
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > SCSM-1000(SAMURAIクーラー)


今日購入し取り付けて見ました。マニュアルはKAMAKAZE用でしたw
ギガバイトのGA-7N400pro2ですが取り付け時に少しトロイダルコイルが邪魔になりました。無理やり付けたりましたが加工が嫌な人は考えたほうがいいでしょう
当方の環境ではXP2600+、FANを2400rpmぐらいで使った場合吹き付けのほうがアイドル時に55℃→53℃と2度ほど下がりました。(まだ熱い気がするけど・・・)
以上参考にどうぞ
0点


2004/06/28 16:37(1年以上前)
ちょうどGA-7N400pro2に付けようと考えていた矢先でした。
これ見なければ、今日買っていたかも。
>無理やり付けたりましたが加工が嫌な人は考えたほうがいいでしょう
もう少し詳細をお願いしたいのですが。
「加工無しで無理やり装着したけど普通に付けるなら加工が必要」なのか、
「加工して無理やり装着した」のか、上文では判断できなかったもので、、、、
書込番号:2971442
0点



2004/06/28 22:13(1年以上前)
私は加工なしで無理やり付けました。無理やりといってもそれほど力のいる作業ではありませんが、基盤に傷を付けたくなければ慎重に、かつ大胆な行動が必要ですw
コイルの巻き線を曲げるか、クーラーの取り付けのアダプターを少し削ってやると付きやすくなると思われますが、個体差で多少変わるかもしれません。
書込番号:2972600
0点


2004/06/29 13:26(1年以上前)
詳細ありがとうございました。m(_ _)m
「コイルとの干渉が若干あるけど、加工無しでも(なんとか)装着可能」
ですね。
個体差は測りようがないですが、参考にさせていただきます。
ただ最初に考えていたより、ちょっと冷却力が低そう・・・・・・
エアフローの改善をしつつ、もう少し競合製品と比較検討してみたいと思います。
書込番号:2974734
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cherry CH4-7ID2-OL


ショップパソコンを購入しましたが、騒音がひどくて、
このCherryに交換しました。お陰で、静かになりました。
リテールファンをはずすのに苦労しました。
今思えば、BTOのメニューに静音CPUファンがあったのに、
注文しなかったことを悔やんでます。
4年前のCPUはこんな大きなファンはついてなかったですねえ。
ひとつ、質問があります。
装着時に粘着シールをはがしただけですが、
やっぱりグリスをぬるべきでしたでしょうか?
パーツの販売店では、これだけを単独で販売してまして、
グリスが必要とは一言もいわれませんでした。
よろしく、お願いします。
0点

一言もいわれなくても塗ったほうがいいです。
塗るのが常識だから いわなかっただけだと思いますが。
書込番号:2964468
0点

小遣いが足りないさん こんにちは。 CPU温度は? 次回 ヒートシンク取り外されたときに、、、
http://www.gigapaso.com/shouhin/gurisu/
書込番号:2964500
0点



2004/06/26 20:50(1年以上前)
皆さん、ご回答をありがとうございました。
書き込みをしておいてから、
他のところを見たらグリスを塗っているようだったので、
慌てて電源を切り、シルバーグリスを買ってきました。
しかし、交換が面倒なのと、そのままでも使えそうなので、
一度、温度を測ろうと思います。
MBがINTEL D865GBFですが
Speedfanはつかえるのでしょうか?
または、BIOSで参照することができるでしょうか?
よろしく、お願いします。
書込番号:2965112
0点

これを、、
インテル アクティブ・モニタ
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/active.htm
SPEED FAN
http://www.almico.com/speedfan.php
書込番号:2965513
0点



2004/06/27 17:30(1年以上前)
BRDさん、ありがとうございました。
インテル アクティブ・モニタをインストールしました。
CPUは41度から42度を上下してます。
回転数は3140ぐらいです。
クーラーは正常に動作していることを確認できました。
書込番号:2968227
0点

うまく行きましたね。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:2968354
0点


2004/07/04 15:05(1年以上前)
グリスは付属してましたが・・・。
私も今日交換しました。
今まで3.0GHzのリテールファンを使ってたのですが、何であんなの使っていたのだろう、という感じです。
CPUファンの音が聞こえなくなったので、最初はファンが壊れているのかと思いました。
まぁ、これは私のALBATRONのビデオカードがファン3個もついてる超爆音仕様なので、普通のPCだとそんな事は無いと思いますけどね。
書込番号:2992819
0点





H360Aさんと同じaopenのスリムケースH360Aに、セレロン2.4GHz、リテールファンのものを、本ファンに交換しました。大変満足です。
以前の爆音がうそのようです。当初ファンの向きを逆に誤ってつけた時は、より爆音でしたが、aopenのhttp://japan.aopen.com.tw/products/cooler/PBestCooling.htm
をみて、正確な方向につけると、静かになりました。
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG


見た目が気に入って購入!、その後、この掲示板を見て、不安が残るまま商品到着!!! 取り付け、見た目が気にいってるだけに、ダメだったら、38度シャーシしかないと思いつつ、不安なまま、superπを起動!1.6万桁〜3355万桁を、休む間もなくたてつずけに、走らせましたが、完走できました、FAN全開でうるさかったですが、完走できて、良かったです(ノースウッドだから?)、ケース内温度 42度前後、CPU温度 53度前後でした。
0点


2004/06/25 12:21(1年以上前)
お疲れ様でした〜♪
ちなみに室温どれくらいですか?
書込番号:2960105
0点



CPUクーラー > GIGABYTE > 3D Cooler-Ultra GH-PCU31-SD

2004/08/26 00:30(1年以上前)
私もNorthwoodの3Gリテールを買ったんですが、ファンが爆音で耐え切れずに、これを買いに行きました。PCをつけっぱなしで寝られるようになりました。満足してます。
書込番号:3185222
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Cherry CH4-7ID2-OL


チェリー取り付けました。
P4 2.8プレスコット MB ギガGA81PE1000PRO2
ですが、とても静かになりました。最初原因不明のジリジリ音がしていたのですが、止まりました。
CPU温度はアイドル時で41度です。EasyTune4での計測なのでどこまで性格はわかりませんが。銀グリス塗ったのですが、プレスコだとこのくらいですかね。銀グリスの取り説に200時間慣らし運転とあるのですが、当然電源オンの時間ですよね。1日1時間くらいしか使わない私としては半年以上かかることになるのか。思い切って帰宅したら執心までつけっぱなしにすることにします。
また、同時にファンコンを取り付けたのですが、EasyTune4ではなぜかクロックアップできないので残念です。でも冬なら思い切って風量下げられそうです。
0点



2004/06/20 11:55(1年以上前)
訂正。意味不明ですいません。
性格→正確
執心→就寝
書込番号:2941558
0点


2004/06/20 23:14(1年以上前)
せんむーさん、こんばんわ
ギガのマザーの場合、オバークロックを行う場合EasyTune4を使わないでBIOS上からおこなたほうがいいえすよ〜。
一部マザーではEasyTune4が正常に動かないようです^^;
書込番号:2943992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





