
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2023年3月27日 22:52 |
![]() |
4 | 2 | 2023年1月27日 20:17 |
![]() |
0 | 0 | 2023年1月5日 05:27 |
![]() |
1 | 2 | 2023年1月8日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2022年10月9日 22:43 |
![]() |
8 | 1 | 2022年10月1日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ProArtist > GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]
良かった点
何よりもコスパ最強すぎる
温度表示もしてRGBもつく、それに加えて360mmでこの値段は破格。
もちろんマザボ経由で色変更するため、Razer synapseに対応しているマザボなら、同期も可能。
それとケーブル一本で3つファンを動かせる。
ファンが取り付け済み。
悪かった点
説明書は親切だけど、温度表示の仕方について注意がないから皆点かなくて困ってると思う。
これ、BIOSのCPUファン2の設定からDCかPWMモード固定にしないと表示されずに点滅してバグる。
自動にしてる人は注意。
ファンの初期配置上、天面配置しかできない。前面配置はケース次第にもよるだろうが、まず設置無理。
ファンコントロール基盤も入っているからか、分厚いので注意。
360mm対応ケースでもぎりぎり。Versa26だが、マザボ次第、もしくはケーブルマネジメントでCPU補助電源を工夫すれば上につけられないこともない。
前面につけるなら、前面排気になる。
画面回転ができると書いてあるが、固定左回りで90度しか回らない。
あと少し斜めってつく。頑張ればまだすぐになるだろうが、微々たるものなので、気にならない人は大丈夫。
書込番号:25188000 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>前面につけるなら、前面排気になる。
ファンの取り付けを逆にすることで、前面吸気になりますが・・・・・・
書込番号:25188026
0点

付属の反転したとき用のケーブル使えば確かに全面吸気にできるけど、せっかくのコネクタ一本で3連ファン一括制御が活かせなくなる、って意味です。
言葉足らずでしたね💦
別に全面吸気でも使えるは使えますよ、配線かなりシビアですけど
書込番号:25198235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > Corsair > iCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WW
PCケースによってラジエーターの置き方が決まって、取り回しで冷却ヘッドの向きも決まってしまうかと思いますが、結果としCorsairの文字とロゴが逆さまになってしまうことがあるかと思います。
僕が使ってるPCケースはlian li h2oなのですが見事に文字とロゴが逆さまになってしまいます(^_^;
冷却水ホースの引き回し上180°逆には取り付けられないのです。で、冷却ヘッド眺めてたら「分解出来そう…」と感じて試みてみました(笑)
冷却ヘッドの蓋の枠は接着されておらず、爪を引っ掛けて力を入れたら簡単に外れました。で、文字やロゴのある蓋はネジ2本で組み付いてるだけでした。
その2本のネジを外すと簡単に蓋を180°回して組み付けられました( ̄▽ ̄)
プチ情報です(笑)
4点

ヘッドの向きで、冷却力変わったりするかなぁ?
書込番号:25115532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小豆芝飼いたいさん
こんにちはー
それは過去聞いたこと無いです。
説明書でも見たことないかも。
書込番号:25115712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > MSI > MAG CORELIQUID 360R V2
MAG CORELIQUID 240R V2 WHITEについでi-9 13900KFを買いましたので、こちらの商品が安く買えたので良かったです。
ケ−スが黒なので黒にしました、冷えると思います
0点



CPUクーラー > MSI > MAG CORELIQUID 240R V2 WHITE
AK400 ・AK620 WH R-AK620-WHNNMT-G-1 [ホワイト]と使いましたが、初めて簡易水冷にしました
FANとヘッドが光りCPU廻りがスッキリしました!
1点

>Iwana_33さん
当方も導入を検討しています。
どこのお店でいくらで買えたのか教えてください。
書込番号:25087513
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 212X RR-212X-20PM-J1
虎徹のLGAリテンションキットのバックプレートを使ったら、hyper212も取り付けできました。
リテンションキットか980円だったので満足です。
ちなみにi5-12400Fでフォートナイトしたら
リテールクーラーで90℃程度、
hyper212で65℃程度でした。
書込番号:24958091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > DEEPCOOL > LS520 R-LS520-BKAMNT-G-1 [ブラック]
動画ではホースを下方向から出すのがデフォルトですが
AMD用マザーボードの場合ホースは右か左からしか出ません
ホースの取り回しを考えると左から出すのが良いと思います
6点

>動画ではホースを下方向から出すのがデフォルト
メーカーサイトの動画では、インテルでもAMDでもそれぞれソケットはいくつかありますので、そのソケットの違いで上下だったり左右だったりするようです。公式サイトの動画をご覧ください。下がデフォルトというわけでは無いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=JV9pkmAuslQ
書込番号:24946894
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





