
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月2日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月1日 10:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月18日 14:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月8日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月23日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月19日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermalright > Ultra-120
SI-128がみつからなくて
これを購入しました
オウルテックの1400円くらいの120mmFAN装着して
室温24度?(古い温度計なのであてになるかどうか・・・)
アイドル時31度
ネットゲーム時42度(DEKARONというネトゲです)
計測ソフトはASUS ProbeUです
ベンチとかはやってないです
リテールに比べてはるかに静かなので夜でも快適でした
個人的には満足してます
PC構成ははっきりおぼえてないですが
M/B A8N SLI Premium
CPU AMD X2 3800+
メモリ バルク 512 1枚
HDD HGST 160G?
GB MSI NX6600
ケースはだいぶ前のお気に入りを使ってるので型番覚えてません
です
FAN未装着での使用はしてないのでわからないです
テキトーでごめんなさい
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Silent Boost RX K8 CL-P0296
ユーザレビューの方で、ケース内温度が上がったと書き込みしてしまいましたが、リテールクーラーに付けなおして何度か測定して比較してみたところ、このクーラーに変えてケース内温度が上がっている事はありませんでした。(逆に若干下がり気味か?1℃程度。)
全般にリテールクーラーからの載せ替えで、小さな筐体などの制約がある場合にはいい選択肢だと思います。
一番のウリはやはり静音性で、リテールクーラーに比べてあきらかに静かでした。うろ覚えではなく再確認できました。
0点



CPUクーラー > XINRUILIAN > Yak XCI-025C9025
X-Cooler「YakU90 DIR-RDM9025B」と型式は
違いますが…タイプが同じようなので書き込みます
まずもって取り付けがとても簡単でびっくりしました
ねじを4本締めるだけ…全てのクーラーもこうすればいいのに
音も静かですし自作初心者の方に超おすすめですね
ジョーシンで5980円でした
0点

たしか、こちらの YakはPWM対応ですよね。
このクーラー、シンプル、さらに銅フィンでいいですよね。
静かだということですが、冷えぐあいはいかがですか?
書込番号:5495304
0点

私はYAKとYAKU両方持ってます。
YAKが4ピンでYAKUが3ピンですね。
初めはネジの閉めがゆるく負荷をかけると57〜58℃
まであがったのでチョットきつく閉めたら負荷をか
けても50℃を超えが無くなりました。アイドル時の
温度は33〜35℃程度です。
環境
マザー :ASUS P5LD2-VM(2.0)
CPU :Core2Duo 6600(2.93GHzにオーバークロック)
メモリ :2048MB
クーラ :YAK
HDD :1台
秋葉原よく行きますが販売しているお店が少なくて
あまり見かけないですね。
書込番号:5543850
0点

アイドル時で33〜35℃とはうらやましい。
ASUSのSilent Square Proを買ってみたんですが、PC PROBEUで計って、最低記録が35℃ですよ。ピデオキャプチャをつけたらまた2、3℃上がりました。グリスもどーやモンドグリスとか使ってみたんですが、変わりませんでした。ちなみに今室温が28℃でCPUが41℃です。
Yakの冷えぐあい、かなりのものですね。
私の環境は、
マザー :ASUS P5B
CPU :Core2Duo E6600
メモリ :1024MB
クーラ :Silent Square Pro Pro
HDD :1台
ビデオキャプチャ: GV-MVP/RX3
書込番号:5547889
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > HyperTX INTEL RR-PCH-S9U2-GP
本日購入してきました。
リテールファンからの換装なので、
ものすごく静かになりました。
<環境>
MB:P5B
CPU:Pentium4 531 3.0GHz prescott E0ステップ
<結果>
・AIsuite読みで、CPU44℃、MB35℃、室温23℃
<その他>
1.マザーボードのコンデンサーとの干渉もなく、
簡単に取り付けられました。
(取り付けピン2本が風向調整板の為に、押しにくかった。)
2.ケースのパッシブダクトは取り外す必要がありました。
3.ほかのものと比べたわけでは無いですが、大きさの割に軽く感 じました。
0点

P5B Delux wifi
c2d e6400
OS vista64 homepre
oc ainos auto(273×6{1.638Ghz}EIST有効なため)アイドル
リテール これ
CPU temp 40 31
sys temp 33 33
cpuファン速度400rpm(bios1004)
回転速度が低いだけに静かです。
cpuの方がsystemより低いって。。。
温度測定はAI Suiteです。
取り付けはリテールより簡単でしたが、パッシブダクトはずす方がめんどくさかったかな。
パッシブダクトって伸びるんですね。
書込番号:5976587
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER Rev.B SCMN-1100
Pentium 4 531(3GHz)で使ってみました。
ケースはAntecのP180です。
温度はオーバークロックで3.4GHzのときの温度です。
アイドリング時 = 30℃(FAN800rpm弱)
エンコード時 = 40℃(FAN1200rpm弱)
※室温28℃
マザーの仕様でファンコントロールが入ってるみたいです。
この冷え具合は、恐らくケースの排気ファンの影響も大きいのでしょう。
CPUファン×3基ってトコロでしょうか。。。
将来的に叩き売りPenDの導入も想定して組んだので、まあこんなモノかなと思います。
0点

BLACK無糖さんこんばんは!
冷却性能ですが、
ケース CENTURY CSI-3306
CPU PentiumD 960
MB ASUS P5P800SE
グラボ XFX 7800GS (AGP)
電源 LIBERTY ELT500AWT(ENERMAX)
室温26度でリテールクーラーの時はPC BROBE読みで
低負荷38度 高負荷70度 Fan スピード 4000RPMオーバー
でした。
クーラー交換後
低負荷33度 高負荷55度 Fan スピードはスピコンで
1000RPM固定です。
将来PenDの導入をお考え見たいなので参考までに!!
PenDのリテールクーラーは爆音で冷えないので
1時間も使わず即効で峰COOLER Rev.B SCMN-1100を買いに
行きました。
書込番号:5468113
0点

参考になりました。
使い方次第では、50℃以内での運用も可能なようですね。
まあ、しばらく価格変動の様子を見てから、PenDで遊ぶか、一気にCore2Duoに走るか決めたいと思います。
> PenDのリテールクーラーは爆音で冷えないので
> 1時間も使わず即効で峰COOLER Rev.B SCMN-1100を買いに
> 行きました。
私なんて、CPUを買う前にコイツを手に取ってました^^
最近のリテールクーラーは、変な粘土みたいな熱伝導体がくっついてるので嫌いなんですよね。
書込番号:5471555
0点



CPUクーラー > ZAWARD > 仙泉 (Xian Quan) PCJ002
試行錯誤のうえ、このクーラーを選びました。
最初はThermaltakeのBIG ICE CL-W0085の評価が良かったのでショップに注文したら廃盤だとのこと。やむ得ず店頭にあった水冷モノの中からこれを選び、その日に取り付けました。
マシンのスペックは、
Asus P5P800SE
PentiumD 930(3GHz)
以下省略…
リテールクーラーの時は、アイドル時で50℃前後。ほんの少し負荷を掛けただけで80℃近くまで上がってたのが、
装着後は室温25℃下で
アイドル時 25℃
スーパーπ 33℃
計算終了後速やかに25℃に低下。
MBの温度は平均でCPUの5℃高ってとこです。
リテールファンを外した時に分かったのが、
リテールは熱伝導シートが付いていたのですがそのシートがCPUに対して半分くらいの面積にしかしっかり付いてなかったようで…
それじゃ80℃近くまで上がっても当たり前かもです。
自分でセットしたのですが基本がなってなかったですね!
水冷枕をCPUに乗せる時、シリコングリスを塗ってからグリグリと密着させてやりました。
チューブは住友製で太くてしっかりしていて良いのですが、あえて苦言を申せば、長さが決まっていて、且つフレキシブルじゃないのでケース背面に取り付けたりとか出来ないところでしょうか。
FANは静音低回転タイプに変えMBのファンコンで、ポンプもファンコンで制御しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





