CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け方

2011/08/08 21:07(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍ダブルゼット SCSMZ-2000

スレ主 baelさん
クチコミ投稿数:37件 Iron Sling 

皆さんも四苦八苦して取り付けられてるご様子。

私も頼まれて取り付けして返却したら、上手く取り付けられてなかったは、指は怪我するはで、かなり手間がかかりました。

で、取り付け方を取説とは違うやりかたで行って上手く行ったようなので、掲示しておきます。

1)軒下側の両方のアンカーを先にしっかりと留めます。
 ※軒下側:上から見たときに、アンカー部分が見えない方。
2)ヒートシンクにクリップ(リテンションキット)をはめ込みます。
3)残りのアンカーをマザボに留めます。

いにしへのPen4 630を定格動作させている状態で、ケースはGIGABYTE GZ-X1BPD-100を使用し、室温32度でDVDリッピング中52度、アイドリング時35度とまぁまぁな結果でした。
使用方法がネット閲覧、オフィスソフト使用・DVDリッピングと再生程度なので、十分な性能ではないかと思います。
使用方法によっては、コストパフォーマンスの高い製品だと思います。

書込番号:13351554

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/19 12:18(1年以上前)

参考にさせていただいて、LGA775のマザボに取り付けましたがケースに入れる前ならそれほど苦もなく取り付けられました。

書込番号:13785004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このクーラー

2011/08/05 23:47(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

うちじゃ44℃がめいっぱいかな
少しくるくる(表現よりかなり少ないけど)動くし

書込番号:13340257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2011/08/05 23:51(1年以上前)

連投 最新の書き込み一年前だもんな

書込番号:13340276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/05 23:58(1年以上前)

PC構成も室温もわからないから、それが良いか悪いか判断できない。

書込番号:13340307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/08/06 06:10(1年以上前)

そうですね E8600 4Gにアップ 9900MAXでは38〜9度でしたこれに変えてから44度になりました
9900MAXは他のPCに使うために交換です。

書込番号:13340850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「グラグラする」と不安な方

2011/08/04 21:16(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 pcangelさん
クチコミ投稿数:39件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

M4A89GTD PRO/USB3+PhenomUX2 555BEです。
ロック金具は真ん中の穴で取り付けましたが、少しグラグラ。
一番下だときつくて固定できないしかといって一番上ではゆるすぎ。

しばらく使用していたら起動時に
New CPU Installed ・・・云々というメッセージが表示されるようになりました。
一応F2キーでBIOSデフォ設定で起動するけど鬱陶しい!

CPUクーラーの固定が不十分なせいかと思い一度外してセットしなおしたら
一旦は直ったんですが再発。

そこでサイズのユニバーサルリテンションキット3 (SCURK-3000)を購入して取り付けました。
前ほどグラグラしなくなりました。何よりクーラーの脱着が比べ物にならないほど楽!!

今日取り付けて2回起動しましたが、今のところ正常です。

書込番号:13335753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/07 21:28(1年以上前)

真ん中の位置だと確かにグラグラします。
この状態でマザーボードを縦にしますと、確実にKABUTOの自重で密着が甘くなります。
試しに片方を一番下、片方を真ん中で取り付けしても、自重で甘くなります。
私の場合マザーボードを取り外しまして、えいや!と一番下の位置で固定しました。
グラつきは全く無いです。
冷却も良くなりました。
マザーボードをケースにつけたままだと固くて付けれませんでした(^^;
リテンションキット3は良さそうですね。
なにより受けがバックプレート止めの金具になる所が良い。
ファンの固定方法はインテル方式がいいですね・・・。

書込番号:13347656

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcangelさん
クチコミ投稿数:39件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度5

2011/08/08 20:28(1年以上前)

PCサポート屋さん 

一番きつい所は私は出来なかったのです^^;A
基盤が折れやしないかと躊躇してしまってw

金属の止め具なので安心感はあります。

インテルのプッシュピン式は確かにラクですよねぇ。
ただあまり大きなクーラーだと取り付けしずらいのは同じようですが・・・

書込番号:13351379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入後1週間

2011/07/23 16:32(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞3 無限参 SCMG-3000

スレ主 whisuke164さん
クチコミ投稿数:1件

CPU温度が約10度下がりました。
マザーボードの温度は約3度上がりました。

CPU付属クーラーからこれに変更した結果です。
気温上昇に伴いCPU温度が上がってきたので変えました。
マザーボードの温度上昇は空気の流れが変わったせいでしょうか。
気になりだしたらファンを追加するつもりです。
使用したグリスは製品に付属のものです。
クーラーでなくグリスを変えるだけで効果が得られたのかな?
という気がしますが満足です。

書込番号:13286926

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/23 17:25(1年以上前)

>マザーボードの温度上昇は空気の流れが変わったせいでしょうか。
そうだと思います。
リテールではマザボに吹きつけるように風を送っていましたが、無限3では横に風を送るのでマザボには風は直接当たりませんから

>クーラーでなくグリスを変えるだけで効果が得られたのかな?
効果あります。
10度も下がりませんけどね。3度4度さらに下げるのであれば

書込番号:13287061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/26 20:13(1年以上前)

サイドフローのクーラーはCPU冷却のみを考えた作りなので
他の部位の副産物的な冷却効果はありません。
とくに大型サイドフロークーラー真下のCPU周辺は無風になる製品が多いです。
他をおいてでもCPU冷やさないといけないOC目的には適しています。

マザーを含めた全体の冷却を望むならトップフロー型をお勧めします。
トップフロー型はクーラーの風がマザーに当たり広がるため
CPU周辺の冷却効果があります。

マザーのVRMヒートシンクはCPUに向いて櫛状になってる物が多いですが
トップフローで来る風が抜けるよう想定しているからです。

書込番号:13298693

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付け報告

2011/07/14 15:57(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [レッドLED]

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 MAX [レッドLED]のオーナーCNPS9900 MAX [レッドLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

CNPS9900 MAXとMaximus IV Extreme-ZとCMZ8GX3M2A1866C9の組み合わせで干渉は皆無でした。

書込番号:13253052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/07/14 19:36(1年以上前)

がんこさんこんばんわ、はじめまして。
いつも参考にさせていただいております。
笊さんのCNPSはメモリのヒートシンクに干渉しなさそうな感じが酔いですね。
自分のi3 530さんにはオーバークロックしてても必要なさそうですけど、いつかお世話になってみたいと思っております。

書込番号:13253649

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2011/07/15 08:39(1年以上前)

がんこなオークさん、こんにちわ
メモリーの色はブルーじゃなくてブラックで正解でしたね♪
マザーやCPUクーラーと色合いが良いですね、自作ですから色にも拘りたいですよね(^_^)

書込番号:13255669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 MAX [レッドLED]のオーナーCNPS9900 MAX [レッドLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/15 19:08(1年以上前)

こんばんはああああ
大型の高性能クーラーはOCはせずとも静音にも効果大ですよ

メモリーの色はんーーーー
黒も合うけど青も合うと思いますw

画像はクラマスのHAF X(RC-942-KKN1)ですが
CNPS9900 MAXとベストマッチです!!

書込番号:13257155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/15 20:41(1年以上前)

がんこなオーク さん
こんばんわ

クーラーマスターHAFXの中が
光輝いてますな

う・ら・や・ま・し・い

書込番号:13257462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 MAX [レッドLED]のオーナーCNPS9900 MAX [レッドLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/15 21:13(1年以上前)

シャーコさんこんばんみ
しかし実は普段はOFFにできるファンのLEDは消してありますアハハ、、、

書込番号:13257562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりの自作PC への設置

2011/07/07 16:06(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

スレ主 netbellさん
クチコミ投稿数:128件

以前のPCの組み立ての際、初めて別売のPCファン(SI-120)を取り付けた際の感動を忘れないので、今回もこの評判の高いファンを購入してしまいました。

諸先輩から取り付けが難しいとアドバイスがありましたので覚悟を決めて取り掛かりましたが、
案外スムーズにいきました。(取り付けの際、バックプレートを下にひき、その上にマザーボードの穴を合わせておきました。これが案外うまくいきました。)
これもひとえに諸先輩方のご指導があった事と感謝です。

と思ったのもつかの間、風向が逆であることに気が付き、再度やり直し。
先ほどの時で要領を得たせいでスムーズに向きを交換設置できました。

しかしまた、ここでまたも問題。
取り付けケースはCOOLER MASTERの CMStacker830ですが、
その中蓋(FANが4つ付けられる)がCNPS9900 MAX のフィンと接触し閉まりません。
あわてて、CMStacker830の取扱説明書を探し出し、何とか、中蓋を無事取り外す事が出来ました。

これですべて安心です。

後は、今までより少し静かになったPC環境を楽しみたいと思います。

書込番号:13225369

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング