
このページのスレッド一覧(全1281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年10月16日 22:22 |
![]() |
0 | 0 | 2015年9月28日 21:09 |
![]() |
1 | 0 | 2015年9月22日 20:03 |
![]() |
1 | 1 | 2015年5月17日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2015年4月5日 23:09 |
![]() |
0 | 1 | 2015年2月24日 05:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
私が理想とするAMD方式のクーラー固定方法に近いと思って
買ったサイズの「巽」。それは最後に取り付けるブリッジの固定
箇所は2箇所。それよりも優れた1か所止めが今回買った
このクーラーだ。巽はネジの回し止めを自分で加減しないといけない。
ずっと回り続けるという人もいた。それは難しい作業だ。
これらはグリスの塗替えなどでマザーを外さなくてもいい。メンテナンス
ホールが開いていて具合を確認できるからマザーを外さずインテル方式
のプッシュピンを押し込めば、すんなり入ればよいが、1本入らないので
力任せに押し込んでいいなどということはない。マザーが反ってしまう。
この製品はインテル系マザーの場合、このクーラーの台座を2列
取り付ける。その上にクーラーを載せる。所定の場所に挿し込んで
「く」の字のテンション金具を通す。「く」の字を時計の逆回りに90度
回転した形だ。
仮にこの金具が一直線で、台座とのレベル差がなければCPUに
かかるテンションはゼロ。
この横になった「く」の字の折れ曲がりの角度が鋭角になる程
テンションは増す。目で見えてわかりやすい理屈だ。
まあこれもネジ回しのさじ加減は1本だけ付きまとうが、上述の
ように目で見える部分もあるのでだいぶやりやすいと思う。
ただ、付属するプッシュピンは、何回もクーラーを取り付け取り外し
をするとしっかりと固定するのがむずかしくなるという意見がある。
そこで登場させるのがAinexのBS-1156A(V.3)だ。でもこの場合私が
心配するのが、固定ネジのゆるみだ。上述の2列の台座の固定穴
の上に座金を載せてネジを締めると少しはましになるだろう。
BS-1156A(V.3)はBS-1156(V.2)と違いすべての部位がマザーから
2mm程度浮いていて干渉しにくくなっている。
このバックプレートにゴム製のワッシャーでもかませるともっと浮いて
より干渉を防げるが、時間がたつとゆるむのではないかと思い実施
せずにいる。
(付属のバネはインテル方式のクーラーでないので寸足らずで役に
立たない。Eリングはネジなどの落下を防ぐ物なので私は使わない。)
0点



CPUクーラー > ARCTIC > Freezer 11 LP
1辺が100mm程で高さが80mm以下と言う制約のなか、当初クーラーマスターのVortex 211Qかな、と決めかけていた時にこの品を見つけ、価格の安さもあり購入しました。
実物が届いた時には、入るかな・・・と一瞬思いましたが、マーザーボードの配置とクーラーの向きを考えなんとなか装着。
ソケットの付近にあるコンデンサも、高さが7mmだったお陰でギリギリ当たらずに済みました。
Cora i5のS付きモデルに装着していますが、予想していたより冷えていて、ヒートパイプも2本ですし性能は意外とVortex 211Qと差はないのかも、などとも勝手に思っています。質も価格の割りに悪くなさそうです。
取り付け穴やソケットの周囲に背が高い電子パーツが在るとぶつかる可能性があるので、その点は注意がいりますが、TDPが65wクラスのCPUで、設置の高さの制約とコストも抑えたい、という人には候補に考えても良いと思います。
0点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
このクーラーに、従前から流用の芯 RDL1238SBK-PWM:最高2000RPM、12cm38ミリ厚
のfanが付きました。
取付は、固定用ワイヤークリップ末端の輪(ファンの四隅の穴に入る部分)に
精密ドライバーをかけて引いたら付きました。
cpu温度測定結果:BIOS読、cpuリテールfan、付属の隼120fanとの比較は次のとおり
pc最小構成:cpu、マザー、mem、電源、モニター、キーボード、マウス、室温27℃.
1 リテールfan 室温+10℃
2 隼120fan 室温+5℃
3 12cm38ミリ厚fan 室温+2〜3℃
■ハードウェア構成
CPU G3258定格
M/B :ASUS z87pro v
mem Crucial CT51264BA160BJ.C8 4g*2
電源: 中古ジャンク電源(動作確認用)450w
1点



CPUクーラー > Corsair > H100i GTX CW-9060021-WW
頼んでた物が到着しましたw
早速取り付け・・・と行きたいのですが今から家族サービスに^^;
取り付けは今晩するつもりなのでまたレヴュー入れます^^
取りあえず現物写真だけでもアップしておきます。
1点

取り付け完了しましたw
ファンはクーラーマスターXTRAFloのブルーLEDの物に変更して風量82.9CFM・・・画像が真っ青になってしまいました^^;
グリスは拭き取って別のものに塗りなおししました。根性無しなので残っていたMX-2を塗布^^
結果はアイドルでCNPS9900MAXを使用していましたがアイドルで2度程度でCPU使用率100%で8℃程度下がりました。
もともとのクーラーも冷却優秀でしたからこんな物かと…
これで夏を越えてみないと分かりませんが70℃を越えないことを願うのみですw
音はポンプの音は無音?周囲のファンの音で聞こえませんでした。
但し元々付けていた200mmファンでサンドイッチした形になってしまったので排気方向でプッシュプル状態なのでシングルファンだと条件が違うかもしれません。
PC構成
CPU:i7・3770k(殻割無し4.3Gに常用OC 電圧はデフォルト)気温27度 OCCT1時間テスト・H100iでMAX60度
Mother:MSI Z77A-GD65
GPU:NVIDIA GEFORCE GTX770
SSD:1
HDD:5
PSU:ENERMAX EMD625AWT
CASE:NZXT PHANTOM
書込番号:18783596
0点



CPUクーラー > RAIJINTEK > TRITON 0R100018
【外観】
画像をご覧下さい。こればっかりは好き嫌いがあるでしょう。本格水冷を是とする方にとっては、無骨に見えるでしょう。ポンプと枕が一緒なわけですから。因みに自分は気に入りました。
【メンテナンス】
簡易水冷なのにクーラント液の補充が可能というのは特筆に値します。保証期間は2年らしいですが、果たしてポンプ自体が保つかどうかは分かりません。こればっかりは使う頻度でしょう。
【耐久性】
作りはしっかりしてる印象。漏れの心配はなさそうです。
【静音性】
ファンを変えての使用ですから何とも言えませんが、静かだと思いますよ。
【冷却性能】
一番気になる部分ですが、i7 4790に対してOCCTを1時間回し続けた結果、MAX51℃でした。(室内温度エアコン23℃設定)ウソよね(笑)と思いつつ、HWMonitorも覗くと、こちらはなんと48℃。性能に文句はありません。寧ろ愛してしまいました。余談ですが、私が初自作した時代なんて、1GHz超えた時点でCPU吹っ飛んでましたからね。今じゃ考えられませんわ!...年とったな...
【組立】
然程難しくありません。パックプレートと表のプレートを挟み込んで、枕をインサートするだけ。着色する液体が何なのかは不明ですが、これはメーカーを信じて害のないものとしましょう。
【不安(不満)があるとすれば】
ラジエターがショボい。120oではなく、せめて140oにしてもらえば満点です。あらゆるケースの大きさに対応させようとしたんでしょうが。後続の販売に期待したいですね。
【総評】
性能に文句はありません。充分過ぎです。最後に購入したネクサスさん、丁寧且つ迅速な対応有難うございました。こういう会社大好きです。また利用したいくらいです。
書込番号:18652914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > サイズ > MUGEN4 SCMG-4000
レビューの方は見ない方もいると思うのでこちらに書きます。
ヒートシンクと土台とのネジ穴が合いませんでした
片方は斜めに無理やり止める形となってます
工業製品なのでぴったりとまでは行かなくても、これはひどいズレです
それとメモリを4スロット埋めるつもりの方は、メモリ選びには気をつけたほうがいいです
背が高いヒートシンクがついてるメモリはファンと干渉します
ノーマルのメモリでギリギリ干渉しないレベル
性能に関しては申し分ないです
リテールと比べて10℃近く下がりました
0点

>ヒートシンクと土台とのネジ穴が合いませんでした
今まで,そのような事例はありませんでしたが,
Intel用は,M/Bのソケット形状によりパーツのホールいちが
異なるため取り付けの際ずれたりするのかも・・・
あたいは,「マウンティング プレート」と「マウンティング バー」を
仮組みしてから取り付け,その後,ヒートシンクを固定する方法をとっています。
書込番号:18512131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





