇になったら、改造を考えてみましょう。また書かせて頂きます。

書込番号:4279720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これは2000rpm未満で使うと、とても静か。

2005/03/20 00:19(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風2リビジョンB SCKM-2100

スレ主 壱弐さん

この鎌風弐は大満足です。フロントのケースファンがうるさく感じます。

AthlonXP 2200+ Thortonコア(AXDC2200DUV3C)
フルタワーケース
エアフローはフロントに1800rpmのファン1基(吸気)
CD-RWを2台、ハードディスクを2台内臓

室温23℃
回転数 1800rpm

負荷時(Superπを15分間実行)67℃
アイドル時62度

書込番号:4095222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早速導入

2005/03/17 12:35(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-202

スレ主 チーム砂塵さん

早速導入しましたが、サブラジエターのファンが非常に五月蝿いです。
もっと静かなのかと思ってたのに。
まぁ静音タイプに取り替えればOKでしょう。
メインラジエターのファンは一番下まで絞れば大分静か。

冷却に関してはメイン・サブのラジエターがあるので抜群です!
あとは好みに応じて加工すればパーフェクト。
っていうか水冷入れてる人ってほとんどみんな何かしら加工してるイメージありますけど。

ちなみに構成は
Pentium4 530(3GHz)→OC3.4GHz
Aopen i915Ga-E
PC3200 Dual
X600pro
で、アイドル40度前後、負荷かけてで50度といった感じです。
気をつけなければいけないのはCPUの風がなくなるから
チップセットの熱がCPU温度を超える事です。
エアフローなど考慮してチップセットを冷まさないといけません。

あとポンプを24時間連続稼動させちゃ駄目ってのはマイナスですね。
といいつつ24時間稼動してますが(笑)
壊れたら他のポンプに変えます。

トータルで考えるとVGA水枕もついてるし割とお得なのでは?

書込番号:4083664

ナイスクチコミ!0


返信する
導入検討中・・・さん

2005/03/20 04:10(1年以上前)

こんばんは〜。

ポンプの音はどうですか?
WC-201では、ポンプの音が気になると言う書き込みを
多々見ましたが・・・(^^;;;

参考までに教えてくださいm(..m

書込番号:4095871

ナイスクチコミ!0


ChilliChilliさん

2005/03/20 18:26(1年以上前)

チーム砂塵さん、私も早速導入しました。
サブラジエターのファンは確かに五月蝿いですね。
私も静音タイプに交換したいと思っていますが、知っていたら教えてください。サブラジエターのファンの電源用コードは3線になっています。しかし通常のファイは2線だと思います。どのように接続すればいいのでしょう?

書込番号:4098213

ナイスクチコミ!0


流通量とか・・・1さん

2005/03/20 20:07(1年以上前)

ChilliChilliさん

電源ケーブルの3線ってのは。
+.-.パルスのことかな?

通常、店で売ってる物も、3線(一部例外有り)なので、どれを使っても、
問題無いかと〜

駄レスですが、静穏気にして回転数落としすぎると、
冷却不足に陥りますよと(笑)

書込番号:4098615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/23 22:51(1年以上前)

私は最初WC-201を半年程使っていましたが、WC-202が出たので取替えました。騒音はWC-202になってから相当五月蝿くなりました。WC-201に対してWC-202は冷却水の流量40%アップしてますので、このせいかと納得しました。時間があれば元のWC-201に戻したいくらいです。もしCPUが超発熱の高いものでなければWC-201の方が良いと思います。他のレスで出てくる冷却水の注入口が割れる不具合はWC-201も途中から改善されていて金属メネジがインサートされています。静音タイプを求めるなら上記不具合改善後のWC-201の方がお勧めです。

書込番号:4110738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よく冷える!

2005/03/17 09:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風2リビジョンB SCKM-2100

スレ主 shlopさん

ずっとP4(Prescott 3.2G)をリテールのまま使ってましたが、
これに変えて大正解!めちゃくちゃ音も静かになったし(っていうかリテールがうるさすぎ!)すげー冷えます。下の書き込みにもありましたが、PC上で回転数などを制御したい人には向きませんが、自分の操作で音の大きさ(回転数)をアナログでいじれるので、こだわりのある方(自分でなんでも決めないと気になってしゃーない人)はいいと思います。

とりあえずリテール(特にPrescott)の人はこの商品じゃなくてもFANを変えて見たらどうでしょうか?一部の商品を除き、そんなに高いものじゃないので交換したときの騒音がリテールと比べてがどれだけ静かかショックを受けますよ。
でもceleronだったらそんなに変わらないかも。

書込番号:4083087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よく冷えて静かです。

2005/03/16 02:13(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer7

スレ主 ROURKEさん

私も、最近このクーラー買いました。
あまりにうるさいリテールクーラーの音をどうにかしたくて、CPUクーラーをさがしていたんですが、PWM 4PINコネクターという事と手頃な値段に惹かれてこのクーラーを買いました。
見た目は、頼りなさそうですが、音も静かですし、結構よく冷やしてくれてます。アイドル時で30℃前後、900回転前後。DVDのエンコード時で35℃前後です。(ギガバイトのET5の読みです)。
MAX回転の2500回転前後でリテールクーラーのアイドル並の音です。

下記の環境で使っております。
CPU:Pen4 530
マザーボード:ギガバイト GA−81915GDuo
ケース:クーラーマスター PAC−T01−E1 ケースファンうるさいのでファンコントローラで回転落としています。

ちなみにファンが前面にくるように取り付けてます。
このクーラーを取り付けてからチップセットのヒートシンクの温度が、リテールクーラーの時に比べて若干上がりました。少し気になるところですが、CPUクーラーとしては、大変満足しています。

書込番号:4078202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング