CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

良いです。

2007/05/04 01:24(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

クチコミ投稿数:56件 刀2 KATANAII SCKTN-2000のオーナー刀2 KATANAII SCKTN-2000の満足度5

P5B Deluxeにて峰を外しこちらに変更しました。
コンパクトで取り付け易く、静かで、良いと思います。
CPUはE6600で、温度は常温で35℃前後です。

書込番号:6298906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンをはずして使ってみた。

2007/05/03 18:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KAMA CROSS SCKC-1000

クチコミ投稿数:1件

CPU:Athlon64 3500 (35W版)
ケース:なし いわゆるまな板

いままでASUS Q-fanのおかげでリテールのファンでもかなり静か
だったのですが、ヒートシンクを大きくしてファンレスに
できないかと思って、値段も手ごろなこれを買いました。
これが初ヒートパイプだったのですが、アルミフィンが満遍なく
あったまっていてイイ感じです。

私はねじどめされてるファンをはずして使ってますが、当然
剛性は落ちます。(不安な程ではないです)
10センチファンはQ-fanを効かせて600回転くらいに落とすと
HDDと聞き分けられないくらい静かになるので、HDD コレ 電源
に風が当たるように置いています。

CPU温度は平常24度 しばき41度 (室温23度 湿度54%)
上記のファンをとめて完全ファンレスで55度以上ってとこです。
弱い風でも当たると冷え方がぜんぜん違いますね。

最近のヒートパイプとファンの性能の良さに感服したしだいです。

書込番号:6297310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

予想以上に良かったw

2007/04/30 14:30(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KAMA CROSS SCKC-1000

クチコミ投稿数:560件

やっとこさ付けましたので報告。

環境 3.2EGhzプレスコット(478)

電源 釜力参(500w)

箱 V-TECH VT-324BS/350W  →  バリューウェーブ Ninja

クーラー シプラムに8センチ2500回転ファン
           ↓
     釜クロス  12センチ1600回転ファン


シプラム時  アイドル50度  シバキ 63度    

鎌クロス時   アイドル35度  シバキ 46度

          (気温24度)


結構冷えてますな。まぁ箱がミニタワーからミドルに

入れ替えましたので、100%CPUクーラーの能力で下がった

とは言えないですが。

予想以上に冷えて、少々うれしい誤算かな。

後はファンコンで回転下げて様子見ます。

書込番号:6285746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:560件

2007/05/06 21:58(1年以上前)

メイン機にも同じの付けてみました。(釜クロス2個目)

行き付けのショップの人に「前買わなかったっけ?」とか言われつつ・・・

環境 3Ghz(E6700OC常用)

電源 エナー(700w)

箱 AMO  アポロ

クーラー   光る釜風 1600回転


クーラーマスターアクアゲート120時
     アイドル29度  シバキ 34度    

鎌クロス時   アイドル30度  シバキ 39度

    (グリスは付属の物、気温20度、π2枚焼き)


まぁ水冷の様には行きませんが、優秀かと。

上がってもすぐ下がってきます。温度を溜め込む容量の違いが

出てますが、絶対漏れないので、精神衛生上負担が少ないのと、

ノースチップも冷やしてくれるので安心かなと。

書込番号:6309417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり優秀だと思います。

2007/04/29 23:26(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > HyperTX INTEL RR-PCH-S9U2-GP

スレ主 kororo0100さん
クチコミ投稿数:8件 HyperTX INTEL RR-PCH-S9U2-GPのオーナーHyperTX INTEL RR-PCH-S9U2-GPの満足度5

Pentium4 650 3.4Ghz
MB MSI MS-7058(915P Comb-FIR)
MB Temp 32℃
CPU Temp 30℃
CPU FAN Speed 840RPM前後(4pinPWM使用)
CASE Temp 25℃
他 背面12cmFAN 1260RPM
  前面12cmFAN 800RPM(ファンコン)
全体的に非常に静かでむしろHDDの動作音の方が気になるくらいです。
今は、私の購入時(最安値3,087円)より価格が少し上がってるようですね。よく売れているということでしょうか?

書込番号:6283824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用報告

2007/04/28 15:03(1年以上前)


CPUクーラー > EVERCOOL > Water Cooler WC-202

今回の自作について、WC-202を導入したので報告します。

まずは構成を。

MB GIGABYTE GA-M59SLI-S5
CPU Athlon64 X2 4200+
VGA ATI RADEON1950XTX 512M
メモリ SUMSUN 1G×2
HDD HGST T7K500 320G×2 (Raid0)
インターフェイス Adaptec RAID 1430SA
サウンドカード ONKYO SE-200PCI

以上の構成で、キットの標準セットで構築したところ

CPU 45℃
VGA 55℃
Chipset 70℃

なんていう温度になってしまいました。

で追加購入。

VGA水枕×2
12cmラジエター
自動車用クーラント

VGA水枕をチップセットのノースブリッジ、サウスブリッジへ接続で

CPU 35℃
VGA 38℃
chipset 43℃

になりました。(ファン回転数1000rmp)

これはしめしめと、ファンコン+ファン回転数コントローラー(自作)でファンレスにしてみたところ、

CPU 41℃
VGA 44℃
chipset 47℃

で安定動作です。以上はすべてアイドル時です。
負荷時はファン全開です(笑)

書込番号:6278897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/04/29 02:22(1年以上前)

構成晒すなら、むしろケースの情報、特にエアフロー(ファンの設置状況)とかを書いた方が分かりやすいっす。

>VGA水枕×2

となると、CPU-1、VGA-1、チップセット-2で合計4つ水枕付いてるんですよね?
よくポンプ持ちますね、なんか水流止まりそうな気がするけど。
EVERCOOL製品で特にこの型は全部セットで1万位で秋葉で売ってたから、正直冷却いまいちで人気ないのかと思ってたっす。
でもそれにしても、アイドル時で温度30度越えでますか。
やっぱ、水枕4箇所通っててラジエーター2箇所じゃ冷却が追いつかないんですかね。

>自動車用クーラント

付属の冷却水に比べて冷えはどうっすか?
自分も水冷に外部タンク付けて水量アップ+タンクを冷やしてラジと一緒ダブル冷却狙ってるんですけど。
その際は自動車用クーラント入れてみようか考えてったところっす。

ちなみに今はAQUAGATE VIVA RL-M4AのCPU水枕に自作ヒートシンク+12cmファンを付けて使っててアイドル時温度28で変わらないっす。

(こんな感じ)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/qkqfs519/vwp2?.tok=bcVU4_YBuH5m9Qa.&.dir=/5391&.dnm=5145.jpg&.src=ph

明日、外部タンクを探しに行って増設するつもりで、全部終わったら、AQUAGATE VIVA RL-M4Aの口コミにレポート書くつもりっす。

書込番号:6281031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/29 11:55(1年以上前)

>構成晒すなら、むしろケースの情報、特にエアフロー(ファンの設置状況)とかを書いた方が分かりやすいっす。

ケースはGIGABYTE の3D AURORA 570 GZ-FA1CA 
です。
結構でかくて、総アルミです。
奥行きのあるケースなので、エアフローには向いてるとおもいます。

ファンは背面に12cm×2
前面に12cm×1

これに8cmラジエターと12cmラジエターつけてます。
それと

メインラジエターに8cm×1→改造して6cm×2

です。

すべて外気を取り込む形でつけていて、排気はケース側面からの自然排気です。

>よくポンプ持ちますね、なんか水流止まりそうな気がするけど。

その変心配だったんですけど、なんか余裕で動いてますよ^^;

>付属の冷却水に比べて冷えはどうっすか?

クーラントにはこれを使っているんですよ。
http://www.mic-w.co.jp/ca-pg.html

水や、普通のクーラント(エチレングリコール)よりも吸熱効果に優れている、と書かれていますが、真偽のほどはどうかな?^^;
でもま、水よりはよく冷えている感じがします。
お試しあれ。

アイドル時(っていうか、3Dゲーム時以外)はファンレスでOKですよ

書込番号:6281837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/29 16:41(1年以上前)

>ケースはGIGABYTE の3D AURORA 570 GZ-FA1CAです。

うわデカイの使ってるね。仲間だ〜
自分は
ケース:「雷電〜RAIDEN〜」(CBX01シリーズ)
ファン:前面12cm1000rpm2個、リア12cm1000rpm2個(うち1個電源)
水冷却:AQUAGATE VIVA RL-M4AのCPU水枕に自作ヒートシンク+12cmファン

前面の12cmファンの風がCPU、VGAそれぞれを通過して背面より吐き出される仕様。
ケースのサイドがメッシュで、ほとんどオープンに近いからどんなに多く吸気しても、どんなに多く排気しても平気。
水冷のラジエーターもこのサイドメッシュに取り付けて廃熱してます。
後、背面の空きPCIスロットはオープンで。

クーラント1リッタ1900円はちょっとお得ですね。
水冷ようは500ccで2000円、まあ特殊なんだろうけど。

書込番号:6282389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やばすぎる・・・激冷え

2007/04/28 09:43(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > 風神匠 RR-CCH-ANU1-GP

スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのオーナー風神匠 RR-CCH-ANU1-GPの満足度5

CPUはC2DE6300で、マザーはP5Bです。
ASUSのAI Suite v1.01.16調べで、
3045、04MH/z
FSB1740、02
0435、00×07、0
使用率コア1 65%
   コア2 51%
シバキ方 π104万桁10回ループ
CPU温度    33度
システム温度  35度
構造は25CMファンの真横に12センチファン×2

書込番号:6278042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/04/29 03:20(1年以上前)

風神匠か〜使ってみたいけど、今年の夏は自分水冷使うって決めてて、GW中に水冷買って遊んでるから風神匠は買えないな。

書込番号:6281119

ナイスクチコミ!0


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件 風神匠 RR-CCH-ANU1-GPのオーナー風神匠 RR-CCH-ANU1-GPの満足度5

2007/04/29 08:24(1年以上前)

俺は自作太郎(こいつをつけたやつ)を俺が作ったのに何故か家族のほうのが使用度優先になってるぅ?ww
から水冷でぶっ壊すのをおそれてやめろっていわれて・・・
水冷結構安全だよとかこれでも進めたんだけどね・・・
けっきょくこれにたどり着いたわけさ。
8の字とかも結構悩んだけどね。
んでイバーラァキィィの土浦PCデポで超特価で5000円www
売れなかったんだろうなー・・・
でもファンとかいろんなの混ぜたら水冷より高くなっちまったよw










akicyankun(昔のろーあいあすさんのまね)

書込番号:6281383

ナイスクチコミ!0


enzoxdinoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/26 23:14(1年以上前)

イバーラァキィィワロスwwというか懐かしいw

という会話は置いといて、AntecのP180に付けようかなと思っているのですが、付けられるのでしょうか?(P180はまだ買ってないので)P180は意外と中が狭いと聞いたもので・・。

書込番号:6375027

ナイスクチコミ!0


Suusan2さん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/28 16:22(1年以上前)

搭載可能ですよ、余裕で…とは言いませんが
マザー:P5B Deluxe
ケース:P180v1.1(v1.2とかp182モドキと言われてる物)
こんな感じ↓

http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK036_529&p2=2652816108qz1&p3=0jpg&p4=0543382&p5=

書込番号:6380403

ナイスクチコミ!0


Suusan2さん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/28 17:29(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング