CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

背が低くて助かりました

2009/06/15 23:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:73件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度2

Cファン全速 アイドル中 室温29.5℃

Cファン停止 100%負荷 室温26.0℃

Cファン5V駆動 アイドル中 室温24.5℃

リテールクーラーで十分かと思っていたら、ある暑い日に、アプリが暴走。
CPU負荷が100%になり、Core温度がSpeedFan計測で60度を超え、更にマザーがBEEP音で警告を発したため、仕方なく大きめのCPUクーラを探しました。

ケースの幅が180mmしかないので、大半の高性能クーラーが入らず困っていたところ、これが見つかって助かりました。
ずいぶん安く買えるとの情報があったので検索すると、T-ZONEで\998で残っていたので、すぐ購入しました。(送料込み\1,498)

参考になるかわかりませんが、SpeedFanの画面を掲載致します。
評価はレビューを参照ください。





書込番号:9705628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

J&W MINIX-780G-SP128MBの取り付けはOKでした。

2009/06/12 10:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > BIG Shuriken SCBSK-1000

クチコミ投稿数:3件

J&W MINIX-780G-SP128MBの取り付けはOKでした。

心配だったのは、ヒートパイプがCPU側のメモリに接触するのではないかという点ですが、約1mmの隙間がありました。
ヒートスプレッダが付いていたらアウトかもしれません(SO-DIMM用のヒートスプレッダがあるかは不明ですが)


ケースの都合で、別に薄型に拘る必要が無かったので、真っ先にファンを別の25mm厚の12cmファンに取り替えてしまいました。
#IN-WIN BM648 おそらく内部的にはBM639と同じ?
#フロント5インチベイ用取り付け金具に(交換前の)ファンが接触する模様。
#私はフロントベイに何も付けないので金具ごと取り外してますから高さにはそこそこ余裕があるのです。
#ケース上部に排気8cmファン(20mm厚)がありますが、接触はしないものの窮屈だったので、同時に15mm厚のに変えました。


CPUファンを低速静音のにしたため、ストレステストではそこそこ(9350e定格・Cool'n'Quiet・室温21度・Prime95を30分で50度程度)
WEBブラウズや動画表示はチップセットが780Gと言う事もあり、CPUにとっては殆どアイドル状態なので、30度程度まで落ちました。

Mini-ITXだとマザーボードの殆どを覆い尽くしてしまうので、周辺は暴風域(笑)
もっともCPUを冷やした後の温風が吹くので、チップセット冷却に「使える」かは不明です。
(チップセットの温度はリテールクーラー時と殆ど差はありませんでした)


Mini-ITXなど、CPU周辺が色々密集しているボードでもOKで、ファンを交換する事でそこそこの融通は効く。
どちらかというと大型FANによる低速静音向けのコンセプトの方が向いていると思います。
(OCみたいな強冷却を目指すには、当然フィンなどの小ささ故に不利でしょう…って見た目通りですね)

書込番号:9687248

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/18 14:21(1年以上前)

冷える冷えないよりも掃除が楽になることが、一番いい物ですよ。
リテールクーラー掃除が、メンドクセっという事でいいもの買いましたね・・・
でっかいのもインパクトあるし、かっこいいね。

「冷却でガタガタ言う奴は、ガス冷PCケース買えばでいいと思ふ。」

書込番号:9718903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/27 01:27(1年以上前)

私もこのマザーを使用していて最初Shuriken Rev.Bを購入し取り付けようとしたのですが、一本だけ外に張り出しているヒートパイプにメモリーが干渉してしまい取り付けできませんでした。

すぐに今度は忍者Miniを購入したのですが、こちらは高さがありすぎて光学ドライブに干渉してしまいました。(ケースはSILBERSTONEのSST−PT09B−120W)

あきらめてリテールを使用していたのですが、こちらの書き込みをみてすぐにこのクーラーを買ってきました。

みごとにどこにも干渉せずに取り付けできチップセット用のファンも取り外すことができました。

情報をくれたあるてみたん様に感謝いたします。

ありがとうございました。



書込番号:9763356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤバそうなクーラー

2009/06/07 10:30(1年以上前)


CPUクーラー

返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/07 10:49(1年以上前)

どうかな?
見た目だけでは判断できないのがCPUクーラー。

書込番号:9663753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/07 13:26(1年以上前)

見た目よりも、実力が優先。

書込番号:9664303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者ががんばって付けてみました。

2009/05/26 11:56(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

1年ほど前にBTOでP5K-PRO Q6700 900ABを買って使っていましたがリテールファンが
うるさい事に最近気づいて、このクーラー付けてみました。
自作した事はなく不器用な性格なのでそれはそれは難航を極めました。
最初、添付していたグリスではなく690円の注射器タイプのグリスを塗って装着したのですが
何か違うグリス(粘度が硬い?)だったのかCPUが全く冷えず立ち上がらなくなりました。
(BIOSの画面すら出てこない時はそれはそれはテンパりました)
(Core TmpでIdle 127 126 126 125 たたき出した人はそうはいないのではないでしょうか ^^;;;)

で、おとなしく添付のグリスを塗りなおして装着したところ、ファンが唸りを上げリテール
より2倍くらいうるさい状態に
…電源コネクタをCPU FANではなくPWR FANにつなげました(リテールがそっちだったもんで)

で、ようやく正しい状態に装着したところ
Idle 36〜38 DVDエンコ 48〜56
となり音も無音に近い状態になりました。

装着時は刀の名にふさわしく返り血(手を切った)を浴びせましたがいい経験させてもらいました。

書込番号:9605745

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/26 12:40(1年以上前)

>返り血(手を切った)

ははっ! 笑っちゃいました。

確かにサイズのCPUファン取り付けに関しては、指先、血まみれになりますね。
(命名通り良く切れる。)
私もSAMURAI MASTARやSHURIKENとりつけるときは、血まみれでした。

書込番号:9605904

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/26 15:11(1年以上前)

私も忍者revβでは手を切りましたがSCORC-1000(OROCHI)では大丈夫でした。
OROCHIは若干フィンが分厚い。

書込番号:9606339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これ冷えますね。

2009/05/24 20:07(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Ultra-120 eXtreme 1366 RT

クチコミ投稿数:290件

室温22度

純正クーラーでOC無しで負荷をPRIMEでかけたら30分後には
77度までいってました。(驚)
(CORETEMP32の温度はあってるんですかね?)

エンコードや動画編集などしてても温度は気にしたことなかったのですが
さすがに77度はいきすぎだろうとクーラーを交換する決意をしました。

一回マザーを外さなければいけないのはもう当然のこととして
それ以外はつけやすかったです。

で、変えてから今度はOCを少しして3.2Gくらいで動作させて
やってみると負荷かけて30分後の温度は55度前後で安定してました。

たった30分しかテストはしてませんがこれほど変わるとは思ってませんでした。
もしかしたら純正の取り付け方を間違ってたのかもしれませんね。

i7 920(D0)
BIOSTAR TPower X58
ケースはナインハンドレッドです。

私の行った工房はi7のクーラーは数が2,3種しかなく
V8はフェノムで使ってるためこちらを使ってみました。
個人的には買ってよかったです。

ちなみに負荷無しの状態だと30度前後と純正とほぼ変わらなかったです。

書込番号:9597620

ナイスクチコミ!0


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/28 00:33(1年以上前)

オイラに言わせれば、ヒートシンクその物は及第点与えられるけど・・・
もっと上のOC狙うなら、FAN交換した方が無難ですよ。
オイラもっと上のOC狙うタイプなのでお付き物FAN嫌うタイプなんだけど、WKmintさんが気に入っていれば構わないけど。

書込番号:9614104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日、使ってみました

2009/05/23 23:07(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

スレ主 Remix*さん
クチコミ投稿数:53件

本日、秋葉原でこのCPUファンを買ってきました。

「秋葉原で2番目に安い店」という言葉を持ったお店で購入させていただきました
お値段は980¥でした。 お手ごろ価格ですね。

結果、10℃近くも落ちることに成功しました。

↓にBlogがあるのですが、見ていただければ分かるのですが
ケース内がぐちゃぐちゃでも、冷却効果を発揮してくれます。

本当に驚いたことはとてもつもなく静かです!
リテールより400prm程小さいのにも関わらずすごいです!

安く、効果を求めるならこのCPUクーラーですかね。

書込番号:9593215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング