
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月30日 01:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月29日 20:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月27日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月26日 18:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月18日 02:22 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月8日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > HYPER 6 KHC-V81-U1
SP94からの乗せかえです。
室温30度
SP94 + 鎌風の風9cm最高速度
アイドル
システム 39度 CPU 47度
高負荷時
システム 41度 CPU 54度
HYPER6 + 付属ファン最高速度
アイドル
システム 40度 CPU 46度
高負荷時
アイドル 43度 CPU 51度
でした。
システム構成
CPU CeleronD 325 166×19
メモリー PC3200 256×2 HYNIX
MB P4P800-D
HDD Seagate120GB
取り付けは、どこも削ることなく、簡単でした。
このマザーボードの場合、風が下から上となるため、
電源の箱が前より、熱いです。
HYPER6の低速回転の時と、SP94+鎌風の風の最高回転の時の
CPU温度が同じ位なので、性能としては、HYPER6が良いみたいです。
静音重視の人は、別にファンをつけた方が良いです。
ペン4 2.53からの乗換えでセレD325にしたのですが、やはりプレスコットだけあって熱いです。セレD325をOCして使っているので、ペン4 2.53より性能が良さげです。
0点



一昨日検索から探し当てた「COOLER MASTERのCI5-9GD3A-E1」をプラットホームから購入しました。
まず、お店ですが
http://www.plathome.co.jp/
とても対応が良かったです。注文後、すぐに自動メールで連絡がありました。翌日には(代引き)発送のお知らせメールが届きあっという間に手に入れました。運送会社も自分で選べる利点と「到着メール」を送るとお礼メールまで来るという対応でした。
さて、このLGA775用のCPUクーラーですが純正より1000rpmほど回転数が早いこともあり現在室温30度、CPU温度34度、3770rmpです。先ほどエンコードを60分ほどしましたが44度でした。
はっきり言ってこれは冷えます。欠点は純正ファンよりちょっと五月蠅いくらいです。夏場は仕方がないですね。。。
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Ultra GH-PCU31-SD


プレスコットの2.8Eを使っていますが、リテールがあまりにもうるさいので替えました。今までよりはかなり静か(全然気にならないレベル)になった感じです。
CPUの温度はリテールではアイドル時 40度 負荷時50度くらいでしたが、このファンではアイドル時45度 負荷時55度というところで+5度といったところです。
ちなみに負荷はスーパーπでかけてみました。
0点



CPUクーラー > サイズ > SCKK-1000(KAMA Cooler)
シプラムを買いに行ったら、店員になぜか安いほうの鎌倉を勧められて、買って見ました。
Prescott2.4A ですが、冷却は問題ありませんね。バッチリです。
リテールが5千回転以上の爆音で冷却して50度弱だったのが、鎌倉は3千回転以下で同程度か若干低い値なので、やはり銅製ヒートシンクのお陰でしょう。
音も静か静か!無音ではないけどリテールの最低回転(2700回転くらい)よりも随分静かだから大満足です。
取り付けも簡単でした。
0点



CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-201


使用2週間足らずでタンクに亀裂が入ったレボートを記載しましたが、正規代理店TAOから、スペアパーツ・キットを入手・交換しましたので、レポートします。補充用のクーラントとセットで、税・送料込みで2300円程度でした。
まず、交換用ポンプは改良されておりました。タンクの亀裂発生部分の内側に2本の補強用リブが設けられていました。また、液補給口の雌ネジ部分が金属製になって絞めすぎによる亀裂発生の防止を図ったようです。
交換後は順調に動作しております。
0点


2004/07/28 22:44(1年以上前)
同じく私も2週間程度でタンクから水漏れしました。
代理店はセリングというところでしたが、無償でタンクとクーラント頂きました。
代理店によって違うんですかね?
書込番号:3082467
0点


2004/07/30 20:20(1年以上前)
本体にシリアルNoを見つかりませんでしたが、どこですか?
書込番号:3088824
0点


2004/08/18 02:22(1年以上前)
なぜメーカー不良で金を払わなくてはならないのでしょうか??当然!無償交換なはずです。もっと強くクレームをつけるべきでは無いのでしょうか!メーカーも判っているから対策品を用意しているのですよ!
書込番号:3156211
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


シプラムよく冷えますよね!私はさらにファンの向きを逆にして、いわゆる吸出し式で使用してます。そうすると、アイドル時の温度は1度ほど上がるけどベンチ時の温度が2度ほど下がった!しかも、CPUの真下にあるMCHにも熱風が当たらなくなってチップセットも冷えるし私的には一石二鳥です!しかも静かだし!ほんとにいいクーラーだと思いました!
0点


2004/07/30 11:07(1年以上前)
こんにちは ゆ実っち さん。ファンの向きを逆に・・・って、どうやって改造されたか教えていただけますか。ファンユニット表裏逆付け?電源反転?
書込番号:3087465
0点


2004/07/30 19:17(1年以上前)
BurnningLovdさん 何を言ってるんですか。ファンの裏表を逆にして吹き付けを吸出しにしただけだと思いますよ
まだわかりませんか?
書込番号:3088650
0点


2004/07/30 23:54(1年以上前)
↑BurnningLoveさんはゆ実っちさんの方法を知りたいだけでしょ?何ムキになってるの?秩序の意味を理解しましょう。
書込番号:3089598
0点


2004/07/31 15:10(1年以上前)
方法が知りたいから教えてあげました。
書込番号:3091771
0点


2004/07/31 18:16(1年以上前)
あかさたなはいち「さんって、いろんな板で他人に喰いついてるよね。
そんなに挙げ足取りが好きなの?寂しいの笑?
書込番号:3092330
0点


2004/07/31 23:01(1年以上前)
あかさたなはいち「さんは、他人の考えまで想像で断言できる神様みたいなお方なんですね。無料で占っていただいたとはありがたやありがたや(爆笑)
書込番号:3093373
0点


2004/08/01 00:07(1年以上前)
はい?ちゃんとファンの向きを逆にしてって書いてるじゃん。占いとか尹三富命なことはいうなよ
書込番号:3093652
0点


2004/08/01 23:36(1年以上前)
>方法が知りたいから教えてあげました。
意味不明。日本語になってない。アボガド。
書込番号:3097434
0点


2004/08/05 23:15(1年以上前)
僕もファンの逆付けをシプラムで試したことがあります。
僕の場合は熱が跳ね上がったのでやめました。
基本的には
フィンが川の字に並んでいるタイプのクーラーは吹きつけ式。
クーラーに棒がいっぱい刺さっているようなタイプのクーラーは吸出し式らしいです。
って誰も聞いてないかw
書込番号:3111356
0点


2004/08/08 08:23(1年以上前)
私のは3℃〜5℃も上がったんですぐやめた覚えが…。
(ケースR101付属のデジタルで見た温度なんでチョッと怪しいですけど)。
書込番号:3119258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





