CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

静か + 冷却 = SP94 !

2004/05/21 23:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

クチコミ投稿数:618件

鎌風から付け替えました。P4 3Gです。早速動画エンコしたんですが、最高で 54度を越えませんでした。アイドル時は 34度ぐらいです。ちなみに室温は 27度近くあります。FAN は1200RPM の9CM のものです。
鎌風の時は FAN を 3000RPMまで回しても、エンコード時には58度を越え、アイドル時には38度
前後でした。
近々、3.2Eを購入するため、試しで買ったのですがいけそうな感じでよかったです。

書込番号:2834377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件

2004/05/23 15:02(1年以上前)

動画苦戦中さん、プレスコ3.2Eを甘く見てはいけませんよ、
まず、3.0Cから3.0Eへ変更した場合+10度は上がりますよ。

3.2Eとなるともっと上がると考えたほうが無難です。
となると、FANはもっと回転数の高いものに替える必要があります。

それと、取って置きの秘策、自作パッシブダクトこれです。

書込番号:2840556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/05/24 21:49(1年以上前)

ナツミパパさん、レスありがとうございます。
よくみたら、よくついてなかったのでつけなおしたらアイドル時で32度きるようになりました。
さすがに 1200RPM のファンはつかいません。とりあえずに付けたものです。今、ケースを改造中で前面の吸気ファンからSP94 までの ダクトを作成中です。また9CM のファンで静かで風力のあるものを物色中です。

書込番号:2845588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/05/25 20:45(1年以上前)

動画苦戦中さん、自作パッシブダクト製作方法を
お教えします。

用意するのは、8センチファン(不良品でも良い)
アルミ板(0.3ミリ、15センチ*30センチ・ホームセンター)
アルミテープ(ホームセンター)、電動ドリル。

1.まず、PCケース左サイドパネルにCPUファンの
 センターを印する

2.8センチファンのファンを取り、丸い穴があくようにする。

3.ファンのセンターとサイドパネルにつけたCPUファンの
 センターを合わせてファンの取付穴と中の穴をしるしする。

4.サイドパネルにファン取付穴及び吸気用穴を電気ドリルで開ける。

5.アルミ板をメガホン状に(80〜90)加工して
 アルミテープでファンの中ほどまで入れて貼り付ける。
 (CPUファンに当らない程度の長さ)

6.最後にサイドパネルへビス止めし、パネルを取付して完成

騙されたと思ってチャレンジしてみて下さい。

私の場合、更に5度下がりました。

書込番号:2848907

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん

2004/06/17 03:38(1年以上前)

CPU-FAN ダクトの効果了解ですがCPU−FANの入り口温度どのくらいですか?。当方室温の1度前後高い状態。温度センサーをCPU−FANのファンガードの位置に置き監視しています。
ダクトの最端とファンガードの間隔は1センチ前後あけています。接触トラブル振動トラブル等を避けるため。

書込番号:2930139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/06/18 12:32(1年以上前)

ヒエルさん、吸入空気の温度は測っていません。

それと、CPUクーラーはSP94を使用しています、
ダクトの先端とファン固定用クリップとの隙間は5ミリ程度です。

現在、プレスコ3.2Eに替えても2.8Gでしか動作しないので、
販売店へ送ってチェックしてもらってます。

書込番号:2934411

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん

2004/06/18 14:17(1年以上前)

ナツミパパ さん
ダクトとCPU−FANの間隔5ミリ程度了解です。
温度センサーがなければ、水銀温度計の棒状のをFAN入り口に置いて計測しみれば、サイドのケース内温度との差が読みとれます。
BIOSのVerがプレスコット認識不良に関係?
当方3EG で室温20度でCPUアイドリング28度
室温30度でアイドリング40度で室温の上昇が今夏プレスコツトの初体験。水冷の方、ボツボツ温度上昇で悲鳴の掲示板が多くなってきたようです。 

書込番号:2934633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2004/06/18 16:07(1年以上前)

ヒエルさん、マザーボード返って来たら吸入空気温度測ってみます。

但し、マザーボードがBIOSのバグでプレスコ3.2Eを
認識しないとのことで、ノースウッドの3.2Gに交換してもらうので
あまり参考にならないと思いますが。

2.8Eでよければ、持ってるので、試しましょうか。

書込番号:2934847

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん

2004/06/19 03:31(1年以上前)

温度測定了解、またの機会でよいでしょう。
ソケット775 CPU出ましたが417$.278$.218%各差額が大きく
550 3.40G 55,656-
540 3.20G 37,512-
530 3.0G  29,616-
DDR2 2万以上
現在の手持ちDDR400で使用できるマザーギガバイト
GA-8I 915P pro i915x+ICH6. X16. DDR400 s-ATAx4 (ATX) 16,970-
現在の865PE、865G、DDR400を使用できるマザー
11,970−から29,480−まで多数、MSI、ASUS、16,800−から33,500−まで、正式は21日からですが土、日を目標に売りたい業者がいるようです。

書込番号:2936716

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん

2004/06/19 06:40(1年以上前)

ソケット775マザー
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/p4-775list.html

書込番号:2936878

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん

2004/06/19 06:49(1年以上前)

動画苦戦中さん
ダクトキットTC−05シリーズ AINEX
http://www.ainex.jp/

書込番号:2936891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

驚くほど冷えます

2004/05/21 23:33(1年以上前)


CPUクーラー > ALPHA > S-PAL8952T

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

下記の構成でアイドリング時38℃、エンコード60分で48℃でした。
1.マザー:ASUS P4P800E-Deluxe
2.HDD:4機
3.CPU:3.06GHz
4.リアーから2000rpmでCPUからダクトで排気




書込番号:2834372

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/21 23:38(1年以上前)

途中で送信しました。
ASUS Probede

CPU Fanは1850rpm前後でエンコード時もアイドリング時も一定。
ケースFANも1700rpm前後でほぼ一定です。

書込番号:2834401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/05/22 01:51(1年以上前)

良く冷えますね。
でも一番効果があるのはCPU電圧降下だと思いますよ。
私はPen4 2.8C(シプラム)を1.35Vで動かしていますが、アイドル時28〜30℃、エンコ60分で40℃ですよ。

書込番号:2834856

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/05/23 18:07(1年以上前)

コナン・ドイルさん、電圧下げても処理能力に差はでませんか?そうなら、下げて使ってみたい。

書込番号:2841127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/05/24 06:57(1年以上前)

処理能力は全く同じですよ。
ベンチマークととっても変わりませんでした。

書込番号:2843352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか?

2004/05/18 21:34(1年以上前)


CPUクーラー > スリーアール > POSEIDON WCL-03

スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件

そりゃあ、ファンレスと比べたら音がするでしょう。
他の水冷は使ったこと無いけど、メーカー物並みに静かじゃないかな?
今まで付属ケースファンだったけどそれに比べたら雲泥の差!
第一印象はオー静かだ。
だけど今度はモーター(?)のブーンて音が少し気になるなぁ。
TV着けたらそんなに聞こえないけどね。

書込番号:2823455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結構いいよ

2004/05/18 05:31(1年以上前)


CPUクーラー > NEXUS > AXP-3200

スレ主 衝動買いのAXP−3200さん

SNE8S1850(5980円)を鱈セレ1.4Gに使っていますが、
これよりも静かな感じ。
とりあえず、満足。
いや、おすすめ。

書込番号:2821367

ナイスクチコミ!0


返信する
モカモカ(part2)さん

2004/05/30 10:24(1年以上前)

これと同じファンのPHT-3600使ってましたけど、そうかな〜?

他のファンと聞き比べをしてみて「19dB」は確認しましたけど、
自分的には静かとはちょっと・・・風切音が気になります。
単品三千円もするSNEのファンより静かですか?

自分なりに感じたのですが、優れた静音ファンは羽根のアールが美しいです。
空気を素早く切り刻んで巻き込んで行くような形状をしています。
団扇を並べたようなファンとは違います。

書込番号:2864908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

感想

2004/05/16 21:56(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 neroneroさん

SP94買って取り付けてみました。

CPUはPentium 4 3.2CG
マザーはASUS P4C800-E Deluxe
ケースソルダムのMT-PRO2250 SAGA + OPT.KIT01

本日は涼しいのですが(室温20度)COOLERMASTERのE3W-N85XC-03では真冬の窓開けでないとならなかったCPU 30度 マザー28度になりました。
半年くらい試行錯誤しても出来なかった事がSP94のお陰であっさり(^。^)
こんな事ならE3W-N85XC-03を買うときSP94にしようかと思ったのをそのまま実行すればよかったと思うくらいです。
ただ、E3W-N85XC-03の場合ASUS P4C800-E Deluxe はVGAのの熱気をそのまま吸い込むから横向きに取り付けられるマザーならちょっと違うかもと思いますが・・・

買ってきたときにPentium 4 2.80EGを付けていたのですが、付けてすぐなぜかFSBとVRAMを1:1に同期させAGPとPCIを66:33固定にして再起動したらマザーがお亡くなりになりました。なぜか疑問なんですが・・・
また、Pentium 4 2.80EGを取り付けて確かめてみたいと思います。
ちょっと恐怖症になりましたが・・・
プレスコットはノースウッドに比べて10度UPくらいですからきっと満足するでしょうが(^。^)

maikoさんほんとありがとうございました。

長文失礼しました。

書込番号:2816126

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/17 19:14(1年以上前)

良かったね。

書込番号:2819127

ナイスクチコミ!0


ギガバイ子さん

2004/05/18 00:55(1年以上前)

ファンの回転数とか、アイドル、πの温度とかも書いてよ。ここまでするんなら

書込番号:2820968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/05/18 03:44(1年以上前)

neroneroさん

温度が下がってよかったですね♪
2.8Eに取り付けたときの結果もお願いします。


ギガバイ子さん
>ファンの回転数とか、アイドル、πの温度とかも書いてよ。ここまでするんなら

自分でやれば、いいのでは?
質問する態度じゃない気がするけど…

書込番号:2821289

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/18 16:19(1年以上前)

Pentium 4 2.80EG取り付けてみました。

結果は

室温24度  CPUファン2100回転
アイドル CPU40度 マザー32度
スーパーπ×2 838桁実行時 CPU50度 マザー33度

すべてにおいてきっかりPentium 4 3.2CGより10度UPです。
4000回転にすると3〜4度ダウンになります。

*取り付けて初起動時のものです。(まだグリスが落ち着いてないかもです。)

>maiko さん
ありがとうございました。
>ギガバイ子 さん
ご満足ですか?
>聖塔 光 さん
いつもHP見てますよ(^。^)がんばってください!

書込番号:2822548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/05/18 21:19(1年以上前)

neroneroさん

レポートありがとうございます。参考にさせて頂きます。m(_ _)m
その回転数、室温でそれだけの温度とは…常用だとSP94が空冷で最強ですね♪

書込番号:2823383

ナイスクチコミ!0


nだだでtさん

2004/05/19 16:08(1年以上前)

聖塔 光 さん  自分でやればって言うけど、全部自分でできるなら掲示板なんていらないんだよ

書込番号:2825953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/05/19 16:13(1年以上前)

要求することはおかしくないが、ものには言い方ってのがある。常識だと思うが。

書込番号:2825962

ナイスクチコミ!0


0987さん

2004/05/19 16:49(1年以上前)

掲示板で相手に聞くのなら謙った態度で聞くのが常識だと思うが、いかが?

書込番号:2826059

ナイスクチコミ!0


Ban−kunさん

2004/05/25 17:31(1年以上前)

よかったら、その他のファンの数やケーブルの取り回しなどケース内の状況をお聞かせください。

書込番号:2848347

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/25 22:16(1年以上前)

Ban−kun さん

とりあえず仕様を書いておきます。

CPU      Pentium 4 2.80EGHz
CPUクーラー  Thermalright SP94 4000回転ファン(通常2100回転)
マザー     P4C800-E Deluxe
メモリ     ADATA PC4000 512MB×2
VGA      ALBATRON FX5900XT
HDD 6Y120L0 120G
        6Y160M0 160G
        6Y060L0 60G
ファンコン   ST-35
DVD PANASONIC LF-M621JD
PIONEER DVR-A07-J
電源   ENERMAX EG465AX-VE II(FCA) PFC 460W
       
PCI CANOPUS DVRaptor II
CANOPUS MTV1200FX
ケース     MT-PRO2250 SAGA + OPT.KIT01

ケースがMT-PRO2250 SAGA + OPT.KIT01ですので
前面×1 後部×2 CPUの上部×1 PCI上部×1(120cm)電源の前面に3.5インチベイ×1
後部の下側だけ4000回転ファンに変えております。
ttp://www3.soldam.co.jp/custom/2200.html
ケーブル類はU-ATA/100×2とSerial ATA×1でU-ATAはスリムタイプのコードです。
エンコードがメインですのでそのときには2.8@3.4で使用してます。
その時には室温24度 CPUファン4000回転 排気ファン4000回転 CPU53度 です。
誰もいない部屋ですが。

書込番号:2849346

ナイスクチコミ!0


スレ主 neroneroさん

2004/05/25 23:06(1年以上前)

書き忘れです。

エンコ時は爆音もいいところですが通常時にはまだ我慢できます。
しかし、静音とは縁遠いですね。
Pentium3 866 Pentium4 1700と他にありますが、Pentium 4 2.80EGの電源をいれると他の動作音はなくなります。

とりあえず冷却は満足しましたので少し静音も考えてみたと思ってます。

書込番号:2849669

ナイスクチコミ!0


Ban-kunさん

2004/05/26 17:53(1年以上前)

うーん、プレスコットをなだめるのは大変ですね。ありがとうございました。

書込番号:2852153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス

2004/05/16 20:08(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > CyprumLite (シプラムライト) KI4-7HD2C-OL

クチコミ投稿数:1264件

GW中に、ドスパラ町田店で買いました。
Pen4 2.6Cで使用していますが、40℃以上になった事がありません。
リテールの爆音FANに比べたら、とても静かです。
これで、かみさんに怒られる事もなく、夜中にエンコード出来ます。
¥2,780-の割には、納得できる内容でした。

書込番号:2815557

ナイスクチコミ!0


返信する
海人パパさん

2004/07/09 21:04(1年以上前)

CPUの温度はどの様にしたら測れますか?私のPCもとてもうるさいリテールなんでこのファンに変えようかと検討中です。エンコードするととてもうるさいので・・・眠れない!!宜しくお願いします。

書込番号:3012218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2004/07/21 04:08(1年以上前)

海人パパさん、こんばんは。

温度の測定は、SpeedFanと云うフリーソフトを使用してモニターしています。

書込番号:3054141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング