CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快調です

2005/02/28 21:20(1年以上前)


CPUクーラー > AOPEN > ACP4SC

クチコミ投稿数:671件

AOpenのスリム・デスクトップ型ベアボーンを6台ほど使っておりますが、
同梱されているクーラーのほとんどがACP4Sでした。
長いものは1年以上になりますが、12時間連続使用しても問題ありません。
もっとも、筐体が小さく、オフィスソフトの使用がメインですから、
発熱量の大きいPrescottなどは避け、なるべくCeleron(最高で2GHz)を使用。
Pen4も、Northwoodの2.4Bにとどめています。
AthlonXP 1800+が、意外に安定していることをつけ加えておきます。

HDDもけっこう熱を出しますから、省スペース型であれば、こちらにも
気をつけた方がよいと思います。
スマートケーブルの使用や配線の工夫も、もちろん。

書込番号:4001590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Athlon64でも静かです。感謝!

2005/02/28 20:19(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 48 KHC-L91-U1

スレ主 Orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

Athlon64の純正CPUクーラーをこのHyper48に変更しました。 装着したMBはAthlon64 Socket745(1年以上古いモデル)用なのでファン制御のPWM線がありません(つまり3本線です)。このファンの差込口は4本ですが昔の3本線と互換になるようにアダプターが作られていました。感謝!
3本線ですと回転数は1400回あたりで固定しています(説明書にも記述されている)が、充分冷えます。純正クーラーよりもはるかに静かで5度程度CPU温度が下がります(30度ー45度になる)。すごく静かなので、もう一台もこれに交換しようと思っています。18dBは静かですねー。

書込番号:4001229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

冷えすぎ!!

2005/02/26 03:49(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7700-ALCu

スレ主 Bfeさん
クチコミ投稿数:47件

すごいっすね、このファン。Athlon64 3000+を使ってるんですが、アイドリング時のCPUの温度が24℃・・・

書込番号:3988292

ナイスクチコミ!1


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/02/26 11:32(1年以上前)

できれば今年の真夏にもう一度報告を聞いてみたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3989084

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bfeさん
クチコミ投稿数:47件

2005/03/01 15:58(1年以上前)

あ〜でもマザーボード上の温度なのであんまり信頼しないでね。(^^;

書込番号:4004969

ナイスクチコミ!0


FXKING_さん

2005/03/07 03:09(1年以上前)

Pentium 4 3.20EGにつけました。

FANを低速にしても通常使用時30度ほど、
シバキ時でも50度超えなくなりました。
リテールFANで70度超えてたので、体感速度が激的に変わったと思います。

僕のPen4はもう、もっさりじゃ無いw

書込番号:4033370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SilentTek問題ありません。

2005/02/25 23:46(1年以上前)


CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Rocket Super Silent GH-PCU22-SE

スレ主 バイキンマン7さん

SilentTek、全く問題ありませんでした。3ピンコネクタに挿すだけです。 よく冷えてます、まだまだ寒いので部屋を暖房中ですが、ファンは止まっています。
夏去年の夏は、エアコンを入れていても警告音がよく鳴るので、前面カバーをはずして、エアースプレー攻撃でしたので、今から夏がお楽しみです。
スペックです。
マザー AOpen AX4SPEMAXU
CPU pen4 3.4G Northwood
HD S-ATA MAXTOR 160×2(RAID1)
HD    HGST  80×1 (IDE)
ケース ソルダムMT-PRO1300(鉄)
ケースFAN 前面1 背面2
電源 480W (FAN前後各1ケ)
設置場所 ケース幅と同じ幅の書類棚と、壁の間に無理やり押し込み。
     後ろ側は、ケースから15cmで壁です。




書込番号:3987335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日、取り付けました!

2005/02/22 16:45(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 48 KHC-L91-U1

スレ主 1374接続さん
クチコミ投稿数:33件

マザーは、P5GDC-V Deluxeです。リテールファンは、アイドルで約2000
回転で、40度くらいでいた。Hyper 48を装着後、あまりの回転の高さに
びっくりしました。(約3000回転)で爆音でしたが、BIOSでファンモードをDCに切り替え、Qファンで60%まで絞ったら、回転数2000回転でリテール並みになりアイドル状態で34度位です。取り付けもさほど難しくなく
簡単に取り付けることができました。購入してよかったです。

書込番号:3971879

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1374接続さん
クチコミ投稿数:33件

2005/02/28 06:50(1年以上前)

マザーから電源を取ると、Qファンで60%でおさえて2100回転くらいでした。マザーから電源をとらず、後付のファンコンで、制御するようにすると、1400回転が、MAXになるみたいです。それ以上回転数は、上がりませんでした。現在は、ファンコン制御で使用しています。ちなみに、CPUは、P4 550で、ファンコン制御でアイドル時は、42度くらいです。
Qファン制御で40度くらいです。

書込番号:3998882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

導入しました

2005/02/21 22:41(1年以上前)


CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL02-120Cu

スレ主 05yukiさん

昨日手に入れて早速取り付けてみました。
パッシブダクトの12cm吸気FANに直接ラジエターを取り付けてます。
VGAジャケットもセットで取り付けて排気を静音電源のみに任せたら
Prescott、Pentium4 3.0GHzの静音マシンの完成です。
CPU温度は待機時 29℃→25℃
FF XIベンチHi 1週後 52→40でした。(室温15℃)
ポンプも今のところ快調で満足しています

書込番号:3968800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング