CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 taka梅干さん

買いました!Resarator DELL 8300に導入しました!

昨日、大阪日本橋ジョーシンテクノランドで税込み27800円で買いました1%ポイント付いてました気持ち程度ですがww

私のDELL 8300はひどい爆音でどうしょうもなかったのですが、導入後かなり静かになりました!

今は、オリジナルのファンが気になります、

ポンプ音はしますが普通の生活音でかき消されています気になる事は無いです!

他に、Resarator 導入する予定の方が有れば!答えれる範囲でお答えします!


書込番号:3113630

ナイスクチコミ!0


返信する
sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2004/08/06 21:05(1年以上前)

良かったですね!私の方も使用して一週間ぐらいです、調子は上々です。ちと気になるのは@水温(お湯になる)今検討中なのが500oLのペットボトル凍らせタンク内ドボンして温度下げるで考えてます。ARe1の常時電源入り。これは連動タップで検討してます。B精製水以外の腐食剤?、冷却剤?追加検討中。こんなところです。あと純正CPUファンと電源ファンが気になって来て交換したいです。 8300オーナー同士頑張りましょう!

書込番号:3114091

ナイスクチコミ!0


FSマニアさん

2004/08/06 22:53(1年以上前)

あの〜〜"結露"って御存知ですか?
ビールの入ったジョッキの表面に水滴が付くヤツ・・・・・

500oLのペットボトル凍らせタンク内ドボン・・・・・・は止めておいた方が・・・・・・

書込番号:3114515

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka梅干さん

2004/08/06 23:20(1年以上前)

sadyさん こんばんは、@なるほどですね!

今のところ私は、タオルを濡らして硬く絞りResaratorのタンクに掛け小型のクリップ扇風機を当ててます!

でも、エンコするとやはり8300のファンの音が気になるレベルになります。

Aついては当分このままで行こうと思います!
取りあえず、机の裏に100金の両面テープと電気線の止め具で手元までスイッチを持ってきて入り切りしています!

B精製水でこのまま行くつもりです!
2.5リットルを他の物でまかなうのは、かなり高く付きそうなので!

>あと純正CPUファンと電源ファンが気になって来て交換したいです。

そうですね私も同じく電源の熱が気になります!交換出来る電源が在るのかザーットしか調べていないので良くわかりませんが、加工しないと入らないみたいですね!

私が思うに、厄介なのはファンでしょうか!このファンCPU の温度が上がれば五月蝿くなるみたいですね!それともケースの温度が上がれば五月蝿くなるのかな?今日はファンの電源を外して、水冷のみで試して見ました!流石に静かですDVD鑑賞も十分出来ますが、電源ファンからの熱風が気になりファンを戻しました!いくらなんでもHDとビデオカードの熱が在るのでファンなしは怖いです!ww

8300オーナー同士頑張りましょう!

はーい!

書込番号:3114646

ナイスクチコミ!0


Cardsharpさん

2004/08/07 02:21(1年以上前)

2L近いタンク容量のせいですが、500グラム程度の氷突っ込んでもヘッド部で結露が発生するほどの温度低下は起こりません。

書込番号:3115317

ナイスクチコミ!0


akr_28さん

2004/08/10 08:34(1年以上前)

私のは8250ですが、笊塔化し、電源変えました。
http://www.ahanix.com/psu.html
のものです。
スイッチの部分が干渉するので直結にし、スイッチを取り外しました。
純正では250W?ですが、400Wとし、余裕を持たせ、排気ファン(電源ではない
ファン)も10dBのものへ交換しました。
冬に使っているレベルまで音は下がりました。
8300とは違うかも知れないので有効かはわかりませんが・・・

書込番号:3126807

ナイスクチコミ!0


KOMA_4410さん

2004/08/10 15:35(1年以上前)

私は、8300でビデオカードのファンもResaratorで冷却しています。
本体(CPU用)のファンは外しましたが、問題なく動作しています。
ただ、電源がかなり熱くなっていたので、SilentKingに交換しました。
(裏パネルの穴を少し大きくしています。)
SilentKingの風量で内部全体を冷やすことになりますが、画像エンコード連続5時間でも問題なく動作しています。(室温30度でも)
音は、ものすごく静かになります。
(HDDの回転音が分かるくらいです。)

書込番号:3127854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静かですよ!

2004/08/05 20:52(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 健太8さん

リザレータ使用2週間になりますが、とても静かです。金額は少々張りますが、ペン4の3.4GHZがこれほど静かになるのなら安いかも・・・ただケースファンは付けた方がよろしいと、思います。インテリアとしてもいいですね!

書込番号:3110711

ナイスクチコミ!0


返信する
四穴さん

2004/08/06 12:46(1年以上前)

私も静かですが、Re1n

書込番号:3112907

ナイスクチコミ!0


四穴さん

2004/08/06 12:55(1年以上前)

失礼 Enter Key押してしまった。

私も調子よく使用しています。PC電源と連動ではないため、複数回Re1ポンプスイッチ(コタツのスイッチみたいなやつ)押し忘れ ビープー音出しました。
現在はその失敗(点け忘れ)がいやで、ポンプ回しっぱなしです。使用後約2ヶ月ですが現在ポンプの音が微妙に、振動音みたいな「ジリー、ジリー」という音が発生してきました。どこかポンプ周辺のナットが緩んでいるのかな?でも、水漏れはしていませんし、返ってポンプの電源ついている証拠としていいのかも。
フローインジケータも無償交換しました。

私もGOODです。

書込番号:3112933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構いいです。

2004/08/04 22:56(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > SLK-947U

クチコミ投稿数:195件

P4/3.0に取り付けてみました。
9pファンを使用するつもりだが手元にないので遊休の8pファンを取り付け。
ファンコン制御で
CPUファン:8p/1740rpm、排気ファン:12p/1020rpm、吸気ファン:12p/1170rpm

*CPU、MB温度測定はPC Probe、エアコンは未使用です。
【スーパーπ419万桁測定 (1) 】室温30.1℃、PC設置高さ29.0℃
    開始前 π終了 終了3分後 終了6分後 終了9分後
CPU温度:41℃  59℃  44℃    42℃   42℃
MB 温度:36℃  39℃  39℃    39℃   39℃

【スーパーπ419万桁測定 (2) 】室温30.2℃、PC設置高さ29.4℃
CPUファンをタンデム化してみる。CPUファン1の上にCPUファン2を載せる。
CPUファン回転数はCPUファン1>CPUファン2
CPUファン1:8p/1740rpm、CPUファン2:8p/1360rpm(回転制御なし)
排気ファン:12p/1020rpm、吸気ファン:12p/1170rpm
    開始前 π終了 終了3分後 終了6分後 終了9分後
CPU温度:39℃  56℃  42℃    41℃   42℃
M B温度:35℃  38℃  38℃    38℃   38℃

ファン騒音はPCケースに耳を近づけないとファン音は聞こえない。
※ CPUファンを9pに変更すれば更に温度低下するでしょう。

書込番号:3107795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日交換しました。

2004/08/04 21:33(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cherry CH4-7ID2-OL

スレ主 IトリプルEさん

チェリーいいですねー。グリスがうまくぬれたせいもあるかもしれませんが、アイドル時で34度、回転数も2000前後で安定。依然使っていたタッカーは48度ぐらい、回転は2600ぐらい。なおCPUはP4 3.2Gです。

書込番号:3107426

ナイスクチコミ!0


返信する
katayanさん

2004/08/18 00:10(1年以上前)

IトリプルE さん こんばんは

>回転数も2000前後で安定。

ファンを交換されているのですか?それともファンコンで
せいぎょされているのですか?
チェリーの付属ファンは2750rpm固定だと思いましたが。

ちなみに私のチェリーもよく冷えていますが、今モニターしたら
2961rpmで回っていました。
まぁ、10%の誤差範囲内ということで…

書込番号:3155834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リテール品との差は歴然!!

2004/08/04 20:25(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

CPU Type Intel Pentium 4HT, 3000 MHz (15 x 200)
CPU Alias Northwood HyperThreading

温度計測に使用したソフト EVEREST
室温28℃

TMPGEncにて1時間の動画エンコード終了間際の温度

リテール品 57℃
KI4-7H52A-OL 43℃

ハッキリ効果が分かりました
音もすごく静かです

書込番号:3107141

ナイスクチコミ!0


返信する
Soul8さん
クチコミ投稿数:17件

2005/07/14 01:58(1年以上前)

結構前に購入したのですが、一応レポートしておきます。
新しくスレを建てるのもなんですので、適当に返信します。

CPUはNorthWoodの3.0GHzを使ってるのですが、リテールクーラーは動画エンコードや3Dゲームをやり続けると、爆音し始めるので、これはまずいと思い、本製品を購入しました。
やはり良く冷えますね。あと音もリテールより全然静かで、気にならない程度です。

本製品には満足してますが、今度Athlonに乗り換える時にはさようならなのが寂しいですね…

書込番号:4278966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良さそうです

2004/08/03 22:48(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8055F

モバイルアスロン2500+を166×11に設定し、電圧を1.35Vに落とし使用しています。
このヒートシンクに20dbの静音ファンを組み合わせ、室温27度でCPU温度は30.5度でした(アイドリング時)。
高負荷はまだかけていないので、これからアレコレ試したいと思います。

書込番号:3104208

ナイスクチコミ!0


返信する
SV767使いさん

2004/08/19 21:59(1年以上前)

私も購入いたしました。こちらの最安値より安い、\3,885でした。
こう毎日暑いと、CPUも大変でしょうから、安物のTR2-M3からの換装です。

書込番号:3162117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング