
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月15日 11:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月14日 14:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月6日 14:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月10日 12:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月7日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月13日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > GIGABYTE > G-Power Cooler BL GH-PDU21-SC
もう夏も終わったというのに、今更購入。
構成
CPU Pentium4 Northwood 3GHz→3.39GHz/1.55V
M/B P4C800 deluxe
VGA GeForce6800 16/6化
HDD*4
Case CSI2209U
吸気Fan 前12cm*1/1800rpm 横ダクト部12cm*1/1800rpm
排気Fan 後12cm*1/1800rpm 電源12cm*1
以下温度比較
・室温25℃
・GH-PDU21-SCはデフォルトの2000rpmにて計測。グリスは付属のもの。
・GH-PDU21-SC使用時は横ダクト部12cm吸気Fanは停止
負荷 /リテール /GH-PDU21-SC
アイドル /33-34℃ /28-29℃
Superπ838 /44-45℃ /37-38℃
午後耐久 /48-49℃ /39-40℃
結果として、かなり冷えますねコレは。
アイドルで5℃、午後ベンチ耐久で9℃程度下がりました。
ケースのダクト部吸気Fanを回せば負荷時温度は更に1-2℃程度落ちますが、ちょっとうるさいし充分冷えているので現在停止中。
ギガバイトが謳っている周辺コンポーネントの冷却についてですが、
チップセット、VGAともに2℃程度下がりましたのでかなり効果あるみたい。
騒音ですが、2000回転使用時でもそれなりに静かですね。
リテールの負荷時はうるさかったので快適になりました。
騒音が気になるようなら減速コネクタ使用しようかと思っていましたが、
個人的には気になるレベルではありませんでしたのでそのまま使用。
正直ここまで冷えるとは思っていなかったのでかなり満足。
この冷却力で価格も手頃、そこそこ静音、軽量コンパクトで周辺への物理的干渉も心配無し。
オススメですねコレは。
※ヒートパイプの向きについて
一般的に下向きが良いといわれていますが、上下付け替えて試したところ、
上向き時はアイドル/負荷時とも2℃くらい温度が高くなりましたね。
やはり下向きがベターなようです。
0点



CPUクーラー > ZALMAN > Reserator1 Plus
cpu:FX55 ニューキャッスル? OC2.8G
グラボ:6800u SLi
この灼熱地獄の状況で3Dマークなど、各種も完走します。
この状態でCPUは50℃ぐらいです。
水温は熱帯魚が飼えますね
またレポートします
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114
構成
CPU athlon 64 x2 4400+
ASUS A8N-SLI-DELUX
メモリ APACER PC3200 1Gx2枚
HDD MAXTOR 7B250S0x2台(RAID0)
グラボ ELSA 970GTX
ケース WINDY MT-PRO2200
温度
アイドル時 平均36度
高負荷時(リネ2) 最大52度
リテールからの変更でしたが、温度変化的は、リテールとあまり変わらないかな、と。
ただし、音がかなり静かになりましたので、大満足です。
0点

AMD Athlon 64x2 4400+
マザボードGA−K8NSC−939
クラーBig CL-P0114
ケースのエアーフローを改善するとCPU温度が26度前後に低下します
詳細はヒエルの下記アドレスに掲載。
書込番号:4557755
0点





CPUクーラー > サイズ > Tower120 T-120
先日、下記の構成で組んだので購入を
検討されてる方に参考になればと思います。
---構成---
CPU : Athlon64 X2 3800+(定格)
CPUクーラー : Tower 120
M/B : GIGABYTE GA-K8U-939
メモリー : Samsung DDR400 512MB x2
VGA : Leadtek GeForce 6800GT
VGAクーラー : ZALMAN VF700-Cu
HDD : HGST U-ATA100 7200rpm 160GB
DVD : LG GSA-4082B
電源 : UltraProducts X-500W-2F-WT(80mm 2500rpm x2)
PCケース : SIGMA CB005(メッシュフィルタ外してます)
OS : WindowsXP Home SP2
ケースファン : 前面 x1 HDD横側面 x1 後面 x1(全て80mm 2500rpm)
※PCIスロットに120mm 1200rpmのVGAクーラーを挿してます
室温は28度で、Cool'n'QuietはONにしています。
測定はEasyTune5とEVERESTを同時に立ち上げといて
10分間アイドルさせた時の温度と
Super-Piの419万桁を実行した時の温度です。
・EasyTune
----アイドル時 27度 ----Super-Pi時 36度
・EVEREST
----アイドル時 48度 ----Super-Pi時 58度
負荷かけた時はだいたい10度ぐらい上がるようですが
EasyとEVEとでは温度差が20度も違うので・・・微妙です^^;
ただ直接シンク部分(土台側)を触ってもさほど熱くないので
Easyの温度の方が正しいのかなぁとも思います。
ちなみにグリスはCoolerMasterの白グリスでシンクを
グリグリ回しながら押付けて取付たので、たぶんちゃんと
付いてるとは思います・・・^^;
あと注意としてはリテンションとバックプレートが
クリップでマザーを挟んでるタイプはAINEXなどの
ネジ固定できるバックプレートに変えないと付かないと思う
のでマザー側の確認をした方が良いです。
それとデカいので、マザーによってはVGAのウラ面にシンクが
付いてるとあたるのでそこらへんも注意です。
GA-K8U-939マザーの場合、VGAウラ面にシンクがついてると
たぶんあたります^^;。
ではでは長くなったのでこのへんで。。。<(_ _*)>ぺコ
0点



CPUクーラー > Thermalright > SI-120
取り付けてから、数日しか経っておりませんが、現況と取り付けに関してご報告します。
Gigabyteの3D Rocket-PRO(PCU22-VG)を一年ほど使用してましたが、騒音の割りに冷却具合が今ひとつ(夏季)と、掃除も面倒だったので交換に至りました。
【環境】
・ケース:ソルダム jazz Take5(メッシュタイプ)
・ケースファン:フロント吸気8cm/1500rpm、リア吸気12cm/1000rpm
・CPU:intel P4 530 Prescott 3G
・マザボ:Gigabyte GA-8GPNXP Duo
・グラボ:GeForce 6600GT (Aopen製 pcx 日本限定版)
・電源:Topower TOP450P5
・HDD:160G SATA
【レポート(室温30℃くらい、室内クーラー無し、アイドリング状態)】
Gigabyte 3D ROCKET-PRO・・・48℃/3500rpm(リアファンは排気)
SI-120 + XINRUILIAN 12cm/1500rpm(RDL1225B15SP)・・・40℃/1500rpm(リアファンは吸気に変更)
※EVEREST HOME EDIRIONより。
冷却性能・静音性ともに満足な結果が得られました。
【取付に関して】
改良版のSI-120でも、このマザボのU-DPSのヒートシンクに干渉してしまい取り付けできませんでした・・・なので、SI-120のヒートパイプを丸棒ヤスリで削って取り付けました。それでも接触している状態ですが、今のところ問題はなさそうです。
0点

評価を拝見しました。
かなり冷えそうで使ってみたいんですが、専用のマウンタキットがメーカーサイトにありません。
LGA775の場合、XP-120のキットで大丈夫なんでしょうか?
それともユニバーサルリテンションキットを使うんでしょうか?
書込番号:4550201
0点

スティードさん こんにちわ。
当方GIGABYTEのGA-81955X Royal+ Pentium4 640と言う構成です。
スティードさんは「SI-120のヒートパイプを丸棒ヤスリで削って取り付」とありましたが、180℃反対にして取り付けられないのでしょうか?
書込番号:4589975
0点

串団子さん
もうご存じかも知れませんが、XP−120用キット(LGA775RM)で取り付けられますよ。うちもよく冷えてるようです。
書込番号:4653854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





