CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

秋葉原フェイスで2380円

2007/03/25 02:08(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Ultra-120

クチコミ投稿数:9件

表記とおり、2380円(3/25)でした。アキバのたいがいをまわりましたが、そのほかの店では4000円以上でした。faith通信販売以上に激安!!のため、ふらふらっとGETしました。

参考まで。

書込番号:6156874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相変わらず良いです☆

2007/03/24 21:19(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

スレ主 miniRさん
クチコミ投稿数:33件 刀2 KATANAII SCKTN-2000のオーナー刀2 KATANAII SCKTN-2000の満足度1

939では刀とXP-90使ってましたが、刀の冷却効果は凄いと思ってました。
刀2が出てたのでC2Dに買ってみました。以前のは取り付けに面倒でしたが、今回はC2Dということもあって簡単装着です。

マザーはP5B Deluxeです。
E4300を3Gで使用して、ダブルπ時3355万行でリテールファンでは55度ぐらいまで上昇してましたが、刀2では45℃付近でおさまってます。アイドリングでは32℃、この時マザーは30℃です。ちなみに室度は22℃です。

ファン回転数は1400付近。作りはシンプルですがその分熱の伝わりが良いですね。
全体に伝えて冷やす。さすが刀と思いました。

書込番号:6155412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ぼちぼちかと

2007/03/21 23:15(1年以上前)


CPUクーラー > SNE > GWF108MULTI

スレ主 ottototoさん
クチコミ投稿数:10件 GWF108MULTIのオーナーGWF108MULTIの満足度4

小型ケースに乗り換えまして、小型のクーラーが必要なため買ってみました。

CPU   Athlon 64 X2 3800+ Socket939
マザー ASUS A8V-VM
クーラー SNE GWF108GT
ケース FPC-CMBS
温度(アイドル時) 32℃

Athlon 64 3200+ Socket754にFreezer 64 Proを
使っていたときと同じぐらいなので、やや値が張
りますが、いい感じかと思います。

書込番号:6143896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OCでの冷え具合

2007/03/21 17:54(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > SI-128

スレ主 Reバイさん
クチコミ投稿数:19件

SI-128でのOC時のレポートを参考まで

CPU Core2 Duo E6600
MB P5B Deluxe
Mem Pulsar DCDDR2-2GB-800 2GB
GB GeFors7900GS
Color SI-128
Case ATX FAN Flont120mmx1400rpm
Back 120mmx1400rpm
Side 120mmx1400rpm
CPU Fan 120mmx2000rpm
CPUとSI-128のコネクションにLiquid MetalPadを使用

上記ハード環境で
OC(常用) 2.4GHZ→3.5GHz
温度測定:SpeedFAN4.32
※SpeedFAN4.32は、DualCPUのコア別に温度表示するようになりました。Coretenpと同様の計測表示です。

室温:23℃
アイドリング時:CPU-38℃ Core0-36℃ Core1-34℃
シバキ時:(負荷SP2004-20min)CPU-51℃ Core0-50℃ Core1-48℃
※P5B DeluxeのQFanはOFF

以上参考までです。



書込番号:6142286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/03/21 18:57(1年以上前)

PCCASEはなんでしょうか?

書込番号:6142512

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/21 21:43(1年以上前)

>PCCASEはなんでしょうか?

確かにそうですねw
僕の経験としてはどこのか分からないようなやすそーなケースからクラマスのセンチュリオンC5に変えたらCPU温度は5度近く下がりましたね
それくらいケースは重要ですねw

書込番号:6143300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reバイさん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/22 04:44(1年以上前)

バウハウさんこんにちわ

CASEですが、もうかれこれ4年ほど使い倒している
KEIANのアルミケースです。
Sizeは、220W X 400H X 450D

FlontFANは、80mmだったものを、120mm用に穴をあけて
取り替えています。SideFANはもともと付いていません
でしたので穴あけして取り付けました。
昨年まで水冷機でしたので、穴だらけ(チューブ取り
回し穴)のオンボロケースです。

SideFANは、CPUFAN位置と合わせてあります。
このSideFANが効いているようで、Side無時にくらべて
シバキ時温度約8〜10度下がりました。

書込番号:6144790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/30 16:23(1年以上前)

Reバイさんに質問してもいいですか??
話はCPUクラーの話ではないのですが先日お書きになったハード環境での電源は何ワットの電源を利用されていますか?宜しければメーカー名も参考に教えて頂ければと思います。環境の使い勝手も教えて頂ければ幸いです。
もし他の方でも何ワットあればとか必要だよとかがあれば参考に教えて下さい。

書込番号:6286024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

P5B Premium Vista Editionに装着

2007/03/20 09:30(1年以上前)


CPUクーラー > ASUS > V-60

スレ主 natsuyaさん
クチコミ投稿数:36件

リテールから付け替えました。干渉ありません。
バックプレートは一種類で樹脂製のものです。
リテールのようにツメで引っ掛けるのではなく、
バックプレートにネジ止めするので簡単に取り付けられます。
CPU温度は2割程度下がり、音は若干静かになった印象です。

書込番号:6136886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/04/26 20:45(1年以上前)

すでにこの製品は購入済み。
母板を何にしようか迷っていたところ、よい情報をありがとうございました。
早速この母板を購入しようと思います。
さらなる情報をお願いします。

めがね親父

書込番号:6273472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お馬鹿な買い方に自己満足(^^;

2007/02/27 03:46(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED

クチコミ投稿数:310件

お店で目にして新しく組むPCにどーしても使いたく、自分の
AM2のマザーに合う方を見たのですが気になる事が。。。

AM2用はCPUと触れる底板も羽も銅製でない、、、店頭で
実物を手にし、色もファンもAM2用でOKですが、底板は銅製が
当たり前の製品が並ぶ中、アルミ(正確には箱にもHPにも記載
無い様ですが)にメッキがされた様な底板に、熱の伝わる効率など
気になり(素人なのにorz)AM2用の設置金具の付いた9700
LEDを購入。。。しかしこれが重い(^^;
設置後はいずれリテンションごと外れてしまうのでは、などと
またもやいらぬ心配がw
結果、後日9500LEDを購入し設置金具のみを流用しましたw
しかしファンの直径も小さく、他に当たる事も無くスムーズに
設置(^^v
ファンコントロールで1600回転くらいで64×2 5200+が
BIOSで20℃、ベース部分に取り付けたサーモセンサーで
27℃と、とっても冷えてる”気”がしてますw
(リテールクーラー使った事ないので比較不可、しかもOSを
入れる前の素組です。。。orz)

やっぱり銅製底板は冷える!と、勝手に納得しており、次は
AM2用を買ってファンを流用しようか現在検討中ですw
しかし、余る羽はどーするんだ自分!
すでに9700LEDもあるっていうのにw

書込番号:6053221

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/02/27 04:15(1年以上前)

kinkoさんこんばんわ

確かに熱伝導性も重要ですけど、CPUクーラーの重さが余り重いとAM2の場合リテンションの爪が折れると言う事故を起し、本末転倒になりかねません。

負荷をかけていない状態で29度ですから、実際はもう少し上昇すると思いますけど、40度位まででしたら、十分冷えている部類ですし、OCでもしない限りそれ程温度が上昇すると思えませんけど。。

AM2のリテンションは余り頑丈ではありませんので、爪に負担が掛かると簡単に折れてしまうようです。

書込番号:6053242

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/27 05:26(1年以上前)

あまりにも重いなら針金とか使ってケースの上から釣ってみては?
結構マザーに負担掛からなくなりますよ

書込番号:6053270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/27 08:07(1年以上前)

9700は、銅製の(ニッケルだっけ?)メッキしてあるクーラーだと思いますが。



ろーあいあす

書込番号:6053402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2007/02/28 12:29(1年以上前)

あも さん
持ってみて9700は重さにビビり9500にしましたw
以前、リテンションの耐加重が450gと聞いた事がありますが、
しかし9500で560g、9700で800g近くあります。
でも更に重いクーラーも存在してるんですよね!
それって大丈夫なのかな?
皆、PC寝かして置いてるのかしら(^^;

を!!!さん
クーラーを吊る!それってイイかも(^^g
このシリーズだと羽の隙間からヒートパイプに通して吊れそう
です。この方法だと9700でも大丈夫か!?
9500で高温になる様なら変えてやってみようかな(^^

ろーあいあす さん
えっ!”銅製板”では無くて”銅メッキ”ですか!?
なら9500AM2はアルミメッキなのかな??
でも実際に見るとLEDとAM2では底板の質感(?)が違う
ような(^^;
LEDは9500も9700もは同じに見えるよなぁ。。。
でも個人的にはAM2のヒートシンクの色好みなんですがw
ファンとヒートシンクそのままで底板とヒートパイプが銅な
AM2ver.2みたいのあれば買うのに。

でも、クーラーってウチは箱閉じちゃうと見えないんだ(^^;

書込番号:6057874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/28 15:27(1年以上前)

ちゃいます。
9500は純銅製でそのまんま銅が見える
9700も純銅製だけどニッケルかなんかでめっきしてある、だったと思います。要するに、どっちも純銅製。

こういうかっこいいクーラー使う場合、サイドがアクリルパネルだと、目立って更にかっこいいんですよね。



ろーあいあす

書込番号:6058280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング