CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良好です。

2005/02/21 22:01(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL

スレ主 KazuKさん

本日秋葉原で購入しました。さっそく帰ってきて取り付けてみました。
Pen4 2.4C@3.0
アイドル時18〜20度 Divxにエンコ時でファン回転数2000回転で30度。
リテールにくらべたら10度くらい違い。さらにかなり音が静かになったので良かったです。

書込番号:3968456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ようやく掲示板登録されましたね(爆)

2005/02/18 22:42(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > XP-120

スレ主 TIMBERLAND-JAPANさん

現在このXP-120とXINRUILIAN RDL1238S(2000RPM)の組み合わせで使用しているのですが、2000RPM以上のFANが見つかりません。何か良いFANありましたら情報を下さい。DELTA FFB1212EHE 以外でお願いします。

書込番号:3952592

ナイスクチコミ!0


返信する
パッキーMAZDAさん

2005/02/19 22:26(1年以上前)

高回転のリブ無し12センチファンということで・・・
http://www.sne-web.co.jp/8-12fan.htm

これが載っているCPUクーラーの画像を見て貰えば判りますが、リブは付いておりません。
他のサイズは、リブ付きの様です。
ただし価格表見れば判りますが、お高いです。

私は8センチファン(S3800SILENT)を使ってますが、「一生もの」と言えます。
不用になれば、ヤフオクで高く捌けますし・・・

書込番号:3958100

ナイスクチコミ!0


Cacoさん

2005/02/19 22:45(1年以上前)

こんばんは。こんなのいかがでしょう?


CF12025H(シグマA・P・O)
http://www.sigma-apo.co.jp/products/dosv/coolingfan/CF120.html

検索するとすぐに見つかるかと思いますが、1200円前後で売っています。
詳細は、メーカーHPをご覧ください。

書込番号:3958242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/20 10:40(1年以上前)

TIMBERLAND-JAPAN さん

>2000RPM以上のFANが見つかりません。
これ以上の風量が必要なんでしょうか?

もっと冷却するのであれば、水冷又はガス冷のほうが
よいとおもいますが。

書込番号:3960407

ナイスクチコミ!0


TIMBERLAND_JAPANさん

2005/02/20 19:27(1年以上前)

パッキーMAZDA さん>
S3000SILENT12 ←これいいですね。風量も104CFMということで結構冷えそ。って、値段高すぎ(笑)ヒートシンクより高いですね。試してみたいですが、FANに7千円は考えちゃいますね(笑)

ナツミパパ さん >
定格常用目的であれば、これ以上の風量を求めませんが、限界OCに挑戦するときなどは現在のFANですと、サイドパネル開放して全速でも、温度がネックになってしまいますので、より風量を必要とします。よって現在のFANより風量の多いFANを探しているわけです。何より空冷って、手ごろだし。
そして、私は水冷食わず嫌いしています(爆)なんか故障とかしそうで・・。空冷だったらFAN変えるだけなので手軽かと。

書込番号:3962652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/21 10:11(1年以上前)

>限界OCに挑戦するときなどは現在のFANですと、サイドパネル開放して全速でも、温度がネックになってしまいますので、より風量を必要とします。

CPUクーラーの選択ミスです。
本来XP-120は静音とある程度までの冷却性能を両立した製品であり
限界OCには無理があると思います。
それは、120mmファンを使っている為、風量は稼げるが、
風速が遅いので冷却能力が劣るのです。
XP-90のほうが80mm・92mmの高回転ファンを使用できる為
風速が稼げるのでより冷却出来ると言うことです。

書込番号:3965831

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2005/02/21 14:53(1年以上前)

ナツミパパさんが仰るのは、これですね。
http://www.ocworks.com/cooler/xp90.html

書込番号:3966645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/21 16:29(1年以上前)

パッキーMAZDA さん

それもそうなんですが、簡単に説明すると

片手を水に濡らします、口を大きく開けて
手のひらを口から10センチくらい離して開きます
ここへ、息をハーと吹き付けます。

同じようにして今度は、口をすぼめて息を吹き付けます。

後者のほうが冷ややかに感じるはずです。
空気の量は同じでも風速が速いほど熱を奪う能力は高いと言うことです。

それと、静圧というのも関係してるみたいです。
狭いヒートシンクの隙間をくぐりぬけて奥まで風が到達するには
それなりの風速が必要なんでしょう。

書込番号:3966929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/21 19:59(1年以上前)

XINRUILIAN RDL1238Sの2重の塔もしくは3重の塔
と言う手も有ります、自己責任でやってみては
どうでしょう。

書込番号:3967717

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2005/02/21 21:29(1年以上前)

>ナツミパパさん
丁寧に説明していただき、ありがとうございます。m(__)m

それと、「静音」と「静圧」の違いが掴めてきました。
これまで、ハテナ?でしたので・・・

書込番号:3968218

ナイスクチコミ!0


TIMBERLANDーJAPANさん

2005/02/22 00:10(1年以上前)

>ナツミパパ さん
なるほど!分かり易い!でも私はXP−120・XP−90両方持っています。両方試した上でXP−120を選んでいます。XP−120の方が静音環境を作りやすいので現在はこちらを使用しております。矛盾していることをやろうとしているのは分かっているのですが、どうしても贅沢な環境を作り出したくて・・・。静音&超空冷環境の両立。↓URL

http://neocyber.zzkt.com/XP120.html

書込番号:3969502

ナイスクチコミ!0


パッキーMAZDAさん

2005/02/24 14:05(1年以上前)

ファン発見!
但し、リブ付き・3.5inchドライブベイのファンコン付きが難かも・・・
http://www.silverstonetek.com/products-fmc3xw.htm

ヤフオクでも、業者さんが2,100円で販売しておりました。

書込番号:3980435

ナイスクチコミ!0


Showfishさん

2005/02/25 13:17(1年以上前)

山洋のF12-N/38(120x120x38mm 2600rpm)が比較的入手しやすいかな。
あとは山洋直販で買うこと。欠点は高い・納期が長い。

Webカタログの120mm→38mm厚を参照。最大4800rpmの9WG1212J102や
9GL1212J102が存在する。
http://sanyodb.colle.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/cooling_dcf
an.html

書込番号:3984918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/25 17:31(1年以上前)


TIMBERLAND_JAPANさん

2005/02/25 20:46(1年以上前)

すげー(笑)172mm 200mm って。工業用途では?使ってみたくなりました。風量・風圧・音圧を選別して購入を検討してみます。安ければいいなぁ(笑)

書込番号:3986354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/27 20:49(1年以上前)

>山洋のF12-N/38(120x120x38mm 2600rpm)が比較的入手しやすいかな。

このファンが、近くのソフマップに置いてました。
3ピンで風量は102.4cfm、騒音は39dB発売元オウルテックと
書いてました。
値段は、3,479円だったと思います、思ったよりでかいです。

書込番号:3996629

ナイスクチコミ!0


SiS1さん

2005/02/28 23:42(1年以上前)

久しぶりに、この掲示板を見たのですが,
XP−120使ってます。
すごく冷えることは冷えるのですが、
ケース内の換気がちょっと大変です

CPUをP4−2.66AからP4−3.2E
に交換したのは良いのですが。
アイドリング時 51℃(Asusnplobu)
ベンチマーク(なんでも)69℃ リテールクーラー使用時

XP−120交換後
アイドリング時 41℃
ベンチマーク(なんでも) 52℃ぐらいになりました。
ちなみにFAN(KINRUILIAN RDL1238S)は、全開の1900回転前後です。

皆様のお役にたてれば、と思いまして書きこみをさせて頂きました.


書込番号:4002636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/03/01 09:57(1年以上前)

>皆様のお役にたてれば、と思いまして書きこみをさせて頂きました

PCケース内のエアフローが悪いようです、改善の必要有り。

書込番号:4003959

ナイスクチコミ!0


SiS01さん

2005/03/04 00:25(1年以上前)

ナツミパパさん
ご指摘ありがとうございます。
自分でもなんとなくエアフローが良くないのではと、おもっていましたが、言葉(文字)にして言われると、決定的にそれが悪いとわかりました。がんばって改善をしていきたいと思います。

返事が遅くなってすみません。

SiS1改めSiS01より。

書込番号:4016774

ナイスクチコミ!0


室内圏外2さん

2005/03/07 00:11(1年以上前)

久々にクーラー掲示板に来たら
この製品の掲示板が出来ていました。
ほんとこのクーラーは静音化にいいですね

MB P4P800 DX
CPU P4 3.0GHz
COL XP-120
FAN SANYO F12-S 1000rpm程度。

電源とのクリアランスがキビシぃことと
 リテンションがきついことを加味しても
 これだけ静かであれば、それを超える
 メリットがあります。


書込番号:4032711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けました。

2005/02/18 00:41(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 48 KHC-L91-U1

マザボードは、P5GDC-V-Deluxeです。
アイドル状態で、5度さがり、43度位、ゲーム時に10度以上下がる、54度位になりました。設定は、4ピン接続状態で、DCで、比率60%です。2200rpm位です。1400rpmに比較すると音は大きいですが、さほど気になりません。
Ainexの3chのファンコネクター3ピンでつなぐと、1400rpmで静かですが、アイドル時のcpu温度が、4度位上がります。
AinexのDC電圧調整で、いけないかと考え、ファン側4ピンの内、グランドと、DC入力と、回転数検知を、AINEXの3ピンに、残りのPWMを、マザーのPWMに、AINEXのもう片方のグランドと、回転数検知線を、マザーにつなぎました。マザーのDC出力がオープンになった状態です。
これですと残念ながら、CPUファンが回転しませんでした。狙いは、1400〜2600rpm位で調整出来ると、快適と考えたのですが。

書込番号:3948583

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JUMBO2さん

2005/02/21 19:07(1年以上前)

最近アイドルで、39〜41℃、ゲーム時に、50℃位に下がってきました。
時間が経つと、グリスの密着性が良くなって熱伝導率が下がっているのかもしれません。

後、ケース内の風の流れに配慮しました。クーラの排気のひとつは、即ケースの外側にいきますが、もう片方が、ケース内だったので、その付近に、ファンをひとつ追加し、その排気を、電源BOXの中に入れるようにしました。これで、マザーの温度2度位低くなりました。

書込番号:3967491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごい!すごすぎる!

2005/02/15 20:54(1年以上前)


CPUクーラー > オウルテック > CPU-HX478

スレ主 なんじゃこりゃあさん

かなり前の発売だと思うがいまだにかなりの性能だと思う。
信じられないデザインのおかげなのか?
P4の2.4Gなら回転数を半分以下にして使用して音がほとんどしないのに全体がほんのり温まる程度だ。

書込番号:3937582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高

2005/02/15 19:42(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SAMURAIリビジョンB SCSM-2000

スレ主 ケロヨン123さん

ギガバイト8IG1000PRO-G、3GHZノ-スウッドで使用しています。
CPU付属のファンは爆音でしたので、これに変えてからは物凄く
静かです。温度も常に安定しています。通常はケ-スの後ろに回転
用ツマミをつけますが、後ろだと不便なので空いている3.5インチ
ベイに穴をあけて取り付けました。これから買おうと思っている方、
間違いなくお勧めですよ。

書込番号:3937267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CUSTOMで6480で買いました。

2005/02/14 08:38(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > mini Water Cooler WC-301C

スレ主 かわうそ400さん

MSIのキューブMEGA400に取り付けてみました。外付けです。
冷却性よりも静音性を期待して取り付けました。
結果としては、あまり変わらなかったです。
MEGA400が十分静かだったということでしょうか。
これ以上、静音性を求めるにはファンレスしかないのでしょうか。

静音性はあまり変わっていませんが、
キューブ内から大きなCPUクーラーが無くなったので、
キューブ全体としては涼しくなったかもしれません。

6500円という投資に対しては不満はありません。

構成は
Athlon2500+
512MB
160GB
AIW8500

補足:
使い始めは、ホース内に泡も一緒に巡回し、
ちょぼちょぼという、水槽のような音がしますが、
1時間くらい回していると、泡が消えて、
ファン&モーターの音だけになります。
全く静かな環境では、聞こえる音ですが、
昼間やちょっと他に音があれば、聞こえなくなる音です。
あとは、外付けにしたクーラーをどこかに隠すとか。

書込番号:3930059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング